ブログ記事585件
オレが一町の介護保険制度を一人で任された四半世紀前あの介護保険制度の準備段階の頃老人ホームやデイサービスの「送迎」は「緑ナンバーを取らないと・・・」みたいなことを話していた記憶があるんだがそんでさ「一島一町」という小さな自治体でさ緑ナンバーの車両を構えて、二種免のドライバー探して雇って・・・って大変じゃねみたいな話をしていた記憶があるでさ、今はどうなってんのかと思ってネットに一応打ち込んでみると当時介護保険制度を準備していた時に話していたのは老人ホームだってデイサービスだ
今日は昨日とはうってかわって、いい教官に励まされて気分が上がりましたー(単純)、ゲイパパです「良いドライバーとは、運転が上手いドライバーではありません」「どれだけ安全に旅客を送迎できるか、です」「正直、ドライブテクニックなんて後から付いてきます」「大切なのは、危険予測がしっかりできること、です」などなどなるほどと思いました実際に「コメンタリー運転」というのをやってみてどれだけいろいろなことに気付いているかよく分かりましたアタシは元々しゃべるのが好きなの
教習所のカリキュラムも前半が終わって、明日から後半が始まりますー、ゲイパパですアタシが普通免許を取った時にはかなりハラスメント系の教官が多かったのでメッチャ早く卒業したかった思い出だけど今の教官はみんなソフトさらに女性の教官もいて時代は変わったわねーって思ってますまあごく一部に昭和系オヤジの教官も残ってて車内の空気が凍る感じで昔を思い出しちゃったわー苦笑「次の実技はイケメン教官だといなー」なーんて思ってご対面するとまあまあかなー、みたいな👇こん
また今朝の教習に遅刻しそうになっちゃいました苦笑、ゲイパパです昨夜は早めに寝たんですがスマホの目覚ましよりも早く目が覚めたのでそのまま起きて朝ごはん作って食べたりシャワー浴びたりしたんだけどそのまま出かければよかったもののまだ時間に結構余裕があったので「少し横になりたい・・・」って思ったのが悪かったあっという間に時間が経って気が付いたら教習開始10分前を切ってた急いで飛び起きてダッシュ途中、教習所からもTEL「目の前まで来てます」と応えてギリギ
本日からライドシェアが一部の地域で解禁されたみたいですね。タクシー会社に配慮してか、運転者への社内研修だとか、勤務時間管理などを任されています。個人でお客様を摑まえて、かせぎまくってやるぜみたいなことはまだできないようですね。じゃあバイクの旅客サービスはできるの?ですが、今のところ、だれもできないですね。ちなみにタイなんかいっぱいいてますが、合法とのことなのでではありますが、密着感とかは嫌やだし、安全性でもって、日本ではこれからもだめそう。わたしもどうせバイクを上手くなるならば、ゆく
フル免許達成の免許マニア漢ラムサールさん⬇️(大特二種の記事)『いきなり大特二種受験記その3終(合格)』昨年末より挑戦中だった大特二種免許ですが、3月中旬に6回目の技能試験でやっと合格しました。この日の試験は珍しく午後からで、運よく第1コースでした。いつも通…ameblo.jp僕のただの趣味意味ない免許試験にアドバイスなどをいただいておりますそのラムサールさんから写真が送られてきましたこ、こ、これは原付免許の申請書ですねー‼️ついに漢を見せて免許証を全部返納してフル免許から