ブログ記事4,276件
いえ、『ぴよちー』は飛べない鳥なんですけどね。もはや、飛べないとは思えない。。。いや、飛ぶだろ!!!絶対、飛ぶ❤️昨夜、世界的なメタバースイベントが開催されました。『ファッションメタバースカンファレンス2025』https://www.fashionmetaverseconference.xyz/agenda-fmc25-metaverse-tourそのイベントの中で、世界中からいくつかのメタバーススペースを紹介されていたのですが、そこになん
量子力学の発展やミクロの世界についての新しい発見が次々と登場する昨今ですが、その辺りの理論が分かれば分かるほど今の私達の住んでいるこの世界が実は現実では無く、いわゆる「仮想空間」であり、この世界はデジタルなゲーム世界であると言う事がはっきりして来たようです。この辺りの事について今回は40説をベースにして少し考えて見たいと思います。前回までの考察で現在の支配層は私から肉体を取り払って「仮想空間に閉じ込める」事によってこの地球を守ろう、自分達だけが豊な自然、資源、労働力を独占しようとしているわけ
日曜日の夜は、大河ドラマを見るようにしています。今年も賛否両論あるようですが、それは置いておいて。一言だけ感想を言っていいとしたら、『ちょっとスケールが小さい』ように思いますが、まあその辺はアレということで。今夜も8時にテレビの前に座って、チョコレートをボリボリしながら見ていたら。『男のやることじゃない』『それが、男ってもんだろ』っていう2つのセリフに引っ掛かりました。なんだか、久しぶりに聞いたような気がするのは私だけでしょうか
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com*考察(火ノ傷の男)ロードポーネグリフの最後の1つの持ち主である、あるいは大きくかかわっているのはほぼ疑いない。世界政府に所属しているとされており、現在も秘密裏にポーネグリフを研究しているエッグヘッドに関係の深い人物ではないかと予想されている。ベガパンクはオハラのポーネグリフ研究を「さらに前に」進め
毎日の生活に奮闘するくりぽんです「プチ節約と時短好き」そんな自分の生活を豊かにすべく奮闘中毎日の生活でできる時短術やプチ節約術も公開中です!食べることが好きなので食べ物のことが多いですどーもくりぽんです明治村謎解きスクープ5江戸川乱歩の不完全な事件先導者解いていきましょと、スクープ5先導者もスタートから長いので中間報告までと、その後で分けてます。中間報告の後のヒントはこちらから『明治村謎解き江戸
日本時間木曜未明、恒例のSTILOのDJイベント!報告します♪報告します♪報告します♪(大事なので3回言いました)今回は、同日に世界的なイベントが目白押しでした。そんなこんなもあったのかみなさん、少しお疲れだったのかな?メタバースって不思議で、そんなニュアンスもなんとなく感じ取ることができます。いつも通り、DJブースを占拠する人。STILOと一緒に踊る人。わざわざ危険な場所で踊る人。変な踊りを覚えた人。ゲストDJに白い目で見ら
年末の話ですがピラミッドのてっぺんに登ってきました。VR体験で…そして横浜で…(なーんだ!とお思いでしょうか)いやいや!これがすごいんですよ。夫が仕事のイベントで声をかけられ、私たちにこれに行こう?と誘ってきたわけですが腰の重いわたしも子供もVR?横浜?…遠い…めんどくさい…といまいち乗り気じゃかったのが正直な話。横浜中華街で美味しいもの食べて帰れるかもと食欲をモチベーションに行ってきました。ごめんなさい。面白かった!とても楽しい体験させてもらいました。無料ロッカーがあ
今度は森美術館です、「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」はAIなどを使用して制作されたアートの展覧会です。※以下の写真は「クリエイティブ・コモンズ表示-非営利-改変禁止4.0国際」ライセンスの下で許諾されています。ビープル《ヒューマン・ワン》最初は4枚の液晶モニターで構成された回転する「ビデオ彫刻」。ほぼ等身大の人物がデジタル世界を歩き続けます。人物の立体感もさることながら、背景はオンラインで更新され続けているのだそうで、アナログでは時間で成長
毎日の生活に奮闘するくりぽんです「プチ節約と時短好き」そんな自分の生活を豊かにすべく奮闘中毎日の生活でできる時短術やプチ節約術も公開中です!食べることが好きなので食べ物のことが多いですどーもくりぽんですということで今回の明治村謎解き江戸川乱歩の不完全な事件帖スクープ2鏡実験解いていきましょうと、その前にスクープ1となる一病者の謎解きのヒントが欲しいはこちらから『明治村江戸川乱歩の不完全な事件帖一病者』毎
昨日購入した、成田悠輔の新刊を読了。相変わらず、成田氏の「予め言っておくが」的な言葉から始まるこの本もまた、経済学者が書いた経済学ではない未来予測である。いつも、随所に共感するポイントの多い彼だがお金がなくった未来について、実は今すでにその事象が出ていることは全くその通りだと共感する。モノの価値を対価で示し、それを手にいれるための金。値札が真実だと思っていた時代も過去のもの。データが蓄積されAIが分析するが、それも全ては仮想
