ブログ記事410件
このお題は、きっと誤解を受けますね。笑「そうそう、人事課って冷たい奴が多いんだよなー。」「まさに『他人事』だもんな。」そのとおりです。どんなに頼んでもダメと言い出したらダメだし、融通がきかないですよね。それで良いんです。人事課がアレコレと融通をきかせることは致命的です。一人に例外を認めれば、他の社員にも認めざるを得なくなり長期的には会社の体制崩壊に繋がります。人事責任者はいつも考えています。「それを社員全員に適用しても、将来も大丈夫なのか?」と。
こんばんわまたまた変な時間にすみません。。寝たら少しはスッキリしたんですが、愚痴らせて下さい‼️ここから先は愚痴になります。妊娠中の方もそうでない方も苦手な方はお戻り下さい。また所々、下品な言葉も出てきます。悪しからず💦💦人事異動が17時過ぎに各部署にメールにより所属長宛に送られてきました‼️私は、レジを閉めて本日の売り上げを計算。。すると、所属長である上司が······まりりりさんの名前がうちにないわ。。って私、大パニック9月ぐらいから産休に入るし、あと半年ぐらいここに
私の中では突然の事でした。今、動揺しまくってます…昨年の5月に長男が無事に就職先から内定を頂きあとは大学卒業を迎えるだけだな…と結構呑気に構えていました。…というのも長男からは新入社員は、滅多な事がない限り自宅から通える範囲の勤務先に赴任になる。と聞いていたのでまだ1〜2年は一緒に居られる。いづれ親元から離れていくけど…まだ一緒に居られるな…となんの疑いももっていませんでした。今日の夕方
休職届けを出して受理されれば、休職決定だったんですが、休み明けに出勤すると、①病院で治療を受けているという診断書②休職開始希望日をなぜこの日にしたかという根拠が、必要で保留状態にあると言われました…。①は、もっと早く言えよ!と。前日検査で病院に行ったばかりで、さらに病院がメンテナンスで1週間ほど休診になるタイミングだったんです。多少提出が遅れても、大丈夫なように上司の上司がお願いしてくれてましたが、ちょっとイラっとはしました。直属の上司は抜けてることがあると言