ブログ記事828件
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
※【喜多方/会津若松旅行記②】の続きになります。目の前にそびえるこの奇妙な形をした建物はさざえ堂と呼ばれ、1796年(寛政6)に建立された国指定重要文化財。正式名称は「旧正宗寺三匝堂」というそうです。ちなみにこの「さざえ堂」というのは江戸時代後期の東北から関東で見られた特異な建築様式の仏堂で、その構造がさざえに似ていることからそう呼ばれるようになったとか。面白いですよね。拝観料を払い、これから中を見学します。入口にはここへ大正天皇や昭和天皇も来訪されたという
福島1泊2日の2日目はドラクエウォークのランドマークを巡ります。裏磐梯から車で約1時間鶴ヶ城(会津若松城)に到着。駐車場からクエスト解放おみやげGET白虎隊の木刀結構雨が降っていたので、城内には入らずお城の周りの散策(愛犬の散歩)を10分程度して次の目的地、大内宿へ向かいます。写真は鶴ヶ城の紅葉↓遠目の鶴ヶ城鶴ヶ城から車で約50分大内宿到着。私は有料駐車場(¥500)に停めましたが無料駐車場もあるらしいです。駐車場から大内宿へ向かう道でクエスト解放。おみやげGETアカ
もくじ#112福島県会津若松城鶴ヶ城。他にも同名の城があるため「会津若松城」と呼ばれることが多いようです。会津若松観光ビューロー|鶴ヶ城会津若松城御薬園松平家廟所|悠久の時を超え、幕末の天守閣が今よみがえるwww.tsurugajo.com【アクセス】会津若松駅から巡回バス「あかべぇ」。まちなか周遊バス-路線バス-会津バス会津バス・会津乗合自動車株式会社のWebサイトです。路線バス、まちなか周遊バスのご案内です。「ハイカラさん」と「あかべ
会津若松城(鶴ヶ城)は桜まつりの期間中ですが、残念ながら桜は散っていましたこの日は16日ですが満開は1週間前だったとのこと風情ある?仮設トイレ団体客も次々とやってきました鉄筋コンクリートで復元されたお城の内部は博物館です赤べこと田楽やおでんの店ができていました向こうに枝垂桜が2本咲いています桜はこれだけだなあ怪しい黒雲、ついに雨が降り出してきました桜のないお花見をしているグループも慌てて傘
お盆時期に鶴ヶ城(福島県会津若松市)の観光へ。鶴ヶ城夏の陣が9月29日までやっている。『【宿泊記】8月中旬に会津若松ワシントンホテルのツイン客室へ朝食付き宿泊』8月中旬のお盆期間、福島県の会津若松ワシントンホテルのツイン客室に宿泊。朝食付きで1人9000円ずつでハイシーズン料金とはいえ許容範囲。宿泊記の記事一覧はこ…ameblo.jp7年前に9月の鶴ヶ城を訪れたときはそれほど混んでいなかったが、お盆時期の鶴ヶ城の込み具合はいかに。入口方面からの鶴ヶ城。お盆の鶴ヶ城はさ