▍ピグパが3D化するの?YouTubeでピグパ実況中継をしている人がピグパが3D化すると言っているのだが、ピグパを3D化するのではなく、別のサービスゆえピグパは残る。ただ、確かにデモ動画や画像をみると、ピグパが3D化したようにみえるため、勘違いしても仕方ないと言えるだろう。そこで、この記事では新規ピグサービスとは何なのか、ピグサービスから紐解いてみたいと思う。▍ピグサービス現在、ピグには3つのサービスがある。『ピグ(スマホ版)』
ゲーム産業の今後を占う:就職氷河期世代が新たな市場を形成!?ゲーム業界の未来は明るいか、それとも成熟しつつあるのか?ゲーム産業が生まれて数十年が経ち、今やその規模は世界規模に広がり、エンタメ業界の中でも特に注目を浴びる存在となっている。しかし、今後もこの業界が堅調であり続けるのかは、いささか怪しいところだ。近年、ゲームの中心的なプレイヤー層が30代から60代にまで広がり、これがゲーム市場の新たなトレンドとして注目されている。特に、就職氷河期世代がこの市場の一大勢力となっているのだ。皮肉にも
絵描きになって15周年の節目に作品を広めたくてファーストチャンネルを立ち上げ。。。20周年を機会にココアートチャンネル。。。25周年にくろcocoチャンネル。。。メタバースに美術館を作った時にcocoVRチャンネルを立ち上げました。。。たまにはcocoVRもご覧いただきたいです。。。
昔、お仕事をもらっていたプロデューサーの一人の口癖が、『あ~、宝くじ当たんないかな~』でした。若いころ、そういうオジサンを小バカにするところがあったのだけど、それも今は昔。当たらないと分かっていて、ずいぶん長く買い続けています♪先日のこと。渋谷の一等地の宝くじ売り場だって人が並ぶことなんてあまり無いしいつもなら窓口もどこかが空いているのに、なぜか混みあってたので買いませんでした。なんかあったのか???別に期待して宝くじを買っ
今夜、「世にも奇妙な物語」が放送されるということで、ニッキが出演した「世にも奇妙な物語」から"バーチャル・リアリティー"の動画をスクショしました。1991年10/3(木)放送91'秋の特別編「バーチャル・リアリティー」ニッキは当時26歳です。こちらの画像お借りしました(__)ニッキ演じる主人公前田恭一はきっと、高額アルバトで来たんでしょうね💴怖い結末が待っているというのに小野寺さんといえば私はドラマ「毎度おさわがせします」を思い出しますここの部屋で本格的
全ての気功技術の原点となる3つの技術があります。それが「浄化・結界・封入」です。全ての気功技術はこの3つの技術の派生系です。なのでこれら3つの技術を極めることは、他のすべての技術を極めることに繋がります!というわけでこれからこの3大技術のやり方のコツやカラクリを順番に見ていきます!今回は「浄化」についてです。浄化自体は非常にシンプルです。初心者でも簡単にある程度できるようになります。しかしその本質的なカラクリを「科学」レベルまで落とし込んで理解しているのといないの
⚫︎「それサザエさんやん!」ていう話し。おはようございます!f735です!人間の脳が世の中を創り出しているとすれば、人間の脳が進化中の今現在も、世の中は進化中なのだと思うのです。そして今は、とても複雑な世界だな…と思います。難しいと思うのは、ないものをさもあるかのようにあるものをさもないかのようにという常に不確実な情報の中に、どっぷり浸けられているからです。いや、不確定性原理(ハイゼンベルク)不完全性定理(ゲーデル)が証明された世界に生きているとは、こういう事だと
最近、男女間の金銭トラブルが絡んだ痛ましい事件が報道されました。詳細は控えますが、こうした事件を通じて、幸せについて考えさせられました。頂き女子りりちゃんは、男性からお金を引き出すことを目的に行動していました。これは許されない行為ですが、彼女が巧妙に信頼関係を築くことで、騙されていた男性たちは「愛されている」と感じていたのかもしれません…もし騙されたまま人生を終えていたら、それは不幸なことだったのでしょうか!?カルト宗教にハマる人も同じかもしれません。他人から見れば単なる搾取に見え
ジョージ・バークリー(1685–1753)は、アイルランドの哲学者であり、「観念論」の代表的な思想家として知られています。彼の主張はシンプルながらも直感に反し、多くの哲学者を驚かせました。本記事では、バークリーの哲学をわかりやすく整理し、その独自性を探っていきます。1.バークリーの哲学の核心:「存在するとは知覚されること」バークリーは「物質が独立して存在する」という考えを否定しました。彼にとって、存在とは「知覚されること」そのものです。この考えを表す有名なラテン語の表現に、「essees
