ブログ記事2,019件
こんにちは!明日は五節句のひとつ「人日(じんじつ)」ですね人日とは七草がゆを食べて一年元気に過ごせるようにと願う日です七草がゆに入れる七草とは・せり・なずな・すずしろ・すずな・ごぎょう・ほとけのざ・はこべらこの七つの葉です毎年七草ってなんやっけ?ってなりませんか?私が高校生か大学生の時に先生に教えてもらった七草の覚え方がありますそれは桃太郎の歌にのせて覚えること♪も~もたろさん(せ
こんにちは。昨日は、無病息災を祈り胃腸を休める朝ごはんをいただきました皆さまの2025年も、笑顔溢れる一年となりますように...【ネコポス便送料込】春の七草茶づけ5袋セット(10杯分)国産七草使用乾燥野菜のお茶漬け楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ネコポス送料無料】フリーズドライ春の七草2g×1P(2人前)×10袋野菜代わりに楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【クーポン配布中】\美味しさお届け/十五穀米おかゆ30食セット
今日3/3は上巳(じょうし)の節句。旧暦の3/3が桃が咲く時期と重なっていたことから「桃の節句」とも呼ばれる二番目の五節句で季節の変わり目の日。今でも女の子の健やかな成長と幸せを願う"ひな祭り"として雛あられや菱餅などを飾ったりちらし寿司や蛤のお吸い物を食べたりして楽しまれていますね^^わたしも毎年ちらし寿司と蛤のお吸い物だけは作っているのですが▹春を感じる、ひな祭り『春を感じる、ひな祭り』今日はひな祭り。五節句の二番目で「