ブログ記事13,022件
オスカル様の魅力(ベルサイユのばら二次創作漫画)オスカル様の魅力・・・女子から見た場合カッコいい王子さま男から見た場合仕事ができるリーダーシップ!!!反抗していた隊員も実力と包容力ですっかりなついてしまうだけど~恋人としたらどうなの?なんか最高にかわいいらしいごちそうです原画昼はバリバリ仕事をして、夜はおもいっきりアンドレに甘えるオスカルさま(^^♪最高にかっこよくて可愛いです
シャムロック86(ベルサイユのばら二次創作漫画)無敵なアンドレの前に挑戦者が現れた。不穏な空気が流れる。やっと、4月も半ばまで過ぎました毎日充電してもすぐに放電してしまう新年度・・・仕事の難易度も、家の行事も密集する4月、皆様も色々と大変かと思われますとはいえ、乗り切らないとな〜もう少しで原稿が終わるし、本を発行したし、イベントにも行きたい。そう、軍資金が必要なんです!だから働く~~~。これってオタクあるある生活のためには働けないけどオタ活のためなら
シャムロック87(ベルサイユのばら二次創作漫画)アンドレの前に強敵現れる!?全財産を賭けた戦いがはじまろうとしてるメゾンラフィット城の本文原稿が完成しました。あとは表紙手直しをして印刷屋さんへ依頼するだけです(^^♪予定より早くできましたベルばらオタ+歴史オタ+旅オタなので、メゾンラフィット城という建築に焦点を当て調査しまとめるのは、オタ心を満足させてくれる楽しい作業でしたパリの貴族の家・アントワネット様バージョンにもチャレンジしてみたいなっと思ってます表紙はコレ
onemore…14【Akira】『類様…先程、主催者様経由で連絡が入りまして。本日京香様は、体調が優れないとのコトで此方にはいらっしゃらないそうです』会場で待ち合わせて居た類の秘書の田村氏が、俺達がホテルのロビーに入るやいなや駆け寄って来て、類の耳元に囁く。それを聴いた類が、コイツにしては珍しくポーカーフェイスを崩し安堵の表情を浮かべるのを、俺は見逃さなかった。流石に、あからさまに笑顔を浮かべているわけではなかったが…。おい…大丈夫かよ。仮にも相手は「婚約者」だぜ
新連載スタートしましたカケコの妄想劇場を楽しみにお待ち下さっていた桃花ガチ勢のみなさま!長らくお待たせ致しました。(待っててくれましたよね?)2023年の大晦日に短編を書いた以来、なんと一年半も開いてしまいました。昨年の春から書いては消しを繰り返し、結局ストーリーも当初考えたものから全く違うものになったのですが、最終的にこの「谷間の百合姫」に落ち着きました。主役はまたもや墨淵さまですが、その他お馴染みの面々も総出演する予定です。今回は中編程度でそんなに長くはならないかな?と思ってま
再版のお知らせ(ベルサイユのばら二次創作本)表紙本文裏表紙昨年冬コミに発展したローズカフェを少しだけ再版予定これからちょっとずつ他の本も再版をしていきたいと思います印刷屋さんから届いたらBOOTHにて配賦いたします😊💕本文54pフルカラー500円よろしければ…ご覧ください
ラギーくん誕生日おめでとう!続きになります。ラギーくんから虎先輩(オリキャラnot監督生)を紹介されて、会う決断をしたロロくん。当日の話になります。鬼滅とのクロスオーバーになります。虎先輩視点です。この続きが、この前のロロくん誕生日に載せた話です。いよいよ、虎先輩とロロくんが直接会って話をします。煉獄先生も同伴です。『ロロ・フランムの誕生日〜火の魔法と関わりがある2人の話〜』ロロくん誕生日おめでとう!2月2日は、ツイステッドワンダーランド
お正月休みにしようと思っていたけれど――何となく恒例の『魔道祖師』二次小説ができあがったので、出しておこう(笑)意外と長いよ軽く5000文字くらい画像が去年のものですまんね(笑)『雲深不知処の凍える一日。』心頭滅却しても寒すぎる冬の朝――。それでも藍忘機は己の修練に余念がなかった。無精することもなく、衣を脱ぎ、白く滑らかな肌を露わにする。その背中には、決して消えることのない傷跡が赤く浮かび上がっていた。それにしても、今朝の雲深不知処は寒すぎる。い
