ブログ記事8,275件
主人が、どういうわけか、大きなプレゼント包みをかかえて、私にプレゼントしてくれたのが、低温調理器のボニーク!どうして大きな包みだったかというと、低温調理器のほかに、水槽のような容器や、その容器のためのカバー、フタなども入っていたからなのだ。私は、実は、以前に、アイリスオーヤマの低温調理器でいくつかの実験をやったので、もう低温調理器はおなかいっぱいなんだけどな~💦と思っていたところ、煮え切らない私に業を煮やしたのか、主人が温泉卵をつくりだしたのです。それがあまりに美味しくできたので
こんばんは!!14日のお昼は静岡県藤枝にある肉屋堀もとに行きましたが、注文したトンテキがかなり期待外れだったので、気を取り直して静岡市にあるとんかつひな太をハシゴしました!!こちらは美味しい低温調理のとんかつが楽しめるお店です!!今回は特上ロースかつ定食のご飯大盛り(2,750円+100円)を注文!!先に出された漬物等をつまんでいるうちに、特上ロースかつ定食が運ばれてきました!!低温調理故の淡いきつね色の衣が食欲をそそるビジュアルです!!では、早速断面を見てみま
そんな訳で、イタリアンパセリで大量のソースを作ったので、今度は消費しないとです。フレッシュなソースなので、それほど日持ちもしません。毎日のようにサルサヴェルデ料理でした。まずは味見的に、カツオの刺身をイタリアン風に。ワサビと醤油で食べる和風も美味しいですが、生カツオにサルサヴェルデも良く合います。ジャガイモが有ったので、ベーコンを買ってきてジャーマンポテトにして和えてみました。味はともかく、色合いが今一・・・。ジャーマンポテトで余ったベーコンを使ってパスタにしてみます。
お取り寄せを楽しむ今日この頃先日、お取り寄せしたのはコチラ「博多一番どり」もも肉1Kg胸肉1Kg手羽先1Kgささみ500g3.5Kgた〜っぷり入って、3290円なり〜本日は、この手羽先を低温調理してみました低温調理でやわらか〜く仕上げた【鶏手羽先のグリル】*材料*鶏手羽先(博多一番どり)塩・コショー・ガーリックパウダーオリーブオイル*作り方*ジップロックに、塩・コショー・ガーリックを振った「鶏手羽先」とオリ
ヨーグルトメーカーを見ると定期的に欲しくなります。が、どこに置くねん(物多すぎて置く場所ないでしょ)とか私の事なのですぐに飽きるのでは?と思いなおして購入には至ってません。先日、また定期的に欲しくなったんですけど、ふとそう言えばホットクックでも作れた気がすると思い出しまして。検索してみると、作り方を書いたサイトがホットクックのページ含めて結構たくさんありました。見てると、ホットクックのレシピ通りのものだけではなく、ジップロックコンテナ
2022.3.27お腹減った~。お楽しみの夕食で~す個別にレストランがあるわけではなく、ラウンジの延長線みたいなカンジ。この日は宿泊人数が少なめだったからか、好きな席を選ばせてくださいました。私は窓側のソファがあるテーブルへホテルからのお心遣いでワンドリンクサービスをいただき恐縮です。デュワーズの12年をハイボールにてたっぷりサイズ!嬉しい♪~オードブル&スープ~美しい~ゴボウのスープ
買ったのは3年以上前なのに、ほとんど使いこなせていなかったボニークの低温調理器。【公式】低温調理器BONIQ2.0(ボニーク)低温調理調理器具家庭用真空調理自動調理防水簡単スロークッカーアプリ遠隔操作可グッドデザイン賞受賞1年保証クリップ式レシピプレゼントギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}何と今年に入って大ハマりしておりまして、すでに今月5~6回は使っているかも・・。つまり3日に1回ペースくらいで使っています
