ブログ記事1,652件
にぼしかい!💦ラッキーアイテムがスプーン(*´▽`*)そそ、スプーンといえば先日Mちゃんからあげるって言われてもらったスプーンがこれだ。デザイナーズスプーンらしいハートの見た目が超かわいいよね。でもね、実際使ってみ!最後の一匙がすくえな~い。w実用的な商品ではないようです。このところ事務所の仕事が立て込んで私的にはちょっと忙しい。そんな時なのにPCの調子が悪く社長にお願いしてニューPCを買ってもらいました。mouseお初メーカー
こんにちは😃二日前から微妙に喉が痛くなり、翌日から大量の鼻水💧昨日は仕事から帰宅して熱はないものの、なるべく寝てました💦そしたら夜中、しんどくて熱を測ると38度❗️(゚o゚;;(゚o゚;;抗原検査でコロナではないのは分かってだけど、一瞬インフルエンザか?とヒヤッとしました💧まあ一寝入りして一時間後に測ったら37度に下がり、朝には平熱😅💧ただの風邪みたいです🤧良かった😅💦まだ鼻水は多少出るものの、元気なので朝から万代としまむらをハシゴして来ました😄昨夜38度出てたとは思え
きりん@chouchou_shoji『キリンはすぐには止まれない!』#アメブロhttps://t.co/W1AhHtonI92022年03月13日10:15どーも、こんにちは!きりんです。この話は車の免許を失効した僕の体験談ですなかなか大変な思いをしたので、同じような境遇の人に少しでも役立てればと思い記事にしようと思いましたある日のこと、メルカリで口座作ろうかなぁと思い免許を証明書に使い登録しようと思いました。翌日、メルカリからの返答に「証明書の期限切れのため受理
仮免試験の朝になってしまった。貫徹して勉強しようと思ったけど、翌日の海水浴を考え・・・寝ました。もう・・・いいの・・・今の実力で頑張るしかないの。検定はオートマ3人、マニュアル1人でした。私は3番目でしたので、2番目の試験の人の後ろに乗ってから自分の番です。コースについては先生が指示を出してくれます、一応覚えてきたし大丈夫。問題は、S字とクランク!に32キロ出すこと!まずは32キロの壁!なんとか!なった!S字!なんとかなった!クランク!今まで
少し時期が飛びますが、自動車教習所のU先生とのお話し。教習所に通い始めたのは高校3年生の冬頃からでした。私の誕生日が3月の終わりごろのため、通い始めたときには、周りの同じ年の子は免許を持っているのが当たり前でした。当時は(今も?)担当の先生というのはなく、空いている先生がその日教えてくれる。というシステムでした。学科を受けて、初めて運転の練習をしたときに教えてくれたのがU先生。どうやらこの教習所で一番人気の先生らしく、30代
今年は二つ取得。教習指導員資格者証(大特、牽引)自動車学校に所属していないとほぼ利用価値のない国家資格(笑)教習指導員資格は全11種類。技能検定員資格も全11種類。合わせて全22種類。どちらも大型、中型、準中型、普通、大特、大自二、普自二、牽引、大型二種、中型二種、普通二種の11車種の種類がありますが、ようやく今回教習指導員2つプラスで、普通、準中型、中型、普自二、大自二、大特、牽引で7種類になりました・・・ここまできたら頑張ってコンプリ
今日、息子仮免合格できました実は先週受けて…不合格私が車で迎えに行きました。息子が落ち込んでいたので「ダメだったところ指摘されたんでしょ?だったら、そこ修正すれば次はいけるよ!!」「どこがダメだったの?」そう聞くと「左に曲がる時寄ってなかったみたい厳しい教官にあたったしなー」なので私がお手本を見せてあげました普通に運転しながら「ほら!こんなに左に寄っても大丈夫!ミラー見てみて!白線内でしょ?」私の後ろの人ビックリしたかもなー急に左に寄りだしてごめんなさ
