ブログ記事50,114件
皆さん、こんにちは〜〜なぜこの年末の恐ろしく忙しい時期に私は海王星について書いているのだろうか・・・。疑問を抱えつつも今日は海王星と水星について書きたいと思います過去記事:海王星と太陽の響き合い【カメレオン・アスペクト】海王星と月の響き合い【エンパス・アスペクト海王星夢、スピリチュアル、妄想集合無意識、イメ
新聞の連載小説は殆ど読む習慣はなかったのですが、昨年10月より和田竜さん書き下ろしの「最後の一色」にはまっています。作家が誰かも知らず、面白そうというだけで読み始めましたが(「のぼうの城」の作者と知って納得)、同時に惹かれたのは挿絵です。タイトル文字も含めイラストの挿絵は若い作家であろうと想像出来ましたが、人物の描き方が、表現が素晴らしいです。時代物、歴史物の登場人物の侍それぞれの個性と表情や動きをシンプルなラインで描いています。時代考証もかなり勉強なさっていると推察します。挿絵の役目を考
世間の親っておかしいよな。じぶんの子どもが生まれたときには、どんなにバカでもいい、健康で明るい子ならとか言うくせにさ。ある程度デカくなってくると、なんと他人の子どもと比べやがるんだよ。成長の速度とか、喋るのが遅いとか。あのさー、健康であればよかったんじゃね?精神科医はなんとか障害って名前を付けるのが仕事だから。そうしないと薬も出せないしね。だって精神科の医者も精神薬を飲んでるひとが多かった。おかしな人間の相手ばかりじゃ大変だしね。だけど、それじゃ患者が患
神戸市東灘区~音楽を楽しむピアノ教室~MusicBlithe(ミュージックブライス)新年度レッスン生募集中昨日はBlithe広場~クラシック4期を知ろう!~でした。その様子を少しお伝えしますね。*はじめにBlithe広場について今回のポイントについて*4期はどんな時代だったのか?・建築物や絵画作品などをみながらそれぞれの時代の特徴を確認・代表的な作家の紹介も・・音楽家たちは画家や作家たちとの交流もあり、お互い刺激を受け合ってい
昨日に引き続き本棚の整理をしました📚️自分のベッドなら絶対本を置きません㊙️🤫そして父は勝手に本を整理してるの知りません㊙️🤫めちゃめちゃ綺麗に仕分けして、出版社別に考えて入れました📙出版社別にしたけど同じ作家で違うとこからも出してるし・・・先程無事終了👩✌️気になった本📚️なんで鹿児島弁やん・・・世界の秘境101📙表紙がパプアニューギニアやん🩷世界中の危険な街に行ってきました🔫ステキ🩷読んでみま〜す👩あら、お祭り紀行・・・🏮お祭り大好き
作家の萩尾農さんが、2月19日のかつしかシンフォニーホールの「舟木一夫コンサート2025」の感想、いや感動でしょうか、その想いを語っておられます。こちらからどうぞ。アボルダージュ!!文芸及び歴史同好会「碧い馬同人会」主宰で歴史作家・エッセイストの萩尾農が日々の思いや出来事を語ります。【アボルダージュ!!】blog.goo.ne.jp私の初日が開くのは3月6日、そして7日。もう少しのガマン、我慢。
前回。散々、白虎5話描いてる最中「作画できない、腕が動かない」あーだこーだゴネてましたやん?で、結局なんとかなったが、次からどうしたらええねん、…とその前に、ちょっと誤解されぬよう…私は「白虎」を描きたい!ですよ。構想も練ってたし、ネームも難しいけど、描いてると楽しい。なんせ無印超えるぜ1番面白くなるぜ!?!と息巻いてたくらい自信があった。…が、なぜ今回こうなったか。読んで欲しかった母はいない。(大泣きしたら多少落ち着いた)大衆芸能(エンタメ)表現ウンザリモードに入った(これは
『コ・トリの市』レポート第二弾🕊✨前回のレポートの続編▼私となごむと世界がととのう〈なごみの世界のつくり方〉中野ともみ(とも)さんのブログです。最近の記事は「『コ・トリの市』ご来場ありがとうございました!(画像あり)」です。ameblo.jpげとしたアイテムを元に、ご一緒した作家さんをご紹介させて頂きます❤️・まずは友禅染の技法で野鳥のブローチを大量に(!)出店されていた『象榮』さん。その数なんと