1789年。とある初夏の1日の、グランディエさんのモノローグ。(※『✿開花への新たなる旅立ち⑨≪それが...よくわからないのだ≫』と対(ツイン)をなしております)🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇🍇嗚咽も荒い息も、もう聞こえない。代わりに、おまえの穏やかな足音が近づいてきて、ブーツのつま先がおれの前で止まった。「アンドレ、おまえが聞きたいのなら特別に答えてやる」おまえは、子供の頃、ひみつ会議と称してヒソヒソ話をした時と同じよう
●闇の一党はプレイしていてとても面白かったギルドクエストです。その存在を知ったのは二次創作ですがそれで魅力に取りつかれて大好きになりました。やっていることはとんでもないですがキャラとその空気が個人的に大好きです。以前oblivionの2次創作でも書きましたが、「闇の一党壊滅物語」なるアンチ小説を読んだことで精神的に疲弊していた時期がありまして、好き嫌いは別れるとは思いますがここまで書かなくてもと思っていたのです。それから、そんな感じで書いていいなら自分が闇の一党を救って助けてやるような二
41・甲辰中川翔子さんは『歌手・タレント・声優・女優・イラストレーターなど、活動は多岐に渡り、多数のバラエティ番組にも出演中。数々の人気アニメ・ゲーム等の主題歌をを担当し、9月には新曲「フレフレ」をリリース予定。同曲はアニメ「ハクション大魔王2020」のエンディングテーマ曲となっている』命式は3柱全部埋まっていて、気の数は8つ。多芸多才ぶりは履歴を見てもよくわかります。日居天中殺の現実作りの難しさは日座天中殺以上だと思います。ただ現実を離れられない日座天中殺に比べると、精神世
みなさまこんにちは(^^)/昨日、前回書いた「アンドレ、衝撃の真実Σ(゚Д゚)」の記事が、アメーバーブログのアニメ・マンガレビュー部門の記事ランキングで1位になっていました(゚д゚)!以前に2位なったことはあったのですが、1位は初めてでびっくりです(゚д゚)それで思うのが、やっぱベルばらってすごい!!だってベルばらって、50年前の作品ですよ!掲載から50年なんて半世紀たっているのに、いまだにそのファンは日本のみならず世界中にいて、新しい
このお話は7章①「ソネット18番」の中の数行をクローズアップしたショート・ストーリーです。ネタバレには絡まないお話です。ご自由にご覧ください。11年目のSONNETスピンオフ★★★「さむ~い!これじゃ凍死しちゃうわっ」「だから言っただろ?真冬になんか行く所じゃないって」二人は、聞いてない、言った、聞いてない、言った、と決着がつかない言い争いをしながら羊の看板が掛かったお店の中に駆け込んだ。スコットランドのエジンバラ。『ロミオとジュリエッ
『pure』「痛い?」どこで調達して来たのか、小さな氷の塊がいくつも入ったビニール袋を押し当てながら彼女が俺の足首を覗き込んだ「大したことねぇよ、ちょっと捻っただけだ」「ほんとに?だいぶ腫れてるよ」「大丈夫だって…」放課後普段はバイトやジムでのトレーニングで忙しく、なかなか顔を出せない部活の様子が気になり「久しぶりだよね?みんなの練習見てあげたの」「まぁな」ボクシング部の後輩たちの練習に付き合っていたのはいいのだが「でも、びっく
『sayido5』『ふたりきりになれるとこ』思わせぶりな彼のセリフに、ドキッとしたのは事実だけど「やっぱり、ここだよね」行きと同じように電車に乗って戻ってきた場所は、いつもの彼のお部屋だったから内心ほっとして大きめのトートバックに入れていたお誕生日プレゼントを取り出そうとした瞬間「それ、俺のだろ?」彼がおかしそうに笑いながら、右手をわたしの方に差し出した「わかってたの?」「昼間、おまえを迎えに行った時からな」それってつまり、読まな
