ブログ記事3,108件
vol.970福井で基礎工事をしています。(有)かわにしブロック工業です。ブログの閲覧記事を見ていると、丁張りの掛け方に関してがチラホラこれね!丁張り完了の写真です。そこで丁張りとは何ぞやというのを説明したいと思います。まずは、材料として、木の杭とヌキ材そして、杭を打ち込む、カケヤ、を用意直角をみるための測量機器、トランシット、光波がついているなら、なお良し👍後は、巻尺、ハンマー、釘などですかねインパクトがあれば、さらに、作業効率が上がります。ひとつの
2023年12月5日(火)祝!3541回こんばんははまもときょうこです。先週までブラックフライデーセールであちこちワイワイしていました。いろんなものが安くなるので浮き足だちますこれから年末にかけてクリスマスセールや歳末セールやらでさらにワイワイとマーケットは賑やかになりそうです。このブラックフライデーセールでパソコンのモニターを買いました。会社では小さなパソコンと大きなモニターを使って作業をするので作業効率がとても良いです。
第一チャクラを開けていくと、9割型のクライアントさんは、下記のような好転反応が起きている・便通が良くなり毎日出るようになった・収入が30万円→50万円突破した・家族間の会話が増えた・ネガティブな思考の持ち主なお子さんが落ち込みが少なくなり、明るくなった・体温が上がった・腰痛がなくなった・集中力が上がって、作業効率が上がった・難病の息子の数値が安定して体調が好転している・個人事業主ですが、顧客が増えて売り上げUPした
大工さんは作業効率と安全第一を考えてます。基礎が高い現場は通常足場材で階段を作りますが、現場の出入りをスムーズにする為、大工さんが材木とベニヤで簡易スロープを設置‼️材木屋としては安全に材料搬入が楽々‼️
この情報は古い情報で現在はエレコムゲーミングマウス【DUX】有線14ボタン3500dpiハードウェアマクロ対応M-DUX50BKhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B018WNIBJS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1をオススメにしています。使いやすいので以下古い情報で参考に残しときます※僕のBSVに関してもできる限り新しい情報を参考にしたほうが情報はより
こんにちは。Dutchです。先日紹介したエアーラチェットだいぶくたびれてきたので新調しようかと思い新しく買ってみました^_^SPエアーの通称ラチェパクト。エスピーエアー(SP)エアーラチェットインパクトレンチ(9.5㎜)締付トルク(N・m):7~40ラチェパクトSP-7722AAmazon(アマゾン)15,980〜24,640円昔からある商品ですが、同僚に少し借りて使った程度であまり良い印象が無かったのですが、がっつり使ってみるとこれがまた非常優秀な子でした!敬遠してい
皆さんこんにちは。ビーフシチューをコトコト煮込みました。国産の牛すじの美味しそうな牛だったので90分煮込みました。ガスコンロなのでキッチンそばで待機です。ガスを使っているときはキッチンに居るように心けてます。ビーフシチューには固まり肉よりスネやスジの肉のゼラチン質があるほうが美味しく出来る気がします。ポニョはあまりブラウン系のシチューが好きじゃないので年1ぐらいしか作りません。牛すじ400gを煮込んだので空いた時間に原価計算をしてました。牛すじ400g800円玉ねぎ大2個250円
今回は左手デバイスを買って使ってみたのでメモ・今回買った左手デバイス・選んだポイント・使ってるボタン配置・使って感じたメリットデメリット・まとめ左手デバイスを初めて購入して使ったのでとても初心者メモです・今回買った左手デバイスHUION左手デバイス片手キーボードbluetooth5.0ワイヤレス接続液タブペンタブレット用動画画像編集クリエイターKeydialminiAmazon(アマゾン)9,999円選んだ理由
バッテリー取替えに続きまして、ウォーターポンププーリーとファンベルト交換を行いました。どちらもヒビが入ってしまっています。重症になる前の予防修理が必要ですね!ここまでの過程が結構大変なのです。作業場所が物凄く狭く、ネジを回すだけの作業でもすごく苦労します。更にクランクプーリー、フリクションホイールを外さないとウォーターポンプへアクセスが出来ません。ここでフリクションホイールという部品についてですが、一般的な車両は、ベルト駆動によりウォーターポンプが作動しますが、MINIでは、ベル
今回は久しぶりの軽自動車の整備、スズキアルトラパンのベルト鳴き修理依頼です。ラパンは車体が小さく、作業スペースも狭かったためフロントバンパーを外しました。大半の軽自動車は、ベルト交換時にバンパーを外すと作業効率がアップします。慣れている方はフロントナンバーのみ外して作業しているのでは!?A/Cベルトはコンプレッサー固定ボルトを緩めると外れます。オルタネーター側ベルトはアジャストボルトを緩めて外します。オルタネーター側ベルトは再度アジャストボルトにて締め付け、テンションを掛けます。
