ブログ記事2,572件
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話です表参道にある、甲状腺の専門病院「伊藤病院」に半年ぶりに行って来ました。お薬がなくなりそうなので、暑くて外に出たくないけど行かないといけません暑い日が続いているので日傘とかハンディファンとか、色々と荷物が多いです。少しでも荷物を減らしたい・・・。うちにある1番小さい水筒の容量は350mlです。これが結構重くなるんですよね💧そんな時に・・・200mlの水筒を見つけて「これだ!!」と思いました。家からはバスで駅まで→電車を乗
通勤ラッシュの時間を避けて早朝の伊藤病院へ。6:56受付で56番でした。聞きたいこと聞けるようにコーヒー飲みながらメモ!採血を受けて、いざ診察。○○さんね、甲状腺の機能なんですが、TSHがこの前よりは下がったけれど、やはり正常より高い値なのでチラーヂンの量を25μgから50μgにあげます。今持っているのを飲み終わってからでいいですからね。腫瘍のマーカーは23.5で低いので問題ないと思います。今後はどうしますか?全摘しようと思ってます。それじゃあ次回検査などさせてもらうのと、今日予
プチご褒美ランチ、第二弾小麦粉を食べちゃうぞの日。ピザを食べてきました🍕美味しかったこのピザを境にまた糖質オフ寄りの食生活(ただし、痩せないようにお米は食べたり、量はかなり食べる)に戻していこうと思います。チラーヂン減量してみる?私は橋本病(潜在性甲状腺機能低下症)の自己抗体を持っていて、日常生活は何も問題ないですが、妊娠の為にはチラーヂン飲んでおくか、ということになってます。体外受精開始以来、3-4ヶ月に1回くらいで伊藤病院に通院しています。前回の伊藤病院通院時(1/29の記
胎嚢確認から1か月後に来てと言われ本日伊藤病院いってきました☺️やはり混んでいた(笑)14時半くらいに受付して呼ばれたの16時30分そこからはスピーディーで診察➰妊娠アンケート➰お会計➰薬もらうまで10分以内でした😂まじで担当の先生によって処理速度が違いすぎる(笑)まぁ丁寧なんでしょうけど☺私は甲状腺ホルモン値特に妊娠しても変化なく今までと同じ量のチラージンでOKでした!次は20週頃に来てくださいとのことでしたぁ➰💓8月15日くらいかぁ。忘れないようにしないと!!!伊藤病院
朝ごはんまで時間あるので4階の詳細私は窓際の部屋だったからラッキー✌️真ん中と入り口が片側しかないの今日知りました😅大部屋は6人部屋でした。窓際↓真ん中と入り口側↓冷蔵庫は意外といっぱい入りました!あと棚の後ろにハンガーとラックもあったよ!部屋を出ると廊下があって奥にラウンジと呼ばれる電話okスペースがあります。自販機とお菓子がちょっと売っています。ここからはAppleStoreが一望出来るよ笑そして洗面と給湯室↓お湯はあるよ!あとはシャワー室↓右側が浴槽付きなんだ
前回受診時に手術の決心がついたらはやめに来院とのお話がありましたが、自分なりに調べたり、考えたりしてるあいだに半年が経ってしまいました。2023年3月今回の受診から手術をメインで行っている先生の診察に変わりました。腫瘍はまた1mm大きくなり、34mmでした。気になっていた形のいびつさについて聞きました。「形のいびつさは気にするほどのものではないです。経過を見て大きくなる人と小さくなる人がいますが、○○さんは大きくなるほうの人で、大きくなるまで様子を見ても良いとはおもいますが、そのぶん創
こんにちはまるです。甲状腺全摘手術の入院生活を振り返ります。今回は入院グッズについて。入院前、このような準備をしました。退院した今、伊藤病院での入院に持って行ったものについて、要不要、他に必要だったものなどを振り返ってみます。特に太字にしたものは、持っていくことを強くオススメしますリブログ先の記事にも書いた通り、下記は全て伊藤病院の術前外来で持ち込みOKをもらったものですが、病院によってルールが異なると思いますので、チェックリストのように使っていただければ幸いです。病院から指示さ
甲状腺右葉切除術を受けて1ヶ月。診察と病理検査の結果と採血などのため伊藤病院に行きました。朝7時頃到着。57番でした。8時からの採血まで時間があるので、体感も涼しいのでお散歩に出かけました。青山のEIGHTCOFFEE。アイスのドリップコーヒーおいしかったです。8時過ぎに戻って8時10分頃採血によばれました。終わっておなかも空いてきたので、スープストックで朝ごはん。参鶏湯ほっとする味でした。クコの実美味しいと思ったのはじめてかも。9時頃戻って、案内板の5番目に番号が表示されたのが
