ブログ記事3,331件
みんなのお父さんに女子が群がっています中央で何とか落ちまいとしがみ付いている、きじのまよまよを踏み台にして、なんとか自分だけお父さんに抱っこされたいミケのむー初めにお父さんのおひざにいたのに、追い出されソファのへりにいる茶トラ・ひかり。むーの圧がすごい。。。。「自分だけオーラ全開」必死にしがみつくまよまぁ・・・むーも、引きこもりなので、そこそこご機嫌をとり、他の猫が入れないPCルームに、まよと移動する愛さん。もう一昨日
大変なことになったにぼし。超高齢で、ゼッコウチョォーーー!・・・・だったのに・・・・・・。院長先生から「脱腸は腸を切っても繰り返すかもしれません」・・・・とは聞いていましたが、1日に2回、3回と腸が出てしまうので、もうもうもう・・・・・致し方なく、腸を切るという大・大・大手術。1か月くらいの安静の末、ゼッコウチョォーーー!・・・・・だったのに・・・。今度は腸が裏返しになって出てしまったにぼし。腫れ上が
腸を切るという大手術から生還し、長い長い間の隔離生活を経て、大復活したにぼし。ゼッコウチョォーーー!・・・・・・だったのになんと!また腸が出てしまい・・・・・。もうもうもう・・・・いたるところに大出血こんなに出血したら・・・・で、「腸が出る=捕まる」ということを理解しているにぼしは、腸をだしたまま天井裏に逃げ込む。。。。。あああああああああああああああやめて!やめて!やめて!
HONKOWA・コンビニコミックス。今月号です当施設での実話やペット供養などのお話し「ペットの声が聞こえたら」再集録です今号は、何度読んでも泣けちゃうカウンセリングの現場での実話。すご~くいいお話しですよ(もちろん漫画化の了解をいただいての掲載です)施設の宇宙猫・不思議ちゃんのみんみんが表紙。重症の猫を保護した一人の男性・・・。男性の必死のお世話を受けて、亡くなった子が一生懸命お父さんに何か訴えています。
センターからかなりな末期状態で引き取った「ばぁば」目もしっかりと見えて、自分でトコトコお部屋を探検して、いろんなとこにいます。猫が好きじゃないのと、環境が変わったばかりなので、ほとんどの時間は一人部屋です。そこ、床が冷たくない?・・・と、ばぁばのベットに湯たんぽを入れているのですが、少し暑くなると、自分で移動ができるので良かった超高齢で、心臓病末期・胸水・発作・腎不全末期の状態で、なかなか環境に慣れないよね。。。。
毎日、お世話を重ねていたお母さん・木の葉・ゆめ・ジャックが続けて亡くなり・・・・・。このままもう会えない・・・・とか、もうこれで終わり・・・・・・とか、微塵も思っていませんが、やはり毎日お世話をしていた子が続けて逝くとさすがにこたえ・・・・ほうけたり、沈んでいたら・・・・編集担当さんから、お知らせが届きました。こんなタイミングで明るいお知らせをいただいたのは、きっときっときっと
清潔なペットシーツが敷き詰められ、お尻を綺麗にすると、オヤツがもらえる快適なシェルターライフを送っていた「にぼし」一人で何十人分の働きをする下女とたくさんご飯をくれる厨房下男をかしづかせ、大奥の上様のような生活。上様。そのケツの毛は、生えるんでございましょうか上様。夜のおとぎの時間です。御体をお拭き致しましょう。((()))「うにゃ。苦しゅうないにゃ」で・・・・・・・長かった上様の籠城生活も終わり・・・・。
3月22日の合同のご供養にご参加くださり、ありがとうございました今回は、近い日にちに虹組新入生になった子たちが数わんにゃんいて、お預かりしているお写真を見ながら、観法し、感慨深い思いで祈らせていただきました。施設のばぁばも、施設虹の橋バージョンで、先人の子たちと合流できるよう、思いを込めました。私の大事な子を、同じ思いの誰かと祈るそんな時間はいかがでしたでしょうか?早速、ご供養後の嬉しいご報告もいただき、私もとても良いご供養を謹修させていた
に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!な・・・なんでしょう猫の声がとどろいています。声のもとを探してみましょう・・・あ~~~・・・・・・。なるほど。ウサギ小屋の屋根からです。↓↓ここうさぎ小屋🐰の屋根。知る猫ぞ知る。秘密の人気スポットです。に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!に゛ゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!にんにんです。
