ブログ記事1,316件
まいど~生きもの自然科学大好き絵本講師のくがやよいです。地球は石の宝床(ほうしょう)なんて素敵な言葉だろう……仮説実験授業研究会会員で、絵本『石はなにからできている?』の作者、西村寿雄さんの言葉。米寿のお祝いの時にサインしていただいた『「見立て」が楽しい!(石なのに、美味しそうとは、これいかに⁉️)』まいど~生きもの自然科学大好き絵本講師のくがやよいです。子どもの発見が拍車をかけて最近は石にもハマってます🪨さて、浜辺
1,300円+税作:はらぺこめがね出版社:教育画劇発行日:2020年02月ISBN:9784774621630表紙が肉です。すごい肉です,中身もひたすら肉。にくのくにで,1番の王様を決める大事な日がやってきました。最初の王様は「ローストビーフ王」,ローストビーフの魅力を語ります。次は「カラアゲ王」です。と言う調子で,いろんな王様が,いろんな肉料理を力説していきます。そして最後の王様は…?子どもたちは「肉」に反応。育ち盛りです。ちなみに子どもたち人気NO.1は
税込価格:1,540円作:チョーヒカル出版社:ポプラ社発行日:2024年11月あなの中には、なにがある?むこうが気になる……!!へんてこリアル絵本。リンゴのあな、かべのあな、耳のあな。のぞいてみたら、むこうがわに思わぬ景色が!しかも、あなの中に引っぱりこまれ!?身近な「あな」から始まる、少年の大ぼうけん!みんなで予想しつつ楽しみました。「絵が上手い」と褒めている子もいました。
税込価格:1,078円作:高畠那生出版社:ポプラ社発行日:2016年08月ページをめくると、いつものママが……ママゴリラに!パパは……パパゴリラに!イヌも、ネコも、となりのおばさんも……みんなゴリラになっちゃえ!!叱られてむしゃくしゃしたとき、あるいは、ただ暇でぼーっとしているとき、「みんな○○になっちゃえばいいのに!」と想像をめぐらしたことはありませんか?そんな子どもらしい無邪気な想像が高畠那生さんのユーモラスな絵で、そのまま絵本にな
4月も、もう終わり。🌸みんな、学校生活、慣れてきたかな?慣れてきて、新しい友だちができ始めた子、まだ、生活リズムがついていけなくて、疲れ切ってしまっている子、特に、進学した子は、まだちょっと生活リズム、キツイよねでも、私のクラスの先生は、そんな子のことも、とーってもわかってくれていて、お家のことや、習い事のこと、心配してくれているんだよ先生や私の想い、届くといいなぁ、、と、思いながら、ブログを書いています。さてさて、、4月と言えば、、学級目標つくり!!です。🤭🩷えっ⁉
税込価格:1,430円作:キューライス出版社:白泉社発行日:2024年08月公園、銭湯、レストラン…どこをみてもシカしかいない!とにかく笑えます。探し絵のようにすみずみまで見入ってしまう、ちょっとシュールで不思議な魅力のシカ絵本です。でも本当に、シカしかいない?あとでもう一度読みたくなる一冊です。初めて出会った陽気な3年生に読みました。いろいろとツッコミを入れたり,休も時間にもう一度友だちと読んでいる子がいたり,今年もいい子達のようです。楽しみ
税込価格:1,320円作:ユーフラテス出版社:小学館発行日:2009年03月ISBN:9784097263722なにかとなにかがこんがらがって生まれた新生物その名も「こんがらがっち」って,そのままです。そして,そのこんがらがっちが進む道はいつも2つに分かれていて,それをみんなでわいわいと決めつつ読み進めます。これがなかなか楽しいのです。特に昼ごはんを決めるお話はなかなかドキドキします。保育所で読んでもらったようで…それでも,またワイワイ言っているのがなか