ブログ記事3,130件
こんにちはきなこです久しぶりの更新ですこの1ヶ月の間に、ぴよ太郎、発達外来で発達障害を指摘されるぴよ太郎コロナ感染県外へのお引越しなどなど、いろいろあったのですが、またゆっくり書きたいと思いますそれから、ひとつ前のブログ記事に書いた「44歳で採卵をするかどうか」について、応援してくださるコメントばかりで、とても有り難かったですありがとうございましたじっくり考えて、また心境の変化を綴りたいと思いますぴよ太郎1歳2ヶ月1y2m10d体重12kgになりました発達の方
こんばんは初期胎児スクリーニング12w4d朝から大学病院に行って初期スクリーニングを受けてきましたここ数日は色々考えてしまって眠れない日々でした…今日は妊婦健診はないので、産科で受付後すぐに精密エコーの部屋に呼ばれました。ベッドに横になって目の前というか天井?に斜めに見やすいように大きなスクリーンがついてました。検査員の方から出血の有無などを聞かれ(今回は出血なし!)早速腹部エコー開始。まず赤ちゃんの心臓動いてて良かった自宅でエンジェルサウンズ使ってみたものの自分の脈なのか赤
今日はつわりが薄く、つわりがなくなったのかなぁと不安になっていた。病院の行く途中、7-ELEVENによってパンを食べたがらクリニックにいった。待合室で待ってると気分わるくなってきて、つわりが戻ってきたなぁと思ったけど、不安で不安で、育ってなかったらどーしようとずっと考えてた。内診室にて。胎嚢28.6ミリ赤ちゃん7.9ミリ心音、週数相応。一安心しました。ですが、エコーに血液がたまっているところが写りました。絨毛膜下血腫らしいです。10週ぐらいになるとなくなるらしい。だから、1
5AAを2回移植してダメ、4AAを3回してダメ、二段階でもダメ→修正自然周期の二段階で妊娠卒業こんにちはKinoshitaです。移植前:見た目綺麗な胚盤胞ですよ!と言われ判定:陰性どれだけ綺麗な胚盤胞がたくさんできてもこの連続は本当にキツイですよね。でも移植を繰り返す中で妊娠率が上昇していくそんな移植プランを作っていきたいですよね。しんどい時ほど主治医の先生にしっかり相談して治療プランを決めていってくださいね!!ではブログ内容入りま
こんばんはきなこです1y2m18d寒かったので、ぴよ太郎にクマ耳帽子を被せたらなんとまぁ可愛いこと親バカ炸裂ですね、すみません判定日BT9判定日でした結果は陰性だって、もう分かっていたからリプロに向かう道中、あぁ、、、長かった不妊治療ももうこれで完全に終わりなんだ・・・もう、ここに来ることもないのかぁ、寂しいなぁ・・・と、ずーっと半泣き状態で、目を潤ませながらリプロに到着。このエントランスをくぐるのも最後・・・お世話になりましたと、記念に写真を1枚血