今年に入って、まさかのFIP4匹目になってしまいました。そして、いちばん電気代がかかる1~2月の電気代が、シェルターとサロンでひと月20万円を越えてしまいました。エアコン12台稼動しています。猫カフェの売上や、いま毎月のように支援してくださっている方たちからのご支援だけでは立ち行かない金額です。ご支援のお願いをさせていただくと共に、まずは「ちょんまる」と「りむちゃん」の報告をさせていただきます。FIP;猫伝染性腹膜炎こんなに一度に発症することは未だかつてな
※全国のたくさんの方々から毛布のご支援の連絡を頂きましたのでいったん中止とさせて頂きます、皆様の暖かなご支援に感謝いたします、ありがとうございました。新しい年を迎えて、一段と寒さが厳しくなりました、小高い山の上にある保護施設は晴れた日には暖かな日差しが降り注いでいますが、曇りや雨の日、夜間などの寒さは厳しいものになってきました。保護施設に居る犬たちの殆どは元野犬の怖がりや高齢犬などで、譲渡困難な子たち60頭近くが暮らしています。犬舎は3棟あって大型のエアコンを
今日14時に孫達3人を一時保護施設に移送するため児童相談所へ送って行きます。まだ幼く保護施設の意味もわからずそれぞれのSwitchでゲームに勤しむ3人。そんな姿に胸が苦しく冷静に引き渡せるのか、、、今日はロミオそして次女も一緒に児相へ行きます。
腎不全と貧血が進み、身体の各所末端の血流が悪くなり、足先の皮膚が一部壊死してしまった・せい。もう・・・長いこと、足のバンテージを替えつつ、傘地蔵状態。なんだか・・・・・あっても、なくても変わらないようなソフトカラー。・・・・と言いますのも、Wキャリアということもあり、治りが異常~~~~に遅いのです。もしかしたら・・・・治りきらないかも。ということもあり、硬いプラカラーだと長期戦ではかなりのストレスストレ
センターから来たWキャリアのせいずーーーっと、絶好調だったのですが、このところ腎不全と貧血が進行し、毎日の点滴と投薬組。お友達は誰~もいませんが、ま~ったく気にせず施設を満喫しているうちの環境にピッタリの男子。ちなみに・・・・ニンゲンも器を持った手首から先だけあればいい男。いつも、いつも、どこへ行くにもついて来るから抱っこすると、「間に合ってます」「けっこうです」。。。。と、両手を突っ張り拒絶します。低空
にぼし事変その4・・・・。終わるの・・・・18歳くらいの大・高齢にして、会陰ヘルニアと脱腸切除という大・大・大手術に挑んだにぼし。なかなか麻酔が覚めなかったそうですが、手術は無事に終わり、会陰ヘルニアの縫合ととにかく飛び出る部分の腸・4センチを切除していただきました。2泊入院し、3日目に無事退院。お帰り!にぼしぃーーー!!おぅ・・・・ケツ!寒そう・・・・。たくさんホチキスがついています。場
Y女史が往復4時間半かけセンターから引き出してくれた。ばぁば。18歳???20歳超えにも見える。私たちがばぁばの存在を知って、施設に来るまで生きていたらいいよね。・・・という状態での引き取り。今まで、右の介護部屋にいましたが、そろそろ・・・と探検し左の介護部屋に移動したようです。自分でお水も飲みに行けるし、目もちゃんと見えるし、「猫嫌い!あっち行け」とかの意思表示もできるし、移動もできます。爪とぎが
ときどき、施設の作業を手伝ってくれる「としさん」めちゃめちゃ助かる庭仕事をしてくれます。先日も施設作業に来てくれて、お昼ご飯なんだか、イチャイチャしています。「んんん~なんですか?まよちゃぁ~ん」可愛いまよちゃんに、メロメロなご様子。としさんに、「まよはねまよはね・・・」・・・と、一生懸命話しかけるまよちゃんとしさん、決して猫をどかさない派。イチャイチャしています。そんなまよちゃん施設に来たときから腎
前回のお礼状から本日まで、施設の子にご飯などの応援をくださったパパ・ママさんたちの大切な子たちのご供養・御祈願・病気平癒の合同法要を3月22日・午前10時30分より謹修させていただきます今回は「夜の仕事や夜勤で、いつも同時刻に参加できない」と、いうパパママさん方のリクエストで午前中に読経させていただきます!1時間くらい祈りますので。お仕事中の方も、その間、そ・・・っと、(給油室やおトイレでも大丈夫!)少しの時間、合掌し、愛おしい子の虹橋での幸せをご
和歌山での多頭飼育崩壊の現場より保護されたわかっ子たちを、ふじみ野うさぎハウスでも30匹以上受け入れています譲渡会ではわかっ子たちも参加予定ですずっとのお家が決まるのを待っている保護うさぎさん達にぜひ、会いにきてください譲渡会の予定3月9日(日)12-16時ハレノテラス(埼玉県さいたま市見沼区島町393)🔗アクセス3月29日(土)12-16時NAKANOHAKO(東京都中野区中野2丁目24ナカノサウステラレジデンス棟2階201)🔗アクセス4月13日