『聖パトリックデー』ってなに?というくらい何も知らないで、メタバースのイベントに参加しました。キリスト教の何かなのでしょうが、ココまで生きてきてまったく馴染みが無かったというのもなんなのでしょうね?調べたところ、『アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日』だそうです。知ってました?緑色の服を着たかわいい少年のアバターが配られました。これもなにか由来がありそうです。(シランケド)虹のオーラをまとうとジャンジャカ金貨をばら撒けるという仕
ワンピース考察1130話ロキの伝説の悪魔の実:自称「太陽の神」は森の神Lokiisthegodoftheforest#ロキ#伝説の悪魔の実#ワンピースネタバレ#ワンピース#エルバフ(youtube.com)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com最後のロードポーネグリフの持ち主である、あるいは大きくかかわっているのはほぼ
今年も穴八幡宮にて一陽来復の御守りを頂き節分と立春の、ちょうど切り換え時間で午前0時丁度に飾らせて頂きました!!今年で3度目の一陽来復!!ですが実は去年も一昨年も飾って1.2か月ほどで剥がれてしまうという😅1年飾れた試しがないので今年こそは!!3度目の正直!!!あ!でも御守りが剥がれてしまったり壊れてしまったりした時はその御守りが守ってくれたのは勿論のことその神社に呼ばれているんだそう!!そのような事があった場
仮想空間をつくったら、世界中から人が入ってきた。今のところ、この空間にはコンビニと駐車場の喫煙所とスナックしかないけど、現実に喫煙してないのに仮想で煙草を味わえるので人気が爆発したのさ。ユーザーは仮想コンビニで煙草を定価で買い、駐車場の喫煙所に行って火をつける。かかるのは煙草代だけだ。健康を害さないで煙草を吸えたら、嬉しいでしょう?しかも、JTに依頼して、昔の銘柄を復刻した。私は赤いキャビンを吸っているし、多くの客はマイルドセブンを吸う。最近は海外の仮想ユーザーが増えたので、私が妄想できる
〈社会・文化〉先端技術は何をもたらすか橳島次郎2023年7月4日急速な発展が生み出す未来希望と倫理的課題を探る遺伝子、精神までも対象に科学に依存し生きる私たちこの7月から本欄(「社会・文化」欄)で、「先端技術は何をもたらすか」と題する連載論評を書かせていただくことになった。この連載では、現在急速に発展する、生命とその情報を扱う科学と技術が私たちにどのような未来をもたらすか、そこにはどのような希望と懸念と倫理的課題が出てくるかを、読者の皆さんと共に考えていきたい。本稿ではそ
ソードアート・オンラインをはじめ、多くのアニメ作品で登場する、フルダイブ型VRシステムは、まるでゲームの世界に入り込んでしまったかのように体感出来るゲームシステムです。視覚と聴覚だけでなく、五感すべてに刺激を感じることが出来きます。その実現性の考察については、以前、投稿しましたので、お時間あればご参照ください。『フルダイブVRの実現について(ソード・アート・オンラインより)』ソード・アート・オンライン(以下:SAO)をはじめ、様々な作品でゲームのプラットフォームとして登場するフ
こういうアプリです⇓動画広告でなんかやってたから、ためしにいれてみただけですが割とはまる。アメリカではアトラスアースが数年前からはやりで、メタバース上の不動産に見立てた仮想空間の土地を購入して家賃(土地代)を得るというゲームらしいです。土地さえ購入してしまえば、あとは自動的にエンチャント、まあ付与がされる仕組み。最近、日本語に対応したらしい。…まず、これ。稼げるかどうかの前にデメリットから書きます。下手にやると、自宅が特定される可能性があります(苦笑)最初に始
今はすぐに実現できませんが🌈将来は地方都市で暮らしたいと思っています若い頃は海外に住みたいとか思う時期もありましたが年を重ねる毎に日本の良さを感じたり、年を老う毎に身体に無理が出来なくなる事を感じたりで、やはり母国の暮らしが何よりと思いましたコロナ禍で海外へ行けなかったので国内を旅して改めて感じたことは地方の外食費用が東京よりも安い…家賃や不動産も東京より抑えられるコロナ禍の生活やテレワークで過ごしてきて出社が解禁となった今、人の多さに圧倒されるようになりストレスの日々…私に
セキュリティとスピードにこだわったArchLinux系のディストリビューションだそうで実に軽快ではあったのですが当初の目的のVScodeのインストールやPCSX2のインストールで半日費やしましたスピードと言うことはバッサリ切っているアプリがあるわけで今回はCorei7の最新winマシンなので、ちょいとずつやっていきますvmwareに設定してplayすると、toolsのインストールが気になりますがliveが立ち上がった段階ですでにインストールされているので最初からフル
【GOGHLAND】これは、今構築中のメタバース。演出系ショークリエイトのSNS型メタバースって説明されてます。私は初期の初期からこのGOGHLANDを見守り続けています。まだ構想しかなかった時誰もが夢物語にしか聞こえなかったかもしれないこのGOGHLANDメタバース空間の構想。私は、何ともいえない意味も分からない可能性に惹かれました。これは1年前のことです。画家のフィンセントファンゴッホは死後に評価されることになりました