ブログ記事29,008件
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありません。いつもありがたく読ませてもらっていますクリスマス来週はクリスマスですね私は1年で一番好きなイベントです結婚式もクリスマスにしたほど、とにかく大好きで毎年ウキウキ今年のクリスマス会は先週で終わりましたが報告がまだブログに
VIPERのサブリモコンからピロピロ変な音がするので恐らく電池切れだろうと初交換してみることにネットで見てもあんまり情報が無いので自分の忘備録としても保存しておきます。よく見ると何やら怪しい下の方にマイナスドライバーで食いっと出来そうな場所がありますね日本の製品ではあまり無いようなチープな作り(笑)割れるんじゃないかというぐらい端から押し上げていけば開きましたこれが本体の電池ね、CR2032とよく使うや
エンコパ内からの煙が酷くなってきたのでちょっと優先度を上げてヘッドカバーパッキンを交換しました。車室内まで臭くなって服に臭いが着く程の状態でしたので……。そのままだと手が入らない所に色々着いてるので、ワイパーアームを外してカウル周りのカバーを外す必要があります。カバーはT30トルクスボルトと樹脂クリップで留まってるだけですが、ボルトが隠してあるので探すのに時間を取られますね……。雨が結構降ってましたがエンジンフードが雨避けになって雨が入り込む事もなさそうだったので強行しましたw先ずは
前回の続きです。『ADV150のオイルドレンボルトは何故にあんな場所にあるのか教えてください』年末に10000キロだった、ADV150も15000キロ。『新年あける前にADV150が1万キロオーバーしたから考えた事(維持費・燃費(総評))』年始早々、…ameblo.jpよーさん曰く「ベルトは2万キロ持つかもしれないが、ウエイトローラーは持たない」とのこと。【ADV150】プロが見てきたADV150走行距離での消耗パーツ交換目安!【メンテナンス】皆さんこんにちは。『よーさんガレ
課金ゲームたかぞうは、交換できるほど妻がガチャをダブらせていることを知らない・・笑でも結構揃ってきたので、ガチャ熱は落ち着いてきたかもw新しいガチャ出てもみんな揃って同じ絵面になるのでそこまでやらなくなってきたかなーとw可愛いのが出たらやるんでしょうが笑■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□参加してます(*>ω<*)よければポチっとお願いします↓↓↓↓↓↓にほんブログ村↓↓↓↓↓↓にほん
ブレーキパッド交換をきっかけに酷い引きずりが発生していたフロントブレーキ。最も酷いときには手で回しても半周ほどしか空転しませんでした。https://youtu.be/YcP7B6tC0nc3,000kmほどしか走行していない納車間もない新車のブレーキが引きずる原因が分からず、あれやこれやと対策を講じ、多くのプロと呼ばれる方々に質問をしました。ところが聞けば聞くほど分からなくなる。聞いた数だけ違う答えが返ってくるからです。そんなこんなをしている最中、購入後6か月が過ぎ、ドリーム店に半
このブログも乗せ忘れていました(泣)クランクケースカバーを外す前のを書きっぱで、放置してありました。少し加筆しておきます。フロントスプロケットなのですが、今付いてるのは15T、歯車の数が15付いている物です。それを16Tに換えてみます。駆動部分の方の歯車を増やすとトルクは下がりますが回転率は上がるのでもう少し3速が楽になるのかとカブエンジンの特性なのですが、ややもったりしています。それは短所ではなく安定した走行感なのですが、少しトップでの走りが物足りない気が
