ブログ記事67,099件
義母は90歳幸せな年寄りには見えない義母は「長生きしすぎた、、」とため息をつきながらよく言う私にはこの言葉の意味がわからないだって、義父母は市の体操教室に通ったりして健康にはとても気を付けてるコロナ禍では、異常に怖がってワクチンを何度も打って孫にも近寄らなかった長生きしたいとしか思えない結局、気を付けていた甲斐もなく2年ほど前にコロナに罹った義父は熱が出て自宅で倒れ病院に運ばれた私達は、義母から連絡がきたけど遠くにいたので電話で様子を聞いていただけ義父は倒れたけど病院ではし
たくさんの写真をいただいたのでフォトスポット等で撮った写真を紹介して発表会ブログは終了したいと思います🎵次の大会のメンバー✨種目のトロフィー🏆あやか5年表彰のここ5年表彰では5年分の写真が入った額をプレゼントしています✨二年連続器械体操トロフィー🏆かずね二年連続の体操トロフィーはるしえる初かも❗しかも去年はマットでとって今年は跳び箱でとったので凄いです✨あやねちゃん、あさちゃん、なつちゃん✨学年みんな違うけど仲良し😃🍒😃嬉しいなトロフィーの3人をかおり先生が撮ってく
こども&障害者向け。運動クラス、整体、英語体操教室を20年運営。運動クラス(体操教室)の先生。元体操のお兄さん。吾輩は体操のおっさんである。今日のテーマはコチラ。土曜日は英語体操クラス!体験無料!先日、みずほ台駅西口からすぐ。元気ボクシングジムにてスタートした『英語体操クラス』。堀内稔会長をはじめ、ジムの皆様のご協力もあり、めでたくスタートを切ることができました。スタートしたら突っ走るのみ。完全オリジナルの運動プログラムを作り込みます。5月は10日と17日の土曜日
こんにちは~運動の「まず一歩」をサポートする坂口です5月も人形町にあるインターナショナルスクール「みらいえ」さまのお子さまと運動をしてきました虫探しから始まり大繩も自分たちでやって~3歳のお友だちが、最初は一緒に手をつないで跳んでいたら『1人でやる』と手を離し~1人で跳んでいるではありませんか写真をパシャリ後日談・・・私の持って行ったリング(道具)が、なんと1つ忘れていた?スクールの先生から連絡があり、園に戻ったら見つかったみたいです…バギーに入れたつもりはないので、
アニー丸美屋食品ミュージカル「アニー」丸美屋食品ミュージカル「アニー」公式サイトです。公演情報・オーディション情報などを掲載しております。www.ntv.co.jp言わずと知れた名作!!4/19から5/7講演なのでGW中のおでかけにおすすめ🩷探求学舎知育界では有名な探求学舎ですが三鷹にありアクセスが少し厳しかったんだけど、なんと渋谷に新校舎が‼️体験授業も、アート🎨宇宙、医療とバランスがよい!特別体験授業@渋谷探究心に火がつけば、夢中で子どもが学び始める!子どもの心に火を灯す魔法
さて金曜日、またもや雨、18℃の午後です。昨日の腹痛とだるさに関しては、寝る前にもう1回鎮痛剤飲んで何とか眠れて、今日はだるさだけぼんやりと残っています。ブロ友さんがアドバイスくれたように、ワクチン2種類の副反応だった可能性大だと思っています。今日は息子が午前中から孫嬢を連れて来て、一緒に夫が作ったランチを食べ、孫嬢を置いて孫坊を小学校へ迎えに行き、体操教室へ連れて行っている間、孫嬢の子守りをしています。だるくても孫嬢からいっぱい指示が飛んで来るので、けっこうパシリをさせられて動いて
娘、4年続けたセントラルの水泳と体操を退会しました小さい頃から水が大の苦手でシャワーが顔に掛かるだけで大泣きしていた娘が、お風呂の湯船に顔をつけられるようになった時に、「今がチャンスかも」と思って4歳冬(年中の12月か1月)に冬期講習で3日間の水泳に行ったら、娘がすごい楽しかったみたいで3月から入会体操は、元々ジャクパをやっていたんだけど水泳をセントラルに入るタイミングで体操もセントラルに移動うちの近くのセントラルは、幼稚園生クラスは通い放題でと言っても、そんなに