こんばんは🧸少し前にコストコで真空されている豚ヒレ肉を購入買ったその日に塩麹に付けて小分けにして冷凍これの1番上のやつですね笑1塊が、2本かと思ってたらまさかの2塊が2本でした😅食べやすくて良かったです🙆♀️脂質が少ないのでパサついたら嫌だからと低温調理を毎回してしっとりさせるのですが何故か毎回レバーのような臭みがあるんですよね〜調べたら同じ口コミもチラホラ、、、、対処法として買ったら一日クッキングペーパーなどの上に置いておくと血や水分が沢山出るらしくそれを
県産豚のヒレ肉がちょうど良いサイズでローストポークにぴったりだったので久しぶりにローストポークを作ることに。ローストポークはホットクックで調理。低温調理といえばBONIQが有名だけど、ホットクックも低温調理が可能です。煮込みイメージが強いホットクック、低温調理、発酵、蒸す、茹でる、炒める、パンやお菓子作りにも使えます。一人暮らしで置場所も限られていると調理家電はできれば1台で何役も、というものが重宝するので、ホットクックは気に入っています。ローストポークは豚肉を
小学館のWEBサイトkufura(子育て世代の暮らしのくふうを支えるWEBメディア)にて、連載6回目のコラムが公開になりました♪6回目は、「低温調理で作るしっとり鶏ハム」です^^スーパーやコンビニでもすっかりおなじみのサラダチキン。ホットクックで作るメニューの中でも定番人気のレシピです。今回は、ホットクックに付属のレシピブックに載っている鶏ハムとは別の味付けのものを3種類ご紹介しています。上の写真は娘に好評だった「コンソメハーブ味」。そのまま食べても美味しいですし、サラダにトッ
4月21日(月)家族集合の誕生日会の翌日。「買い物に行きたい!」と言う母と神戸阪急に前日に「足が痛いので明日は止める」と言う母に、「今行かないと次はいつ行けるか判らんで!」と言い聞かせて神戸三宮に朝迎えに行くと「今日は足の調子がええわ」ホンマ日々言う事が違う約1時間、神戸阪急でウロウロ母は歩き疲れて♿車椅子に乗車ランチに向かいます【BistrotEnry.】ビストロアンリー過去の訪問ブログ2
皆さまこんにちは今日は久しぶりに低温調理のお話。一時期、お友だちの中でもかなり流行った低温調理器(笑)最近みんな使ってるのかなぁ~私もしばらくお休みしていたのですが、最近また、お料理する時間がある時もできたので使い出しました。っというのも、低温調理って栄養をキープしながら、美味しく仕上げられる。というのが最大のポイントなので、今の我が家には最適。ダイエットしたいdarlingと肥えすぎ厳禁妊婦の私まさにピッタリなのです(笑)っということで、久々につくったのが、ささみの梅しそ
久しぶりにこちらへ。栃木県高根沢町【ローストポークわん】3年4ヶ月ぶりの訪問。18:50頃に現着、空席あり。昼はいつも混んでる印象だけど、夜はこんなもん?19時を回っても半数以上は空席のままでした。土曜日のゴールデンタイムで・・・メニューは一部変更してます。値上げという値上げはせず。金額的には上がってるが、グラム数が増えてます。
こんにちは!茹で鶏といえば、私は断然「胸肉派」です。しっとりと加熱されたシンプルな胸肉が、無性に食べたくなるときがあります。😄そんなときにぴったりな、胸肉のおいしさを存分に味わえる一品。低温調理器におまかせで仕上げる茹で鶏。低温でじっくり加熱することで、しっとり柔らかい食感に仕上がります。作り方はとっても簡単!鶏むね肉を保存袋に入れたら、60℃に設定した鍋にポンッ。あとは1時間半、ほったらかしでOKなんです♪忙しいときにも、手軽に一品用意できると本当に助かります。今回はごま油と
こちらが完成形のマイ・ケンタッキー低温調理フライドチキン私の低温調理器ボニークのレシピサイトを見ながら早速挑戦、息子も帰省していたのでグッドタイミング。先に言うと本家以上の出来栄えで家族も喜んでくれました。本物よりしっとり柔らか、味は完全再現骨つき肉を3本と胸肉を調達関節を切ってケンタッキー風に分割スパイスの配合が結構大変、娘が全て計量してくれました秘伝スパイスは、小麦粉(薄力粉)メインに、片栗粉、塩、オールスパイ、からしパウダー、パプリカパウダー、ブラックペッパー、バジル、タ
