ブログ記事6,421件
おはようございます今日は、秀樹の月命日ですね。32回目⭐️今日も遅番なので、カレー🍛は食べません😢昨日、お雑煮を仕込んでしまいました😊💦朝から、こんなカセットテープを聴いてます。昭和51年のものなのに、とても綺麗に聴けます♪B面の、BIGSHOWは、年末も放送ありました、〜若さを誇らしく思うときに〜ですね。私は、カセットテープに録音していましたよ📼A面は、電リクのゲストトークと、FMのラジオ番組。色んな話を熱く語ってます☺️東京へ出てきてからの人付き合いは、ビジネスや
うちの息子12歳、高機能自閉症です。ADHDもあります。小学校の3、4年時とは違い、身体的暴力的な態度はほぼ改善されましたが、まだまだ普通のこのように振る舞えたりするには遠いです。高機能と言うと、まるで見た目は普通勉強もOK🙆♀️記憶力も良かったり👍、障害は大した事なさそうに見えるけど、やっぱりなかなか見えない障害は、障害なので直ることもなく、難しいです。障害があるというのは、重い軽いに関わらず生きづらい事に変わりないです。社会性のなさって、とても分かりづらいけど、大事で、
今日もおかんブログによおおこし!おかん子さん、こんな性格やから人付き合い超苦手。でも、こんなのではいかん!と子どもが小さい頃は頑張りました。‥でも、今になったら言ってあげたい‥「おかん子、無理しいな!」って。😓最も意味のないことは、他者との比較で自分の幸せを測ることである。BYOKANKO
こんばんは。ゆりです。現在の気温12.2℃、湿度75%。ぬくぬくの一日でした。体調は悪いです。鼻水と頭痛で死にそうになってます。おまけに今日は胸痛がしていて、血反吐でも吐くんじゃないかというくらい辛くて、フラフラでした。更にバカ社長が、くだらないことで何度も内線かけてきて、イライラMAXです💢仕事にも飽きました。人付き合いにも疲れました。早く転職したいのに、ハローワーク探しても仕事はありません。助けて………。もうダメです。限界です。毎日、ブタとかイノシシとか言われて、今
アルコール肝硬変で余命一年と言われた私は、ふと気づくと…そう言えば、お酒の事なんて忘れてるなぁ。お酒どころか肝硬変だという自覚も薄いなぁ…たまに薬飲み忘れてるもんなぁ…忘れないように何かしないと…とゆうわけでとりあえずブログ始めよう、続かなくてもまぁいいや薬はあえて気になるように置いてあるお酒は…んー…私にとってはお酒を目にしたりCMとかポスターとかは間違っても飲んではいけない細心の注意をはらうものと思い出させてくれる、たまには見たほうがいい物です必要が無くなると気に留まらなくなるの
こんにちは。komkomkokomです。前回の記事(→https://ameblo.jp/komkomkokom/entry-12321520446.html)で予告した内容ですが、今回は、「自己愛性人格障害者の特徴、自己愛と健常者との判別方法」について語りますね。長くなるので。まず、自己愛の共通的特徴を並べます。・男性に多いネット上では女性もいるという書き込みも多いので、もちろん女性にも自己愛はいると思います。恐らく、私が男性だからなのか女性からはターゲットにされたこと
どうもこんにちは、たもさんです。このたびは大阪の地震に遭われた方へ、お見舞い申し上げます。私が住んでいる地区も震度5でかなり揺れまして、家具等の被害は無いのですが、久しぶりに恐怖でした。子供を学校に送り出したところだったので、無事に学校に着いたか心配で心配でしょうがなかったですね。あの、プールの壁の下敷きになった女の子...本当に悲しい。親御さんをどうかそっとしておいて欲しい。マスコミ騒がないでほしい。私も揺れがおさまるまでテーブルに潜んでいたのですが、揺れている間、ずっと旦那の腹の
こんにちは。komkomkokomです。当記事では、学生時代に自己愛性人格障害者のターゲットにされ、心を抉られた私の体験談を書き記します。同じように自己愛性人格障害者に心を抉られている方がいらっしゃったらどうか大丈夫。アナタだけじゃない。アナタは何も悪くない。だから自分を絶対に責めないでください。自分を否定しないでください。洗脳されないでください。自分に対する自信を無くさないでください。半生を綴るような書き方になり、かなり長いですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。
人付き合いが上手な方は愛と感謝を発信し続け相手の意見を素直に聞く姿勢と柔軟性があります逆に打算的で見栄っ張りで薄い人脈に依存し相手によって態度を変え顔の広さをただ自慢する人は敵を作り、敬遠されるでしょう良くなってほしいと指摘しても「でも」「いや違うんだよ」と素直に聞く事ができなかったり言い訳をしたりしますそのような方に限って自分は人付き合いが上手い自分は能力がある自分は完璧という高いプライドや過去の栄光にしがみ付き自分を変えようとしないため非常に残念で
