ブログ記事647件
2日前よりもずっと活発になりました。冷蔵庫の温度が5〜6度で少し低過ぎかな、と思っていたけれど、この調子なら大丈夫そう。たまにかき混ぜた方が上手く発酵が進む印象。(かき混ぜに使うスプーンの消毒を忘れずに!)出来上がりまであと2週間くらいはかかりそうだけど、すでに濁り酒の作り置きが底をついてしまいました。なので今週末、米麹を作ってから常温発酵でどぶろくを仕込む予定。夏なので数日で出来上がるはず。ちょうどベランダで育てている苺が熟していたので、苺天然酵母をおこして、苺どぶろくにします。(苺
こんばんは自宅教室イベントYouTubeあつあつパン教室あつこです冷蔵庫で発酵させるパンご存知ですか?8時間程度の発酵になるので夜寝る前や朝のお出かけ前に生地を仕込めば焼きたてパンが手軽に食事時間に合わせて作れるというメリットあつパンYouTube。パン作りを2000回以上している私がレシピと工程を考えてみましたこねない冷蔵庫発酵パン混ぜて→50回叩いて→冷蔵庫8時間程度で生地完成です仕込み時間はたったの10分。ミニ食パン型が無い方は丸パンにしても大丈夫です
前日の仕込み『2段仕込み低温発酵3日目』前日の手入れ『2段仕込み低温発酵2日目』前日の仕込み『2段仕込み低温発酵1日目』今回は低温発酵用のワイン酵母を使って2段仕込みを試してみることに。参考にしたの…ameblo.jp一夜明けて冷蔵庫を開けてみると、気泡がたくさん、ずいぶん嵩が増えてました。昨日は水が多すぎたと思ったけれど、米麹と米に吸収されてちょうど良いかんじ。上から見ると午前中に一回かき混ぜて冷蔵庫へ戻してお昼に覗いてみたら、容器の縁ギリギリまで膨らんでる。容器の蓋は少し隙間を開