*創の写真を載せています。伊藤病院で甲状腺右葉摘出から8ヶ月、甲状腺濾胞がん告知から7ヶ月、補完全摘まであと1ヶ月を切り、術前外来を迎えました。術前外来は予約制で11:20の予約だったため、9:50までに受付を済ませるよう言われていました。9:30に到着して328番。採血室に向かって術前外来の紙を見せてすぐ採血していただき、次に薬局へ行き内服中の薬についての用紙を提出。あとは11時までに同伴者と共に2階の外来中央へ声をかけるよう言われました。良い天気なのでテラス席のあるブルーボトルコー
こんにちはまるです。甲状腺機能亢進症、バセドウ病の闘病生活を振り返ります。2021年の年末に伊藤病院でバセドウ病との診断を受けた時には、脈拍が200回/分近くあり不整脈にもなっていたので、早速治療が始まりました。2021年12月はヨウ化カリウム丸を処方され、2022年1月からはバセドウ病の治療薬であるメルカゾールという薬での治療が始まりました。月に一回、病院で血液検査と心電図検査をする生活となりました。投薬量の変遷は、こんな感じです。1月TSH0.01未満(低すぎ)→
1週間日本に行って、戻ってきました短かかったせいもあって、ブログも更新するつもりが、全然できなかったよ〜まずは、今回の帰国の目的、伊藤病院での甲状腺がんの手術後、4ヶ月検診病院1階で診察券を入れて整理券をもらってまずは、血液検査結果が出るまでの間病院のそばの”アフターヌーンティー”でクレープとコーヒーキャラメリゼオレンジ、ナッツとバニラアイス添えのクレープが最高!伊藤病院の良いところは、なんといっても立地です(「表参道」)お茶したりランチするお
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話ですバセドウ病の最初の異変『おしえて!更年期』皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます今日の話です最近、体調が微妙です。ちょっと前までは元気だったけど、最近少し動くと疲れます。(貧血防止に鉄は取って…今回の入院のきっかけ『バセでバテてます(バセドウ病)』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話です去年の夏にバセドウ病デビューしました。最近以前に比べて疲れやすかったりしていました。季節の変わり目だ…ameblo.j
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございますアメトピありがとうございました😊今日の話ですカルシウム不足による手の震えは、一旦治りましたが、また数日後に現れたりしました。術後2日目髪の毛を乾かす作業って年々面倒になってきてます(笑)私だけでしょうか・・その後、じろうとLINEしました。手術後、4日目に退院出来ます。ローソンのまちかど厨房コーナーにまい泉のとんかつサンドが販売されていて割引シールが貼ってあると買うことがある我が家(定価だとなかなか買わない)。その憧れ?のまい泉の
5歳年中boyと2歳girlの子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐらしとディズニーリゾートとMr.Childrenをこよなく愛す生活を送っています🤫2023.1に甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事まとめはこちら→★よろしくおねがいします♥︎甲状腺の手術からあっという間に1ヶ月今日は術後1ヶ月の外来でした10:00ごろ伊藤病院について、10:10には採血終了そのあと日比谷まで出てうろう
2023年3月10日伊藤病院に検査結果を聞きに行きました。「嫌な予感」もあり、気になって、朝早くに行きましたが、それでも凄い人でした。診察室に入ってすぐにC先生「針を刺す検査で、乳頭癌が見つかりました。」自分「あ、そうですか」C先生「詳しくは外科が専門なので外科で説明しますので」自分「え?ここの何科ですか?」先生「内科です。」「内科的には橋下病です」あ、、、そうですか、色々聞きたい事はありましたが詳しくは外科で、と言われたので何も聞かず、退室。癌である
