ブログ記事5,346件
おかまよ!!よもぎ蒸しをやり始めてもうすぐ4年目。たった一部屋の個人サロンで年間1800人超のサロンをたった10ヶ月で作り上げました。そのサロンのメインメニューはよもぎ蒸し。オプションでしかないメニューがやり方次第でここまでメインメニューとして看板メニューになるのです。単価3000円しないメニューで年商8桁をたたき出す秘密を公開してるのがおかま直伝よもぎ蒸し講座です。こんなあなたにお勧めです。・何かを始めたいけど、お金も時間もない・よもぎ蒸
しおりさんの電動ロクロ陶芸体験作品白ごはんが映える瀬戸黒釉のご飯茶碗と、面白いチタン結晶釉のお湯呑みが、焼き上がりました!日々使ってやって下さい!雨は上がりましたが、今日は一日曇天ですね!?#イマソラ#京都#二条駅#曇天@kougeiroomおひろさんの作品!バランス良いカップとご飯茶碗!出来上がりました。#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、込み)になりました!
おかまよ!!おかまのよもぎ蒸し講座には再受講制度というのがありまして。3300円で何度でも受講できるというメリットがあります。講座って1回目は書くのに必死。2回目は書くことは少量。聞くのに集中。3回目は聞き漏れの補充&知識の定着ということで絶対1回では覚えられないのに特に講師からの受講になってから再受講が格段に減ったと思うんですけどなんででしょう??おかまが教えていたときは・・再受講の人
COOPのオープンから一週間後にオープンした無印良品千本通の西友にあった頃は何かと便利でしたが撤収した後は街に出るかAEONモールか京都ファミリーまで行かなあかんしついでの時しか行けずやったしやぁーーーっとここにオープンしたのは嬉しい限りですオープン2日目に参りましたがレジは長蛇の列で活気があるね〜折角参りましたが私が欲しい物はまだ欠品でした二条駅が見えるロケーション大学があり映画館ありスーパーありフィットネスジムありJRと地下鉄ありどんど
モクシー京都二条です。2021年6月オープンの新しいホテルです。二条駅から横断歩道を渡って徒歩で5分弱です。私達も含め、年配の利用者が多くてちょっとビックリたまたま?卓球も出来ますが30分1100円とはお高いですね。有料のアメニティーも。マリオットプラチナアメニティーはこちらから選べました。C/Iカウンターはバーの一角にありますのでスタッフはC/I、C/Oの業務と、飲食の注文処理と忙しそうです。カップヌードルなども売っていますがホテル価格のお
1日目の夜。京都タワー。京都駅からJR嵯峨野線で二条へ向かいます。綺麗な紅葉列車🍁がいました。これに乗るのねあ、あれかな旅友N子さんとの京都旅行。こちらのリストランテに伺うのが第一の目的でした。ここで、2018.シチリア旅行仲間のM子さんと合流。Ca’delVialeでの夕食を楽しみます♪♪やっと来られたースタッフさんが手招きされていたので急いで店名のネオンを🤳*パニーノ=イタリアのサンドイッチそして、カ・デル・ヴィアーレに併設された〔パニーノ専門店〕パニーノテカ
マイコさんの電動ロクロ陶芸体験作品織部釉の小鉢が、ふたつ!!味のある感じに〜焼き上がりました!日々使ってやって下さい!少し気になる所があるので、もう一回焼きますね〜#電動#ろくろ体験#陶芸#体験作品#焼き直し#工芸ルーム@kougeiroomあーやさんの作品!織部釉のご飯茶碗と、瀬戸黒釉のカップ!!#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、込み)になりました!!
