ブログ記事2,859件
こんにちは。Dutchです。先日紹介したエアーラチェットだいぶくたびれてきたので新調しようかと思い新しく買ってみました^_^SPエアーの通称ラチェパクト。エスピーエアー(SP)エアーラチェットインパクトレンチ(9.5㎜)締付トルク(N・m):7~40ラチェパクトSP-7722AAmazon(アマゾン)15,980〜24,640円昔からある商品ですが、同僚に少し借りて使った程度であまり良い印象が無かったのですが、がっつり使ってみるとこれがまた非常優秀な子でした!敬遠してい
今回は生産性に影響を与えるPCの環境設定について紹介したいと思います。現在使用しているのはデスクトップPCです。かなり古いPCなのですが、なんとか頑張ってくれています。ついに5年ぶりくらいにPCを購入したので今から設定が楽しみです!PC本体のことは置いといて、生産性を爆上げするPC環境というのがデュアルディスプレイです!つまりパソコンのモニターが2つ!調べてみると、モニターを2つ置くと、作業効率が約1.5倍になるそうです。でもこの数値に疑問が
私の場合、灯油、電気代節約のためにしているのは、一人の時間はとりあえず、日の当たる部屋で手袋をするようにしています。足と手先が冷えると全身冷えるし、作業効率も下がるため、しています。ただ、手袋にはこだわります。指切りでわかります?第2関節から指先はないものをしています。パソコン入力、携帯入力も指先が必要なので、覆わないでいます。指先が出ているため、完璧な防寒対策にはなりませんが、手のひら、手の甲が温かいと意外に大丈夫だったりします。なかなかメダカの水換
10年に一度の寒波の影響で、昨晩のシアタールームの室温は1℃でした。エアコンがないので仕方ありません…(苦笑)▲SwitchBotアプリよりさてさて、極寒にも関わらず「シアターシステム」の配置替えをしました。もともとの配置がコチラ↓です。▲シアターシステム+LPレコード▲臨時的にiMac2009を配置「レコード」を「デジタル化」する予定なので、作業の効率化のためには「レコードプレーヤー」と「iMac」を近くに配置したいのです。今後のことを考えて、オーディオラックの天板の上に「レコ
ツムラの窓付き280ミリ1.25厚笹刈刃は、さすがに重い。でいつもの日光製作所の255みり、1.05厚より、やすりの当たりが「硬い」のも、特徴的。金床で叩きアサリ出し、懐5.5ミリ丸でえぐって、グラインダーで千鳥背に。最後に放射方向に平ヤスリがけで、灌木仕様の出来上がり。下から280ミリ、常用の255ミリの新し目、同1年使いこんでちびたモノ。特に上のは、鉄管や自転車に当てまくって、幾度も刃を飛ばしては、再生してるので、刃がガチャガチャ。でも、ふつうに使える。比類な
買物をする時に、例えば行く順番とかありませんか?例えば、ダイソーにまず行って、欲しい目的の物がないときは、イオンにいく、とか。そういうことをしていると思いますが、意外にダイソーなりセリアなりにあることはあるってことが多く、驚かされます。ただ、品質という点において、安い理由があるのは間違いないですね。特に一番ダメだった品はスティックのりです。一度はくっつきますが、乾くとはがれてしまう、という品もありまして、100円で3本ものりが買えると
夜の車イジりや点検、ナイトフィッシングで必ずやることはライトを口に咥えて手元を照らすということです。口に咥えることが本来の使い方では無いですが、作業効率を求めると結果そうなってしまいます。今までTC15でその作業を行なっていましたが、長時間の作業だとなかなかキツイです。その工程を解決するためにT1を購入しました。ライト本体が短く軽い分、口に咥えた作業は非常に楽になりました。箱です。オープン。中身です。T1本体自分が持ってる他のライトと比較小さいです。いつも夜の作業では右のT
皆さんこんにちは😃岡山県倉敷市玉島のお菓子教室ライラックケーキスタジオですお昼過ぎてから玉島もかなり強風になってきました外からガタンガタンと音がしてます明日朝にかけて皆さん要注意して下さいとはいえこの強風の中体験レッスンにお越し下さいましてご入会もして下さいました新しい出会いに感謝ですこれからもよろしくお願いします一緒に楽しんでいきましょうとてもしっとりのカップケーキチーズフロストクリームは自信作生地はしっとりですからクリームは濃厚です沢山いろ