「クルド人は埼玉に投獄される」トルコのクルド作家「Karihomen(仮放免)」刊行「移民」と日本人「クルド人は埼玉に投獄される」トルコのクルド作家「Karihomen(仮放免)」刊行「移民」と日本人(産経新聞)のコメント一覧-Yahoo!ニュース埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人の一部と地域住民との間で摩擦が表面化している問題に関し、トルコ国内で「Karihomen(カリホーメン)日本でクルド人であること」という書名の本が刊行さnews.yahoo.co.jp↑これ、
最近になってちょいと練習してる事がありましてそれはね。口笛だよ(笑)皆様、出来ます?あたす、出来ないの👉👈練習して少し音が出るようになったもんだから先日、墓参りに行く車中でちょいと、あたすの口笛聞いて!つって。口笛で「ミッキーマウスマーチ」を披露したんよ。ふっふふー♪ふっふふー♬ふっふふっふふー🎵てしたら、2人してちょ。不吉な音で怖いからやめて〜〜囧rzって言われちゃってさ囧rz今度、寝てる時に耳元で吹いてうなされるか試してみたいうさみんです
詩名も知らぬ遠き島より流れ寄る椰子(やし)の實(み)一(ひと)つ故郷(ふるさと)の岸を離(はな)れて汝(なれ)はそも波に幾月(いくつき)舊(もと)の樹(き)は生(お)ひや茂(しげ)れる枝はなほ影をやなせるわれもまた渚(なぎさ)を枕(まくら)孤身(ひとりみ)の浮(うき)寝(ね)の旅ぞ實(み)をとりて胸にあつれば新なる流離(りゅうり)の憂(うれひ)海(うみ)の日(ひ)の沈むを見れば激(たぎ)り落(お)つ異郷(いきやう)の涙(なみだ
かたりごと-Documentofあえのがたり-番外編「かたりべたちのかたりごと」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be1月22日発売、能登半島応援チャリティ小説企画『あえのがたり』ができるまでを描くドキュメンタリー「かたりごと-Documentofあえのがたり-」。番外編「かたりべたちのかたりごと」では作家たちのインタビューをお届けしま
\過去の注目の記事/要チェック〜👀▶︎メンタルケア特化のノートを作りました。取材・掲載のお問い合わせ▶︎全部ひとりでやっています!セルフブランディング▶︎「心を支える仕組みを創りたい」メンタルケアノート作家の未来ビジョン私は4月から書店で”執筆した本”を販売するメンタルケアノート作家!今日ふと思ったことが、事件だった。本屋さんのレジってさ、1冊で「ピッピ」って2回鳴らすよね今日ふと思ったの。「なんでピッピ2回すんの?」って。本屋さんで本を買う習慣がある人
美穂です。作家の太陽星座を調べてみました。=======【牡羊座】(3/21-4/19)遠藤周作1923/3/27田辺聖子1928/3/27林真理子1954/4/1石田衣良1960/3/28小川洋子1962/3/30京極夏彦1963/3/26江國香織1964/3/21森絵都1968/4/8【牡牛座】(4/20-5/20)井上靖1907/5/6中原中也1907/4/29三浦綾子1922/4/25吉村昭
今日も無条件の愛と希望に溢れた素晴らしい一日が始まりましたこんにちはいかがお過ごしですかスピリチュアルヒーラー美加子です今日は以前ブログの中でご紹介させて頂いた『この世で一番の奇跡』「神の覚え書き」についてお話をさせて頂きます♪オグ・マンディーノ氏の作品『この世で一番の奇跡』の第9章に「神の覚え書き」(30ページ)が描かれています。そして『「神の覚え書き」を100日間毎日欠かさずに読む』という百日行を行ったことがあります・・