ムー助小5家庭学習で6年生まで先取り学習中(小3で5年生の先取学習進めていました)「RISU算数」「すらら」「スタディサプリ」「スマイルゼミ」クーポンコード→「chc07a」詳細はこちら→RISU算数我が家のメー次郎(6歳)次男あっという間にスクスクと育ってもう年長さんそろそろ習い事何かしようかなと、、、体操教室の体験に行ってきました(^^)/メー次郎本物の跳び箱で飛
●もう他のお教室に埋もれない!運動をプラスして選ばれる講師になるリズム体操入門講座【リズム体操入門講座】はこのような方が対象です!子ども向け教室をしているけれど他のお教室に埋もれて苦しい思いをしている先生自分だけの特色あるレッスンができるようになって、『先生の教室に通いたい!』と言っていただけるようになります!幼児向け教室をされている方こんなことありませんか?・SNSで発信しているけれど、最近似たようなお
おはようございます☺︎今日は昼まで仕事で、保育園お迎え行ってから体操教室へ♬公園行ったり、アマム行く予定2時間バタバタして体操教室行くよ🤭江別に新しく出来たカフェに行ってきました♡体操教室一緒のお母さんと٩(๑❛ᴗ❛๑)۶また今日も会う✨好みのテイスト✨中もおしゃれチーズケーキめちゃうま♡娘はスコーン美味しかったみたいだから良かった!コーヒーも美味しかった!また行きたいカフェでした˚✧₊⁎駐車場は三台しか止められないから早めがベストバス停、角地、信号ありで路駐不可
宮城県仙台市、多賀城市で1才からの親子体操教室我が子とふれあい安心の中で体を動かす楽しさを運動・笑顔(^^♪・ふれあい親の愛情が子どもに伝わる♡たったひとつの親子の居場所㈱&JOYエンジョイアカデミージャパン認定リズム体操マスター講師佐藤真紀子です。【募集】リピート率100%♡子どもの「食欲、睡眠、よく笑う」生きる基礎を整える親子リズム体操レッスン周りのママ達が、育児に何も悩むことない怒ることもないママに見
北名古屋チアダンス、中区チアダンス、西区チアダンス、そろばん、ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】YUIです!今週は2人ペアでストレッチに挑戦!いつもよりも伸びを感じれるかも??あとは少しずつみんなの仲が深まったら嬉しいです💓みんな楽しそう🤭🎶お次はターンの練習🩰基本的な練習をサーッとやってみてみんなで目標を立てました!6月までに綺麗なシングルターンを回るこれがジュニアBさんの初目標ですもう既に回れているメンバーとペアを組ん
ご訪問ありがとうございます末子の小学校受験対策で、ジャックの受験体操に通ったもののついていけず、別に単発の体操教室に通ったことは以前書きました。その体操教室は個人教室のため、ブログに詳細を書くと迷惑をかけるかも、と思って教室名は書かずにいました。が、体操教室の記事は他と比べて比較的読んでいただいていること、当該教室が新年長クラスの募集をwebで開始したこと、そもそもこのブログのアクセス数は僅かだからそれほど影響はないと思われること、の理由から、どこに通ったか示そうと思いました。場合によっ
お立ち寄りいただきありがとうございますにこはなとととパパ9歳(とっころ)7歳(くーたん)6歳(にこ)2歳(ちびはな)次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん♡子どもとの遊びや関わり発信☞にこはなInstagram(follow51000人)親子の運動遊び発信☞ととパパInstagram(follow36000人)をメインに活動中ですブログ☞フォローととパパですおうちでブランコInstagram更新しました
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑧3歳児検診』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園
