ブログ記事21,718件
ケアマネの約4割が過去1年でカスハラ被害専門職を追い詰める「言葉の暴力」「過度な要求」|介護ニュースJointケアマネジャーを対象としたカスタマーハラスメントに関する調査の結果を日本介護支援専門員協会が新たに公表した。【Joint編集部】過去1年間にカスハラを受けたと答えた割合は37.7%。加害者の大半は利用者やその家族、主介[…]www.joint-kaigo.com(1)人の役に立ちたいという気持ちと、それを利用しようとする奴とのせめぎあい一般の人にとって介護とは近くて
昨日と今日は全て認知症の方への訪問でしたお一人は話が噛み合わないことはあるものの、認知症の症状はそこまででした。が、昨日訪問すると家を病院と思っておられて早く家に帰りたいと嘆いておられましたお食事もご家族の分だから私が食べるわけにはいかないと拒否幸いご家族がリモートワークをされていたので事情を説明し、様子を見てもらいましたご家族も驚いておられて今までこんなことはなかったのに…と、支援中何度も様子を見にきてくださいました今後もこのようなことが増えるのでしょうね今日の方も要介護
こんにちは訪問介護の仕事をしながら子育てをしているおみやです仕事のこと家族の事日常を記録してます見に来て下さりありがとうございます介護の仕事は忙しいですがやりがいの一つに利用者さんとのコミュニケーションがあります利用者さんとの会話は楽しいし何より勉強になる「綺麗なお酒が飲めて挨拶ができれば人生どうにかなる」といつもお話しする利用者さんまた「嫁ぎ先の義理母にはでしゃばる事はしないように」と話す利用者さん毎回同じ話だったり長々としゃべる利用者さんもいますが皆人生の
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。以前に、私に鑑定をご依頼下さったSさんは、西日本に在住のアラフィフ女性でしたが、お仕事のことでお迷いでしたSさんは、お父様を亡くされてから、視えない世界のことに興味を持ち、地元の霊能者さんの所に行ったら、「あなたは、前世で巫女をやっていた」と、告げられた
ナプラN.ポリッシュオイル150mlスタイリングオイルヘアオイル流さないトリートメントウェットな質感ツヤ感保湿効果1日中キープパサつき【あす楽/送料無料】楽天市場初めてブログというものを書きます。完全なる初心者です、読みにくかったらごめんなさい。だんだん慣れていきたいです。さっそくですが、簡単に自己紹介。現在、小学4年(女の子)、小学3年(男の子)を育てる40才のシングルマザー(仮)です。7年前、下の子がまだ1歳になる前でした。夫が突然姿を消しました。行方
ナプラN.ポリッシュオイル150mlスタイリングオイルヘアオイル流さないトリートメントウェットな質感ツヤ感保湿効果1日中キープパサつき【あす楽/送料無料】楽天市場こんばんわ。明日は子供たちのサマースクールで、夏祭りがあるようです。ありがたいです。夏のお祭りって、夕方からでもすごく暑いし、人がものすごく多くて、7月の最後の方の日に地元の夏祭りに子供たちを連れて行ったら、もう人混みで揉みくちゃになり、前にも後ろにも進めない、暑いけど飲み物も買えない、出店にもたどり着
仕事で滝汗かいても、ボサボサになりませんナプラN.ポリッシュオイル150mlスタイリングオイルヘアオイル流さないトリートメントウェットな質感ツヤ感保湿効果1日中キープパサつき【あす楽/送料無料】楽天市場こんにちわ。みなさんは、休日はアクティブに過ごす派ですか?それともゆったり過ごす派ですか?私は、「絶対ゆったり過ごしたい派」ですそれでも休み当日になって子供たちがいろんなことを言ってきます。「ママ、今日宿題のポスター描くんだけど、画用紙がない。A4、白。」「
全国的に介護人材の確保が課題となる中、十勝管内の各施設や運営法人が人材の確保に向け模索を続けている。外国人の採用が広がるほか、人材確保支援の独自事業に取り組む自治体もある。一方、現場からは「介護の仕事は『大変』というイメージばかり先行しているが、やりがいや魅力の周知が必要だ」との声も根強い。「今日のお風呂、どうでしたか」。9月中旬、社会福祉法人真宗協会(帯広)が運営する特別養護老人ホーム「帯広至心寮」で、ベトナム出身のブオン・ティ・ホイさん(29)が、入浴後に食堂で休んでいた高齢の女性に声を