コロナ禍の自主規制の中低温調理器で、プライムリブを作ってみました〜低音調理(SousVide)機能の付いたインスタントポットに、塩胡椒した4Lb(2kg弱)の肉の塊を袋に入れる55℃(131℉)に設定された、お湯に入れ、5時間半放置オーブンで、焼き色をつけたら出来上がり〜ほれほれ、外はカリカリ、中は、程よい具合オーブンで焼くのと違い、肉の塊全部がどこで切っても、同じ出来具合(オーブンだと、真ん中だけレアでハジの方は、火が通り過ぎてしまう)あっという間に、娘とBFで半
自粛生活中になんとも退屈で退屈で。アメリカンドラマも見切ってしまったオイラ(´・ω・`)時間だけ余ってますから過去に美味しかったお料理を再履修してみましたよ。今回は、炊飯器を使った砂肝のコンフィ。コンフィってのは低温調理した蛋白質料理のコトと理解してます。今回は大好きな砂肝を使いますが、他にも魚や鶏肉を使う場合もあるみたいです。砂肝をコンフィにする理由は一つ。砂肝のスジを取らなくても良いから(´・ω・`)通常の砂肝料理は包丁でスジをとらなくては固くて食べられないんですよ。いつも焼き
岳:がっくん7歳風:ふぅ1歳雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
ご訪問ありがとうございます何か一つでもどなたかのお役に立てれば幸いですいつも御投票ありがとうございます励みになります今回も御投票をお願いしますレシピブログに参加中♪Instagramはこちらこんばんは!少し前ですがアンバサダーをさせて頂いているアメリカン・ポーク様よりドーーーン!とポークロース肉を1㎏頂きました立つ肉を初めてみたUS産豚カタロースブロック(1kg)楽天市場1,40
こんにちは。またやっちまいました💦夫からいつも言われています。「これ以上食器や調理器具を買わないでくれ〜もう収納するとこがないぞ〜」ガジェットクイーンと皮肉られている私は、とにかく食器を始め、調理器具やキッチン家電が大好きです。キッチンのパントリーでは収納しきれなくて、今ではガレージにキャビネット取り付けてもらいました。それもだんだんスペースが限られ、、、なのに買っちゃいました🤣https://www.costco.com/anova-so
何となくテレビを観てたら、ヨーグルトメーカーが出てきたのね。ヨーグルトメーカーって、牛乳からヨーグルトが作れるってゆうのは知っていたけどその仕組みは知らなかってん。よくよく観てたら、どうやら牛乳に増やしたいヨーグルトを入れて、一定の温度で何時間か放置するとその牛乳がヨーグルトになる、と。え?一定の温度で出来るの⁇そしたらあれか、ヨーグルトメーカー買わなくても前にサラダチキン作るために買った、BONIQと原理は一緒なんじゃない???初・BONIQな日『初・低温
オミクロン株の影響から連日の感染者が想像を超える勢いで増えて居る昨今、周知の通り基礎疾患を持つ僕は仕事も含めて周囲との関わり一切絶ち、不要不急の外室も必要以上に避けて居ますが・・・昨日はどうしても11時30分に行きたい場所が有り、朝食には賞味期限が切れた豆腐と野菜サラダを簡単に食べて、横浜駅西口の岡野町まで歩いて出掛けました。途中、11時開店の家系総本山の「吉村家」の前で、50人前後の外待ちに多少時間を無駄にしましたが、そこを抜けたら目的地は交差点を渡った右手なので、何とか開店ぴったりに到
タケノコを真空パックするにあたり今持っている真空パック機ではどうやってもうまくできませんでした。(正確には脱気機ですが)タケノコには水分が多いので空気が無くなってくると水が吸い込まれていきます。袋に通気溝があるタイプが必須の古いパック機では水があると溶着できず断念。そこでノズル式の真空パック機を購入する事にしました。前の山善のやつはもう10年以上、お菓子や低温調理で活躍してくれたのですがまだ快調なので誰かに譲って低温調理沼にでもはまってもらうことにします。新しく買ったのは、アスクワーク
