ブログ記事1,675件
テレビ導入にあたり拘ったこと、それは、大きさデカさ。もともとテレビっ子(←死語だよね〜)だった、オリビーア。しかしだよ、実家ではチャンネル権(←死語だよね〜2)を剥奪されました。地上波もAmazonプライムもちいこいタブレットでみておりました。これはこれで、快適。いつでも、どこでも見られますからねでもさーねっからのテレビっ子、やはり大きな画面で、ニュースやらスポーツやら映画やらみたいんですよ。もはや本能。刷り込まれた欲求。どーーーーーんとし画像お借りし
みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド新並木店です!今日のレクリエーションはアドベンチャービレッジ益子でアスレチックでした緑豊かな山中に面白そうな遊具が設置されています遊具をクリアする為には立ったり座ったり両手両足を連動させたりと様々な体の使い方が必要です上手に自分の体の動きをコントロールできていますね初めて見る遊具もスタッフと一緒に安心してトライする事ができました自然の中で楽しく遊びながら気持ち良く体を動かしました店舗での活動では
【多くの人が内転筋のトレーニングの仕方を間違っている。】内転筋(正確には内転筋群)は主に脚を寄せるために働く筋肉で、脚を寄せる力が弱くなればだんだん重力によって外側に広がってくるので写真のようにO脚になります。膝を痛めている方の脚の多くはこのようなアライメントになっており、ヒザ痛予防のために内転筋のトレーニングをするように言われると次の写真のようなトレーニングをされている方が多いです。しかし、これはあまり意味がないトレーニング…というより「使える筋肉では
ホテルステイの翌日は特に観光の予定もなくまっすぐ帰るつもりだったので朝から大浴場に行ったり♨️チェックアウトぎりぎりまでゆっくりしましたここのホテルはパンがとっても美味しいのです朝食にもいただきましたがお土産にも買いましたそしてここはトレーニングルームがあるのもお気に入りのポイント♡ジムに行き慣れてない私は間違った使い方して効くはずのとこに効かない可能性大なので😂マシンは使いませんいつものモーニングルーティンです♡そんなこんなで11時にチェックアウトし
🌟2/21(金)18:00~バレティス®️クラストレーナー)優花先生【バレエコンクールに向けて最終調整‼️】純バレエ教室生徒のNちゃん(小6)、いよいよ2/24(祝・月)がコンクール本番です😉初めてのコンクールに向けて、金曜日は、隔週くらいでバレティスに参加して、その後にバレエレッスンをしてきました❗コンクールの踊りは、同じ回転方向、同じ軸足のポーズなどがどうしても多くなるため、まだ成長期の身体が柔らかく、筋肉もあまり強くない年齢(個人差があると思います😉)には、少し負担が