動画を400本くらいYoutubeにアップしてます~~!!!無料の動画編集ソフトDaVinciResolveがもっと快適になる、便利な左手デバイスXPPenACK05買いました(^^)/XPPen左手デバイスショートカットリモート片手キーボードBluetooth対応ワイヤレスペンタブ液タブ用作業効率向上イラスト画像動画編集ACK05Amazon(アマゾン)5,799円左手でよく使うボタンを押して早く編集が出来るアイテムです。PhotoShopな
パソコンが苦手なママ起業家さんのためのオンライン事務サポーターうえのあきこです。>>プロフィールはこちら昨日は七夕でしたね大阪は日中お天気がとても良く快晴だったので楽しみに夜空を見たのですが、街明かりもあってさすがに天の川は見えませんでしたみなさんのところでは天の川、見えましたか【Canva】画像がぼやけたときの対処法さて。Canvaを使っているときに以前からよく困ることが一つありました。それはCanva
ツムラの窓付き280ミリ1.25厚笹刈刃は、さすがに重い。でいつもの日光製作所の255みり、1.05厚より、やすりの当たりが「硬い」のも、特徴的。金床で叩きアサリ出し、懐5.5ミリ丸でえぐって、グラインダーで千鳥背に。最後に放射方向に平ヤスリがけで、灌木仕様の出来上がり。下から280ミリ、常用の255ミリの新し目、同1年使いこんでちびたモノ。特に上のは、鉄管や自転車に当てまくって、幾度も刃を飛ばしては、再生してるので、刃がガチャガチャ。でも、ふつうに使える。比類な
農園のレストスペースから、ブルーベリー畑が一望。正面には、いつものお山が広がっている。地図ソフトの距離計測機能で調べてみると、頂上付近まで直線距離500m、標高約150mである。この時期になると、山桜がところどころに咲いており絵になる風景が楽しめる。畑が一望できるのはありがたいけれど、畦の管理に毎年苦労している。傾斜地での草刈り、水路への土砂の流入。斜面は幅2.5m~3mほどで結構な勾配である。水路に流れ込んで堆積した土砂を、幅100mひたすら土手に戻していく。これまでは雨が降
パソコンが苦手なママ起業家さんのためのオンライン事務サポーターうえのあきこです。>>プロフィールはこちら少し前のことになりますが所属するコミュニティのみんなと箱根・朝の湖畔の新緑リトリートに行ってきました🌱🌱九頭竜の森セラピーロードをゆっくり歩いて森林の風を浴びたりどこからともなく聞こえてくる小鳥のさえずりに耳を傾けながらの時間🦜五感を研ぎ澄ませていた1泊2日の旅はとても活力を与えてくれました♪本当に本当に自然
天井の下地材の取り外しも随分と進んできました( ̄∇ ̄)これから外した野縁を再度ピッチを合わせて取り付けるのですが、取り付け時にカットしなくてはいけないのでディスクグラインダーと言われるこの工具でカットする予定でしたが、時間がかかる上に綺麗にカット出来る技術もないので、状態は悪いですが十分使えるので中古でこちらを購入しちゃいました(´∀`=)高速切断機です٩('ω')وこれが有ると作業効率が格段にUPします❗️GWも改装に励むぞ〜♪(´ε`)
いつもは投稿記事を作成するのに倍の時間がかかっているのに、最近はその時間が短縮されているしアイデアもわいてきやすいと感じています...✨じつはわたしはここ最近朝起きたときに瞑想しています。瞑想には、脳のストレス緩和や集中力の増加といった効果があると大学の研究などで報告されています。わたしの場合は毎朝1分間ゆるくヨガ、そしてその後に1分ちかく瞑想をしています。本当は長時間ガッツリやるのが理想だったのですが、集中で
在宅ワーカーのための最適なクッション選びこんにちは、みなさん。在宅ワーカーの皆さん、快適なホームオフィス環境を整えるための重要な要素の一つ、それがクッションです。座りっぱなしの長時間作業において、適切なクッションは不可欠です。今回は、どのクッションが最適か、そして選び方のポイントについてお話します。まず、最適なクッションを選ぶ際に考慮すべきポイントは、サポートと快適さです。あなたの座り姿勢をサポートし、背中やお尻への圧力を和らげるクッションが理想的です。メモリフォームクッション
みなさん、クレペリン検査を受けたことがありますか大手企業、鉄道会社、公務員の採用試験には、必ず実施されます。採用されても運輸業に従事する、運転士・車掌・司令員・信号担当には、国土交通省の指示で、3年に1回のクレペリン検査が実施されますこれに落ちると、即運転業務を降ろされることになります昨日は、このクレペリン検査を受けてきました結果は、もちろん合格でしたよ1桁の数字の足し算を、前半15分、5分の休憩、後半15分とひたすら繰り返すという単純なものですが、筆圧の高い私は、前半の15分
こんにちは!「頭悪い族」族長のカネさんです。突然ですが皆さん、職場や、日常において、「ちゃんと考えてから動いてよね!。」「それ、本当にちゃんと考えて出した答えなの?。」と、怒られたことありませんでしたか?。ボク自身、入社して何年も上司から、「お前この会社に何年いてこんなミスするんだよ!チンパンジーの方がまだ仕事出来るわ!。」とブチキレられ続けました。上司に言われるならまだしも、あろうことか、年下の後輩にまで、「先輩、余計な仕事が増えるんで、アッチに行っててもらえませんか