こんにちわ。今日は仕事が休みです。みなさんは、明日からお盆休みですか?私の職場はお盆休みも正月休みも無いですが、休みは取りやすいし休日の日数も業界内では多い方です。私の場合は子供の熱などで急に休んで有給に振り替えてもらうことが多く、ありがたいのと申し訳ない気持ちです子供たちがお世話になってる小児科や耳鼻咽喉科のクリニックって、木曜日が休診日なことが多く、今日からお盆休みなんですよね。なんか毎年クリニックが長期の休みに入ってしまうと、少し不安になります。飲み薬などひと通り家にあるので
こんばんわ。今日も仕事でした。子供が先日熱を出したのですが、熱が下がったと思ったら咳と鼻水が始まりました。あ、小児科には熱が出た日に行きました。コロナの検査もして、陰性でした。なんだか、世間で言われている、5類になったあとから確かに風邪を引きやすくなりました。これがマスク生活で免疫が下がっていたってやつかぁと痛感しています。コロナ禍でみんながマスクしていたときは、子供たちも常にマスクしてましたし、こんなに風邪引がなかったんですけどね…免疫って大事さてさて、本題へ今日もたくさんの
【動物用医薬品】フロントラインプラスキャット猫用0.5mL×6本入Amazon(アマゾン)猫壱(necoichi)バリバリボウルライトブラウンAmazon(アマゾン)猫壱(necoichi)抜け毛取りワイパー®ミクロ繊維ブラシが抜け毛をからめとるAmazon(アマゾン)グリニーズ猫用グリルチキン・西洋マタタビ風味(キャットニップ)130g猫用歯みがきスナックAmazon(アマゾン)ライオンニオイをとる砂ウンチもオシッコも臭わない袋猫用110枚3日間9
現在の私はケアマネをしています。義兄の死に直面した義姉が手に職がありとても逞しく見えて焦ったのがきっかけです。介護の仕事については紆余曲折ありました。大変でした😂でも、勉強が楽しかったです。何故ならものすごくわかりやすく、模擬試験の成績が良くて嬉しかったからです。介護福祉士の試験も介護支援専門員の試験もいっぱい勉強しました。認知症ケア専門士も取りました。学生の頃これだけ勉強したら違う未来があったはずと、後悔しましたよ😓子供の頃、母が何も言わないのを良い事に勉強せず、宿題忘れて怒られる。
おはようございます。とうとうコロナ陽性者が東京で1万人、全国で5万人を超えてしまいました😱重傷者の少なさは相変わらずです。専門家はわからないから用心を!とばかりですが、数字でこれだけ表れているわけで、現状の措置は行きすぎに思えてなりません。さて、そんなコロナ真っ只中で我が町池袋ではまた物騒な事件が😓82歳ホテルで刺殺八王子の24歳女性が逮捕されトラブルになってカッターで刺したとか。良くある事件といったら申し訳ないけど、注目すべきは被害者である82歳という元気な高齢
やっとこさ復活〜と言いたいところですが、まだなんとなーく引きずっていますただ、仕事には復活しました!職場の皆さんには「大丈夫?」と言われながらなんとか出勤しています8日には術後6ヶ月目の検査翌週に結果の為の診察これだけ体調が悪いと良く無い方向ばかりに考えが傾きます。再発…(この言葉が怖い)病気がわかった頃の体重に落ち嫌な予感が…頭の中をよぎります。こんな時の予感ほど怖い事はありません。とりあえず体調を戻すように、休日はゆっくり体調を整えています。春はただでさえ、
こんばんわ。施設介護士の方ですと分かると思うのですが、夜勤明けという日は、身体が鉛のように重いです。何をするにも身体が痛いし重いし、ナメクジのような動きになってしまいますそれでも明日にはリズムを朝型に戻したいので、というか子供たちがいるので強制的に戻さないとなので、夜勤明けは帰ったら2時間くらい寝て、起きて家事や夕飯や子供たちと過ごし夜は早目に寝るようにしています。この前、同僚が睡眠障害になり、連絡無しに仕事に来ないため上司が自宅まで行ったら、部屋の中で倒れていたそうです。命があって良か