PickItem今年のエネルギー令和7年一年を通してのエネルギー(共通エネルギー&個々に必要なエネルギー)をお知らせします。ご自宅や仕事場などの空間の見えないところとご自身へエネルギーを入れます。今年のエネルギー明けましておめでとうございます。令和7年一年を通してのエネルギー(共通エネルギー&個々に必要なエネルギー)をお知らせします。ご自宅や仕事場などの空間の見えないところとご自身へエネルギーを入れます。※お申し込み時オプションのところに調整希望の場所をご記入ください。【例・場所】サ
3歳2ヶ月から通い始めて1年3ヶ月頑張ったトーマス体操教室。毎週土曜日の朝、ひたすら私も頑張って通った。おなかが大きくて苦しくなっても、ここずっと頑張って通ってきたけれど、こないだの土曜日、のろのろ歩きで30分かけて辿り着いた体操教室。仲良しのお友達が現れなかったことを言い訳に、まったくやらず・・・約半年はママが超至近距離で見ていないとできない困ったちゃんで、やっと8ヵ月通い始めたころから少しずつ一人でできるようになり、お友達もできたりして順調に思えた矢先の出来事。4月の新年
おはよう〜フクロナデシコはそろそろ下火になってきましたがペチュニアがすごくない〜?これ、ひと株なんですよ、エッヘン今朝は2週間ぶりの体操教室「万博いったんやろ?どーやった〜?」先生「私は開幕4日目に行きました」アメリカ館は、日本語と英語と入口が2箇所あり英語の方に並ぶと早く入れるアメリカ館を見終わってからフランス館に行くと並ぶ時間が少ないなどなど早く聞いておけばよかったなぁ・・・でした6月4日に予約した人は東ゲートがいっぱいのため西ゲートから入場になったとか?
2022年から習い始めた体操…2023年10月までは週2で、今は週1で通って…『習い事…ネイス体操教室編』↓昨日、英語の体験レッスンについて書いたばかりですが…『夢の実現に向けて…』息子からの衝撃発言『幼稚園の参観日…』『明日は…初めての参観日(>人<;)』明日は…ameblo.jpついに…1つ上のステップクラスに上がれるかも〜って先生から言われたー!今年1番の快挙最初はチャレンジクラス、年中後半又は年長あたりで、ステップクラスに上がる子が多い様子…先生の話をきちんと聞ける(指示に従う
ついに、夏休みが始まりましたね🍉小4の娘は、4歳のこの時期にセントラルの短期教室から、スイミングへ入会しましたあれから5年🐾今さらですが、体操の短期教室へ行き、入会してしまいました『バク転が出来るようになりたいから習いたい。』と話していたのですが、プール、ピアノ、公文、書道、ブラスバンド部なので、さすがに行く時間や体力が厳しいと思い、まずは体験教室へ行く事に一度、体験すれば、学年も上の方だと思うので、やりたいとはならないかなと思っていました。しかし、参加してみて、跳び箱は6段の閉脚跳
2年半でIQ59が97に上がった幼稚園児症例;初診時2歳10ヶ月。H29,12、言葉の後れ、感覚の過敏と鈍さ、体幹が弱い、注意散漫。発達障害を疑う。H30,2(2歳4ヶ月)、田中ビネー法でIQ59。H30.8当院受診。フェリチンはH29.12に28、H30.5に29.7。数ヶ月前からプロテインとインクレミン、アドバンストフェロケルを飲ませている。プロテイン7~10g*2。泣きわめくことは減ったが、常に走り回る。→ナイアシンアミド、B、C開始。他県の方なので不定期に通院。
名古屋チアダンス、名古屋アクロバット、中区チアダンス、名古屋ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】こんばんは!上前津木曜キッズ担当sayaです🤲´-先週はおやすみ!今週元気に登校!!みんな元気で何より✨1番下の末っ子ちゃんもママから離れられるようになってきた〜!キッズ卒業生にキッズリーダーお世話ができるほど大きく育ちました🌼*・とても嬉しいことだね♡いつも助けてくれてありがとう🤲´-さぁ大きな声でチアスピリット
「お詫び介護」に「仕返し介護」って怖すぎます母を呼びつけました(笑)頂き物が結構あったので、電話をしたのですいつも声を掛けると私の家に来たがります理由は単純明快で・外に出かけるきっかけが欲しい(いつも出かける所は決まっているから)・自分の家だと父が居た場合、思いっきり父の悪口が言えないから(笑)ざっとこんなところです最近、ちょっと体調を崩していたそうです口内炎やら吐き気や胃痛・食欲不振など・・・これといったメインの症状がガツンと