5歳年中boyと2歳girlの子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバを飲み、すみっコとディズニーリゾートをこよなく愛す生活を送っています🤫よろしくおねがいします♥︎こんばんは〜!!!今日はさっきブログにあげたドレーン抜いた以外、何のイベントもない日でした…入院して1番暇だったかも。お向かいに入院してきたおばあさんがうるさ細かくて…「この部屋の気温は何度設定?」とか「熱っぽくて…薬もらえます?」とか「12時まで寝ますので(
いやいや…この週末濃すぎて何個もブログ書いてすみません笑七五三と大阪弾丸旅行と伊藤病院があったのよ🫢再びの伊藤病院へ!術前検査は午前中に来院しないといけないようで、10:00に表参道につくように行きましたついて受付してすぐ採血。そのあと地下でレントゲン地下さ、圏外だから嫌なんだよね…笑採血はすぐだったけどレントゲンは結構待ち時間ありました。レントゲン室の隣がCTの部屋で、(あそこ入ってく人は癌なのかな?大変だなあ…CTとかやりたくないな…)て思いながら見てましためっちゃフラ
小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだち・元小学校教員🏫・スタバPTR☕️伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事→★くわしい自己紹介→★アメトピ掲載記事→★※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、こっそりラインください笑\前記事こちら💁♀️/『【表参道カフェ】今までなぜ素通りしていたのだろう!!』小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話ですある日の事です。朝起きると手がピクピクと勝手に動いています。※甲状腺を全摘した事でカルシウムが不足して、手の震えなどの症状が出ます。そのためカルシウム不足を補う薬も飲んでいました。朝の分のカルタン(カルシウム)を飲みましたが、しばらくしても全然治りません。この日は午後、退院後初めての診察の日でした。カルタンを追加して飲んでも良いんだろうか。何時間は空けないといけないとかあるんだろうか・・?薬のことで聞きたいことがあれば
実際入院してみて、これはあると良い!と感じたものをつらつらと◎スリッポン【クロックス公式】バヤバンドクロッグBayabandClog/crocsサンダルレディースメンズ定番アウトレットoutletベストセラー【PR1】楽天市場3,200円スリッパNGだけど室内履き持参しなければいけないので、普通にスニーカーを持っていったのですが、脱ぎ履きしにくいクロックスとかが良かったなと思います!◎枕ウォッシャブル枕43×63cm日本製テイジン中綿使用頸椎安定
*創の写真を載せています。ひと月経つごとにはやいはやいと思いますが、右甲状腺濾胞性腫瘍を摘出してから半年、甲状腺濾胞がん告知から5ヶ月経ちました。そしてようやく決意しました!悩みに悩んだ甲状腺全摘ですが、5月に行うことにしました。決意するに当たって、やはり入院日数を短くしたいという思いがあったので、先日伊藤病院へ手術日の変更ができないか電話して聞いてみました。患者支援センターの方に繋いでいただき、7月22日入院、7月23日手術に変更したい旨伝えると、まず術前検査から半年以上になってしま
先日甲状腺のエコーと血液検査の結果を聞きに伊藤病院へ行ってきました結果から言うと甲状腺腫は5.0cmちょっと、血液検査は腫瘤ができたとき上がるやつ以外は正常値。多少大きくなってるけど、そこまでめちゃくちゃ成長しているわけではなかったです。でさ、ここからは、まじかーーーーな出来事なんですけど。私1年近く、近所の甲状腺クリニックに通っていて、でもそこでは手術が出来ないから伊藤病院に変えたんです。ちゃんと紹介状とかもらって行けばよかったんだけど、いつものとこが夏休み中&予約が半月くらい埋
こんにちは読む専門になってしまっていて、書きたいことが溜まっていく、、、年長娘のラン活色々見に行っているけど、優柔不断な娘は全く決められる気がしませんできるだけ口を出さないでいきたかったけど親主導で決めてもいいのかなオシャレな工房系でオーダーにしたいけど娘は大手メーカーのキラキラ系が好きそうででもいくら見ても全然「コレ!」というのがなくてまだまだランドセルの旅は続きそう。保育園のお友達はもうラン活終了の子も結構出てきてて地味に焦る。今日はパパ有給で子供たちを任せて私は甲状