こんばんは。仕事終わりに上長交えて話し合い。休んでる人しばらく休むらしい。戻ってくるのか来ないのかわかりませんけどね。仕事もまともにできないリーダーは育てることもできないそしてワタシやもう一人の子に指摘されたりする。それが「キツイ」と「今日も叱られた」「何しても叱られる」そう言うてたらしい。本当にグレーなんだと思う。自分のできなかったことを出来るように努力もせず指摘されたことに対して「叱られた」ええ年したオッサンが…若者ならわからんでもない。叱って
早いですね。もう2年経ちました。3ヶ月だけ介護から離れましたが……もう戻ってから、もうすぐ1年。やっぱり介護は楽しい。1人が10しか仕事できなくても、皆で100にすれば良い……。皆で100になるまで、皆で頑張る。まぁ、皆さん能力違うし……やっぱり人により不満出るかも知れないけど……そこは、雇う人の見極める力も必要かなって思うけど……今の施設……あからさまな悪口や、否定……なくて気分で振り回すなんていう人間いないし……みんな優しい。私が成長したのか?ん?自分が変わってきたのかも知れない
選挙に行く途中見つけた藤棚。藤は、ゴールデンウィーク頃のイメージてした。桜を堪能したあと次から次へと花の季節ベストなこの時期の退職はやはり正解でした。青空に映える藤もいいですねー。今日は鉄道会社のウォーキングを辞め近場でウロウロすることにしました。青空読書もいいなぁ。室内読書は、電気つけても見にくくて太陽の光が一番です。時々ベランダ読書もします。気温が上がって灼熱のベランダになる前の今のうちの贅沢です。仕事に行かなくなってまる一ヶ月。ストレスのない日常がこんなに平和で穏
暖かいですね~いや、暑いといった方が正しいかもしれませんね。寒いのが苦手な私としては、嬉しい限りですでも、週末はまた寒くなるのだとか寒暖差お気をつけくださいところで、以前の記事に書きました、「介護職員初任者研修の学校」ですが、無事に卒業いたしました学校に通って本当に良かったと思いましたこの件は、改めてまた別記事を書いてみたいと思ってます。ただ、卒業したはいいものの、すぐに介護業界で働く勇気が持てなかった私興味はあるものの、未知の世界に飛び出す勇気がないといいますか
『【入学祝い金】嫁との攻防戦』うんこのお菓子職場の後輩がパチンコ勝ったときにいつもくれる1回だけかと思ったら結構な頻度でくれるおそらく自分の中でジンクスみたいなのがあるのかなただ申し訳ない…ameblo.jp↓続きです僕が尊敬する人の話職場の夜勤パートさんで70歳仕事に対しての考え方が真面目でかつユーモアセンスも抜群その方は息子さんが1人いて40歳独身早く息子に結婚してほしいと願っている前にこんなことを言っていた70歳パート「私は息子に20歳から月5万、家に入れろって言っ
デイサービスから、ショートステイに部署異動しました。私は、大きな法人で働いていました。さらに介護技術を習得する必要がありました。トイレ介助や、入浴介助、オムツ交換、食事介助等今の私があるのはこの時の経験があるからと思います。下手でも少しずつ慣れていきました。すごい介護技術を持ってる人がいて教えてもらっていました。そして、利用者の中に毎回すごい手のかかる人がいてその人が来ると嫌だなと思っていました。今の私ならそんな方を毎日介護している家族の気持ちを考える事が出来ますが当時は、何故こんな人
私は、自分でもわりと色々な仕事を経験してきている方だと思っています。(転職回数が多いだけ)その中で、特別養護老人ホームに未経験で採用され、働いた時の思い出を一つ書いてみます。なぜ特養で働こうと思ったかは、事務より給料がいいと言われたためです初めは事務として面接に行ったのに給料もそうですが介護の仕事にも興味を持ち、その場で介護の応募へ変更してもらいました。結果から言うと、1週間ほどで退職ただ、退職理由はとんでもない職員がいたからなので介護の仕事や入所されてる方々はま
