ブログ記事1,881件
!今回行った休暇村近江八幡での夕食をご紹介飲み放題付き「近江牛ビュッフェ」近江牛すき焼き・しゃぶしゃぶ・グリル・牛寿司など食べ放題プラン長い名称のプランでした。まずは乾杯です。食べ放題の近江牛ビュッフェ形式なので、とにかく取ってきました。近江牛のすき焼き近江牛のしゃぶしゃぶビールは何杯飲んだかわかりません。近江牛のほかに食べたもの〆のお茶漬けです。そしてデザート、当然デザートも食べ放題もうお腹いっぱい過ぎて、部屋へ戻るのも一苦労でした。大満足の夕食でした。
2024年2月に秋田県と山形県を一人旅して来ました。湯めぐり号に乗って、乳頭温泉郷の湯めぐりに行って来まーす。去年の時点の湯めぐり時刻表去年の時点の時間と料金です(湯めぐり帖持参者は2,500円の中に入浴料と湯めぐり号料金が含まれています)事前に調べていた時間と違うお宿があったから入浴順を変えました気付いて良かった。鶴の湯温泉を出発したら、鶴の湯温泉別館「山の宿」に到着。ここは湯めぐり帖に入っていません。この2つの宿は近いけど、残りの宿からは離れているので、湯めぐり号は必要かも。休暇
休暇村富士洋室おすすめ度値段:最低料金27900円くらい(2名)〜立地:新富士ICから45分宿泊:2025年3月感想立地最高!ご飯美味しい!設備、アクティビティ文句なし!人気納得のホテルではありますが。温泉がねぇ。小さいのとお湯に特徴がないのが誠に残念。ここが良かったらもっと人気でさらに予約取れなくなると思いますが(笑)土日の予約は至難の業とか、ダイヤモンド富士が見られる日は激混みなるとか、お天気が悪いと意味がないとか色々弱点はありますけども。お天気の良い時に一
支笏湖には宿泊施設は何件かあるけど高級リゾートなどが多く今回はお手頃の休暇村に宿泊千歳川の左側です宿の前には緑が広がっていて気持ち良いロビーにはウェルカムドリンク宿泊者限定でフリードリンクを楽しめるバードラウンジ曜日によってイベントが変わりますお部屋の枕が合わない人は好みの枕に変更お部屋は2階でした和室・洋室・和洋室・バストイレ付き和洋室といろんなタイプがあります今回は和洋室禁煙×1部屋夕朝食付で予約枕元にコン
8月最終の土日。幼児でも安心して泳げてキャンプも出来るような所を探してやっと見つけた所です。勤務シフトが出た7月末に探してたのですが、8月って土日は何処も予約で埋まってるんですね。でもこの休暇村近江八幡、8月後半になってもキャンプ場は予約が埋まる事はありませんでした。そんなに人気の無いキャンプ場…少しドキドキしつつも行ってきました。結構高台で、木々の向こうに琵琶湖が見えます。耳をすませば波の音も聞こえる位、琵琶湖は近いのですが、とにかく坂がキツいです。サイト周辺は整地されてないので
GWを外して出かけるちょい旅そのメインは・・・うさぎ島と言われる大久野島ですなぜ大久野島に行くのかと聞かれたら夫が行きたいというからです今年で3年連続で行きます3年前に「うさぎ、見に行こう!」と言われての春の定番旅先になりました日帰りも出来るのですが我が家は大久野島に1泊します※この島は宿泊施設がこちらしかありませんテントサイトもありますが休暇村の運営です休暇村大久野島【公式】《ベストレート保証》瀬戸
こんにちは、なつと申します先日、飯能・秩父方面へ旅行に行ってきました『【飯能・秩父旅行】特急ラビューとお蕎麦&パフェ』こんにちは、なつと申します久々の更新になりました!つわりや産休前のバタバタが落ち着き、家族で旅行に行ってきましたお腹もだいぶ大きくなってきたので、都内から近い…ameblo.jp宿泊したのは「休暇村」そこまで期待していなかったのですが、とってもいい宿でした妊娠中ということもあり、同じ宿にのんびりと2泊1泊目→ログハウス2泊目→ホテルのテラス付き部屋一泊目のログ
