ブログ記事1,614件
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちらやっと、車の免許を取得する事ができましたロックダウンで施設が閉鎖されていた為長い道のりでした今回の記事は自動車教習所の続きになります。結論から言うと、試験難しかったですバンコク自動車教習所の記事タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?『タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?』ごきげんよう♪りとるみいです。自己
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちら今日はタイの自動車教習所について書きたいと思います18才から、ずっと東京に住んでいたので免許の必要性がなく取得しなかったのですがチェンライに一人旅した時に田舎旅行は車がないとキツイなぁと痛感したので自動車教習所に通ってみることにしました。チェンライ旅行の目次はこちら英語で習える教習所を調べた結果BTSスクンビット線の終点から一駅手前の
さめにゃん、おべんとにゃんに続きまして、また、仲間が増えました。出たぁー!パンに、あたまつっこんでるやつ!おべんとにゃんと、パンにゃん長男くんが教習所行ったあと、寄り道して、取ってきてくれました!教習所のほうは、ですねえ、S字で、ゆっくり進んでたら、なんかガリガリっ!?っていったんだって。で、長男くんン???って思って、「ガリガリって言いました??」教官が「(後輪が)縁石にのってるねえ〜」って。あと一回周回コース走ったら見極めか
紛らわしいタイトルを付けているけど、仮免の試験自体は一発でクリアしました。私なんてその昔、2回位落ちたけど。AT限定だと受かりやすいのかな?私と似ているから車の運転は自信がないって言ってたのに。似てなくて良かったです今のところ、みきわめも一発クリアしたから技能教習に対して追加料金はかかっていません。何が問題かと言うと、予約が取れない事。『うちには車がないけれど、教習所へ【長男】』子どもが小さい頃はあったけど、今は車を手放しました我が家で車に乗れるのは、夫だけ。私はペーパードライバ
さてさて、本日6月8日13時が仮免実技試験の指定日時であった。※ちなみに前回の仮免学科試験は47点でした色んな人がブログに神奈川の一発試験を書いていたので、かなり見てみました。まずみんな共通しているのが「難しい」これに尽きる。まぁこないだも言ったけど、一発試験なんで難しいのは当たり前!!何回かで受かる気持ちで最初から望もう!だいたいみんなこれwとはいってもどれだけ難しいかわからないし、神奈川の運転免許センター1箇所しかないから混みすぎて、一回試験落ちると次がだいたい1ヶ月後。。。
今日はお休みだから慌てて起きない朝目覚めてからスマホ見ながらお布団の中でのんびりそろそろ動き出すかとリビングへ行ったら誰も居なかった息子ちゃんは教習所旦那は仕事だったみたい起きてたけど起こさないように気を使ってくれた家族に感謝ですありがとう教習所の息子ちゃんはたぶん昼過ぎには帰ってくると思ってそれまでには掃除と洗濯は終りにしておこうと思ってたけど春高バレーの準決勝が気になっちゃってスポブルLIVEをチラチラ見ながらなかなか捗らなかったけど何とか完了と思ったら玄関
仮免がとれたから、路上での練習を始められる!というか一発試験の私は、合計5日間は練習しないと本免の技能試験は受けられない自分が公共の道を運転するなんて未だに信じられない😂路上練習を始めるにあたって準備したことが2つあるからそれを書く✎まず1つ目は、「仮免許練習中」の札を作ること!父が紙を印刷してくれて、テープとマグネットを買ってきてくれたからクリアファイルに入れて作った!【作り方】①クリアファイルに紙を入れる(クリアファイルの開き口を下にすると紙が雨に濡れない)②裏面にマグネットを
入校から約1ヶ月。一段階の教習がやっと終わり、ついに仮免試験となった。一段階は場内でぐるぐる回り、久々の運転ではあったものの特に問題なくできた。ただ、安全確認の方法は自動車学校だと、マニュアル通りにやらないと減点されるためそこを覚える事には一苦労した仮免試験当日。午前8時30分に受付を済ませ説明を受けた後早速、技能試験となった。自分以外では、大学生らしき人と外国人が一緒の車に乗る事となった。最初は大学生だったが、安全確認不足で対向車と衝突しそうになり、教官にブレーキを踏まれ試験中止となった次
少し時期が飛びますが、自動車教習所のU先生とのお話し。教習所に通い始めたのは高校3年生の冬頃からでした。私の誕生日が3月の終わりごろのため、通い始めたときには、周りの同じ年の子は免許を持っているのが当たり前でした。当時は(今も?)担当の先生というのはなく、空いている先生がその日教えてくれる。というシステムでした。学科を受けて、初めて運転の練習をしたときに教えてくれたのがU先生。どうやらこの教習所で一番人気の先生らしく、30代
もはや本業の学校の存在を忘れている息子。自動車教習所に、せっせと通っています。先日、仮免に受かりましたもう仮免なの!へー-高校ラストのテストだよ。「そんなの関係ないよな~」娘の擁護も入る代わりに車校の学科の勉強に力を入れている。テスト中も、車校に通う予定らしい。まぁ、いいか…😅親子で「高を括っている…」
今日、息子仮免合格できました実は先週受けて…不合格私が車で迎えに行きました。息子が落ち込んでいたので「ダメだったところ指摘されたんでしょ?だったら、そこ修正すれば次はいけるよ!!」「どこがダメだったの?」そう聞くと「左に曲がる時寄ってなかったみたい厳しい教官にあたったしなー」なので私がお手本を見せてあげました普通に運転しながら「ほら!こんなに左に寄っても大丈夫!ミラー見てみて!白線内でしょ?」私の後ろの人ビックリしたかもなー急に左に寄りだしてごめんなさ
これは日本でペーパードライバーの私がベルギーに来て、現地の免許に切り替えせず日本の免許が失効してしまったため、再度運転免許をベルギーで取得することになってしまった私の話です。..........今年晴れて筆記試験に合格した私、ベルギーで運転するために奮闘しておりますが、これからベルギーで運転免許を取得したい人のため、そして私の備忘録として「免許取得までの道のり」をまとめてみました。ここ数年でいろいろ変更があったり、金額も上がっているので現在10/21時点の情報です。こちらのリンク
最近の息子(長男)はだいぶ元気を取り戻してきた。笑う回数も増えてきたし、普通に友達とオンラインゲーム🎮をしたりして大爆笑したりしているリフレッシュできたのか?それとも薬💊が効いているのか?それはわからないけど、元気になってるのは安心した。先日、息子の通っている教習所🚗から期限が迫っていると通達が来た。仮免を取る手前の模擬試験合格以降、しばらくずーーーっと通ってなかったから。私はずっと息子に期限が切れる前に行け!行け!言ってた。けど、息子はその都度息子「うるさいな