ブログ記事2,458件
誰のせいでもないけど、寿命が延びすぎましたね。ここまで長生きにならなかったら、介護問題も随分減るのではないでしょうか。父もせめてあと3年早く亡くなっていたら(それでも十分過ぎるほど長生きです)、本人も私も苦労はなかったのですが。父も今のとてもよい施設で寿命を終えて、貯金もまあ残ってよかった、使いきってもよかったんだけどね~ってなっていたわけですよ。それが長生きすぎるから介護度も上がって、介護費用も上がって、退院して今の施設に戻ればかなり高額な費用になってし
2月で5歳になった三女4月からは年長さんになりますここ最近、ひらがなを書けるようになってきて、お手紙をたくさん書いてくれます私やパパに書いてくれて、「だいすき」「かわいいね」とか書かれていますあまりにもたくさん書いてくれるので、最近、手紙慣れしてたのですが笑今日ふと、長女の前で手を合わせた時に発見三女が長女に書いた手紙でしたついに、目の前にはいないお姉ちゃんに書いた初めての手紙◯◯ちゃんへいつもまもってくれてありがとうしんだけどかわいいねそして今日、お仏壇の隣に飾っていた頂
事業所2のマリア様のように優しいヘルパーさんが体調不良でお休みとなって、なんと今日日勤の方が、夜勤もしてくださることに。24時間勤務です。お昼1時間休憩が入るとはいえ(その1時間は介護保険のヘルパーさんが入ります)、私には絶対に真似できません。本当にありがたいです。まだとてもお若いヘルパーさんです。いつもとてもよく姉の世話をしてくださいます。将来が楽しみすぎるヘルパーさんです。しかし、無理をしてくださってこの方まで体調を崩されないとよいのですが。先日も優し
こんにちは、心野わこです今回も、キレる高齢者についての第2弾としてキレる高齢者の言動具体例を紹介していきます(私の経験談もあります)前回の記事では、高齢者がキレる心理的な背景として、孤独感や認知機能の低下、ストレスや過去のトラウマなどが関係していることをお伝えしましたまだ読んでいない方は第1弾はこちら↓『【高齢者シリーズ第1弾】なぜすぐキレる?心理的背景を心理士が解説します』こんにちは、心野わこです今回は、切れる高齢者にある心理的な背景
九星気学の星別に2025年(2/3〜)の運勢を占っていきます二黒土星乙巳(きのとみ)※月運ではなく年運でございます五黄土星【五黄土星】の人の生まれ年昭和7・16・25・34・43・52・61年生まれ平成7・16・25年生まれ令和4年生まれ※九星気学では1月1日~2月3日前後(節分)までに生まれた方は、前年生まれの方と同じ星と干支になります。🍀2025年は北東の艮宮(こんきゅう)に回座吉方位…東・南・北本命殺…北東本命的殺…南西暗剣殺…南西五黄殺…北東歳破…北西