ブログ記事745件
おはようございますやっときぼむす本編に取り掛かります。始まりは変わらずの法螺貝の音から。これも最後なのね〜みゆきのの〜んびりとした会話に今まで亜希子さんに守られて心置きなく幸せに暮らしてきた事が伺える始まりに、就活してないみゆきに対して、それはマズイ!とみゆきを就活に向かわせようとするも、みゆきに論破されてしまう。亜希子さんに育てられてすっかりそのスキルが身についてしまってるみゆきにちょっと喜びを感じてしまった。笑そこで亜希子さんは強行突破!みゆきをクビにしないなら自分をクビに!と
おはようございます記事を書いてると夜更しになるけど、がんばるぞ。きぼむすFINALの続きです。まあ、亜希子さんがいう、「ここに(大樹の母の)署名を頂ければ、私は喜んで署名いたします。」ってことで、麦ちゃんではダメっていうのは、そういうことなんだけどね。笑麦ちゃんの署名じゃなくて、博美さんの署名ね。だから麦ちゃんじゃダメなんよ〜〜〜麦ちゃん、そーゆーことやで〜〜〜ま、聴いてないけどwww笑その後、みゆきと大樹は博美を説得するのに奮闘するわけですが、亜希子さんは何故かずっとホスピスを
にほんブログ村にほんブログ村結局、写楽は誰だったのか?「100%確定ではないけど、ほぼ決まり!」な正体とは【松村邦洋べらぼう解説】大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』で横浜流星演じる蔦屋重三郎は、弟分・唐丸に「おまえを謎の絵師として売り出す」と発言する。蔦重が売り出した謎の絵師といえば、まず思い浮かぶのは東洲斎写楽だ。突如、江戸の出版界に登場し、約150点の作品を残して忽然と消えた浮世絵師・写楽の正体については、現在も多くの説が存在する。蔦重が愛した写楽の魅力と正体について、大河マ…
第17回「乱れ咲き往来の桜」【放送予定】5月4日(日)[総合]午後8:00[BS]午後6:00/[BSP4K]午後0:15/[BSP4K]午後6:00(再)蔦重(横浜流星)は青本など10冊もの新作を一挙に刊行し、耕書堂の認知度は急上昇する。そんな中、うつせみ(小野花梨)と足抜けした新之助(井之脇海)と再会し、話の中で、子どもが読み書きを覚えるための往来物と呼ばれる手習い本に目を付ける。一方、意次(渡辺謙)は、相良城が落成し、視察のため三浦(原田泰造)と共にお国入りする。
おそようございます夜中にトイレに起きた時に、「あれ?足、めちゃ楽じゃない?」と思ったのですが、朝起きてみてやっぱりすごく楽になっていました。完全には体重掛けられませんが、10cmずつくらいしか進めなかったのが普通の歩幅になりました。びっこは引いてますが笑。びっくり。でも病院には行きます。外反母趾が酷いので、何となくその影響もあるのでは?と思ってます。ご心配ありがとうございます。めちゃめちゃ楽で気分上がりました〜笑さて。ぎぼむすFINALの続き。みゆきと大樹が「結婚」という考
このドラマはこれまで大河ドラマで描かれることのなかった江戸時代のさまざまな闇の部分に斬り込んで描いてくれるので、これまで知らなかったことを知ることができます。吉原遊郭の実態についてもそうですが、今回の「座頭金」も初めて知ることで、それがさまざまな階層の人々にどんな影響を及ぼしたかが丁寧に描かれていました。NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第13話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…深川貴志瀬川(小芝風花)が鳥山検校(市原隼人)に身請けされた時に、なぜ盲目の検校が高利貸
帝都大学の研究員・篠宮楓(のん)が、新たな万能細胞であるiL細胞を発表した。ノーベル賞を受賞した組織学研究所・高坂教授(利重剛)のivs細胞を上回る画期的発見で、再生医療に一大革命を起こすと世界の注目を浴びる。しかし、なぜか取材拒否を通す篠宮。SNSでは不正疑惑がささやかれ始める。そんな中、彼女の研究をサポートしている栗林教授(井之脇海)が本橋(道枝駿佑)の大学時代の先輩だったことから、『ニュースゲート』の独占インタビューが決まる。インタビュー当日、華(永野芽郁)と本橋は進藤
おはようございます昨日はゲリラSUGARでびっくりでしたね!!私、仕事で丁度直前に仕事で出掛けていて、お知らせもAndroidには来ないし、電車乗ってTwitter(私はまだ青い鳥🐦いる)見たらSUGARのお知らせ!って!既に出てる上に、あ!!イヤホン忘れたーーー!!ラインまで!!話したい事?!!丁度このお知らせの直前に堂本剛さんと百田夏菜子さんの結婚が報道されたばかりでみんな、ドキドキしてまってたよ。私も大阪の雑踏の中、隠れてスマホに耳を傾けて歩きながらスクショ撮ったらこんなん
