ブログ記事1,012件
こんにちは、えりこです🦋今日で4月が終わり🌸この1ヶ月、あなたにとってどんな時間でしたか?😌私にとっては、とても大きな「さよなら」をした月でした👋それは——「他人の期待に応えようとする自分」との決別思い返せば、ずっとそうだった。「こう思われたい」「がっかりさせたくない」「嫌われたくない」そんな思考が、無意識に人生の選択を決めていた😔でも今月、私はある出来事をきっかけに、そのパターンを手放した。怖さ、不安もあった。
「セッションやセミナーが大好きです」と言い切れるくらい、私はこの仕事が好きです。たとえば、「魂の目覚めセッション」「マインドシフト基礎セミナー」「LoveMyHeart」どれも、毎回集中して全力で向き合っていて、終わった後は魂ごと燃え尽きたような感覚になるくらい、出し切っています。(「あしたのジョー」のあの有名シーンの、あんなモードです)だけど──それを「売る」ということが、本当にずっと、しんどかった。「告知を書かなくちゃ」「ブロ
こんにちは、えりこです🦋昨日は、えりっこ版3期の魅力覚醒講座が完結した日でした。(最後の伏線回収。ここに入っていないチャプターがあるその理由も解説😉)正直、今の私の中には、感謝と悔しさと愛がぐちゃぐちゃに混ざっている。実はこの3期をもって、えりこ版魅力覚醒講座は、いったん終了します。4期は募集せずに、これからは私自身のオリジナルで新しい世界を創っていく予定。講座のスライドを見返しながら、「どんな想いでこの最終回を迎えたいか?」考えたときに、一番
こんにちはビューティーコンサルタントの三宅さやかです。似合うって、なんだろう?人に褒められること?おしゃれに見えること?トレンドを追うこと?昔はそう思ってました。でも、たくさんの女性と向き合ってきてやっぱり“似合う”って、もっと深い場所にあるな、なんて思うのです。今日、手に取ったリップの色。なんでそれを選んだの?と聞かれても、「なんとなく…」そう答える人が多い。でもその“
先週、新刊【前世退行催眠Ⅱ精神編】を発売いたしました。早速お読みいただきました皆様ありがとうございます。暖かいメッセージも沢山いただき感謝いたします。さて、『カルマ』というとなんだか怖いもの、怪しいものと感じる方もいると思います。私の友人も、カルマってイメージ的には業(ごう)とかバチが当たるっている感じがするんだよね。なんだか怖いよಠಿ_ಠと言われます。そういえば私も、昔はそんなイメージ持っていたよな~。と思うことがあります。カルマを少し解説し
捨てても捨てても出てくるものですねぇ。2年近く、捨て続けているのに、何故物が一向になくならないのでしょう。しかも、わたしは買わない生活を送っているので、減る一方なのにです。※必要なものを買ったときは、それ以上の数を捨てている。ホリエモンの潔さを捨て続ける生活は、楽しいので全く飽きもせず嫌気もさしていませんが、これだけ捨ててもなくならないことに若干苛立ちを覚えます。堀江貴文さんの“捨て本”、読んでみました。捨て本Amazon(アマゾン)
💬視てもらおうが占ってもらおうが──自分の“選択力”を放棄していないか?スピリチュアルの世界には、「視える人」や「占える人」がたくさんいます。もちろんそれが悪いわけではありませんし、誰かの助言や指針が、心の支えになることもあります。でも、だからこそ──“その助言を、自分の判断の代わりにしていないか?”という問いは、必要になります。🌀あくまで“自分で決める”という姿勢「言われたからやる」「そう占われたから、そうする」それでは、せっかくの選択機会
こんにちは、ルキナです!お笑い芸人のかまいたちってめちゃ面白い。どのネタも面白くて時間が過ぎていく....。今回は、オナ禁し過ぎると鬱になるときがくるよねって話です。まあ、実際今のルキナも鬱気味なんですが....。目次・オナ禁をしていると必ず来る〈病み病みモード〉・病み病みモードの注意点・病み病みモードの良い点・病み病みモードを乗り越えた先にあるもの・オナ禁をしていると必ず来る〈病み病みモード〉短期間のオナ禁で病みモードがくることはありませんが、20日
人生を変えたいけど踏み出せない、家族や友人、会社での関係にストレスや不安を感じている人たちへこのブログでは自分の軸=アイデンティティを見つけるお手伝い新しい一歩を踏み出す方法、コツについてお伝えしています。おはようございます。イギリス在住ライフコーチエミです。初めましての方はこちらから。さてさて「今の現状をを変えたいなぁ、でもモチベーションが続かない。なかなか変えられないんだよね・・・」と思ってるそこのあなたへ。どうしてモチベーションが