ブログ記事156件
五十稲荷神社📍東京都千代田区神田小川町3-9五十稲荷神社(ごとおいなりじんじゃ)、参拝しました。正式名称は栄寿稲荷神社(えいじゅいなりじんじゃ)になります。御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)です。この日は神田明神の後に五十稲荷神社を参拝するにあたり徒歩で移動したため、途中、聖橋(ひじりばし)を渡る事になりました。その際、橋の欄干でカメラを構えている方々がおり、直感的にTV番組でよく見る「総武線、中央線、丸の内線が立体交差する鉄オタの絶景トレインビュースポット」で
【東京】【五十稲荷神社御朱印帳】神田の街を描き続ける北千住在住のイラストレーター『なかだえり』さんがデザインしたなかだえりさん✖️五十稲荷神社クリームソーダ御朱印帳令和5年6月10日よりいただけます表紙は布で中は鳥の子紙作成は神田の地元の東京楠木堂さんのmadein神田メロンソーダ×いちごソーダメロンソーダ×ブルーハワイメロンソーダ×オレンジソーダの3種類。【五
こんにちは先に、以前のブログの誤字を教えて頂きました自分のブログは、必要時以外、あまり見返さないので、全く気付いてなかったです(タグも間違ってたという…)こういうご指摘は、本当に有難く思います訂正しました…こちらから、有難うございましたさて本題へ昨日は、まずお参りを済ませ、御朱印を頂く列に並びましたこの日は、看板ネコちゃん2匹の内の1匹、ベティちゃんに会えました本当に、人懐っこくて可愛いネコちゃんです「御朱印帳」にも描かれていますまこりんさんと一緒に「可愛い」「可愛い
2024.9.28東京都御朱印めぐり最終回です最後にお参りしたのは、神田駅から徒歩15分五十稲荷神社さまですかわいい御朱印がとても気になってましたこの日は直書きでいただける日13-15時の受付とのことだったので、13時少し前にお参りに行くと…ガーンすでにすごい行列でしたお参りをしてから御朱印をいただきたい…しかし今回は先に並ぶことにしました社務所前にある受付用紙に記入、御朱印帳の書いていただきたいページに挟んで並びます15時の新幹線を予約していて、間に合うかドキ
2025年3月10日千代田区の五十稲荷神社さんに参拝⛩️おかげさま詣の日お誕生日御朱印の直書きを拝受しに伺いました。先月からお誕生日御朱印新しくなりました。この日はベティさんに会えました。御茶ノ水付近の桜🌸
2025年2月23日千代田区の五十稲荷神社さんに参拝⛩️22日は激混みでしたが23日はそうでもなく御朱印受付前から並びましたが受付して40分ほどで受け取りました。直書きの見開き猫の日御朱印と書き置きの片面猫の日御朱印を拝受
東京都千代田区神田の「五十稲荷神社」五十稲荷神社御朱印11月の書き入れ御朱印「千歳飴」五十稲荷神社御朱印裏メニュー御朱印挟み紙創始の時代は詳らかではなく、慶長の頃(西暦一六〇〇年頃)既に当地に御鎮座され、徳川家に於いて安産守護神として厚く崇敬せられたと伝えられています。正徳の頃(西暦一七〇〇年頃)栃木県足利の戸田長門守が当地を拝領し、屋敷を構えるに及び、当社地もその邸内に入り、戸田家で当地の鎮守として
東京都千代田区神田の「五十稲荷神社」五十稲荷神社御朱印4月のきつね御朱印・かわせみ色五十稲荷神社御朱印4月の御朱印・すずらん五十稲荷神社御朱印裏メニュー御朱印挟み紙創始の時代は詳らかではなく、慶長の頃(西暦一六〇〇年頃)既に当地に御鎮座され、徳川家に於いて安産守護神として厚く崇敬せられたと伝えられています。正徳の頃(西暦一七〇〇年頃)栃木県足利の戸田長門守が当地を拝領し、屋