ブログ記事190件
こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのつれてぃです本日もよろしくお願いいたします!保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね本日6日目は第2部(14時~16時)参加ねこのご紹介Part3です参加ねこのご紹介第2部その③それぞれの猫ちゃんの誕生日は推定となります。ご了承下さい。紹介させていただいた猫ちゃんは
こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのRYです本日もよろしくお願いいたします!保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね本日2日目は、第1部(11時~13時)参加ねこのご紹介Part2です参加ねこのご紹介第1部その②それぞれの猫ちゃんの誕生日は推定となります。ご了承下さい。紹介させていただいた猫ちゃんは体
こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのつれてぃです本日もよろしくお願いいたします!保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね4日目からは第2部参加(14時~16時)の猫ちゃんをご紹介!今回、第2部には14匹の猫ちゃんが参加しますよ本日は参加ねこのご紹介Part1です参加ねこのご紹介第2部その①それぞれの
こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのつれてぃですGW、みなさんどんなふうにお過ごしですか?本日もよろしくお願いします保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね本日5日目は、第2部(14時~16時)参加ねこのご紹介Part2です参加ねこのご紹介第2部その②それぞれの猫ちゃんの誕生日は推定となります。ご了承
今回も大阪保護ねこの家の譲渡会にご参加いただき、心より感謝申し上げます。ボランティアスタッフのつれてぃです4月6日(日)保護ねこ譲渡会皆さまのご協力のおかげで無事に開催できました!ご来場くださった皆さまありがとうございました!!来場者数:12組皆さまのあたたかいご協力により、たくさんの方にお越しいただけました。サポートくださっている皆さま、譲渡会へご来場くださいました皆さま、誠にありがとうございました!エントリー数:
こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのRYです本日もよろしくお願いいたします!保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね本日3日目は、第1部(11時~13時)参加ねこのご紹介Part3です参加ねこのご紹介第1部その③それぞれの猫ちゃんの誕生日は推定となります。ご了承下さい。紹介させていただいた猫ちゃんは体
ずっとのおうちを待っている猫ちゃんがいます保護ねこ譲渡会5月4日(日)in天王寺こんばんは、保護ねこの家ボランティアスタッフのRYです譲渡会当日まで、かわいい参加猫ちゃんを順次このブログでご紹介しますので是非チェックしてくださいね本日1日目は、第1部(11時~13時)参加ねこのご紹介Part1です第1部には11匹の猫ちゃんが参加します参加ねこのご紹介第1部その①それぞれの猫ちゃんの誕生日は推定となります。ご了承下さい。紹介させていただいた猫
出国までのお話②です。黒猫ビッテと日本~ドイツ出国までの道のり①↓『黒猫ビッテと日本〜ドイツ出国までの道のり①』皆様はじめましてビッテの元預かり主のたなかと言います。ブログやってみない?とお誘いをいただき、書かせていただくことにしました。どうぞよろしくお願い致します…ameblo.jp前回出国までのお話を書かさせていただき、今回はその続きです。ワクチン、マイクロチップの書類も公開させて頂きます〜。病院に行く前のビッテの反応は。。(イメージです。)狂犬病予防
皆様はじめましてビッテの元預かり主のたなかと言います。ブログやってみない?とお誘いをいただき、書かせていただくことにしました。どうぞよろしくお願い致しますビッテを預かりボランティアとして2年預かったあと、うちの子にさせていただきました。そしてビッテと共に今はドイツにいます。愛猫のビッテです。ビッテはドイツ語で“どうぞ”とか“どういたしまして“みたいな感じで使われる言葉です。ドイツ人に名前を言ったらよく笑われます。出国までのお話を今回は書かせていただこうと
こんばんにゃ、黒豆猫ですこの前、会社の健康診断がありまして、、、まぁ、老化現象は怪奇現象のごとく忍び寄ってくるんですけど...困ったもんだそれで、保険の見直しをしてみました。お金がかかりますよね...困ったもんだそうそう、お金がかかる...いや、保険と言えば、今年の夏から、保護ねこの家の運営会社の“一般社団法人ArrowZ”が、ペット保険のipet(アイペット)の代理店を始めたんです👇️これね!これを期に、うちの子の保険をipet(アイペット)に変えてみたのでした