こんにちは親バカ大家です。彼女と別れ、婚活もコロナで終了してしまい、日々の楽しみは、高属性のオッサン達とのクダラナイグループLINEです。このオッサン達、自由人なのかLINEの返信が早い。。きっと新聞を何社か取って、毎日ノンビリ新聞を読みながら、池の鯉にエサをあげている生活をしているのかな?と思ってしまうほどです。こういう人たちって人付き合いを大切にするんですよね。生活にユトリがあると、見え方や考え方が違うのかな?なんて思ったりもします。私の祖母も親戚が多かった。なんでも親戚にして
個人天体(特に太陽、月、金星、火星)、AC(アセンダント)、ドラゴンヘッド☊が天秤座、蠍座、7ハウス、8ハウスの人土星が天秤座、蠍座の人もかなそして冥王星が天秤座、蠍座世代のみんなへ乙女座の新月が過ぎたばかりですが。秋になったからでしょうか?天秤座、蠍座のことをどうも書かねばならないらしく。出会う方がだいたい冥王星天秤座&蠍座世代だということもあり、「ホロスコープ☆リーディングセッション」でお会いする方々は絶対にね、目の前の大切な人とどう付き合ってゆくか、どう向き合って
────────────────────────【無料公開中】「人生・仕事・人間関係に奇跡を生むハート(魂)のコミュニケーション7日間メール講座」こちらからご覧ください【無料公開中】あなたの天才性を目覚めさせる5日間メールレッスンこちらからご覧ください────────────────────────いらっしゃいませ、マスターの浜田です。「人生の時間はとても貴重だ」。このような言葉を聞くとわたしたちの多くのマインドは「より効率よくできるには」という考えに自動
「偏財」「正財」「劫財」この3つの星は、一人で何かをやるというよりも、誰かと一緒にいることで生まれ持った才能を発揮できる星です※ご自分の命式を調べたい方はこちらへ★それゆえ、自然と周りに意識が向くし、人と一緒にいたほうが日々を楽しめるんだよねー!!★動画配信中★毎週月曜22時からライブ配信、金曜22時に動画アップロード中!ときめき四柱推命チャンネル(YouTube)ときめき四柱推命Facebo
ご自分と両想いで幸せな皆様へこんにちは、タコのマリネです~!悩みの8割は人間関係といわれていますが、こちらをお読みのあなたも、周囲とのコミュニケーションでお悩みはありますか?今日は人間関係の悩みの解決のヒントになるかもしれないお話です★実はホロスコープから、自分自身の人付き合いの「クセ」がわかるんですよ~!今回はすっごく簡単にわかる方法をご紹介しますね!!まずは、いつもどおりご自分のホロスコープを算出してください。こちらの記事も参考に…【★3分でわかるホロスコープ:
自分を変えたいなら環境を変える。人は周りに染まるので、自分を変えたいなら、他人を使う仕事を変える。引っ越す。会う人を変える。人付き合いは変えられない?そんなわけない。笑幼稚園の時からの友達とだけ今も毎日会ってるの?( ̄▽ ̄)笑周りにあるのは、変えられるものばっかり。変えられない理由は。。。ナイ。あるのは、変わるのを拒否してるのは自分。手間とか時間とかお金とかコストをかけたら変えられる。言い換
おはようございます!YouTubeコメント承認の基準これは我が家にとってYouTube続ける上では大事です。これも人付き合いの一つですね。嫌われる勇気も必要です。今日も素敵な1日を!
他人に興味がなく独自に過ごしてた学生時代。※友達もいたような?いないような?(笑)人と繋がるのが好きだった10代後半※沢山あそんで、盛り上がった青春人と関わりまくった20代※仕事柄沢山の人に、いろんな種類の人に会えました人が沢山集まってきてくれた30代前半※人間関係充実しまくりの時期人付き合いが大変になってきた30代後半※多すぎて、合わない人もでてきたり。そして、人間断捨離の40代余計な関わりは持たずにシンプルに、大切な人にだけ、大切な時間をつかう。いまは、そんな閉鎖
こんばんは。komkomkokomです。私用で数日空けましたが、前回記事(https://ameblo.jp/komkomkokom/entry-12321725936.html)で予告した通り、今日は自己愛の思考パターン、心得、対策、自己愛の末路について話しますね。それではいきます。①自己愛の思考パターン自己愛性人格障害者の根本的な思考ターゲットに「自尊心を満たしてくれる」、「いつでも貶められる」ことを要求してきます。実際に私が経験したのですが、何か外で自分の自尊心を傷つける
自分が変わる時の感覚が分かるようになってきたほんの少しの抵抗感筋トレをする時もう無理っていう時にあともう一踏ん張りするその時の抵抗感のような感じ変わらない時は抵抗感を感じない方を進んでた抵抗を感じる道があるなんて知らなかったから抵抗を感じない方で変われると思ってた変わる時って一気にパァーッと目の前が開けるのかと思ってたけど実はそうじゃないのかもって感じ始めてるジワジワとヨイショって感じ抵抗感のある蓋をすこーしずつ押し開けて進んでいく
