ブログ記事5,414件
#4427昨日は定休日でお休みでした。しかし、桜咲いてから寒いよな。関東は(東京は)4月に入ってから日照時間ゼロ。サクラの花持ちは良くて週末も花見できそうだね。明日は平年並みくらいまで上がるのかな。今日も定休日明けでやる気イマイチ。なんで、お手軽ネタ。さて、なんて読む?この日はイイもの観に行ったんだよ。後日紹介するけど。そこ一か所だけじゃね~、電車賃も使ってるし。って事でここで難読駅ネタ仕入れて、隣の京急
ブログ記事がかなりたまってます。京急線京急蒲田駅より徒歩約2分o(^o^)o蒲田羽根付き餃子御三家、そして蒲田羽根付き餃子四天王の1店金春(コンパル)(*´∇`*)蒲田羽根付き餃子御三家といえば、ニイハオ、歓迎(ホアンヨン)、金春(o´∀`o)さらに蒲田羽根付き餃子四天王は春香園が入るよ(*´∀`)♪過去に全て紹介して、蒲田羽根付き餃子御三家のはしごチャレンジもしたね(〃^ー^〃)金春は、凄く久しぶりだったよ(#^.^#)金春本館の点心メニュー(。uωu)♪一品料理に麺類など
今日は、内科検査日です検査結果については、また後日・・・恒例の内科終わりに友達と待ち合わせしてのランチです最近、歯の調子も悪いのでね大きいもの(噛み切れない・・)硬いもの・・(奥歯が痛い・・)なので、お肉系は却下と言うことで・・お寿司ランチとなりました京急蒲田駅からすぐの商店街のあすとの中にある鮨・酒・肴杉玉価格がとってもリーズナブルでねお安いんですよこういう湯呑み、久々に見たわ1,300円の握りランチ(10貫)を注文中トロ、まぐろ、ハマチ、サーモン、あじ、エ
3月だと言うのに突然都内に雹が降ったり、雪が舞うほど寒かったり🥶そうかと思えば、上着を脱ぎたくなるほどあったかい日があったり😅気温の変化が著しくて、ついていけない今日この頃💦3月の部会は年度末でお忙しい方が多くて、少人数だし、そっち方面の方が多いし、たまには良いんじゃない?と京急蒲田で開催しました‼️『金春本館』京急蒲田の駅から3分。羽付き餃子の有名店✨です‼️私達は2階オーダー式の食べ放題、飲み放題3時間コース💓こんなにたくさんの中から選べちゃいます🤣まずは、冷たーいビールで
2022年4月30日に京急蒲田駅近くに新築開業した、大浴場付きホテル『京急EXイン京急蒲田駅前』に宿泊してきました。こちらのホテルの動画での紹介は、こちら。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be<楽天トラベルの紹介ページ>https://a.r10.to/hMch5v<基本情報>●運営会社:株式会社京急イーエックス
色のムラが出る爪の縦筋になる2つの大きな原因爪に筋が入る【爪の縦筋】マニキュアを塗ったときに、爪の縦筋が氣になって色のムラが出て氣になりませんか?しかも、爪の縦筋があると、爪の表面を触ったときに凹凸があって氣になりますよね。ジェルネイルで爪の上に厚みを乗せて爪の縦筋を、表面的には隠すことができますが、それだけでは爪の縦筋は根本的には解決しません。今日は爪の縦筋が起きる原因をお話していきます。爪の縦筋の原因爪の縦筋は爪に縦に筋が入っていることを言います。全部の爪に出る方もいれば、数
【東京都・大田区】京急蒲田駅周辺本当の目的は別の場所なのだが、その前に久しぶりに蒲田へ立ち寄った。城南きっての繁華街で、北の"赤羽"と対比されることが多い。赤羽と蒲田......実は2つに共通していたのが、かつて花街が存在していた点だ。いずれも三業地ではない「二業地」なのだが、その前に三業地とは何かってことを書かねば。三業とは、「料理屋(料亭)」、「芸妓置屋」、そして「待合」の3つのことを指し、それらすべてを持っている花街が「三業地」で、そのうちのどれか一つが欠けていると「二業地」
ソロ活女子のススメ5が始まりました😊【水ドラ25】ソロ活女子のススメ5|テレ東・BSテレ東7ch(公式)テレビ東京「ソロ活女子のススメ5」オフィシャルサイト。www.tv-tokyo.co.jp前情報知らずに見たら海外だった💦仮面ライダーなどのイベントに一緒に行ってたすずきさんがソロ活女子のススメ見て行ったお店がこちら⬇️ひみつ基地放送当時は前身のドラム缶です🍻いつの間にか常連になりました(笑)先週は週4でした💸最後の楽園レバーランドも紹介されてて、ここは以前から行ってます
今日のかみむら牧場、プレミアム5の注文をやめて、かみむら牛厚切りステーキを注文しまくった。結果的に満足のいく食い放題を満喫出来た。
「蒲蒲線」関係の記事の最後は、「歩いてみた」記事。京急蒲田からJR蒲田まで、管理人自らが実際に歩いてみたというものです。まずは京急蒲田駅西口から。こちらもペデストリアンデッキが伸びている何か所か地上に降りる階段がありますが、これらのうち、正面へ伸びている階段から降ります。ここだけは上下ともエスカレーターが整備されていますが、これはもしかして空港利用客を考慮したものなんでしょうか(この駅の徒歩圏内にはビジネスホテルが何軒かある)。エスカレーターのあるところから地上へ↑
~羽田空港アクセス線開業を前に、蒲田がじわじわ熱い~2025年現在、東京都の不動産市場は一言でいえば「高値安定」。コロナ禍後の回復期を超えて、もはや価格が下がる気配はあまり感じられません。再開発やインフラ整備、グローバル需要などを背景に、都心5区や湾岸エリアは引き続き高止まり。一方で、「これから伸びしろのあるエリア」を探している人が、じわじわと動き出しているのが現状です。________________________________■注目のキーワードは「羽田空港アクセ