ブログ記事3,941件
見て頂きありがとうございます。いつも嚙み合わせの不具合について同じように悩む皆さんのブログを読ませて頂いているので、私のこれまでの経緯と治療法、自分なりにどうしてこうなったか思う事を書いてみようと思います。2023年9月下旬に右下6番の歯が我慢できない程の痛みで歯科を受診↓レントゲンの結果、根の先に黒い影があり、根幹治療を始める↓初回の根幹治療で痛みは消失。嚙み合わせの異常は感じない↓2週間ごとに
おはようございます。セラミック治療の自己満足記録です。年末から着手していた、審美歯科治療。もうね、セラミック治療経験者の方にはわかると思うのですが…型取りを何回するんですか⁉️と言うくらい型取りばかりしました😅他院でもセラミック治療を受けましたが、女医先生は型取りを念入りに何回もされます。ずっとお世話になっている、女医先生の拘りは半端ないです。スタート去年から前歯が気になっていたのですが、定期検診でお世話になっている歯科のイケメン先生が『治療しなくていいレベルですよ😅他人に
写真いくよー!まず、今朝、歯医者に行く前に撮影した写真。こうして見るとさ、一見歯があるのよ。笑上手いこと並んで、見える部分だけあるから、普通の人っぽいの。だから無駄に騙し騙し治療を延ばしてしまったんだけど。ちなみに、写真に写ってない部分はほぼ歯ナシですよ。全滅。で、抜歯後!!いくよ!まず正面から!なんとなく誤魔化せる!笑抜いた方の角度からの写真!いきますよー!デン!!バレバレ!!笑こっち側から見られたら「この人歯ない!!」って1秒でバレるぜ…この赤いペンで書いた
こんなお悩みありませんか?部分入れ歯に違和感がある総入れ歯をやめたい虫歯で歯がボロボロで恥ずかしい歯周病で歯がグラグラしてきた歯医者へ何度も行きたくないでも歯を綺麗にしたいそんな方におすすめの治療法がインプラントのオールオン4です。オールオン4とは4本のインプラントで歯を支え一度に多くの歯を治療してきれいにしたいとお考えの方におすすめの治療法です。オールオン4のメリットは抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、たった1日で完了できることで
ご覧頂きありがとうございます今日は、ブリッジの下7番の根管治療の2回目です。1日目は、トントンと進み、47,850円でした。もし根管がこの先無ければ次の根管治療は、半額の値段になりますと、言われたので、今日は半額だったらいいなーと、期待して行きましたしかしーー、根管が奥まであったので、通常通りのお値段でしたお高いーー192,500円だってさ…期待して損した…(笑)根管治療は、2回目で終わり、次回は型取り、次は仮歯へと進みます。でも、ショックな事が…右上の歯に亀裂
2025年4月某日、カワチ薬品前沢店で普段は食べないポテトチップスを見かけて、何か知らんけど食べたくなった・・・で、購入してお酒を飲みながら食べてたら「ガリッ!」なんだ?舌で探ってみると右下6番と7番奥半分でブリッジしているが、その6番のインレーブリッジ部分の自分の歯の角が欠けているような・・・で、かかりつけ歯科医を予約して受診。したらインレーブリッジ部分が欠けてるし接着が取れているようなのでブリッジし直し・・・接着が取れてるような感じは大分前(1,2年前?)から感じてたのでやっぱ
銀歯のブリッジを、白い歯に置き換える右下の5番6番7番、真ん中ダミーです。銀歯を外すのにガリガリ削られて、それから、型取りして、仮歯がすぐ入った。(やっぱり真ん中ダミーなら、仮歯折れたり割れたりしないわぁ〜)院長先生は、根っこの治療しないで、被せ直す様子だった…あっ、ヤバイヤバイ、7番痛いんだ!言わないと…歯科助手の女の子「気になる事はありますか?」と、聞いてきたから、「あの、7番痛いので、治療してほしい」と、伝えると、神経の無い歯ですから、痛いことは無いと思います
今日はいつもの歯医者🦷♡裏側矯正をコロナ禍からかれこれ4年やってるんだけどこないだいきなりもうとれますよと言われて逆にびっくり🫢💦とれるの楽しみだけどほんとにとっていいの❓❗️的な😂笑もともとEラインを整えたくて4本抜糸矯正したんだけど、わりと顔変わった気がする😃※グロ注意です⚠️抜糸直後→3年後もともとそんなに歯並び悪いと言われたことなかったけどこう見ると下とかガタガタしてるしだいぶ変わったなー😙これ仮歯とれたころかな?ここから正中線とか整えて現在。。