そのあやごそのみうら…ちづこ色々問題もあったけれど…はっきりと言うその姿勢はありだと思う物申すが…匿名に隠れ暴風を振るう世界!そう考えるひとも居るんだうわっ面の多様性とか言う前にちゃんと言葉を交わしましょうよ!○○先生他皆さんも…曽野綾子さんあの日本財団の二代目会長ですからね〜🎶戸じまり用心火の用心×2どろんこ風の子元気な子どんどん出てこい土曜日だ〜🎶身体を鍛えよう一日一善!初代は…あの笹川さ
このお昼寝から起床した時間の更新…最高だ〜〜。お昼の更新はラジオ前のみのイメージでしたが、1日の真ん中でしーちゃんの言葉に触れらると後半も生き延びられる気がします。ありがとう。さて、本日のテーマは「かいぎょう。」全部これで遊ぶと読みづらそうだから頭だけにしておこっと。笑なんだっけ。そうそう改行。改行。私はしーちゃんのブログを毎日毎日書き写す修行のようなことをしているのですが、とても初期からしっかり改行されており、ブログの文に合わせて改行したいけど…ちょっとこちらの用紙の関係です
こんばんはエッセイストになります作家として明るい未来安心を届けたいです今日も皆様に感謝してありがとうございます
【青いカード群】①未来思考派②プロデューサー③美女と野獣のバラ④台風の目⑤ジャンヌダルク⑥ダメ出し⑦芸術家【水色カード群】①編集室②アイデアマン③らせん階段④万馬券⑤家政婦は見た⑥夢と魔法の王国⑦フーテンの寅さん【赤色カード群】①星の王子様②作家◾️standfm始めました!高橋ラジオです◾️夕凪倶楽部|stand.fmこのチャンネルは、自分らしく生きる為の学問である、「ヒューマンデザイン」を面白おかしく伝える事を
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマで漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp昨日、学校のママ2人が新居に遊びに来てくれました引っ越し祝いにと、お酒とオシャレなつまみと昼ご飯を持ってきてくれて朝か
鈴木いづみが生きていたらSNSなんてしていなかっただろうな。けれど知る人ぞ知るその圧倒的な存在は瞬く間に希少価値の高い人間として世に衝撃を刻むのだろうな。誰も真似できないほど狂って憧れではなく別の生き物としてそこにいて。カッコいいなぁ。鈴木いづみが娘の前で首吊り自殺をする前にお世話になった人へのお礼参りに行くお話があるんだけど(実話ね)私はそれがとても好き。すごく感覚的に生きて衝動的に死にそうなのに私は死ぬのでお礼を言いにきました。と律儀にまわる感じ。人間離れした人間味あふれる
有名人の訃報に接し、暗澹たる思いに駆られたことが二度ほどある。ひとりは、漫画家のさくらももこ。もうひとりは、作家の西村賢太だ。熱心な読者というわけではなかったが、両者の作品に対してほの温かい共感のようなものを持っていた。先日、NHKで「魂を継ぐもの〜破滅の無頼派・西村賢太〜」という番組が放送された。魂を継ぐもの〜破滅の無頼派・西村賢太〜魂を継ぐもの〜破滅の無頼派・西村賢太〜2023年9月22日放送開始(予定)の番組シリーズですwww.nhk.jp西村賢太は2011
谷口桂子は、吉村昭と津村節子のように夫婦で作家でともに芸術院会員というのはほかにいないように書くのだが、三浦朱門と曽野綾子がいる。ある方がXにそのような投稿をしていますが、わたしは「夫婦で大道商人のような行商をして流れ歩き」と書いています。三浦朱門さんは東大卒業後、大学教員となられたので生活の苦労はなかったはずです。93歳で死去された曽野綾子さん、講談社の「ソフィア」という雑誌のインタビューで一度だけお目にかかりました。このシリーズでは三浦綾子さん、宮尾登美子さんら何人かの女性作家にお話を伺
