ブログ記事8,587件
全国野球場巡りの旅の続き。■今回の旅程決定の経緯■知人の息子さんが向上高校の野球部だった。それで「練習球場が立派なんです」ということは聞いていた。春・秋の硬式高校野球の地区予選リーグで使われるので、それで踏破しようと思っていたが、そうなると一日に開催される2試合のうち、1試合は向上高校がらみの試合なので、ワンサイドゲームが予想される。でも、もう1試合はレベルはともかく、クロスゲームになるだろうから、まあいいやという感じで出かけてみた。結果的に、たいへんな試合を目撃することになってしま
こんばんは毎週木曜日、13時~「ホッ!とタイム」生放送2時間担当のフロリダ久美です本日もお聴き頂き、本当にありがとうございました今日4月17日は◎恐竜の日◎という事で・・・パッと思いついたのが、、、【あつぎ郷土博物館】に展示されている◎トリケラトプスの化石◎でした詳細は、コチラ観覧料は無料ですおススメですよぉあつぎ郷土博物館|厚木市あつぎ郷土博物館のホームページです。www.city.atsugi.kanagawa.jp私、博物館好きなので
こんばんは、二見です。梅雨の中休みが終わり、今日はしっかり雨が降りました。この時期は天気予報と作業予約表を交互ににらめっこです。明日は回復傾向にあるようですのでひと安心!お知らせ!!6月の定休日のご案内6月5(水)6月11(水)・12(水)連休になります。6月19(水)6月26(水)以上となります。ご迷惑をお掛け致します。新しくこのような限定日を設けました!!テイン販売イベントのお知らせ!!!大好評!今年もこちらのイベントを開催いたします!!!一年で一番テ
4月1日にオープンします伊勢原サロン「Aliceのお部屋」。時間:9時30分~21時00分料金:30分¥3000-場所:伊勢原市伊勢原1-16-8コイズミビルⅡ302Tell:090-8050-9662★年中無休です★完全ご予約制となります。手相教室・上級者向け手相講座、タロット講座も行います。生徒随時募集中です。#手相#タロット#九星気学#占い#運気アップ#手相講座#手相教室#タロット講座#伊勢原#占い#Alice
今日もピクニック遠足に行きました😃こんな感じでUberのカバンにお弁当を入れて持って行きます✌️そしてつつじが綺麗な公園へ✨そして伊勢原総合体育館へ移動しました🚗午後は手作りおやつでした✨今月のメニューはフルーツポンチ🍨と果物が駄目な利用者さんにはプリンです🍮「おいしかったよ」「ありがとう」と利用者さんからのお言葉をいただきました😭
はいどうも!たまにはラーメンショップに!いつもと違う東大竹店に!『ラーメンショップ東大竹店@神奈川県伊勢原市』最近あんまし行くことがグッと減ってきたラーメンショップ訪問なんですが、伊勢原市に新店がオープンしたらしいので初訪問に行ってきました!店舗外観元コンビニ跡…ameblo.jp新店オープン以来です!店舗外観券売機メニュー卓上調味料椿食品のおろしにんにくが欲しい!ネギ丼(300円)
こんばんは毎週木曜日、13時~「ホッ!とタイム」担当のフロリダ久美です本日も生放送2時間お聴き頂き、ありがとうございましたオープニングでは、今おススメの、伊勢原市杉山土建さんの【つつじ園】今年は4月30日まで公開ですよぉ~をお知らせしましたこちらは、私が一昨年、撮影した【つつじ園】【いせはら花情報】杉山土建つつじ園|(一社)伊勢原市観光協会公式ホームページ本日(4/15)から一般開放が始まります。(30日まで)まだ満
厚手のトレーシングペーパーに専用の針やハサミを使い、レースのような美しい模様を作りだすペーパーアート。通常レッスン**************火曜日・木曜日・金曜日(月1回)10:00~12:30or13:00~15:301レッスン2,500円☆初回購入して頂くツールパーチメントクラフトセットデラックス(17,000円位)体験レッスン************10:00~12:30or13:00~15:301レッスン1,000円※材料費含む、道具は
昨日はプランの作成やっぱり夜中の1時までかかりましたそして最終仕上げて昼の12時までに提出ブログも朝書き上げて投稿いそがし💦いそがし💦このブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり28年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大切に熱い想いをブログに綴りますこのブログを見ている人が少しでも勇気が出るよう熱く語りますそれで