「差し歯が長く見える原因とその解決方法」「差し歯を作り直したら、なんだか歯が長く見えるようになってしまった…。どうにか自然な見た目に戻せないのでしょうか?」差し歯の歯茎が下がってしまうと、再度治療を行った際に差し歯が長く見える仕上がりになりがちです。これは、下がった歯茎の位置に合わせて差し歯を作るため、どうしても見た目に不自然さが残ってしまうからです。しかし、歯茎の再生治療を行うことで、差し歯の長さを元の自然なバランスに戻すことが可能です。この治療では、下がってしまった歯茎を健康な位置に回
元々は、舌を噛むとかは、無かったでも、Ꭲ歯医者で部分矯正、インプラント、ブリッジのやり直し…色々やって、最近…舌を噛んでしまう左の舌の根本あたり…よく噛んでしまう噛み合わせ悪くなったのかなぁ…食べてるとき、おしゃべりしてるとき、噛んでしまうまだ、仮歯だから?なのかなぁ…この1週間、仮歯外してるから、噛まなくなってたけど、歯が入ったら、また噛んじゃうこのこと、Ꭰ歯医者の先生に言わなくちゃ!舌がんの、ブログのフォローしてる方が、舌を噛むと、舌がんになりやすい、って、先
今回は、歯のことなんですが、前回右下を治療して右では噛めるようになったのですが、抜歯して仮歯中の左上2番3番が、違和感しかないですしかも、鼻の横辺りが痛くて、絶対根本が折れてる気がしますいつも食いしばったりしてしまうので、気づいた時には気をつけているんですが、多分気づいてない時に噛み締めてるんです舌の位置がわからなくなり、食いしばらないように歯と歯がくっつかないようにしてたら、こめかみ辺りが痛くなったり悪循環しかも、抜歯したときからの仮歯なので隙間が出来てきてかなりな違和感ゴハン食べに
アラフォー入れ歯ユーザーのれもんですこんにちは昨日は晩御飯に炊き込みご飯を作りました。余ったので朝食用におにぎりにして今朝食べようとしたらた、食べられない・・・!!相変わらず右上1番の仮歯が取れた状態のまま生活しているのですが『外れたままの2本の仮歯と下がってきた歯茎』アラフォー入れ歯ユーザーのれもんですこんにちは急に暑くなりましたね←この絵文字のように滝のような汗をかいていますこちらの記事の続きも書きたいのですが…ameblo.jp
なんとか、下の歯のブリッジが、終わり、上の歯も、下の歯に合わせて被せ直しすることになった。上の歯は、問題無かったから、やらなくてもいいんだけどなぁー、でも先生が「上の歯やり直さないと、下の歯が綺麗なブリッジができないから、やり直しましょ」って。保険の歯でもいいんてすよ〜って、歯科助手の人言ってたから、保険の銀歯でやり直しするかなぁって、思ったけど、せっかくやるのなら、保険の歯でなく白い歯にふることにした。とりあえず、また銀歯を、ガリガリ削り、567番それと親知らず、の銀歯が
本日30日帰省の為福岡へ向かう時、朝マックで買ったハッシュドポテトを食べている時「カリッ」っと言う音と共に下の補綴(歯)に違和感が、、、仮歯をファミチキの衣で割ってしまった時と同じ感じだったので恐る恐る確認するも割れは無し。しかし、食べるのに違和感があって(下の歯)噛めない‼️ネジが緩んだのか?こんな事でまた歯科医院に行かなくてはならないとなると、時間もお金もやりくりしなくてはいけないので年末にブルーになってしまう(T^T)手で触ったり押したりしてもビクともしないけど、食べ物が入った
そして、いよいよ、セカオピᎠ歯医者さんでの、根幹治療の日が来た〜希望と不安、残せるならいいなぁ〜仮歯を外し(トントンで、外れた凄い)自費の歯医者さんなので、無菌状態での治療、マイクロスコープで、除きながらの治療、凄すぎる無菌にするために、ゴムみたいので、周りを覆い、施される処置。全部、吸ってくれる、うがいとかじゃないんだ❣初めての自費治療に、驚きもいっぱい。だけど、先生の呟きに…一抹の不安も…「あー、これは酷い」ふうなことを…でも、治療してくれてたから、治るのかな