あの日、キミ達はお空へ逝ってしまった。ゆみ29歳かなと9歳れいと6歳あたしの大切な嫁にいった娘と、孫たち原因?パパの不倫秋頃、パパの📱を見て確信したんだよねゆみは…そのコトを聞き、親として娘と孫たちが辛い思いをしたらかわいそうだからもちろん、あたしのいる実家にも帰ってきたら?とも話したし娘だけでは解決出来なそうだからパパのご両親にも一報入れた方が良いと思ったんだよね…でも、お願いだから、何もしないでね!と言われちゃって見守ってたんだけど…ゆみは、10月
朝からチラチラと雪の降る日です遠くに見える山々は白くなっています寒いです!!やっちゃん(夫)が4年前には歩けていた4キロ弱のお散歩コースを毎日ゆっくりと歩いています悩みぬいた施設入所ですが、本人の面談まで進んでいます結局、受け入れ先が全く無い状態を避けたくて3段階の手を打ちました心配性の私です第一希望①特養施設・家から近くて面会に行きやすい・新しく増設された建物で明るい・地元であることからやっちゃんも知っている・嘱託医は内科医院(入院施設あり)第二希望②特
10年前の初任給書類の断捨離をしていたら、10年前の初任給の明細書が出てきました。いまの特養に介護員として採用されたのが平成27年。4月は試用期間で時給900円5月に正式採用されて基本給14万8,600円総支給額が17万8,400円手取りが13万1,514円当時は初任者研修を受けただけで介護の仕事は初挑戦。10年間よく頑張ってきたな。
夫と同じ病気になっている方に関するブログで、病状が進んで、感情的な物言いになる、という記載を見かけてから、夫について、その点を気にして観察している。私は以前介護の仕事をしており、いろいろな病気やゆるやかな痴呆などで、その人らしさを失っていく様子については知っている。最近気づいた、夫の変化は、あることを指摘したタイミングだった。「足の爪が伸びてるよ」そう言うと、「切ったばかりだよ」と言った。え?伸びてるじゃん、あぶなくない?と思い、「え、ほんと?長くない?」と言ったら、「こ
このヘアオイル、仕事で滝汗かいても髪の毛ボサボになりませんナプラN.ポリッシュオイル150mlスタイリングオイルヘアオイル流さないトリートメントウェットな質感ツヤ感保湿効果1日中キープパサつき【あす楽/送料無料】楽天市場こんにちわ。私の仕事は、主に特別養護老人ホームで介護福祉士をしています。ある入居者の御婦人の話。車椅子の方です。何年も前に、御婦人の娘様がご結婚するとのことで、お母様も結婚式に出席させたいと、ご家族から相談がありました。私が施設の車で送迎、結
最初にデイサービスのパート職員として働きはじめました。この頃は基本的な介護技術もなく医学の知識もなくただ、黙々と作業をこなしていました。高齢者との話も苦手だし、慣れない介護の仕事に色々辛い事が沢山ありました。最初は、きつい指導者がいて夜も寝られないくらい落ち込みました。私は、母ゆずりで負けず嫌いなのかもしれません。介護現場は年齢関係なく技術のある物が強いと思いました。対人関係も色々ありで辛い下積み時代でした。それでも、頑張って勉強したいと思い続けていました。
こんにちわ。朝、夜勤から帰ってきました。ちょっと仕事でショッキングなことがありました。少し、書き方に注意しながら、書いてみようと思います。看護や介護の仕事って、すごく閉鎖的な空間で、自分が生活している外の環境とはぜんぜん違うちょっと特殊な環境です。足を踏み入れたことがない方には、想像することが難しいかもしれません。以前書いたように認知症は愛らしいけれど、こっちの伝えたいことは伝わらないときが多く、危険に対する認識が低くて怪我をしそうなのに、それを防ぎたい職員と、分からなくてこちらに暴
何やら熱心にいつものやつやん枚方市公認・第50回オレンジカフェ(認知症カフェ)そぉれdeおしゃべりカフェ次の日曜日4月20日・日曜日開催しま~す認知症のことみならず介護のことなどいろいろとおしゃべりできたら嬉しいです介護の仕事ってどんなんやろ!?って言う方も、大歓迎(職場は他人に任さず、自分の目で確かめよう)行ってみよう!!という方お電話いただければ嬉しいです!072-864-5788枚方市長尾元町7-