今回はグリーンマックス(以下GM)の完成品車両の動力ユニットのリニューアルを行いました。ツインモーターが同調せず不評だった旧ユニットを、(多分)好評のコアレスユニットへ換装します。今回のターゲットは京急の2100形です。GMの京急2100形は歴史が長く、塗装済みキットから完成品に格上げされた時は「おーっ!!」と思いましたが、後からマイクロが製品化、更にはカトーまでもが製品化しすっかり影が薄くなってしまいました。個人的には造形の雰囲気が好きなので今後も現役で頑張ってもらうために実車同様(
7月2日(木)21:00頃、仕事から帰宅。明日、浴室暖房乾燥機の排気ファンモーターの交換作業しようと思って、今日のうちに浴室から本体を外しておこうと本体を外したら「えーい!もうやってしまえ!」と、作業しちゃいました。我が家の浴室暖房乾燥機EYK-300J。不具合は、排気ファンモーターの劣化による動作不良です。排気ファンモーターはネットで入手出来ました。6,200円(消費税・送料込み)(上)新品(下)既設品ですが、問題は古い排気ファンモーターから配線を取り外す時に起きました。
2023年9月25日(月)通勤用に使っているスズキアドレスV125SLimitedのブレーキランプの不具合を改善すべく不器用な私が四苦八苦しながら悪戦苦闘したメンテナンスレポートですある日、ブレーキランプのポジションランプは点灯しているのにブレーキランプが点灯しない事に気が付いたんです外してみてみたら電球のブレーキをかけた時用のコイルが断線していました交換してみるとメチャメチャ明るいポジションとブレーキ用のコイルがどちらも点灯していたんですブレーキスイッチかなって思ってフロントブ
走行9万キロ弱ZRR75Wノアリアデフ異音発生。症状としては高速走行や朝の冷間時の際にリアデフ辺りから『ウォー』と、やや高めの音でモーター音のような異音が発生する。特に高速道路での音は大丈夫かと疑うくらい大きな音だった。最初はタイヤのロードノイズかと思い、相性が悪そうな205/60R16のタイヤをインチダウンした。そもそもこのZRR70/75はボディ剛性が不愉快なほど弱い。205/60のタイヤでは完全にボディが負けている。そのため195/70R15にインチダウンし
いきなりバラックな写真です(笑)これは、サンスイのAU-α607MRです。フロントパネルを外した姿です。今回は、AU-α607MRのメンテ(気になるところだけですが)をしました。まず、最初にやったのは、フロントパネルを外すことではなく、スピーカーリレーの交換です。前回は、元々のスピーカーリレーを分解してクリーニングしましたが、やはり小音量の時に音が右から出なくなる症状が完全には治らないので、新品のリレーと交換します。交換するリレーは、これ、OMRONのG2R-224Vです。この
弥八のブログも今回で999回を迎えたいよいよ次回は記念すべき1,000回だけど、まさか4桁に到達するまで続けられるとは思わなかったなあこれも弥八の拙い日記のような記録ブログにいいねやコメントをくださったり見ていただいた方々のおかげだおっと感慨に耽っている場合ではない本題に入る金ちゃんのディオはギアオイルを換えてなさそうだったので、やった方がいいよと申し出たらすっ飛んで乗ってきた(実は弥八がやりたくて仕方がないだけだが…)猿が◯◯を覚えて死ぬまで続けるではないが、ギアオイルの交換を立
部屋掃除をしなければいけませんが...(部屋掃除が進まない)1ヶ月前に買って放置していたハイスピードギヤセットを装着します🛠ってピニオンギヤ無いやんけ…(゚д゚)一瞬焦りましたがピニオンギヤも1ヶ月前に河川敷サーキットの常連さんに頂いてました✨🙇🏻՞(すっかり忘れてた💦)初ギヤボックスの開封です!(*꒪꒫꒪)オォギヤケースが実車っぽい✨笑純正の70Tスパーギヤ摘出完了!68Tスパーギヤの組み立て完了!(若干青くなった)ピニオンギヤを説明書通りの10mmにするとスパーギヤと若干
17年頑張ってくれた給湯器中の基盤が壊れたそうですが型が古すぎて生産中止で無いとの事修理ができないので新しいのに交換と言う事になりました店も人もボロボロのガタガタですが笑笑人は交換できないので、体に気をつけてくじけずめげずに気合い&根性で頑張りマッスル‼︎
