ブログ記事4,971件
今年の京都は近年稀に見る桜の開花が好調だ。おそらく全国的にもそうなんだろう。二条駅の一本のシダレと数本のソメイヨシノが物語っている。それにしてもこの界隈でも中国人観光客に取って代って、キャリーバッグを引きずった欧米人を見かけるようになった。善を急ぐ、くろ谷さんの隣の真如堂。こちらはどうしても紅葉のイメージが強いので、くろ谷さん同様、桜の季節は意識的にスルーしていた。赤門前のカエデがすでに小さな赤い花を無数に付けていた。左側参道には真如堂では珍しいピンクのシダレ。そんなにも数は
一日中雨義母がお世話になっている施設で、お花見がありましたが、残念でもロビーにたくさんの桜や提灯を飾ってくださっていて、素敵でした義母はもう話すこともできなくなり、車椅子に座ってずーっと下を向いているだけパパと2人で一生懸命話しかけましたが、お返事はほとんどありませんでしたあと何度顔が見られるかしら?さて私は呑気に京都旅行の続き朝食はトーストサンドサイドはサラダとフルーツ地下鉄二条駅で、1日乗車券を購入しました1日乗車券を買ったのはこの日だけでした先ずは、二条駅から46
地下鉄二条駅で降りました。3番出口に出ました。二条駅は、JR山陰線の駅もありますが、この地下鉄の3番出口がお目当てのお店に一番近いので地下鉄で来ました。(*^_^*)帰りは、JR二条駅で電車に乗って近江八幡に帰る予定ですので最後にJR二条駅への道順をご紹介させていただきます。(*^_^*)星池公園の方に路地を入って来ました。星池公園を通り抜けます。星池公園を通り抜けて、そのまま直進し
モクシー京都二条です。2021年6月オープンの新しいホテルです。二条駅から横断歩道を渡って徒歩で5分弱です。私達も含め、年配の利用者が多くてちょっとビックリたまたま?卓球も出来ますが30分1100円とはお高いですね。有料のアメニティーも。マリオットプラチナアメニティーはこちらから選べました。C/Iカウンターはバーの一角にありますのでスタッフはC/I、C/Oの業務と、飲食の注文処理と忙しそうです。カップヌードルなども売っていますがホテル価格のお
おかまよ!!よもぎ蒸しをやり始めてもうすぐ4年目。たった一部屋の個人サロンで年間1800人超のサロンをたった10ヶ月で作り上げました。そのサロンのメインメニューはよもぎ蒸し。オプションでしかないメニューがやり方次第でここまでメインメニューとして看板メニューになるのです。単価3000円しないメニューで年商8桁をたたき出す秘密を公開してるのがおかま直伝よもぎ蒸し講座です。こんなあなたにお勧めです。・何かを始めたいけど、お金も時間もない・よもぎ蒸
この日の昼食場所の大市(だいいち)です。予約は3か月前に入れていました。すっぽんを食べるのは2回目なのですが、この大市の「○鍋(まるなべ=すっぽん鍋)」を食べるのは初めてでした。京都にある大市は「すっぽん料理」の老舗です。京都すっぽん料理『大市(だいいち)』公式ホームページすっぽん料理「大市」は元禄年間(江戸中期)、初代近江屋定八が創業いたしましてから、約340年もの間、すっぽん一筋に18代続いた老舗です。現在の店舗も当時のまま営業しております。歴史と伝統に育まれた味を守り続けると同
ともさんの電動ロクロ陶芸体験作品たっぷりなご飯茶碗と、個性的なお湯呑み!!焼き上がりましたー日々使ってやって下さい〜4月16日(日)まで、3%附与のPayPayクーポン出しています!!この機会にどうぞ〜太秦の大魔神も元気です。。。工芸ルームは、仕上げの釉薬を選べる様になっています〜上の2つは、チタン釉で、同じ釉です。工芸ルームの釉薬は、複雑に変化する釉薬が、多いので、これまでは、色の指定を避けていましたが、要望多数のため、釉薬のご指定をお受けする様になっていま
おかまよ!!おかま直伝よもぎ蒸し®︎といえば最大の特徴はハーブの読み取り®︎。やってみて実際わかることかと思いますが伝えるってとっても難しいんです。なので諦める人もいるんですが、ちょっと待って!!それって大問題。なぜか?それは選んだハーブはお客さんの毎回のカウンセリングシートだから。選んだハーブで話を盛り上げよう!って思うから難しいの。視点を変えてみて。選んだハーブでどこが疲れてるのか?どういう生活を過ごし
《フィトテラピー》ベーシックハーブLessonへ行ってきました✨ハーブティーの飲み比べ楽しかったー🎶Lessonから帰って、教わったハーブと占星術の繋がりも見つけてみると、更に楽しい世界ですね☺️写真のハーブは、ブルーマロウ。詳細は、下記記事をご覧くださいね^^↓↓↓《フィトテラピー》ベーシックハーブLessonへ行ってきました!!《フィトテラピー》ベーシックハーブLessonへ行ってきました☆彡【京都・二条・星読み・西洋占星術・ホロスコープ・カラーセラピー・西洋占星術講
ギブソンさんの電動ロクロ陶芸体験作品とても個性的なフリーカップと、落ち着いた薄色のご飯茶碗が、焼き上がりましたー日々使ってやって下さい〜ご飯茶碗ダブルと〜背高カップをダブル!!同じものをひくのほ、なかなか困難!!!今日は6ヶ所!!ゆうパックにて、発送しました〜4月16日(日)まで、3%附与のPayPayクーポン出しています!!この機会にどうぞ〜工芸ルームは、仕上げの釉薬を選べる様になっています〜上の2つは、チタン釉で、同じ釉です。工芸ルームの釉薬は、複雑に変
皆さん、こんばんは。日々、許しの実践と探究を続けるなみぞうです!春のポカポカ陽気と観光客の多さで活気を感じています。こちらは二条駅の前の桜です。\1人で悩むよりも対話することが大切/自分で考えて決める力も必要だけど、1人で悩んでばかりで進まない…なんてこともあるはずです。そんなときに思い切って誰かに相談して、そのおかげでさらにアイデアが膨らんでこうしたい!が明確になったという経験ってありませんか?一昔前まではすぐに相談するのは依存心の現れだみたいに思