おかまよ^^京都でよもぎ蒸しといえばひだまりっていうくらい、ていうか、ひだまりっていう認識よりも世間様はおかまのよもぎ蒸しっていう認識があるみたい。どっちでもいいんだけど、私のしらないところで私のお店が有名になってるみたいなのよ。お客さんのいくとこいくとこ、ありがたいお話をいっぱいしてくれるみたいでジムで、仕事場で、美容院で、習い事で、カルチャースクールで、うちのことをいうと、知ってるっておっしゃる方がいるみたい。ぜひとも遊びにきてほしいわ^^
おかまよ!!何かを始めるにあたり何かを習うのは当たり前の流れなんですけど、なんていうか。高い技術料と指導料を取りすぎのところが多い気がしているおかま。もちろん判断するのはおかまじゃない。価値を全て分かり切ってない。でもあまりにも高い講座が多いなって思うんです。100万超える講座だってある。100万超えるスクールだってある。100万を投資できる自分がすごい!って思ってませんか?高額な投資をして覚悟を決める!って思ってませんか?
オーチャンの電動ロクロ陶芸体験作品持ち手付きのコーヒーカップが、ふたつ!無事に、焼き上がりました!日々使ってやって下さい!朝方の雨気も去り、晴れるようですね!#イマソラ#京都#晴天#花園黒橋@kougeiroomK.Kさんの作品!味のある手付きカップと、色々使えるフリーカップ!!#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、込み)になりました!!全て、送料まで込み40
おかまよ!!おかま直伝の講座を受けて、ハーブの読み取り付きのよもぎ蒸しができるサロンです。100店舗を超えたので東日本と西日本に分けてみました!!<<西日本版はこちらから>>よもぎも無農薬国産。ハーブもお好きなものをえらべる。ここだけでしか体験できないよもぎ蒸しです。みなさん素敵な方ばっかりなのでお近くのサロンにぜひ足を運んでみてくださいね。掲載希望サロン様は私にラインかメールにてお知らせください!■北海道エリア十勝帯広冷え性改善おかま
カズユキさんの電動ロクロ陶芸体験作品白ごはんが映える瀬戸黒釉のご飯茶碗と、多目的に使える小鉢が、焼き上がりました!日々使ってやって下さい!使えるいいものひいて行かはりました。#電動ロクロ#陶芸#体験#小鉢#徳利#工芸ルーム@kougeiroomしんやさんの作品!味のある洋風カップとご飯茶碗が、出来上がりました。#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、込み)になりまし
この日の昼食場所の大市(だいいち)です。予約は3か月前に入れていました。すっぽんを食べるのは2回目なのですが、この大市の「○鍋(まるなべ=すっぽん鍋)」を食べるのは初めてでした。京都にある大市は「すっぽん料理」の老舗です。京都すっぽん料理『大市(だいいち)』公式ホームページすっぽん料理「大市」は元禄年間(江戸中期)、初代近江屋定八が創業いたしましてから、約340年もの間、すっぽん一筋に18代続いた老舗です。現在の店舗も当時のまま営業しております。歴史と伝統に育まれた味を守り続けると同
かずさんの電動ロクロ陶芸体験作品白ごはんが映える瀬戸黒釉のご飯茶碗と、とてもオシャレな感じのフリーカップが、焼き上がりました!日々使ってやって下さい!かわいい梅鉢も作っていかはりました。#電動ロクロ#陶芸#体験#梅鉢#工芸ルーム@kougeiroomみーさんの作品!手つきカップとかわいいご飯茶碗が、出来上がりました。#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、込み)になり
フォレオの李朝園以外で韓国料理を食べに行くのは何年ぶりかな〜先日行ったビストロフジハラの向かいの並びに美味しいお店があってよく通ってたけどある日行くとランチ営業は終了するんですと、言われ。。それ以来かな今日はハングルを習ってた方と一緒に三条会商店街から一筋目を左折したとこにあるリコカフェへ嵯峨野線の二条駅で降り徒歩5分くらいです店内🤍キンパを辛子酢につけて食べるのですがめっちゃ美味しかったテンジャンチゲってもっと濃いかと思ってたけど家庭料理ということで辛いけど