こんにちは久し振りにブログを再開していきたいと思います。宜しくお願いします。今年度最初の行事ピクニック遠足が始まっています。少人数のグループで午前中から出掛けて、公園などで昼食をとって帰ってきます。気温もだいぶあがりとても気持ちよく過ごせました。利用者さんからも満足の声がたくさんあがっていました
本日は第34回東都空手道選手権大会に、蒼龍会館から琉絆が参戦!小学生を卒業して中学生初めての試合でした!判定2-1で残念ながら敗退しましたが、ディフェンス、パンチとも凄く良かった!後は、ミドルキックを強化すれば完璧でしょう!蒼龍会館では、特にディフェンスを重要視しています!普段の練習の成果が出て実りのある試合でした!また、頑張りましょう!蒼龍会館では、初心者🔰から熟練者まで練習生を募集しています!軽く動きたい方もOK!ご自身の体力に合わせて一緒に練習しましょう!試合に出ない方は
はいどうも!不意にカレーうどんが食べたくなったので、はなまるうどんに入ってみました!カレーライスってミスると辛いカレーライスに当たるじゃ無いですか?辛いの苦手なお子ちゃま味覚の自分にはギャンブルなんですよねぇ・・・。けどカレーうどんって和風だしのカレーだから結構安心して食べられるんですよ!讃岐うどんのカレーうどんは初めて食べると思うのではなまるうどんに!なぜはなまるかといううと、はなまるうどんのいかげそ天が大好きで、それもあってはなまるうどん!店舗外観メ
●今年のピアノレッスン🎵こんにちは!伊勢原市のピアノ&リトミック教室、講師の井上です♪年内最後のピアノレッスンも終わり、心から感謝と安堵の気持ちに浸っています。みんなが階段をとことこと登ってくる足音、ドアから元気に「こんにちは〜」と入ってくるその笑顔。その1回の積み重ねが1年でなんと大きな成長となるでしょう。先日の発表会では多くの皆さんにその成長を感じて頂けました。ドキドキの初ステージ🎵大好きなお兄ちゃんと可愛い妹ちゃんの連弾♪幼稚園からずっと仲良しの6年生連
こんにちは️⸜🙌🏻⸝タムタムことたむらあやです!本日は10:00〜12:00「県央ラジオ842」を担当いたしましたご視聴&メッセージありがとうございました本日は木曜日は「寒川町・伊勢原市」の回とっておき情報やカオン放送圏内の5市1町県央地域の情報をお送りしました✦・┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈・✦4/24は植物学の日です皆さん草花に目を向けてみてはいかがでしょうか?そして、今日は東武ワールドスクウェアの開業日です私個人的に訪れて見たい
本日は、新しくキック経験者の方が練習に来てくれました!ムエタイジムで練習されていただけあって、良い蹴りしてます!KIDS達も今日は一生懸命練習していました。暖かくなったからかな?笑
厚木2りん館に来たのは何年ぶりだろうか。ホームセンターでトルクスのビットを購入。トルクスはドレインを回すのに使う。ドレインによく見ると数字で4と書いてあるね。T40H。試しにどれくらいの強さでしまってるのか指で回したらあらびっくり。くるくる回るよ。トルクスレンチいらないじゃんね。ってか緩みすぎで危なかったよ。前回、消耗品を交換した時に気付いたんだよ。クーラントがLowより下じゃんて。つぎ足す事も考えたけど、新車で丁度3年たったし交換する事にした。用意した物。2りん館で買ったクーラント液
今日の練習何時も通り、パンチ、蹴りあと、受け返し最後に組手変わり映えのない練習だが、何回も繰り返しやって身体に覚えさせる!
相州三之宮比々多神社の祭礼は4月22日です。昨年から山車曳きは22日に近い土曜日に変更になりました。今年は4月26日です。
●2025年、元気にスタート🎵こんにちは!伊勢原市のピアノ&リトミック教室、講師の井上です♪今年もどうぞよろしくお願い致します。年が明けて1月も半分以上が瞬く間に過ぎて行きました。新年のピアノレッスンではみんなから年末年始の楽しかったお話をいっぱい聞けて、こちらまで楽しくなりました♪発表会が終わり、通常レッスンに戻ったので、また丁寧に楽典や聴音もやっていこうと思います。今月も合唱のオーディションやグレード受検、受験に向けて頑張る生徒さん達がいて、私もできる限りの
久しぶりの土曜日の練習土曜日は何故か参加者が少ないミット、組手をがっつりやって本日終了!明日はJFKOの試合に琉絆、琥雅、喜一が出場!大きな大会で、結果を出して欲しいな!
