ブログ記事1,715件
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちら今日はタイの自動車教習所について書きたいと思います18才から、ずっと東京に住んでいたので免許の必要性がなく取得しなかったのですがチェンライに一人旅した時に田舎旅行は車がないとキツイなぁと痛感したので自動車教習所に通ってみることにしました。チェンライ旅行の目次はこちら英語で習える教習所を調べた結果BTSスクンビット線の終点から一駅手前の
さてさて、本日6月8日13時が仮免実技試験の指定日時であった。※ちなみに前回の仮免学科試験は47点でした色んな人がブログに神奈川の一発試験を書いていたので、かなり見てみました。まずみんな共通しているのが「難しい」これに尽きる。まぁこないだも言ったけど、一発試験なんで難しいのは当たり前!!何回かで受かる気持ちで最初から望もう!だいたいみんなこれwとはいってもどれだけ難しいかわからないし、神奈川の運転免許センター1箇所しかないから混みすぎて、一回試験落ちると次がだいたい1ヶ月後。。。
今年は二つ取得。教習指導員資格者証(大特、牽引)自動車学校に所属していないとほぼ利用価値のない国家資格(笑)教習指導員資格は全11種類。技能検定員資格も全11種類。合わせて全22種類。どちらも大型、中型、準中型、普通、大特、大自二、普自二、牽引、大型二種、中型二種、普通二種の11車種の種類がありますが、ようやく今回教習指導員2つプラスで、普通、準中型、中型、普自二、大自二、大特、牽引で7種類になりました・・・ここまできたら頑張ってコンプリ
少し時期が飛びますが、自動車教習所のU先生とのお話し。教習所に通い始めたのは高校3年生の冬頃からでした。私の誕生日が3月の終わりごろのため、通い始めたときには、周りの同じ年の子は免許を持っているのが当たり前でした。当時は(今も?)担当の先生というのはなく、空いている先生がその日教えてくれる。というシステムでした。学科を受けて、初めて運転の練習をしたときに教えてくれたのがU先生。どうやらこの教習所で一番人気の先生らしく、30代
きりん@chouchou_shoji『キリンはすぐには止まれない!』#アメブロhttps://t.co/W1AhHtonI92022年03月13日10:15どーも、こんにちは!きりんです。この話は車の免許を失効した僕の体験談ですなかなか大変な思いをしたので、同じような境遇の人に少しでも役立てればと思い記事にしようと思いましたある日のこと、メルカリで口座作ろうかなぁと思い免許を証明書に使い登録しようと思いました。翌日、メルカリからの返答に「証明書の期限切れのため受理
今回は、我が家のハーフ高校生②がカリフォルニアの仮免許(Permit)を取得したお話です。今週は子供の高校が春休みだったので、仮免テスト(WrittenTest)を受けにDMVへ行ってきました。子供の仮免テストの為にDMVに行くのは実に2年ぶり。上の子供の仮免テストの時は、DMVに向かう途中でピンクスリップを自宅に忘れた事に気づいて一旦戻るというハプニングがありましたが、今回は必要書類の準備もバッチリ!【我子がPermitを取りに行くまでの流れ】2022-2023年の情
【自己紹介】いつもイイネやフォローありがとうございます11月の頭から息子は、自動車学校に通ってますようやく、路上教習も終盤に差し掛かりうまく行けば年内には卒検かな〜という感じです入校の際、支払ったお金↑真ん中の308,780円それだけでも高いのに…路上教習の前に第1段階の終了検定があったんですけど。実技に落ちたら1万円必要ですと書かれた案内を持って帰って来ました高いよーとりあえず、1回で受かったので1万円は必要なかったのですが、、むか~しむかし、私が教習所に通ってた時、私
私は運転免許を持っていません日本では取る機会がなく、そのままスウェーデンに引っ越してきました。これが今回の物語の始まりです私の街のバスは1時間に1本だけという、真の田舎町です(笑)そのバスも夕方5時のが最終便。夏の期間は1日6本しかないバスがない!!お昼出掛けたい時はどうするの?っていう時間設定(笑)他の路線もこんな感じのタイムテーブル。そして路線はこのほかに2つしかないという現実(笑)なので車移動が当たり前。でも私は免許を持っていない。20代半ばにして一念発起して免許を取
チビチビ、もうすぐで仮免です自分のペースで頑張ってます。おチビが交換探してくれた、おじじのクリアファイルが届きましたありがとう❤️当選品が届きましたキスミーフェルムワンダービューティープライマーSPミニサンプルありがとうございました当選通知がきましたなかなか買えない化粧品は嬉しい届いたらご紹介します。
今日も夏日の快晴何年ぶりかの自動車学校へ行ってみました運転免許が取れた時の喜びが蘇るようです仮免や練習中の教習生の待ち時間、寛いだ時間も思い出の一つです自動車の運転は緊張しますね・・教習コースが難しく感じます
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちらやっと、車の免許を取得する事ができましたロックダウンで施設が閉鎖されていた為長い道のりでした今回の記事は自動車教習所の続きになります。結論から言うと、試験難しかったですバンコク自動車教習所の記事タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?『タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?』ごきげんよう♪りとるみいです。自己
お疲れ様です。平野弘一です。本日は朝から教習所に行ってきました。内容は高速教習です。仮免で高速道路を走るアレです。周りの車、近くに教習車が走行していたら、正直なところ怖いと思います。教習車の場合、特に、急ハンドル急停止のリスクは常に付きまとうからです。もし教習車を見かけたら車間距離を広めにとってください。ソー【車】ル・ディスタンス走行したのはこんな感じの高速道路です。高速道路(首都高)注:本記事の画像はイメージ等であり運転中に撮影したものではありません。高速道路(外環道)よ
昨日、大型一種免許の卒検に落ちた。しかも2回落ちた、、、このような失敗をすると、同じような境遇を持っている人をネット上で探してしまう。しかし、「大型一種免許落ちた」「大型免許落ちた」で検索しても出てこない。この免許は落ちる人はいないのだろうか?もし、試験に失敗して落ち込んでいる人がいるならば、安心してほしい。俺は卒検2回目も落ちている。ちなみに仮免試験前の見極めも3回でもらっているような失敗続きの人間だ。そして、3回目もまだどうなるかわからない