さぁ、ココちゃん。お散歩に行きましょう最近、ゼッコウチョォーーなココちゃん目の神経が切れてしまい、(なくなってしまい?)全盲という診断を受けていますが、このところ、あまり転ばず、速攻にもハマらず、元気に走りますもう老犬の域ですが、体調が復活してからかなり元気愛さんが1日、5回散歩に連れて行ってくれます。愛さんが病院なので、今日はワタクシとお散歩ですわんこといると、運動になるよね。猫といると、何かを拭く動作ばかりで、
おはようございます最近の吉見は少し暖かいです3月も陽気の日もあるようでこのまま暖かいとは思えませんが、あまり寒くなってほしくないですね103号室紹介まま女の子2016年頃生マメのお母さん活発な女の子まめ女の子2018年頃生ちょっぴり怖がりですがお散歩大好きパワフルガール
こんにちはイヴァンだよ❗️最近しっぽ村へやってきたイヴァン君男の子(おじいちゃん)12才〜食欲もあり人懐っこい可愛いワンちゃん来た時から後ろ左足が悪く三本の足で器用に歩いていましたが❗️あまりにも痛そうなので病院へGo🚗💨病院へ行く時はいつも悪い病気じゃないといいな‥と車中で考えます🥺レントゲン🩻を撮ってもらい先生のお話を聞きました大腿骨🦴の付け根が溶けてしまっているように見えない‥投薬などで良くなる問題ではないとさてしっぽ村へ戻り先生を含めてこの先の治療方針
今回も適正な写真がないので音声で(音声でもないんだけど)お楽しみください実は・・・昨年11月くらいの出来事。(なんて!前!!の話し!!!)深夜に、施設の敷地の奥からふんぎゃああああ=====!!!ぎゃあああああ====!!!!!何?何?何????ごらー!!ケンカぁーーー!???急いで、サザエさんが飛び出して行くと・・・闇夜に1匹の薄茶の猫が施設の庭で、外に出られず、フェンス周りを走り回
飼主さんに心当たりはありませんか?2022年12月大阪市北部にてヨウムが保護され、同年12月16日より奈良県の保護施設に収容されていました。現在は警察関連施設に収容。保護施設HP記載、Instagramと𝕏に投稿はしていたものの、すぐに消したり再投稿したりで拡散はあまりされず、積極的に探されてはいない様子でした。保護直近(数年前は除く)に関西では迷子情報が見当たりませんでしたが、そう何年も何ヶ月も外生活をしていた風貌には見えません。施設収容直後に問合せもや面会もありましたが、探されて
おはようございます今日は穏やかな陽気にはなるらしいですが寒暖差があるみたいです日中は暖かい日が多くなってきましたね今日はおも可愛いよしみ、なぜそこに収まりかたが可愛い🩷寒い日に毛布をかけられたサーカス暖かくて気に入ったみたいビリビリにしてしまったペットシーツを
「Kaka救済を語る詐欺に気をつけてください」と元飼い主さんが訴える2024.11.24カカと飼い主さんの奇跡的な再会『モンキーカカと奇跡的な再会を果たす飼い主さん#よく見るYOUTUBEチャンネル』ベンエンの森を探し回る飼い主さんモンキーカカと奇跡的な再会を果たす飼い主さん先天的な重病に苦しむ乳幼児の救済のため寄付を呼びかける動画モンキーカカ…ameblo.jp2024年8月18日今、モンキーKaka救済を語り再生回数を増やしたり詐欺犯罪が
皆さんこんにちは!室中です春風が気持ち良い今日この頃、街中では真新しいランドセルを背負った1年生や少し大きめの制服を着た中学生や高校生を見かけるようになりました!🌸これから始まる新しい環境にウキウキとした希望溢れる顔をみると、こちらまで嬉しくなってきますさて、今回は皆さんにお願いがあります!リハビリ中のタヌキ達の為に、ご自宅でいらなくなったバスタオルをご寄付いただけないでしょうか🙇♀️さとやま保護センターでは、タヌキ達の室内ケージにペットシーツではなくてバスタオルを敷いています!
おはようございます毎朝寒すぎてなかなかお布団から出れない朝今頃わんこ達は団子になってぬくぬく寝てるのかななんて考えてしまいますわんこ達はどんな夢見てるかな今日はウールのボール遊びこの翌日、ロープ遊びを知ったウールに悲劇がわかりましたか振り回しすぎて、自分の顔にロープが譲渡会のお知らせ吉見シェルター欲
おはようございます今日から世間は3連休皆様はお休みですか私は明日明後日はお仕事頑張ります今日は少し風が冷たいですが良い天気☀️ですね今日は推しわんTさん&Fさんの推しわんは若旦那男の子2024年生推しポイント落ち着きがない散歩下手甘えん坊毛質が柔らかいお尻が好き
おやおや・・・・介護部屋に見慣れないミケさんがいますよ近寄ってみましょう。おう!まん丸お目目の、熟・熟・熟女です。お鼻の模様もミケさんです熟しています。熟・熟・熟女です。(ばぁちゃんとも言うけど)おしめをされております。さて・・・名前は「ばぁば」某所で行き倒れていたところ、センターに収容され、数か月。ゆかちゃんが、この子の存在を発見してくれました。か~なりの