大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』第9話再放送「玉菊燈籠(たまぎくどうろう)恋の地獄」蔦重(横浜流星)は瀬川(小芝風花)の身請け話を耳にして、初めて瀬川を思う気持ちに気づく。新之助(井之脇海)はうつせみ(小野花梨)と吉原を抜け出す計画を立てるが…
おそようございますやっとぎぼむす振り返り最後です〜〜長かったーどこも良くてなかなか端折れないwwwさて、披露宴が終わって2次会会場のようですが、ラフな普段着、白シャツにデニムがカッコよすぎますーーーーー!!麦ちゃんっ!!!何やら、スマホに連絡がきて…?(下山さんからなのだろうか?)みゆきと大樹も一緒に走って飛び出す。健さん、いつも役で走り方も変わるけど、やはり麦ちゃんの走り方も違うね。麦ちゃんの走り方なんだ!剣心は低く、良太郎はへなへな、ビタ・ブラのなっちゃんも、カノ嘘の秋も、何
人気の富本豊前太夫(寛一郎)の直伝を売り出した蔦重(横浜流星)でしたが、売れてはいますが、吉原で売っているだけだし、購買層も限られるので爆発的なヒットとまではいけませんでした。今や江戸市中ではブームになりつつある青本を蔦重も出したいんですが…NHK日曜20時「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第12話主演…横浜流星脚本…森下佳子演出…小谷高義恋川春町(岡山天音)や朋誠堂喜三二(尾美としのり)が書く青本はとりわけ人気で、いずれも鱗形屋(片岡愛之助)が版元でした。そんな中、蔦重は吉原に入
この記事は、2017年5月14日に更新の、クラフトボスの赤いヘッドホン女子以外に午後の紅茶のCMでも白いヘッドホンの女の子が出演していた!の中の、冬バージョンの白いヘッドホン女子の続篇で、夏限定バージョンの内容となります。熊本県・南阿蘇村が舞台となった「午後の紅茶」冬の限定CM「あいたいって、あたためたいだ」篇。季節は巡り、冬から夏へ。その続篇となるCMが完成しました。今回の舞台は、南阿蘇の湧水の代名詞「白川水源」。美しい風景とともに、高校生たちの恋模様の変化にもご注目ください。
『今日の有名人エトセトラを投稿する理由です』ゴムマスクを被っていると思われる人やトカゲレプティリアンだと思われる人(?)が沢山いますどうして、彼らがゴムマスクを被らなくてはいけなかったのかこれまで、何…ameblo.jp今日も気になる人がいましたいつもお付き合いくださりありがとうございます市川團十郎さん。。。「麻央が病気になるまで愛なんか考えたこともなかった」市川團十郎が子どもに受け継ぐ”歌舞伎の伝統”と”親の愛”(めざましmedia)-Yahoo!ニ
女優・のんが、4月27日放送のTBS系日曜劇場「キャスター」(日曜午後9時)第3話に電撃出演することが決定!民放キー局のドラマ出演は、なんと2014年以来、実に11年ぶりとなる。数々の話題作に出演し、監督としても才能を発揮するのんが今回演じるのは、万能細胞を発見し世界中から注目を集めることになる帝都大学の若き研究員・篠宮楓。しかし、華々しい成果の裏で、彼女はなぜかメディアの取材を拒否。次第にSNSでは研究不正疑惑が囁かれ始め…という、物語の鍵を握る重要な役どころだ。日曜劇場への出演に、のんは
この前の水曜日に最終回を迎えたドラマ「晩餐ブルース」の最終感想です。※多少のネタバレを含みます。すでに放送終了していますが、配信などでこれから観る予定の方はスルーしてください。【水ドラ25】晩餐ブルース|テレ東・BSテレ東7ch(公式)テレビ東京「晩餐ブルース」オフィシャルサイト。www.tv-tokyo.co.jpテレ東・水ドラ25枠で放送。全10話。出演は、井之脇海、金子大地、草川拓弥、穂志もえか、石田卓也、他。友人同士で晩ご飯を一緒に食べるだけの晩餐活動=晩活を描いたグルメ
なーんだ、麦田は玉砕してフラれたのか(笑)前回のラストの思わせぶり具合に、完全に騙されたし!でもまぁ、良一ひとすじの亜希子ならそうするだろうから、それでいいのだけどさ!今回はというと、亜希子は良一のことを今でも大切に思ってるからと麦田の告白を断り、良一の元上司の紹介で有名企業から引き抜きの話があるも、大阪勤務を理由に断り、そのことを知ったみゆきはわざと受験に落ちて後押ししようとしてきたが、亜希子とみゆきでお互い愛情を確かめ合うことができ、それぞれの道に進んだというお話。亜希子にとっ
今回は優太の同僚・上野さんの回。仕事に忙殺され周りが全然見えなかった優太ですが、上野の弱音を聞いて心配になります。晩活の効果か?周りが見えてきたのは少し余裕が出てきたのかな?余裕がない頃は上野の弱音を知っても「俺だってしんどい」と思ってそう。優太の職場は圧倒的に男性が多い雰囲気。テレビ局って先進的で女性がたくさん活躍してるイメージなんですがでも上野がいる職場はドラマの打ち合わせも女性は上野だけ。だからストーリー展開で派手な演出を求める男性スタッフの中で上野が繊細な演出を提案しても誰も賛