日曜日のランチに、もつ好きの友達から紹介されたこちらのお店を初訪問〜!相模原にある大正14年創業の精肉店がルーツらしい。場所は『ラーメン豚山・横浜西口店』の向かい。相鉄口から8分程。定休日なしの12:00開店はありがたい。なんとなく立飲み席は落ち着かないので奥のテーブル席に。13:00頃の訪問で先客2組。さて〜とりあえずママと乾杯〜!お通しの『もつ煮込み』は1人500円?で食べ放題。柔らかくて新鮮なもつ。お代わり3杯してしまった(笑)『もつのお刺身・4点盛』980円朝〆の低温調整された
家庭でこれは必要ないだろう、と思う調理道具のひとつ、アスパラガスを茹でる専用の鍋。ステンレスのフライパンで時間差に工夫して茹でればじゅうぶんでしょう、あんなの要らないわ、と思っていた。...のに。この春、買った。年に数回茹でるだけのアスパラガスのために、ではない。低温調理マシンのために。低温調理マシンは、深さ15cm以上の鍋が必要なのだ。手持ちの鍋でギリギリいけそうと思ったのに無理だった。だからといって、2人暮らしで飲食店みたいな寸胴鍋など買いたくない。邪魔だし。困った。ふと
おはようございます、越後屋です。さて、新たな元号とは全く無関係なものの令和一ヶ月前の一発目のネタは先週土曜日に鶏レバースモークを作る時に一緒に低温調理した豚タン刺し↓↓↓↓↓63℃の湯温で一時間加熱※豚肉の生食は危険ですので絶対にやめましょうゴマ油&塩生姜醤油&ネギゴマ油&塩の圧勝本当に生食はダメです❗生はハイリスク・ハイリターンです色々な場面で( ̄▽ ̄;)そして昭和・平成ありがとうm(__)m
おはようございます!もうすぐクリスマスですね!我が家はメインを、鶏肉か豚肉か牛肉か?🤔まだ悩んでいます😂今回は、豚肉でクリスマスにおすすめの逸品。ヒレ肉で柔らか、ローストポーク!パサつきがちな赤身肉も低温調理で、しっとりやわらかに出来上がりました👍レシピです⬇︎〜ローストポークマスタードバターソース〜【材料】・豚ヒレ肉……300g・オリーブオイル……大さじ1杯・バター……15ga.スパイスハーブソルト……適量a.粗挽き黒胡椒……適量b.粒マスタード……小
私の生活、どこに隙があるのかみていただけないでしょうか?自分でも考えたら分かる話なんでしょうけど。自分にとって大きな事(精神的にも、体力的にも)が一つ終わると、体調崩してます。昨年末から、続いてるなぁ…でも安心してください…食欲あります✌️紫のつるSpecialW親子会が終わり、はい若手噺家グランプリ予選!と思いきや。あれ…風邪っぽいな鍼灸院行って、悪いのん流してもらって、ツボ刺激して。4/23を迎えた。朝は、縁日寄席。団姫姉さんのお寺、道心寺にて。仕事終わりに梅田で、景
突然ですが…自動調理鍋のホットクックを買いました!SHARP(シャープ)ヘルシオホットクックKN-HW24G-Bプレミアムブラック楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}前々からこの類の調理鍋が気になってはいたものの置き場所問題買ったところで本当に使うのかという自分への疑惑から手を出せずにおりました。
先日購入したサラダチキンメーカーで『サラダチキンメーカーを使ってみましたとパピコ』コンビニのサラダチキンが好きですが100g200円ほどと安くはないので頻繁には買えませんでもたんぱく質も摂りたいから自分で熱湯につけ置きや電子レンジでつくった…ameblo.jpローストビーフに挑戦テレビやネットでローストビーフも作れます!って書かれているのに作り方がレシピブックになくてネットでもちゃんと見つけられなかったので、サラダチキンと同じ量の水と牛肉を入れてやわらかモードスイッチを