今日は初めていく物流現場での日雇いバイト怖くない人だといいな、きつくないといいなと思い朝から憂鬱な気分になっています物流業界は経験値としては2年あるので、しんどさやメリットはある程度理解したうえでの応募ですが、やはり不安はつきものですねー朝からご飯、納豆、キムチ、にんにくを大量に食べました人と話さないつもりですし、何よりマスクしてるし。寒いし、少しでも免疫力を高めるためお昼はウィダーインゼリーだけでいいかなーと。なぜなら、お昼しっかり食べてしまうと、眠くなって午後からの作業効率が
家のリビングから足の踏み場が奪われている。最低限のニャンコ連とブログ主が過ごせるスペースだけを確保して、今はガスファンヒーターの吹きだし口と、ホットカーペットの広さを残しています。最近、そのホットカーペットの上に、自家製のニャンこたつを設置しました。筒型段ボールで足をつけ、天板も45センチ角の箱型段ボール、それにひざ掛けサイズの毛布をかけると、全てをカバーはできないのですが、ホットカーペットの暖かさを溜める。ファンヒーターを消さざるを得ない夜には、ニャンコ連が順番に入っています。血縁のニャンコ
こんにちは。Daisukeです。今回は、良質な文章を書き続けられる人が絶対にやっている習慣とは?というテーマでお伝えします。今回お伝えする習慣を身につけると無駄がなく洗練された文章が書ける書く作業を長期間続けられるようになりますのでぜひ参考にしてみてください。早速、結論からお伝えします。良質な文章を書き続けるためには、メモを取ることを習慣にすることが大切です。理由は4つです。1忘れてしまうから2思考が整理されるから3
今回は久しぶりの軽自動車の整備、スズキアルトラパンのベルト鳴き修理依頼です。ラパンは車体が小さく、作業スペースも狭かったためフロントバンパーを外しました。大半の軽自動車は、ベルト交換時にバンパーを外すと作業効率がアップします。慣れている方はフロントナンバーのみ外して作業しているのでは!?A/Cベルトはコンプレッサー固定ボルトを緩めると外れます。オルタネーター側ベルトはアジャストボルトを緩めて外します。オルタネーター側ベルトは再度アジャストボルトにて締め付け、テンションを掛けます。
音楽がないと、私の1日は始まらない。子供の頃から、音楽は好きではあったが、一人暮らしになり、それがないと、部屋がとても静か過ぎて、物淋しさも募る。特に用途や状況により、使い分けてるのてはないが、60年から80年代に流行したロックやポップスをかけて、仕事をしてることは多い。しいて言えばやはりブリティッシュロックだ。あのビートのある乗りの良いサウンドは、眠ってた躍動感を、取り戻されてくれ、何故か作業がはかどる。もはやそれがないと、仕事すら、出来ない状態である。今はyotub
パソコンが苦手なママ起業家さんのためのオンライン事務サポーターうえのあきこです。>>プロフィールはこちら昨日は七夕でしたね大阪は日中お天気がとても良く快晴だったので楽しみに夜空を見たのですが、街明かりもあってさすがに天の川は見えませんでしたみなさんのところでは天の川、見えましたか【Canva】画像がぼやけたときの対処法さて。Canvaを使っているときに以前からよく困ることが一つありました。それはCanva
こんにちは、れんです。書き始める2分前に思ったことをちょっと書いてみますね。大学生になったらパソコンを買う人がめっちゃいると思います。パソコン買わないで課題とか全部スマホでやってる強者もいたのですが、さっきあった出来事を簡単に説明すると、僕、大学入ってから絶対にパソコンは必要だなと思い使いこなすわけでもないし、プログラミングを勉強するわけでもないと思って中古のノートパソコンを自費で購入して使っています。そこで、ノートパソコンを使うんだったら「マウス」も購入して
この情報は古い情報で現在はエレコムゲーミングマウス【DUX】有線14ボタン3500dpiハードウェアマクロ対応M-DUX50BKhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B018WNIBJS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1をオススメにしています。使いやすいので以下古い情報で参考に残しときます※僕のBSVに関してもできる限り新しい情報を参考にしたほうが情報はより
おはようございます福島県は冬型の気圧配置で、会津地方には雷注意報が出ておりますこの様な状況は、大雪が期待できます中通りは、晴れ西の空は、雪雲期待をして猪苗代湖方面へ出勤です雲の中は、雪がトンネルを抜けると気温は一気にマイナス風強くふわふわの雪が舞っています工場へ着きましたが吹き溜まりで3センチ程度布引高原も期待薄いですね〜‼️今日も、モビルの試運転は不可能です工場内に引きこもりモビルカスタマイズをいたしまーーすちなみにこのモビルはSWT900にW