ムーミンバレーパークから車で走ること約30分…『お出掛けスポットムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)』今日は有給休暇を使って家族で埼玉県飯能市にある…ムーミンバレーパークへ…🚙【公式】ムーミンバレーパーク・メッツァビレッジ|metsa(メッツァ)北欧に流れて…ameblo.jp本日のお宿休暇村奥武蔵に到着🚙そのすぐ横には高麗川が流れている…うなぎでも狙ってみるか…🤔ここの川は遊漁券が必要なようなので…つりチケで…つりチケ|超簡単に遊漁券が買える!つりチケなら超簡単に
お部屋に入ってからの楽しみ!それは、茶菓子お家での茶菓子はいつも似たようなものに偏りがちなので、自分では購入しないようなお菓子を愉めるのがとっても楽しい時間。今回は出汁味のかきもちと紀州梅のお菓子と、くるみしょうゆ餅!売店にも販売していたかきもちへの期待大!ではあったものの、若干、油っぽさが気になり、今回は購入には至りませんでしたお茶は、緑茶、ほうじちゃの他に梅茶も!緑茶、ほうじちゃは伊藤園のものでした。早速、お茶を愉しみ、ゴロゴロしていると、ルームサービス
体が休まる暇のない予定が連日続いててちょっとグッタリ。なのになぜ痩せない(^^;)和歌山の続きあげてしまいます。8月2日(金)友ヶ島からの帰りです。もう一泊するので2日目の宿は瀬戸内海国立公園「休暇村紀州加太」。国民休暇村って古いイメージなので正直期待はしていなかったのですが・・・早く着いた人たちでロビーがあふれていて、チェックイン手続きの順番待ちからのお部屋の準備待ち、といった感じでロビーで待ちました。ここでも前日のホテル同様アメニティグッズは必要分だけ持って行く、と
2022.03.29.(火)淡路島旅行2日目。10時にサンライズ淡路をチェックアウト後、車で10分くらいにある「淡路島牧場」へ。乳しぼり体験をします色々売ってたり。撮影ポイントもいっぱい。搾りたてのミルクは猫が飲んでましたその後は「休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場」へ。早朝7時にチェックインの順番を取得済13:00からの受付で3番目にチェックインできます。↑本館前の駐車場から見下ろすと少しだけキャンプ場が見えます。少し早めに着いたのでキャンプ場を下見に。結構な坂道を下って
素敵過ぎて、どう紹介していいのか悩む・・・・・・。そんなお宿です。南紀勝浦の休暇村へ日帰り入浴で行って以来。なかなかいいな、休暇村と思い。色々ある休暇村の中から空室検索をしていたんですよ。で、田貫湖にある休暇村富士を予約しようと一旦ポチしましたが。安曇野も空いてるや〜〜〜ん!となり、変更。行ってまいりました!全国に休暇村は35村ありますが、中でも休暇村富士と休暇村安曇野は人気施設で。週末は特に!ま〜予約が取れない。でも諦めることはない。人気ゆえ、直前
翌朝8時頃になり、や〜っと晴れました。陽だまりテラスで読書は本当に気持ちがいい〜〜〜。この椅子でゆらんゆらんしてます。↓見上げれば青い空振り返れば建物のガラスに森と空が反射していて絶景!ここで読んでいたのは「おひさまキッチンの食卓安曇野の四季を感じて」お庭を歩いてみよう〜。スタッフさんが一生懸命拭いて下さっていたけれど、やっぱり前日の雨が凄すぎた・・・。お天気が良ければ夜のお散歩もいいのにねぇ。
2日目は、鳥取県へ行ってきました。岡山県蒜山高原から車で1時間ほどで着く森の国へここは色々なアクティビティがある施設です。森の国森の国|鳥取県大山|空と山と緑のアドベンチャーパーク「森の国」のフィールドアスレチックは西日本最大規模・全45ポイントの自然山林を利用した本格的なコースだから一日中楽しめちゃうよ。www.sanin.com午前中は、シャワークライミングの初心者コースに参加しました。去年初めてシャワークライミングをして衝撃の体験でしたこんな面白いアクティビティがあるの