昨日は仮免の実地試験を受けたものの、S字クランクで後ろタイヤを乗り上げてしまったらしい💦。その後、教習を受けて昨日は帰りが遅かったみーちゃん。今日も早くから自動車学校に行きました。続けて今日も仮免実地試験を受けてようやく合格。学科も合格したらしく、今日はそのまま初めての路上運転をしたようです。それも3時間。帰ってきたみーちゃんは疲れてたよ。
息子現在自動車学校へ通っています。約1ヶ月ちょっと過ぎました。仮免そろそろかなぁと思っていました。自宅からすぐの自動車学校に通っているのですが、そこの学校の路上練習中の車とよくすれ違います。すれ違いながら、今の時期に取る子は地元の大学生かなぁ。息子ともすれ違える日が来るかなぁとか考えていました。昨日、帰宅途中渋滞していて対向車が自動車学校の車でした。息子が運転してました---まだ仮免受けてないと思ってたのでノ-マ-クでびっくりしました。息子も私の車
さてさて、本日6月8日13時が仮免実技試験の指定日時であった。※ちなみに前回の仮免学科試験は47点でした色んな人がブログに神奈川の一発試験を書いていたので、かなり見てみました。まずみんな共通しているのが「難しい」これに尽きる。まぁこないだも言ったけど、一発試験なんで難しいのは当たり前!!何回かで受かる気持ちで最初から望もう!だいたいみんなこれwとはいってもどれだけ難しいかわからないし、神奈川の運転免許センター1箇所しかないから混みすぎて、一回試験落ちると次がだいたい1ヶ月後。。。
我が家のムスメ20歳。大学2年生。この冬から車校に通い始めましたムスメは小さい時からかなりのんびり屋。長所として捉えるとおっとりしていて平和。友達とのトラブルは皆無短所と捉えるとすべてがギリギリ。課題・レポート・提出書類・振り込みの連絡等・・「これ、明日までだって」と何度言われたことかKAT-TUNの曲、RealFaceの「ギリギリでいつも生きていたいから~♬」という歌詞を聞くといつもムスメのための曲なんじゃないかと思ってしまう大学に入
遂に…遂に…やっと…やっと…普通自動車免許を取得しました‼️いや〜、ここまで本当に長い道のりでした。僕が自動車学校に入校した日が『令和2年11月28日』です。仮免を合格した日が『令和3年1月24日』です。卒業した日が『令和3年3月18日』です。そして、最後の本免を合格した日が『令和3年5月17日』です。正直、入校した日、仮免を合格した日、卒業した日、本免を合格した日を発表することは、少し抵抗がありましたが、ブログではありのままを書くということで発表しました。この3つの年月日を見まし
弱いです、本当にしょうもないことで泣いて、勝手にメンタルやられています。今日は仮免の修了検定でした。結果は午前の技能で不合格。障害物を避けるところで寄せすぎて補助ブレーキ踏まれました。私の技能不足です。その後のワンポイントアドバイスという名の注意喚起の場でも、ボロクソに言われました。あんなに教官に言われたのは初めてです。今までその人の技能受けたことが無かったので、こんな言われよう初めてでショックでした。あなた車動かしてるだけですよね?運転してくれないと困るんですけど。目視巻き
今日は長女の18歳の誕生日🎂ついこの前高校を卒業して、4月からは大学生✨化粧をしてヘアカラーをして、ネイルを塗って、カラコン買って…どんどんオサレに目覚めて、眩しいほど可愛くなってきました😆今が1番楽しい時なのかな❤️2月下旬から自動車教習所に通ってるものの、18歳にならないと仮免が取れないってことで…、周りの同級生は早々と免許を取得してるのに、路上教習にも出れないでストップしている娘😭早生まれでもみんなと同じ学年なのに、損だよなぁ💦やっと18歳になったので、明後日、仮免受けるようで