ブログ記事2,139件
「人生は思いどおりにならないと諦めて、楽になる」というお話をしましょう。何ごとも思いどおりに順調にいくと思っていませんか?そう思っているから、何か問題が生じたとき「これは大変、困った」と落ち込んだり、焦ったり、腹を立てたりするのですね。日常は、気にしたらキリがないトラブルの連続、自分を不快にさせるものは周りにあふれている。人の価値観は十人十色。こう思っていれば、想定外の事態になっても「まぁ、よくあること」と受け容れて穏やかに過ごせます。
こんにちは、たまこです。前回の「無印の歯ブラシスタンド活用法」について、記事を書いた後に何気なくGoogleで「無印歯ブラシスタンド」で検索してみたんです。そしたら、同じような活用法の記事が結構出てきて、、自分のアイデアのオリジナリティの無さにちょっぴりへこんだたまこです(笑)。でもまあ、この記事で初めて読んだ方もいるかもしれないし。と2秒くらいで立ち直りましたけどね。(EASYLIFEですから、、と言うか、記事あげる前に検索しろよと笑)さて、気を取り直して、今回はたまこの得意な底
何気ない一言が、人を傷つけてしまうことがあります。言った人は、なんでこんなことくらいでと思うこともるでしょう。何度も書いているように、自分と人の価値観は違います。有難迷惑という言葉があるように、よかれと思ってやったことが、相手には迷惑にしかならなかったということもあります。自分の価値観だけでなにかを言ったり、なにかを行ったりすると、人を傷つけたり、疎まれたりします。ましてや、自分の価値観ばかりを押し付けようとすると、嫌われたりもします。十人十色。これを理
おはようございます。島本悠衣です。月は山羊座にいます。年上の人と行動をともにしたい日です。何かを学びとれると◎。ランチは和食がおすすめです。☆それでは今日は四柱推命の格局と格局の出し方についてお伝えします。四柱推命の格局についてです。格局は個人の価値観を表しています。人はさまざまな価値観をもっていますよね。自分の価値観や相手の価値観がわかれば、人間関係においてトラブルを起こすことが減ったり、相手に対する理解が深まり
あなたは、どうして捨てるのが苦手なのですか?みなさん、「何となくモノを捨てるの苦手。」って思って生きています。今まで真剣に考えたこともないし、捨てる努力をしたわけでもないのに漠然と思っています。勉強が苦手とか運動が苦手っていうのは、経験からものを言っています。小学校から長年勉強にトライした結果、どうも自分は勉強が得意でないとか、体育祭やサークル活動の打ち上げの出し物などで運動音痴を実感したり。ただ、捨てるという行為については、そこまで多くトライ&エラーを繰り返したわ