朝食の時間は7時〜9時の2時間。窓際の席に案内してもらい、絶景を見ながらの朝食は贅沢のひとこと朝食もハーフビュッフェでメインはチェックインの際に洋食か和食を選択しますテーブルに設置してあるひとり鍋?でハーフビュッフェで取ってきたお料理を温めて頂きます!和食は小鉢がたくさん洋食には、スモークサーモンも!ハーフビュッフェはこちら!お漬物にサラダ!個人的にはシークリスタルがヒット!ドレッシングも複数種類ありした生卵も!卵かけご飯にも出来たり、この卵を小鍋で温めて目
これまた休暇村のイメージを覆す豪華なお食事。こんなに豪華でなくてもいいから、宿代をもう少しお安く・・・と思ってしまいました(笑)やっぱ長野はお野菜が最高に美味しい。安曇野のお豆。宿からのサービス。蛤の真薯ちょ〜っと固くて食べづらかったかな。信州サーモンのグリルが出てくるところ、1500円プラスしてアヒージョにしてみました〜。お口直しのもずく信州牛の下に隠れている鹿肉がすんごく美味しかったです。夫はご飯
朝食は7時からオーシャンダイニング『紀伊の国』で。夕食は座席が決まっていましたが、朝食は先着順。海が見える座席が人気ですメニューは加太朝懐石で、一人ずつセットになっていて、チェックインのときに、洋食か和食かを伝えます。ふだんなら洋食だけど、今回は和食でというのもこちらの休暇村の名物朝食が、その場で握ってくれる100種類ものおにぎりなんですよー御膳は二段重。【上段】季節の和え物、甘長とうがらし土佐煮、緑野菜7種白和え、焼き竹の子、ポテトサラダ、手作りロースハム、和歌山
4月27日孫たちとの旅行。志賀島の観光をちょこっとして宿へ。休暇村志賀島前の職場の人から、海が目の前に広がっていいところだと聞いていたので、一回行ってみたかったのよね。志賀島唯一の温泉、金印温泉もある。1時半。チェックインの手続きだけ済ませて、早速、海岸へ行った。ハート型の写真スポットを見つけてポーズをとる初孫ちゃん。写真撮るときは必ずポーズする。そんな年頃なのね。手でハートを作ってる仕草が可愛い~せっかくなのでみんなで記念写真。ピースしか出せない私
続いてお風呂!こちらのお宿の魅力のひとつはこのインフィニティ風呂(9:15-9:30の撮影タイムの時間で撮影)まさに圧巻のひとこと湯船に浸かると、遠くの方で聞こえる鳥の鳴き声や、波の音、船の音などにとっても心が落ち着きます本当に何回でも入りたくなる。。。浸かりすぎてしまった時は、しばしこちらで湯涼みを。インフィニティ風呂の他にはこちらのミルク風呂と、内湯が2つ!内湯には入らず、インフィニティ風呂で多くの時間を過ごしました。脱衣所からも絶景がパウダールームベビ
今日は、午前中から雨降りです。ちょっとひさしぶりの雨かも?***昨日の続きです。秋田は、いろんな意味でそう簡単には行けない場所なので、ここは、やはり、乳頭温泉郷も入ってみたいと思いました。ただ、田沢湖一周のバスが駅に着くのが12時16分、乳頭温泉行きのバス出発が12時25分。駅でトイレに行っている時間はあるのか?かなり、ギリギリなんですけど・・・大体において、バスというものは遅れがち。一周バスも駅に着いたのは、3分遅れの12時19分でした。乳頭
最後に家族揃って旅行したのはいつだろう…確かコロナ前、6年近くも前のこと。長男が高1、次男が中1の年に家族みんなで東京🗼へ行きました。それまで家族でディズニーへ行ったことがなく、息子達が大きくなる前にどうしても行きたかったのです楽しかったなぁあれから6年…コロナ禍を経て、息子たちは部活や受験やらでいつも忙しく、そのうちにと思っている内に6年も経っていましたそんな我が家、次男の大学受験が終わったので、海が見える温泉♨️へ、豪華ランチ付き日帰り旅をしてきましたほんとなら、前期で合格!のお
夏の思い出✨千葉県館山市にある休暇村急遽2日前だったかな?予約したんだけどすっごくよかったです😊夏休み2回目の旅行先✨(ちなみに1回目は同じく休暇村の南伊豆)館山温泉休暇村館山楽天トラベル休暇村南伊豆楽天トラベル↑南伊豆も最高でした✨2泊しましたが海もプールも良し!!海が綺麗!!ただ、車で行くと、、、高速降りてからがクネクネした道の運転が大変だった😅距離と道がね💦それ以外は良し!!来年もリピします✨こちら、台風過ぎて2日目の朝。宿泊した次の日