あんなに願った不倫の終了。終わらせてみたら味気のないものでした。もしかすると・・水面下の水面下で続いているかもしれませんが、私の中で二人が続いているかどうかは結構どうでもよくなりました。カウンセラーさんに不倫問題と夫婦問題は切り分けて考えること、と言われました。そのことが今やっと理解できた気がします。不倫問題が終わる=夫婦問題も解決するだと思っていたのですが、実際は、夫婦問題解決に向けての序章がスタートしただけ。終わりが全く見えないまずは、不
大抵の人は友達だと言える人が何人か居ると思います。でも、一言で友達と言っても自分の中では、ランク付けをしている筈なのです。判りやすいように、ランク付けの低い方から例として書いてみましょう。①何らかの拘わりから話したりする事も在る上部の友達。②ある程度親しく仲良く拘わる友達。但し、ある程度遠慮も在るし、自分をさらけ出す事まではしない友達。③ある程度本音で拘われる友達。お互いに本音で拘わる事が出来、信頼と思い遣りを持って拘われる友達。(プチ親友)④親友の中でも特別な親友で、何でも話せ
こんばんは。J,Kです情報が入ってくるので誰がやらかしたかはお分かりでしょうが、このことについて僕の所感を書きたいと思いますまず、名前を見てまず思ったのが『やっててもおかしくはねぇな』と妙に納得その理由・人付き合いが非常に多いこと・恐らく自分がモテると思っているのと、女性慣れしていて遊び方や転がし方を熟知している・結婚を自らのステータスUPの手段として捉えてしまっている・基本女性に対して上から目線ここからは婚活している女性に対して『こういう男は危ないですよ』というのをあげます例
ベンゾ前後と言っても断薬できてるわけではありませんが…今年に入って市民農園を始め「野菜をあげるよ~」というとっかかりで何人かの友達と久々に会う機会があり少しずつですが人付き合いができるようになってきました。病院か買い物くらいしか2~3年まともに出られなかったし消息不明か!というくらい音信不通の人だったので「kokiaはどうやら体調が悪いらしい」という情報だけはベンゾで壊れる直前になんとなく伝えていたが、どう思われていたやら…(+.+)その中でも体調が今よりかなり悪
私はディケアに、6年位通っています。行ったり行かなかったり。半年弱行かなかったり。ディケアでは、誰に対しても敬語を使っています。これは、ある意味、「これ以上親しくなるつもりはありません」という、意思表示です。もちろん、深い話もしません。(ブログは深い事書いていますが)当たり障りなく。でも、話せる人とは楽しく。誰でもそうかもしれませんが。。。そんな感じです。お読み頂きありがとうございました。
病院の待合室で見た雑誌。サンキュー12月号の表紙に書かれてた。年末片づけ総特集ムダな物が多い家に、幸せは来ない整理収納アドバイザーの言葉物を捨てない理由=物への執着心物や人に依存するのをやめ周りがどう思うのではなく自分がどうしたいかを基準に考えれるようになった。何だか自分のことのよう。私はこのアドバイザーの言葉に付け足したい!悪い人付き合いが多い人間には幸せはもっと来ない!と。真っ先に思い付いたムダなゴミ、、、あいつとの夫婦関係。いままでは、なにかあいつが悪いことをしでかす
ご訪問ありがとうございます。さかなと申します。プロフィールはこちらです→【自己紹介】はじめまして、さかなと申します!※2020年春出産予定の妊婦です。こんにちは。最近なかなかブログが書けていません。仕事でやや疲れていたり、気持ち的に落ち込む日が多く…お腹の子供の成長は問題なく、数値的には順調な妊婦生活を送っています。ただ、血糖コントロールが辛く、そして糖尿病合併妊娠故の悩みごともあり、妊婦生活をなかなか楽しめていないのが現状です。twitterで見かけるキラキ
私ね。人付き合いについて褒められたり、羨ましいと言われることがあるんだよね。今日もね、あったんだけど、私は、好きな人を喜ばせたいのと嫌なことに対してはハッキリ嫌だと言うただそれだけなんだよね。友人とランチでも、その友人がどうしたら喜んでくれるかなって楽しくランチできるかなって考える。友人が好きと言ってたなぁってふと、思い出したりするんだよね。だから、例えば、あそこに行きたいって言ってたねって予約したりするんだよね。ただ、それだけ。SEX相手だって、
※上記の本書より、参考、抜粋させて頂きます。健全レベル良好な人間関係通常レベル悩みが起きる人間関係不健全レベル迷惑を起こす人間関係タイプ6(忠実な人)根源的恐れ=支えや導きがなく、自力で生存できないこと。根源的欲求=安全と支えを見つけること。超自我のメッセージ=「期待されることをすれば、大丈夫だ。」頼れる人・守護者・真に信じる人・疑う人・問題解決に当たる人・伝統主義者何事にも真剣にかかわる。安全志向のタイプです。人を引きつける魅力があり、責任感が強く、不安を感じやすく、