一昨日の「つつじ」に引き続いて、昨日は「れんげ」を堪能しました。伊勢原市内で開催された「れんげ祭り」に足を運んだ訳ですが、人混みが苦手な私は会場から早々と撤退(苦笑)。(↑)会場と隣接していながらも誰一人としていないレンゲ畑へと転戦です。相州大山とのコラボが春らしくていいですね。(↑)更に会場から遠ざかると「ストロベリーキャンドル」の花が一面を覆いつくすかのように色鮮やかに咲いていました。レンゲもストロベリーキャンドルも、この時期に花の最盛期を迎えたのち、田んぼの肥料となって稲の生
先日は仕事で東京都港区に行って来ました。無論、往復下道一般道利用です(汗)別ブログ記事で書きましたが、前泊というか当泊というか短時間の休憩宿泊をしたので、身体的にはお陰様で疲労感は軽減されました。さて、東京日本橋~京都三条大橋を繋ぐ東海道五十三次、東京日本橋~大阪高麗橋を繋ぐ東海道五十六次にほぼ沿って、現在は国道1号線が開通しています。さらに国道1号線にほぼ平行して、自動車専用道路いわゆるバイパスが整備されている区間が多く、信号機がない、もしくは少ないバイパスは、一部で高
東海大学http://www.u-tokai.ac.jp/東海大学湘南キャンパス0463-58-1211神奈川県平塚市北金目4-1-12025年度東海大学学部・大学院行事一覧(湘南キャンパス)2025年4月1日(火)~7日(月)各種ガイダンス等湘南キャンパスでは、4月1日(火)と4月2日(水)の両日でTokaiEntranceFestivalを開催https://www.u-tokai.ac.jp/campus-life/support/calendar/cam
2023年11月11日(土)今年も同級生3人組でどこか登りたいなぁと思い、協議の結果、登ったことがあるAちゃんが「登りやすい山」と太鼓判を押してくれたので、伊勢原市の大山に登ることにしました。(「登りやすい山」というコトバ…、あとから撤回させました)(爆)丹沢・大山(たんざわ・おおやま)神奈川県伊勢原市東京都の町田という駅でMちゃんと合流して一緒に行きました。小田急の町田駅で「丹沢・大山フリーパスA」という切符を購入。ここから電車、バス、大山ケーブルと、この切符で全部
神奈川県伊勢原市にある犬の保育園FIELDUの山田です5月の連休はみなさんどんな感じでのお休みなんでしょう私は3,4日と6,7日がお休みです。5日(金)は犬の運動会があるので、撮影をしに会場に行きますカメラを持っていてきれいなおねーさんだったら、それ、わたくしでございますあ、分かりづらいんー・・・そーしたら、どーしよっかなー・・・やっぱりぃ。
こんばんは、二見です。桜の花もすっかり満開に近くなってきました。3月もあっと言う間でもう終わり、新学期、新年度がスタートしますね!新生活が始まる方にはドキドキな時期ですね。入学式まで桜の花びらもってほしいですね!!!お知らせコクピットコジマ4月の定休日のご案内定休日3(火)、4(水)連休11(水)、18(水)、25(水)以上となります。ご迷惑おお掛け致しますが宜しくお願いいたします。コクピットコジマのホームページ!!こちらも是非覗いてみてくださいね!!
2022/11/25伊勢原市U様BMWG21318iM-SPORTSに19インチタイヤ&ホイール装着です。19インチタイヤ&ホイールホイールはENKEIRACINGGTC02サイズはフロント8.5・リア10.0です。タイヤはPIRELLIPOWERGYサイズはフロント225/40-19・リア255/35-19です。組み付け開始組み付け完了取付開始です。イイ感じでツライチになりました。リアは10.0Jならでは
お疲れさまです!今日は雨だったので姉とちゃむ助と一緒に科学館的なところに行ってきました!【伊勢原市立子ども科学館】っていうところに行ってきたんですけど、楽しかったですちゃむ助は終始「???」って感じでしたけど、天井から吊るされてるものや光るものを興味津々に見てました!大人はとりあえず全部試してみて大爆笑の連続でした!他にお客さんひとりもいなかったから、人の目を気にせず全力で楽しめてよかったですこういうとこは旦那とくるより姉とか女友達とかと気軽に行ったほうが楽しめるんだなぁと改めて思い
3月下旬のこと。差し歯が欠けました。そしてすぐに歯医者に受診。欠けた「残骸」も持参していたので1回で済むものと思っていましたが。5月に入った現在も治療終わらず(苦笑)。長期間、検診を受けずにいた報い、かもしれません。本題に戻って「大山道」。前回は「柏尾通り」と「矢倉沢往還」が合流する糟屋宿と普済寺まででした。その普済寺に隣接するようにして鎮まる「高部屋神社」ちなみに、鳥居の前の道が「大山道」となります。こちらのお社は相模國にある、延喜式内社十三社のうちの一つに数えら
先日、地元厚木市内をお散歩していたら・・・お隣の伊勢原市との市境に・・・(笑)、10回言い終わる前に、伊勢原市に入ってしまうんですけど。。。絶対、↓↓こーゆー系の本を参考にされたんだろうなーと。(笑)昭和63年度もの、(私10歳)、今から35年前の流行本が実家から出てきました。