(1番下に動画追加しました)憧れだったヴィンテージのジャズマスターを買ったんですが、音がイマイチ(;∀;)クリーンは太くてめちゃくちゃいいんですが、歪むとコモってて抜けない(;∀;)リフレットして弦のテンション上げてマシにはなったけど、サスティーンがないのでマスタリーブリッジに交換しました~♪僕は20年前からジャズマスターが好きだったんです。マイブラッディーバレンタインや、ソニックユース、ニルバーナ(ジャガーだけどw)の頃からいつかは欲しいな~と思ってました。やっと
ちゃす!えらい久しぶりす!色々ありまして中々バイクに手を出せなかったであります。で今日はエキパイの交換ですビッグボーイの2007年キャブに対応したステンレスのエキパイが中々ゲット出来ずようやくゲットしたのでノーマルのエキパイを外す自作でステンレスのステーを丸く曲げて作ってた部品あるんだけどステンもさびんの?とりあえず誤魔化す感じで黒くスプレー吹いといた。まあ、また錆びんだろうな。で簡単にエキパイだけ入れ変えようかと思ったらエキパイの径が違うノーマルの36mmに対して
今日は、リフレクターの交換をしましたぁ(車検対応の反射板付LEDリフレクター)基本、リアバンパーを外して行いますが..ハウスライナーを外して行けそうだったのでとりあえず、ライナーを外す事に..クリップ類を取り、ライナーを外してみると..覗くとリフレクターのビスが見えましたぁビスを1本外し、上にあるツメを押すと..無事、リフレクターの取り外しが完了リアバンパーを取り外す事を思うと..かなりの時間短縮になりましたぁ次は、リアコンビの取り外しに
先日届いたブレンボキャステング4Pキャリパー右側品番:20.5165.68¥16,000(税別)とGクラフトのキャリパーサポート品番36010¥9,000(税別)を取り付けました。(今回はブレーキホースは純正のまま流用します。)純正のキャリパーをサポートごと外します。ブレンボを装着すると若干ブレーキホースの取り付け位置が変わるのでホースガイドに固定されているゴム部品の位置を調整します。(接着剤で固定されてます)純正のバンジョーポルトはブレンボ用としてはサイズが違うので、
どうも、シンガーソングライターのKANさんのご冥福をお祈りしているyasudaspeedです。このニュースがショックで、ちょっと体調を崩して寝込んでました…。さて、今日はコンビニに行けるくらいには復活した人はともかく、本題。前回、『運転席シートウレタン増し(再)BP5レガシィツーリングワゴン』どうも、マウスが死亡したyasudaspeedです。生物のネズミじゃなくて、こっちね。モニタ上で突然ポインタが消え、電池交換で治ったと思ったら3日で再発…ameblo.j
先日我が家に迎え入れた3兄弟のうちの2台ですがコアグラフィックスⅠはラッキージャンクでそのまま動いたもののコアグラフィックスⅡが不動とのことで買いましたがやはり画面に反応があるものの動きませんでした3兄弟共に元気に動いて欲しいもんなんで今回コンデンサーの移植手術を開始いたしますあ、基本的にコアグラⅠとコアグラⅡの関係性は基盤そのままでコアグラⅡが廉価版という位置づけなのですが設計は同じらしいのでコンデンサーの種類とか配置も全部同じかもしれません
N様タントカスタムサイドステップ交換草むらの中で何かに当たって傷ついたそうです。N様にて中古部品をご用意いただきました。フェンダーの中に入り込んでいるタイプで少し手間取りましたが、無事に交換完了調子の悪かったLEDリフレクターや片側不点灯だったフォグランプも交換エンジンオイルも交換させていただいて一気にリフレッシュ出来ました。傷や不具合を抱えたまま車に乗るのって、気持ちが悪いですよね~これで愛車もオーナー様の心も一気に晴れや
