ブログ記事1,849件
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちらやっと、車の免許を取得する事ができましたロックダウンで施設が閉鎖されていた為長い道のりでした今回の記事は自動車教習所の続きになります。結論から言うと、試験難しかったですバンコク自動車教習所の記事タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?『タイの自動車教習所に通ってます♪初日から運転練習!免許取れるかな!?』ごきげんよう♪りとるみいです。自己
昨日の月曜日は前の日からの雪で仕事先の大学は二時間遅れでスタート。実はこの日は17歳の息子の大学見学ツアー日でした。アメリカはデカイ。だから大学数も多く、しかも本当に色んな大学がある。大学進学を考える頃になる高校生は興味ある大学の「見学ツアー」なるものに参加するんです。百聞は一見にしかず。自分に合った校風か、興味ある専攻の学部はどんな感じなのか、校舎は?学生たちの雰囲気は?などなどの説明会です。最近の私はミッション「息子を高校卒業までになんとか一通りの
今回は、我が家のハーフ高校生②がカリフォルニアの仮免許(Permit)を取得したお話です。今週は子供の高校が春休みだったので、仮免テスト(WrittenTest)を受けにDMVへ行ってきました。子供の仮免テストの為にDMVに行くのは実に2年ぶり。上の子供の仮免テストの時は、DMVに向かう途中でピンクスリップを自宅に忘れた事に気づいて一旦戻るというハプニングがありましたが、今回は必要書類の準備もバッチリ!【我子がPermitを取りに行くまでの流れ】2022-2023年の情
ごきげんよう♪りとるみいです。自己紹介はこちら今日はタイの自動車教習所について書きたいと思います18才から、ずっと東京に住んでいたので免許の必要性がなく取得しなかったのですがチェンライに一人旅した時に田舎旅行は車がないとキツイなぁと痛感したので自動車教習所に通ってみることにしました。チェンライ旅行の目次はこちら英語で習える教習所を調べた結果BTSスクンビット線の終点から一駅手前の
ドッキドキの一年生免許を取ると決めたきっかけ。前回の記事はこちら『①アラフォーで運転免許を取る』運転免許を取ると決めた理由いきなりのペットとは関係のない記事ですみません。実は私、5月末から自動車学校に通っております。以前からぼんやりと運転免許を持ちたいな…ameblo.jp自動車学校には、まず最初にネットから資料請求をし、内容を理解した上で自動車学校に入学したい旨を電話で連絡した。電話口で入校の日と、持ち物を案内された。持ち物⭐︎戸籍記載の住民票、印鑑、交通系カード(PASMOなど)
前回の記事はこちら↓『⑥第1段階効果測定とみきわめ』前回の記事はこちら↓『⑤第1段階技能講習の後半は』こんばんは!最近自動車学校の記事にいいね♪してくださる方が増えてきておりまして、私の自動車学校関連の記事が…ameblo.jpご訪問いただき有難うございます♪この記事は約3か月前の事を思い出しながら書いております。今週中には自動車学校関連の記事を書き終えたいと思っております自動車学校通いを初めていよいよ❗️修了検定までやってまいりました〜!前日は緊張のあまり、なかなか寝付けず
アラフィフパート主婦です。子沢山母さん。短時間パートの愚痴が多め…いや、愚痴ばかり…?気ままに書いてます。長女が、やっと自動車学校を卒業できました〜✨入校したのは夏休みの8月。やっっっとよ。子供が通っていた学校は仮免発行から半年以内に卒業検定を受けること、ってなってて連休明けにはその期限が…ということで、ギリギリでした。しかも、たまーにしか行ってないからか、全然上達しないらしい。結局、卒業検定を受けるまでに追加で3時間かかりました。下手すぎて、このまま受けたら
2024年7月に書き始めた、免許合宿の備忘録がたったの2日分を書いただけで少し飽きてしまって、すでに11月も半ば・・・ブログを書くというルーティンが生活に組み込まれていなかったため、すっかり放置状態に・・最近いろいろなことが重なって、継続する大切さを改めて感じたので、このブログも最後まで書きたいと思い直しました過去2回分は1日ごとに書いていたけど、ここからはぎゅっと濃縮していこうかなと思ってますさてさて、ここからは免許合宿3日目&4日目🚗車の運転にも慣れず、毎日
今日の振り返りは、6日目。第一段階終了まであと少し第一段階の運転練習は全て教習所内でのコースを走行し、第一段階終了後の技能検定、学科試験(いわゆる仮免試験)が終われば、「仮運転免許」通称「仮免」が取得でき、第二段階へ進み、通常の路上運転練習となります。第一段階終了後の技能検定は何度も受け直しができるものの、仮免試験に3回落ちると実家に帰省し、再度受験して合格後、合宿所に戻り合宿の続きスタートとなるらしく(おそらくこれはどこの教習所も同じかな)、ビビり散らかす毎日6日目
昨日、大型一種免許の卒検に落ちた。しかも2回落ちた、、、このような失敗をすると、同じような境遇を持っている人をネット上で探してしまう。しかし、「大型一種免許落ちた」「大型免許落ちた」で検索しても出てこない。この免許は落ちる人はいないのだろうか?もし、試験に失敗して落ち込んでいる人がいるならば、安心してほしい。俺は卒検2回目も落ちている。ちなみに仮免試験前の見極めも3回でもらっているような失敗続きの人間だ。そして、3回目もまだどうなるかわからない
お越しいただき有難うございます前回の自動車学校の記事はこちら↓『⑦修了検定と仮免学科試験』前回の記事はこちら↓『⑥第1段階効果測定とみきわめ』前回の記事はこちら↓『⑤第1段階技能講習の後半は』こんばんは!最近自動車学校の記事にいいね♪してくださ…ameblo.jp仮免を取得したら、いよいよ次の技能から路上教習が始まります。仮免許証は私の通う学校では教習生の手元に渡されず、在校中は学校での保管です。こちら、仮免許合格をしてからいただきました。第2段階になると、なかなか受け方が複雑
これは日本でペーパードライバーの私がベルギーに来て、現地の免許に切り替えせず日本の免許が失効してしまったため、再度運転免許をベルギーで取得することになってしまった私の話です。..........今年晴れて筆記試験に合格した私、ベルギーで運転するために奮闘しておりますが、これからベルギーで運転免許を取得したい人のため、そして私の備忘録として「免許取得までの道のり」をまとめてみました。ここ数年でいろいろ変更があったり、金額も上がっているので現在10/21時点の情報です。こちらのリンク
さてさて、本日6月8日13時が仮免実技試験の指定日時であった。※ちなみに前回の仮免学科試験は47点でした色んな人がブログに神奈川の一発試験を書いていたので、かなり見てみました。まずみんな共通しているのが「難しい」これに尽きる。まぁこないだも言ったけど、一発試験なんで難しいのは当たり前!!何回かで受かる気持ちで最初から望もう!だいたいみんなこれwとはいってもどれだけ難しいかわからないし、神奈川の運転免許センター1箇所しかないから混みすぎて、一回試験落ちると次がだいたい1ヶ月後。。。
すごく久しぶりの投稿になってしまいました😔1ヶ月前くらいに書こうとしていた記事です。アメリカ生活に欠かせないのが、車です🚗そして、アメリカの運転免許取得が必要です!!日本滞在中に…日本の運転免許の有効期限が1年以内だったので、免許証期間前更新をしました🇯🇵その後に、アメリカでの国際運転免許を発行してもらいました🇺🇸国際運転免許の有効期限は、州によって違います🤷テキサス州の場合は、到着後90日以内となっています!他の州をみると、90日以内は優しい方ですね😌運転免許取得について書い