ブログ記事298件
はい前回から続いています、料理の化学のコーナー今回はバターを作っていきます。まずは基本から、日本では発酵バターと普通のバターが存在しますが、ヨーロッパでは発酵バターが普通のバターです。昔は手作業で乳を絞りバターを作る作業をしていたので、時間が進み発酵していので、自然とバターは発酵させるものなんです。発酵バター=生クリーム+乳酸菌牛乳から乳脂肪分だけを取り除いた物が生クリームで、2割ほどしか取れません。そして生クリームから更に乳脂肪分を取り出した物がバターになります。では作って行き
カルディのはちみつはちみつとシナモンの組み合わせがとても体に良いと聞いて、ゆるい健康オタクの私は早速飛びつく。はちみつは、非加熱の生でないと効果がないらしい。日本では純粋か混ぜ物があるかの表記が必須で、加熱か非加熱かの表記はないので調べないとわかりません。カルディのはちみつはどうなのか?リーズナブルだからこれが生だと助かる。ナチュロニーのはちみつ。ある人のブログでは、非加熱となっている。が、記事が古いので自分で調べてみました。ホ
木次はんのパスチャライズ牛乳。バナナ。本日の朝食でおました。
こんにちは!結婚してから初めての母の日、両家の母に連名でギフトを送ったほーちゃんです。こういうイベントを忘れずちゃんと協力してくれるのは、けんちゃんのいいところのひとつです。家族をとても大事にする、今の若い男性は多いのでしょうか。さて、今日は鶏肉(手羽元)が安かったので、晩御飯はホロホロ親子丼にしてみました何がホロホロかというと、手羽元を一度骨つきで圧力鍋で茹で、身を外して作る親子丼だからです卵の分も入れて、二人分4ドルくらい。安上がりで
ViewthispostonInstagramこれがとらじ亭のレバ刺しです。低温調理済牛レバー提供はおじさんの気が乗った時スーパードライ!日本酒!焼酎!カクテル無限大100種類の原価割れドリンクバー30分480円!#肉#肉好きな人と繋がりたい#肉料理#肉好き#肉肉#肉寿司#肉ケーキ#肉文#肉好き女子#肉食#肉盛り#肉スタグラム#肉刺し#とらじ亭#torajitei#トラジ亭#ホルモン焼き#一人焼肉#焼肉#instafood#instag
大好きになったお店です。中津川から「もなりん」に移動していた時,偶然,「市田ヨーグルト」の小さな看板を見つけたのが始まりです。その看板には低温殺菌乳とも書かれていたので,「そういえば,最近おいしい牛乳飲んでないなぁ。この前を通る機会があれば寄ってみよう~」と一旦,もなりんに急ぐために通過しました。その機会は,権兵衛トンネル通行止めによって,その日のうちに実現しました。フルーツラインと呼ばれる町道?を飯田方面に向かって小さな看板を見落とさないように右折するとすぐ店舗兼工場はあります