休暇村リトリート安曇野おすすめ度値段:最安料金34000円(2名)〜立地:JR松本駅から穂高駅まで30分穂高駅からタクシーで10分または送迎バス(事前予約制)宿泊:2023年4月感想休暇村のイメージが変わる!超超超素敵な館内。お散歩、ヨガ、焚き火&星見などなどアクティビティもあるし、ご飯も美味しい。お値段は休暇村の会員になるのが一番安いので、サクッと会員手続きしてお泊まりが良き。星一つだけ欠けちゃうのは温泉の質。これはホテルの問題じゃなくて安曇野のお湯がこれと言
梅雨に入る前に!子連れ旅行行ってきましたまずは奥武蔵の休暇村に泊まって、ムーミンバレーパーク!土日は満室だったので、金曜日から行きました着いたのは17時。子供の学校が15時に終わるまで待ったんだけど、もったいなかったな〜もっと早くついたら川遊びも出来たはず。それでも!17時からの夕飯ビュッフェがとても美味しくてファミリーだらけ(小学生の我が家が年上かな、と思うくらい小さい子が多い!)で気兼ねなく食べることができました食べた後は、中庭でフリスビーしました。貸し出しの遊具がたくさ
いよいよ、お宿に到着!本日の宿泊先はこちら!「休暇村紀州加太」玄関扉を開いてまず、目の前に広がるのは、この絶景まるで絵葉書のような借景に思わずうっとりこの揺れる椅子に座って見る景色が最高なんです取り合いになるかと思いきや、何故か誰も座らないこの椅子。海と山の自然のみの景色で、本当に贅沢だ〜ソファ席も広々。終始、多くの方のお喋りの場として賑やかでしたチェックインを済ませて必要なアメニティをここから頂いて、浴衣をここから選んで持っていきますお部屋にも普通の浴衣は置いてあ
朝食まだ続きます。こちらの朝食の最大魅力はおにぎり!おにぎりは、板前さんのようなスタッフがひとつひとつの注文を聞いて、出来てのおにぎりを提供してくれますまさかのメニューの多さに驚き1人1回につき3つまでとのこと!多くの方がおかわりをされていましたすでに腹9分目だったので、この中から究極の1つを!と思いつつも、どれも魅力的で到底選べない卵黄漬けがお勧めなようなので、母とこちらのおにぎりを選択。お漬物のラインナップも豊富でした。作ってもらったおにぎりがこちら!この卵黄漬
広島の忠海港に13時に到着して、港の無料駐車場に駐車して、連絡船の乗車券を購入。すぐに連絡船が来た。乗船客が多く、乗れずに次の連絡船かと思ったが、ギリギリ乗船できた。15分ほどで大久野島に到着。送迎バスに乗って国民休暇村に到着。チェックイン前だったので荷物を預けて散策に出る。休暇村の前にもウサギがうじゃうじゃ。ペットのチンチラ用に買ったけど食いつきの悪いブロッコリーの茎の乾燥を上げると食べてくれた。その後島
2021.11.8休暇村の夕食はビュッフェスタイルでした。そして、やはり食材がハイクオリティ!!!広島牛~バーベキュースタイルで食べ放題ですよ瀬戸内のカンパチ~からの~、鯛こんなに瀬戸内の海産物を出していただきありがとうございます!もはや狂喜乱舞まさかの山形名物「芋煮」が大久野島に
休暇村蒜山高原に2泊連泊しました。本館と別館がありますが、本館に宿泊。本館から見える高原の景色が最高でしたのどかな風景に癒されました。日常から離れてリフレッシュ。蒜山高原最高でした朝食と夕食は2階でブッフェ。その後一階でデザートのブッフェがあります。テラスでも食べられて、景色を見ながら優雅な気分になれました夕食はブッフェとお造りの盛り合わせがでました♡夜には星空を観るミニツアーがあって、満天の星が運良く観れました息子は初めて流
昨年は年末年始に宿泊し、「休暇村支笏湖」で新年を迎えましたが、今年はお正月三が日を避けて、4日〜6日に宿泊してきました。メンバーも違います。昨年は私の母と妹家族と。今年はお義母さんと。チェックイン時間の15時ちょっと前に到着しました。入口にはしめ飾り。フロントと売店。ウェルカムドリンクはハスカップジュースが用意されていました。和室。モダンな壁紙。部屋によって壁紙のデザインが異なるので楽しみです。