今日、午後からセカンドオピニオンのᎠ歯医者へ、行ってきましたよ…2時半予約だったので、10分前に到着。一台先客あり…(うわぁ〜高級車だ…)2時半まで、車で待機、時間が来て待合室へ。受付を済ませ、待っていると個室に案内されて、今回は、レントゲンと相談とのこと。まず、パノラマ写真。早速、先生が説明「骨の方までレントゲンが、白くなってる。以前のレントゲンは、その部分は真っ黒…。」だろうなぁ、化膿してる感じあるもんなぁまだ、痛いし。仮歯を、外して中を確認してくれた食べかす
ご覧頂きありがとうございます。今日は、診察日でした下のブリッジの治療、奥歯の根管が終わり、今日は、型取りです。歯科衛生士さん「何か気になるところはありませんか?」と、初めに聞いてくださる…私「あの、右上の奥歯が痛むんです。今は落ち着いてますが、何回か痛い時があって…」(ここは、虫歯は、先生もご存知で、ブリッジ仮歯まで行ったら、着手する予定の歯です。)(でも、痛いし、染みる…)歯科衛生士さんが、先生に聞いてくれる事になり、先生が来てくれた…先生「今日は、予定通り、仮歯の型
3/31日、歯医者さんでした。根管治療も終わり、土台と仮歯が入る日です。いつもなら、仮歯は当たり前のように、歯科衛生士さんが外すのですが…先生が外してくれました…前回の「先生にお願いしたい…」が、効いちゃってるみたいすみません、わがままで…と、思いつつ、やってもらいました。土台のファイバーコアが、短い感じがすると、先生が言い出して…確認に、レントゲンを何枚も撮って…今日は、入らないのかなぁ…と、不安に思って、様子見てたら、根管の長さが7ミリ、ファイバーコアの長さも、7
今日は、D歯医者の予約の日。時間が夕方5時15分だったので、あたりは薄暗かったのですが、クリスマスバージョンになってましたもうすぐ12月ですもんね。今日は、手直しして下さった仮歯を、(左上5.6.7.8番連結のもの)付ける予定です。6番抜歯の歯茎もだいぶ良くなり、仮歯をつけられる状況になりました。ほっ…あれあれ???仮歯が噛み合わない、ものすごーく高い感じ。先生いわく、「しばらく仮歯外していたから、長くなっちゃって、右側がインプラントだから歯根膜がないから、余計そうなった」
アラフォー入れ歯ユーザーのれもんですこんにちは急に暑くなりましたね←この絵文字のように滝のような汗をかいていますこちらの記事の続きも書きたいのですが・・・『【摂食障害】育ってきた環境と回復へと向かった環境①』アラフォー入れ歯ユーザーのれもんですこんばんは先日、私が摂食障害になった大きな原因は家庭環境にあるという記事を書きました。『【摂食障害】機能不全…ameblo.jp楽しくはない過去を振り返って文章にする作業って結構辛いですね
昨夜お店で前日治療した歯がポロッ(((・・;)取れた!Σ( ̄□ ̄;)何か食べてたわけでもないのに(-""-;)今日予約して歯医者に行ったもっと強力に引っ付けてくださいっo(`^´*)言うつもりだったが取れた歯を見た先生「これは土台から折れてますね(゜o゜)」えっ(;゜Д゜)?引っ付けて終わりじゃないの(;゜0゜)?歯科助手さんとあれこれ相談しレントゲンを撮って「これは神経がある歯ですがもう歯の高さが無く土台を作れないので神経を取って差し歯にするしか
セカオピのᎠ歯医者で、貰った抗生物質、3日目飲むと1週間効き目があるんだって。ジスロマックこれ、インプラント入れたとき飲んでた抗生物質と同じだ〜まだ、歯抜いたとこブニョブニョしてる歯茎は、凄い腫れてる‥度々、舌で触って確認してる。上の6番だから鏡で見てもイマイチ分かんないけど…プニョプニョしてるのは分かる。歯茎が盛り上がってるのも分かる。でも、痛みは格段に減った…少し痛いけど、全然大丈夫。仮歯、外してるから、左では、噛めない…歯が無いのって、虚しい…柔らかい
歯磨きをしっかりとされることは大切ですが、やりすぎは良くありません。歯磨きをしすぎて、歯や歯茎を傷つけてしまうことがあります。その結果として歯茎が下がってしまうことがあります。歯茎が下がってしまった場合、自然に歯茎が回復することはまずありません。慎重な歯ブラシをしても下がってしまった歯茎は元には戻りません。歯茎が下がらないように丁寧に歯ブラシをすることが大切です。歯茎が下がってしまって、回復させたい場合は歯茎の再生治療という方法がありますので、今回紹介させていただきます。