※今回は1年ぶりの『ねねちゃん×真壁くん』のかる〜い小話です苦手な方はご注意を言うまでもなく私個人の超勝手な妄想です『celebration』日曜日の早朝だというのになにやら騒がしい気配に目を覚まし、顔を洗ってリビングへ行ってみると「ジジ!」「どっかの猫みたいな呼び方をするな」真っ赤な着物姿に薄化粧までした小さな孫娘が、飛び跳ねるようにして近寄ってきた「あなた、ちょうど良かった。ちょっとこの子を見ててくれる?わたしもそろそろ着替えて来るから」
ついに【二ノ宮版、本編】が完結致しました。本当に永い間ご声援ありがとうございました最後の2話はユル君とチェ尚宮目線という本編では珍しい構成で完結を致しました。って、その前の……シン君が亡くなるシーン。亡くなる直前までのシン君目線というなんとも不可思議な死に方を致しました。チェギョンが大病を患い、先に旅立つと見せかけてのシン君の死。実はこれは書き始めた当初から既に決めていた終焉でした。日本の天皇陛下と皇后様も基本的には別々のお墓と言いますか陵なので、きっと韓国に皇室が続いていたらやっ
村に着いたところで少しフリアさんに村の事や彼女についての話を聞いてみたりした。ソルスセイム島で暮らすことは常に命懸けで単純な薪拾いもふとしたことで命を落としてしまう。彼女の母親がそうであったとのことだ。胸につまされる話だと思った。彼女達スコールはこの土地と一体となり根を下ろして暮らしていく民だと話を聞いて分かった。僕はその生き方を尊重しようと思う。一族の誇りというものなのだろう。それを無暗に踏み入るのは良くない。次に彼女の戦い方は誰に教わったかを聞いてみたら、先代の村長巨人スカブという名前
1789年。とある初夏の1日の、グランディエさんのモノローグ。(※『✿開花への新たなる旅立ち⑧≪身を引くなど許さん!≫』と対(ツイン)をなしております)『☆新たなる地獄への旅立ち❶【腹を、括る】』の冒頭に書きましたように、オスカルさまが誰かに恋をしたことに気づいたグランディエさん。深層心理(笑)では、その想い人は自分では?という気がしちゃうのだけれど、それがふと意識の表層にのぼると、〝そんなコトありえない。自分の願望に過ぎない〟と否定してしまいます😭どんなことがあっても
※めちゃくちゃ長い&いつにもまして地味な話ですので適当に読み流してください『charging4』繁華街から少し外れた場所にある日本料理店は、週末ということで賑わっていたがあらかじめ予約していた個室には客の声が届くこともなく落ち着いて食事ができそうだった「いいお店だね、前に来たことあるの?」「つきあいで一度だけな」「お料理もすごく美味しそう。見て、アボカドと湯葉のサラダだって」向い合って座った彼女はなぜか、緊張している様子でやけにソワソワし
らぶばなです。二回めの更新です。みなさん、ハッピークリスマス!「君の面影を追って(14)」アジトに戻る途中、アッシュと英二は数台のパトカーとすれ違った。慌ただしくサイレンを鳴らしながらパトカーは先ほどの建設現場に向って行った。ダウンタウンのアジトに戻ると、アッシュは英二をアレックスたちに預けて、リンジと対面した。抜け殻のように脱力したリンジには生命力が感じられない。死を待つ死刑囚のようだった。「殺されると思っているのか?」「そうでしょう?俺
『sayido2』深夜、と言ってもいい時間だというのに「おっせぇよ」バイトを終えてアパートに帰ると、玄関の前にある男が待っていた「こんな時間になんの用だ?」なんで約束もしてないやつに、遅いだなんだと文句を言われなきゃいけないんだ「ご挨拶だな、先輩がわざわざ来てやってんのに」高校で学年がひとつ上だった男は、コンビニのビニール袋を掲げて下手くそなウィンクをして見せる「疲れてんだよ、帰れ」鍵を開けて玄関の中へと入りさっさとドアを閉めよ