今回はレッツ4のアイドリング時のハンチングについて説明させて貰おうと思います。症状としてはエンジン完全暖気後にも関わらず、ハンチング(アイドリングが上がったり下がったり連続して安定しない状態)を起こす、と言う内容です。エンジンを始動し完全暖気状態でアイドリングをさせてみます。ハンチングの症状が発現しましたので、エンジンを停止してFIシステムの自己診断をかけて電気関係の異常表示が無いかを確認します。今回は異常は見当たりません。次にバッテリーも専用バッテリー診断器使って調べますが異常は見
マルイグロック26とHFC134aでも問題なく動作するBELLグロック19だがトリガーを引いた後にWE-techやマルイと違う引っかかりと言うかザリザリと言う感じがある。そうやって気になると分解するしかないでしょう。ってことで家の中で弾速チェックとか試し打ちしかしてない新品を分解。基本、マルイコピーなのでサクサクと部品を外していくと・・・メーカーでスライド動きを調整する際、削った粉がそのまま入ってる、これが中華クォリティ。もう、ここまで見たら全部外して掃除
今日は車のバックパネル(リアパネル)の交換のことを書きたいと思います。後ろから追突されたりバックしててぶつけたりしてリアパネルを交換しないといけないことは結構、仕事としては入ってきます。中々、一般の人には見れる機会はないと思います。ヘコミが激しいリアパネルを取り外し新品のパネルをスポット溶接でつけていきます。この写真は剥き出した鉄素地のところに亜鉛プライマーを塗った状態です。後藤ガレージでのやり方は鉄素地に直接、パテやシーラーは絶対につけたりしないようにしてます。パテにも防
ご訪問ありがとうございます♪●目標●資産運用→含み益1,000万円エルメス→ケリーバッグ●家族紹介●夫:アラフォー/中小企業社長私:アラフォー/零細企業社長(※興味ありましたらどうそ→私のお仕事)子ども①:責任感の強い小学校高学年子ども②:ワガママな小学校低学年●嬉しいこと●フォローやいいねをとても喜びます♪こんばんは、ケリーですこの度、諸事情によりオンラインブティックで購入した商品を交換させて頂きました。前回、交換条件について書きましたが、、、『エルメスオンラ
シフトノブの赤はまさかの垢を落とすと赤復活という落ちでしたがシフトブーツも交換しました写真使いまわしですがまずはノブを取り外し14mmで固定してある下のナットを取り外してノブをどけますネジは左右3カ所で写真は運転席側の2個はすぐに見つけれますもう一つはシートを一番後ろまで下げるとここにあるのでドライバーをギリ入れれますシート下掃除せんと汚いなサイドブレーキ側のパネルを
今春保護した1650AE.読み取りに難ありとありましたが,ピックアップレンズの清拭でCD/SACDとも再生出来たので良しとしていましたが,電源投入直後,SACDが読み込みできないことが発覚.10分もすれば何事もなく再生できるものの,レーザー出力を調整しても改善せず,やはりピックアップが弱っていると判断して交換することにしました.当初ピックアップはSANYOのSF-HDシリーズかと思いましたが,よくよく調べてみますとHITACHIのHOP-1200Wのようなのでヤフオクで入手しました.(CDパ
AE86のエンジンマウントは多分20年以上使ってます😅その間、エンジンの熱や振動を受け続け、更に冬は冷たくなっていますし、オゾンやエンジンオイル、LLCなどの液体などにも晒されて劣化している(ような気がしています😆)。ということで、このタイミングで交換してみることに。こんな時、ボンネットのヒンジを加工して垂直に開くようにしてあるととっても便利です😆ボンネット垂直開けのやりかたはコチラ。『プチ◯◯』以前も書いたプチ◯◯シリーズ。一番最初はオイルレベルゲージの抜け防止。次
後編ではいよいよ新品赤ヘッドカバーご開帳ですか、かっちょいい・・・想像以上に赤い芸術作品の様な結晶塗装HONDAのDNAを感じます当時憧れてた赤ヘッドが目の前にあり感無量ですが細かく綺麗に仕上げられてますオイルキャップ部分も指が切れそうなぐらい角がとがってます裏側はこんな感じですがパッキンを取り付けていきますパッ