ブログ記事176件
極真空手系の空手では多くの場合、太極その一を最初に習います。太極その一は「前屈立ち下段払い」と「中段追い突き」の二つの動きから構成されています。その為、形をなぞるだけなら覚えやすく、初心者向けの型とも言えます。しかし太極その一の中に、高度な身体操作や術理を組み込む事で、上級者向けの型に変わります。・十字を切る意味太極その一に限らず、型を始める際、十字を切る動作を行います。十字を切る動作には、精神性や伝統的な意味がありますが、ここでは純粋に身体操作に着目して解説しま
フィッシング王子のひろしです。釣りの楽しさ、自然の素晴らしさ、そして人生について熱く書いてます。お久し振りです。近況報告と記録を兼ねて久し振りのアップです。先日、子ども達の空手の試合がありました。中一の長男かいと。小4の次男いちた。形、組手の両方にエントリー。今回は我々の道場以外の他道場からも参加がある少し大きな大会。組み合わせ表を見ると、"よく名前を聞く“、強い選手達が名を連ねています😅実は2週間前にもいちたは試合に出場しており。その大会では組手にエント
フィッシング王子のひろしです。釣りの楽しさ、自然の素晴らしさ、そして人生について熱く書いてます。1月8日の成人の日は子ども達の空手の試合でした。毎年新年に開催される大会。昨年は、かいとは形、組手の部、共に初戦敗退。いちたは形、組手の部、共に優勝。結果的には明暗が分かれた形でしたが、この時期ぐらいから、子ども達が試合で実力を100%を出し切る事が出来るようになってきました。そこから、良い流れに変わってきて、先日の試合ではかいとが組手の部で準優勝。いちたが
なぜ柔術で勝てないのかについて考えてみました。今回勝てなかった理由は、セコンドの声をしっかり聞いていなかった事です。空手は自分が指導員であり、選手でもあるので、空手に関しては客観的に自分を見ることが可能ですが、柔術では不充分なので、セコンドの声を聞かないと、メダルを取るのは困難です。そこで自分は次の大会まで、試合で使う技以外練習しないこと、出来れば週に5回は専属トレーナーがいる時に練習する事を目安にやっていくことが大切だと思います!後、仲間と練習するのも大切だと思います!格闘技を長くやる事を