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます昨日の続きです普段のんきに暮らしているだけに、電話の後は色々と不安になり久しぶりに気持ちが落ち込みました笑ありがとうございます!!伊藤病院へ行くためにはまず紹介状をもらいに行かなければなりません。※伊藤病院に行く時には家族に付き添いを頼めました。コメントで「体調が良くなったら、今のクリニック(に戻ってきて)でお薬をもらえるのか聞いてみてください」と教えてくれた方がいました。(メモとかしなかったのに)忘れずに聞けました!!無事に紹介状を
小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだち・元小学校教員🏫・スタバPTR☕️伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事→★くわしい自己紹介→★アメトピ掲載記事→★※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、こっそりラインください笑\前記事こちら💁♀️/『【表参道カフェ】CHAVATYのシーズナルドリンクがおしゃれすぎる』小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよ
2023年2月20日伊藤病院は、表参道駅近くにある甲状腺専門病院です。https://www.ito-hospital.jp/伊藤病院甲状腺疾患専門病院「伊藤病院」のサイト。甲状腺に関する情報を詳しくご紹介しています。www.ito-hospital.jp婦人科からの紹介状の到着を待ち、予約が出来ないので、仕事の調整がつく日に朝から受付をして並びました。https://maps.app.goo.gl/Amr9VN41eFr7a9Yn7?g_st=icスターバックス
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます長くなってしまった甲状腺に関する話も一旦終わります。今日の話です不調の始まり『おしえて!更年期』皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます今日の話です最近、体調が微妙です。ちょっと前までは元気だったけど、最近少し動くと疲れます。(貧血防止に鉄は取って…無顆粒球症から甲状腺全摘手術に『大きい病院へ行く前の話①』皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話ですお待たせしました、ようやく更新出来るようになりました。前回はいつもバセ
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます今日の話ですその後、外科の先生が来てくれました。(手術をするには通常はホルモン値が落ち着いてから行うそうですが、これ以上待っているとさらに上がるとの予測が出来るのでここで決断したそうです。)甲状腺の様子を診てくれます。明日切る場所をマジックで印を付けられました。ひとつ、気になっている事がありました。恥ずかしいけど思い切って言いました。しかし先生は・・・あまりのしつこさに困ったのか・・・(実際には漏らす事も無く、大丈夫でした)手術
2021年1月はじめに紹介状を持って伊藤病院へ初診に行きました。朝7:00頃到着して47番でした。採血・超音波検査をして、診察。サイログロブリンは800、甲状腺腫は2.8cm。再度細胞診をしましょうとのお話で予約を取って帰りました。後日穿刺吸引細胞診をして、結果を聞きに行くと良性とのことでした。濾胞性腫瘍なので、良性か悪性かは手術までわからないと思っていたので一安心しました。それから半年おきに採血と超音波検査で経過観察となりました。サイログロブリンは500〜1038(変動があるこ
こんにちは、マギーです少しでも若いうちに採卵をということで、まず採卵をしましたが、移植前に、当初の予定通り卵管造営検査を行うことに~卵管造影検査とは卵管が閉塞していたり狭窄していないか、子宮の中に癒着している箇所がないか、調べる検査です。卵管に造影剤を通過させることで妊娠率が上がることもあるようです。排卵までに検査を行うため、月経10日頃を目安に検査を行います。とりあえず、検査周期の月経がきたら受診とのことでしたので、クリニックへ行きました。