※夜這い星……流れ星の異名。二週間はちょうどいい……と、唐突にテリィが言った。「あの時は無我夢中で余裕が無かった。その上、十年間待たされた」「やめて、テリィ」キャンディは身を躱そうとする。「そんなことをして、いったい何の意味があるって言うの?」「意味がないことをする──それが休暇の、いや、人生の醍醐味だと思わないか?キャンディ」「意味が分からないわ」「分かるよ、すぐに……」テリィが耳元に息を吹きかけるように囁くと、途端に腕の中の彼女の力が抜けて
氷の華(ベルサイユのばら二次創作漫画)本日から修正アっプをはじめました消された内容もあるかもしれないので確認をしながらの作業です。人畜無害な内容の記事が消されるのだから漫画は消されていてもおかしくない漫画は原本がるのでいいんだけどねアメブロさん無言実行するから怖いのよ本日、不老不死温泉へ行ってきます温泉より気温の方が高そうな嫌な予感とりあえず行ってきますベルサイユのばらの二次創作漫画です。オスカル・アンドレ・アラン等の日生活をゆるく漫画にしています。
こんにちは突然ですが、来たる2025年8月、ベルサイユのばらオンリー同人誌即売会に同志5名で参加することになりました日時/2025年8月24日(日)12:00~16:00会場/東京流通センター(TRC)サークル名/秘密の薔薇の庭参加者/イネスさん(小説)ならんとさん(絵物語)ぴちょんさん(漫画)わかさん(漫画)sachi(小説)私です頒布物/アンソロジー本他フライヤー/ぴち
「どつぼにはまらない青春なんて、なんの価値もないのだということを、靖子の肉体を借りて表現できれば、新しい、魅力的な映画になると思います。」By市川準映画「BU・SU」の監督主演の富田靖子が、ラストのキャンプファイヤーで、炎に照らされた表情がとても清々しかったので描いてみた。富田靖子に全く似ていないけど、ラストの雰囲気重視という事で。BU・SU[DVD]Amazon(アマゾン)富田靖子は、とても笑顔がステキな女性なんだけれど、この映画では、敢えて(?)笑顔が封印され、
この小説は2023年に放送された「体感予報」の二次創作です。ドラマの世界観はできるだけ大切にしたつもりですが、未視聴の方には背景などわかりづらい点もあると思います。ご理解頂けるとありがたいです。OPテーマGANGPARADE「Träumerei」EDテーマAbsolutearea「ノスタルジア」このブログのトップページはこちら↓音量にご注意ください。☂️~~~☂️~~~☂️~~~☂️~~~☂️※pixivに移動します。☂️君に笑って欲
『crazy』冷たい風が吹き始めた秋の夜バイトが終わったら寄って欲しい、と言われていた彼女の家を訪れたのはいいのだが「なんだよ、見せたい物って?」「忙しいのにごめんね、コレなんだけど」「!」恋人の部屋に入った瞬間、命の危険を感じたのは初めてかもしれない心あたりはまっっったくないのだが「おい、ちょっと待て…」ここはひとまず謝った方がいいのだろうかそんなことを思いながら後退りした俺を見て「えっと、なにか勘違いしてる?」苦笑
ある日、ある時、あの場所でもし君に、偶然にも、出会わなかったならきっと出会いは、一期一会僕たちは皆きっとどこかで誰かと繋がっている何言っとんねん(ΦωΦ)フフフ…『せめて、君の面影を追う。』雷鳴が轟いた。ほどなく降り出した雨は徐々に勢いを強め、道という道に小川を作り始める。未だ真昼時だと言うのに……。重く垂れこめた雨雲は陽の光を遮り、景色を灰色に染めていた。「この身を捧ぐ……」最後の力で右手に握りしめた匕首を胸に押し
『longroad6』結婚式を明日に控えた夜なかなか寝つけずに来てしまった通い慣れた洋館の前で、桜を散らす夜風に吹かれながら佇んでいると平和な家族から引き離したくなくて、何度も突き放しては泣かせてしまったことを思い出したあのころとは全く事情が異なっているとはいえ明日になれば、今まで大切に育ててきた両親から彼女を奪ってしまうことになるそれでも裸足のまま腕の中に飛び込んできた、この世にたったひとつの温もりを手放すことなんて出来ない俺は「朝に