◇この日の珠玉のランチお見事!の一言に尽きる⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘京都二条に美味い中華料理店ありと遠く大阪にまで聞きおよぶ店がある。しかし大阪の我が家から遠征するには少々不便な場所。そんな訳でこれまで行けていなかったが、この日は所用で京都に来たついでなので思い切って足を伸ばしてみることにした。地下鉄東西線二条駅を降りて、歩くこと僅か1分のところに、そのお店はある。そう、この日のランチは、京都市中華菜大鵬を訪問。ここ
こんばんは、いくらデスだいたい毎週土曜日と、少しの水曜日しかオープンしない京都二条で人気のベーグルとスコーンのお店『Designk』へ行きました。→食べログ♡ベーグル&スコーンデザインケイ(二条/ベーグル)★★★☆☆3.02■予算(昼):¥1,000~¥1,999www.google.comワタクシの中で、ベーグル世界一は天六の『HAPPYCAMPERBAGEL』なので、ベーグルの深追いはしていなかったのですが、、最近はいろんなタイプのお店があるし気になるベーグルが多すぎ
京都の堀川御池から、御池通を二条駅にまっすぐ。まもなく二条駅という辺りで、右に曲がって小道に入ると、なんともオシャレなカフェに出会えます。CLAMPCOFFEESARASAクランプコーヒーサラサです。緑に囲まれた、カントリー風の店。古風なアメリカンスタイルという感じでしょうか。朝からひっきりなしにお客さんが来る、隠れた人気カフェです。トーストと飲み物が定番の朝食メニュー。ピザトースト、エッグトースト、ハニートースト、ジャムトーストなど各種ありますが、今回は、エッグ
京都二条のゲーセンサープラ京都あそびタウン続きです推し一近畿最大級たしかに広くて、いろんなクレーンあります入口には10円キャッチャーコーナー1回30円のクレーンゲームです京都らしく抹茶ラテのクレーンあわ玉のは1回10円です普通のクレーン僕が好きな電車のクレーンやプロ野球チップスのクレーンも獲れやすかったですそして、推し二初心者コーナー🔰爆獲横丁でっかい🔰マークがついた食べ物クレーンがいっぱいあるのが爆獲横丁誰でも2〜3回で獲れますなので、お菓子
年内に作れてよかった♪この辺りも外国人観光客が多いので、『ロングアイランドカフェ』と大きく書くと喫茶店と間違われるかも知れないから←以前は結構あった『英作文会話教室』を大きく見せてみました。これで配達の人も迷わないねちなみに『ゆらぎすぺーす二条』というのは義姉が始める新しいビジネス。アロマとかマッサージとか整体もやったりすると聞いてます。今後コラボして、ワークショップとかしたり出来るかな、と話してました♪・・・今日まで働いて
るうさんの電動ロクロ陶芸体験作品とても個性あふれる小鉢と、リスクの高い白い平皿が、無事に、焼き上がりました!日々使ってやって下さい!使いやすそうなお皿と、蕎麦猪口っぽいカップ!ひいて行かはりました〜#電動ロクロ#陶芸#体験#工芸ルーム@kougeiroomじゅんさんの作品!チタン結晶釉の小鉢と織部のご飯茶碗が、出来上がりました。#電動ろくろ#陶芸#体験作品#京都#工芸ルーム@kougeiroom梱包送料込み!で4000円(仕上げ、消費税、
またまた行ってきましたお寿司屋さんさんきゅう前回も紹介してますが『京都お得な寿司ランチと市場見学(๑˃̵ᴗ˂̵)』京都梅小路京都西駅すぐのホテルエミオン京都内にありますお寿司屋さんさんきゅう平日開店後すぐに行きましたが、結構いっぱいでした人気店お得なランチとは、こちら👇…ameblo.jp紹介したのは京都駅から一つ目の駅梅小路京都西駅前ホテルエミオン京都内にあるというとても立地の良いお店ホテルエミオン京都楽天トラベル