【店主の高野さん】【月ののれんが目印】上田市中央5にアートギャラリー「月の堂」がこのほどオープンした。県外作家を中心に「器もの」や「オブジェ」など”陶磁器の作品”を展示、販売する。店主の高野静香さん(45)は「作品にはさまざまな表情がある。見て、触れて、質感を楽しんでいただきたい」と来店を呼びかける。高野さんは上田市出身。上越教育大学を卒業し、岐阜県多治見市の陶磁器意匠研究所で学んだ。ギャラリーは自宅一画の5畳ほどのスペース。現在は14人の作家の作品7
本当の自分になれるように感じています。私は結婚していますが…これはここで魂の修行をしなさい!ということだったのかな?と思ってしまうのです。作家になりたいと決意したのも結婚してからさらに強くなり(その前からフワッと感じてはいました)でも…「どうせなれっこないよ」なんて自己否定感強かったな…それでも…諦めない!事を学んだので改めてエッセイストとして作家として生きていきたい!と思えるようになりました。なので私に精神疾患を学ばせて伝えていくことを経験させてくれたのかな?
最近ウェッジウッドのグラスを2連続で割ってしまい、頑丈で、どしっとしていながらも可愛いグラスを探していました(幸い割ってしまったのは大好きなワイストではなく安いものだったので良かったのですが)割れないグラスなんてもはや耐熱グラスくらいしかないのでは〜っと諦めかけたその時こういうのを探していたとピッタリのグラスを見つけましたガラスマーガレット(KMH-006)作家「原光弘」楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}作家原光弘ガラスマーガレット3,080円(税込
子どもの本の日フェスティバルの最終イベント「子どもの本のおしごと相談室」にオトナも参加できることになったそうです。小中高校生がいないから、と残念がっていたみなさんにどうぞ、とのことだそうです。もちろんお子さん、いらしたら言うことはありません!よろしくお願いします!https://icbd2025-10.peatix.com2025国際子どもの本の日・JBBY子どもの本の日フェスティバル★画家・作家・翻訳家体験「子どもの本のおしごと相談室」◎3/3(月)10時より受付開始子どもゆめ
太宰治を父に持つ作家の津島佑子が、父について語っていることはないかと探してみると、出てくる。一歳の時に父を亡くしている。だから記憶は一切ない。母から聞いたことと自分で調べたことしか知らない。「父についても、どうか、だれにも聞かれないように、といつも願っていました。父はいませんと言えば、それはなぜ、とひとは聞きます。事故で死んだ、と答えれば、なんの事故、とさらに聞かれます。そうなると返事に困ってしまいます。」遺族の自助グループに出たとかは言っていない。そんなもの
智子@第444代目@UF_dynasty·5時間今日の昼食は、歯応えのある鰻の蒲焼でした。部下の白鳥が最近ハマっている調味料(ごまにんにく)を白飯にかけてみました。ごまにんにくは、いろいろな物にかけて食べられそうなので、面白い調味料だと思います。※画像はイメージです。4時間聖典の守護者智子さんも『ファイブスター物語』がお好きなんですね!私の青春ですよw大学で布教していました。ファティマたちもかわいいですし、ストーリーも深いと思います。いま60代のとある作家
和子ママ🌸さくらの会お写真はすべて天宮玲桜先生のInstagramよりお借りしました⬇⬇⬇撮影大活躍まりりんが撮ったのりピー✨🎤💞💐春の女神イベント🌸『★【⛩総裁様】3/29・30リッツカールトン福岡での開運ランチ会と女神イベント✨』3/29・30福岡開運ランチ会@リッツカールトン福岡女神占い配信🔮🔯3月27日(水)21時30分~22時30分お写真はすべて天宮玲桜先生のInstagram…ameblo.jp🧡太郎ちゃんねる🧡【上手にもぐもぐ♪︎キレイキレイ♡】美味しいごはん