今年初の歯医者さんに行ってきました。左上1番奥歯の根幹治療の4回目です。土台?(多分ファイバーコア)を入れました。そして、クラウンを金歯に決めました!クラウンを自費治療でするのは初めてです。歯茎の状態がいいときに型取りをするとのことで、本日→仮歯の型取り2週間後→仮歯が入る1週間以上後→本歯(金歯)の型取り2週間以上後→本番(金歯)を入れる※金歯を仮付してから本付になるかもしれないので、もしかしたら、プラス1回かかるかもとのことでした。少なくとも、あと3回は必要になります。
おはようございます今日のニューヨーク曇り☁️今日は歯医者さんの日でした皆様からの歯の件に関してコメント&アドバイスありがとうございます🙏お陰で信頼できそうな歯医者さんにお願いできました問題の歯はまだ抜かないで治療して頂いています皆様には本当に感謝♡ありがとうございます🙏しばらくは仮歯なので食べるモノは柔らかいものになりそうです…今日のひとりご飯はフォー🍜今日も皆様にとって素晴らしい1日になりますよーに♡Haveawonderfuldayあっ
前のブログに、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)について書きました。こんな状態(涙)こんな状態が両手のひらと、足の裏にできていて、かゆかったり痛かったり。このブログを読んでいただいた看護師さんから、歯の詰め物に原因があるかもしれません。とコメントいただいたので、かかりつけの歯医者さんに相談しました。今日、外せるだけの金属の詰め物を外していただき、仮歯を付けていただきました。奥歯の一本だけ、保険がきかないため、金属アレルギーの検査をして、検査結果を提出すれば保険適用になるとの説明。
上顎親知らずへの、再根管治療の例です。数年前に初回の根管治療をされたということでしたが、突然の激痛と共に、その周囲の頬っぺたまでがパンパンに腫れてしまっていました。急性根尖性歯周炎(AccutePeriapicalAbscess)です。急性期の炎症を、抗生剤服用である程度鎮めてから、抜本的な治療、再根管治療を行いました。①土台を外した後の歯の断面。こんなに汚れがついているってことは、土台を装着する時点ですでに、歯が細菌で汚染されていたってこと。②まずは、ラバーダム下で、
予報通りの大雨の中、歯医者さんに行って来ました。不安で眠れず、朝から胃がキリキリ痛かったですもう抜歯を覚悟していたんですがいきなりは抜歯しないそうで(早く言ってよ~)今日は、被せ物を外して、虫歯になっている部分を削り次回、根の治療をしてみてそれでも回復して来ないようなら抜歯を考えましょうと。でも残っている歯が少ないので治療出来たとしても、割れたり外れたりして何度も治療する事になるし何年持つか分からないそれでも治療を進めますか?と聞かれ、少しでも抜歯までの時間を延ばせ
今日はインプラントについて過去のインプラント記事①『ほくろ除去②5週間後とインプラント』こんにちは〜ほくろ除去、5週間後です。1回目のほくろ除去の時も思いましたが、痕って隠しにくいですよね〜化粧して時間が経つとマスクでコンシーラーも取れてたりする…ameblo.jp過去のインプラント記事②『ほくろ除去②6週間後とインプラント経過』どうもこんばんはまたまたサボっててすみません。最近、時の流れが早すぎて、すぐ1週間過ぎてしまいますほくろ除去②、1ヶ月半です。経過は、、あまり変化なし。こち
前回からの2か月間は1日おきに夜のみのアライナー装着で嚙み合わせ等の調整その間に嚙み合わせは改善されたけど下の歯が一本ずれ始めたで、先月の矯正通院の時に説明して自分の気になっている個所と質問等色々写真やCT見ながら説明を受けた見た目で始めた歯列矯正やけど嚙み合わせが大事やし何より細かな先生のお話で納得できた次はホワイトニング、前歯1番の仮歯からセラミックスへの治療のため他院歯科へ予約をしてカウンセリングが昨日気になっている上左2番の歯も削らずにキレイにしてもらえる