北名古屋チアダンス、中区チアダンス、西区チアダンス、そろばん、ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】YUIです!ジュニアAもお菓子を頂きました💓いつも素敵なイベントに出演させて頂きありがとうございます💖さあ、休み明け初レッスン!今日はターンの日です🩰2グループに分かれてパッセキープから練習🩰軸が小指側に逃げないよう気をつけよう!このクラスだいぶ安定してきてます✨️軸足とパッセしっかりくっ付けましょう💪全員で綺麗なダブルターン目指
北名古屋チアダンス、中区チアダンス、西区チアダンス、そろばん、ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】こんばんは!水曜JAZZC担当sayaです🌛*゜前回残念なblogを書きました…期待が大きかった分レッスン態度にショックを受けてしまい…今週しっかりと進めれるようにお話をしましたちゃんと聞いてくれたと思います出来るはずなの真面目にやってるお友達そして自分の為にも頑張っていこうね✨さぁスタートたんたんと進んでい
北名古屋チアダンス、中区チアダンス、西区チアダンス、そろばん、ジャズダンス、ダンス、体操教室、キッズダンス子供の習い事【リノキッズスクール】KARENですVivace4月末、そしてゴールデンウィークのイベントを終え、次は5月末のイベントに向けて動いています大忙し舞台の大きさがイベントによって違うので、5月用に修正しました即座に対応してくれるみんなとてもスムーズに進んでありがたいみんなのおかげで少し時間が余ったので、たまには技練しようということでみんなでVジャンプの
こんにちは年長、6歳10ヶ月の双子息子達を子育て中です。体操教室を始めて半年になりました。少し振り返りしてみたいと思います。きっかけは運動会の練習を見てです。体育の授業で困らない程度が目標です。通ってる所は、コナミ体操教室で、鉄棒、跳び箱、マットを1ヶ月ごとにテストして行き、1回の授業は50分で、2種目練習してます。級分けはこんな感じです。兄君:鉄棒→20級→16級坂つき逆上がり(起き上がりなし)跳び箱→19級→16級開脚とび(幼児4段)マット→18
昨日は1日旦那っちにつきあってもらったので(という言い方もヘンだけど…)、今日1日自由な時間をあげました。家事もほとんどやらないし、育児はもちろん平日ほぼノータッチの旦那っちに対してワタクシってホントに優しい。と、誰も褒めてくれないので自分で…笑今日はゆっくりめに起きて子どもたちと朝ごはん↓珍しくカップもプレートも揃えてみた子どもたちがテレビ見てる間に洗濯干して軽く部屋片付けして出かける準備。日曜日は兄くんKONAMIの日。1時間プールしてその後すぐ1時間体操。体操は跳び箱、マッ
まだまだ発表会ネタが続きますみんなで記念撮影をしてから発表会で最後のメンバーへの感謝タイム残念ながらあかりちゃんとかずねちゃんが退会となります8年在籍だったあかりと4年在籍だったかずねなのでさみしくなりますねあかりちゃんちからみんなにゴロゴロバッグをいただきました✨今使っているやつがチャックが壊れていたので色々探してくださってプレゼントしていただきました❗ありがとうございます✨みんなで大切に使わせていただきます素敵なカードもありがとう✨そしてあかりちゃんからファイル
ピーくんは、ヨコミネ式保育園に通っています。(4歳9か月、年中)毎日のルーチンで、柔軟、園庭マラソン、体操、読み書き音読計算をやってくれるので本当に感謝感謝です最近、保育園で練習して、立ちブリッジ(直立→ブリッジ)と、側転が綺麗にできるようになりました膝がぴーんと伸びています!(これが結構難しかった)教える時はYouTube見てコツを勉強しました。足が曲がってしまう人は、2枚目の写真ぐらいのタイミングで子どものお尻側から腰を持って一回止まってもらいます。そこで足を伸ばして感覚を掴む、を