ブログ記事1,584件
Maayaのことをお知りになった九州の50代の女性とあと十数名ほどかな。念エネルギーが届いておりますここ最近脳が騒がしいので昨日から処置しておりますが(今も台本書いているのですが騒がしくて書けないw)まあ、非常に興味深い内容だと思いますMVの世界は玄人さんや宇宙人魂の方ならば余計に面白いと思います。何気に深いですから。何気に他にないですから。*************************さて、ここからは全く話を変
火曜日は「変わる、終わる、始まる」です。この「変わる、終わる、始まる」では、社会全体のトレンド(流行や趨勢・すうせい)に関する情報をお届けしています。時代によって、インフラが変わり、またこの変化によって人の興味も変わります。激動の時代と呼ばれる昨今の中で、立ち止まって全体を俯瞰できる情報をお届けしていきたいと思ってます。朝のお供として、是非活用してくださいませ♪続きを読む
まずは宇宙の次元論から。最近お気に入りのチャンネル、「ゆっくり宇宙教室」さんから。下の次元から上の次元は認識できない。脳が11次元の宇宙まで反映しているとは凄いですね。やっぱり脳は宇宙なのだな。話が逸れてしまうのですが、支配層は「脳=宇宙」、つまり庶民が宇宙と直接つながってしまうことを恐れていたようで。そのへんはデータムさんも言及してましたね。日本の支配層も庶民に宇宙に目を向けさせないようにしてました。なので宇宙の中心のアメノミナカヌシではなく、太陽であるアマテラス信
マウスの中ボタン(コロコロするやつ)でクリックしても、画面が切り替わらずにポチれるそうです^^マウスに中ボタンある方はオススメです。自己啓発ブログランキングへ新刊「身体を持って次の次元へ行く」そろそろお手元に届きましたでしょうか?この本ね、書いた本人が言うのもなんですが・・思考を変えるにはすごく役に立ちます!Amazonでのご購入はこちらからお願いしま~す。なにしろ、ミナミの暗闇の生活からの脱出劇を赤裸々に書いておりますので、今の現実が楽しく
これまでのことを改めて俯瞰で見ようとしてみると、本当に大半が二元思考(0点か100点、もしくはゼロイチ思考)に陥っているなというのが見えてきますね。きっと皆さんもそのように感じているのではないかと思います。それも「考えた末に」ではなく、ろくすっぽ考えもせずに印象や思い込みで結論に持って行こうとする感じですかな。「あいつは●●だから●●だ!」みたいなのもそれに該当します。まあ間違ってないことも多々あります。その結論に至るまでの過程を省略しての表現だったりもしますからね。その過程の段
最近、ベーシック講座をご受講の方から「色に喩えて無色透明にするのが難しいです。家で一人でやっててもなかなか透明にまでなりません。何かコツはありますか?」というご相談を受けることが多くなってきました。お答えします!「無理に透明にしようと頑張らないでくださいねー!色に喩えたら、あとはそのまま置いておいてOKです♪」これね、無色透明化すること自体を否定しているわけではないんですよ。だけど、透明化することよりももっ
エド・シーランさんの楽曲を拝聴しながら、末木先生のご高著を拝読し、疲れたら大好きなアイスクリームをペロペロ舐めて休憩し、また読書を再開するという優雅な時間を過ごしております。そうか、主にUKとフランスで生まれた、サッカー、ラグビー、テニスなどの近代スポーツは、その2か国で多くの人々が思考や生き方の源としている、つまりは常識としている実体的心身二元論(心と体は別々のもの)をベースに、私と他者、私達のチームとあなた達のチームという2者=2項が対峙する「2項対立」方式で勝利を競うゲームなので
今60代以降の人々はかなり善悪論に侵されてると思います努力、根性、真面目がいいとか頑張らないといけないとかねねばならない思考が凄いと思います昔は学校を休むなんてありえない所ありましたヤマギシの楽園村は当時から一週間も学校を休んで参加してましたトンデモ親の集まり❓だったかもですねところでやっぱり良かった‼️自分が集団に向いてないことが却って良かった‼️光と闇の二元論光と闇の闘いあらま、正義の味方って結局闘い大好きなのね宇宙から見ると良いも悪
私と話したことがある方はご存知🌟私はスピリチュアル用語や神々の名前はサホド知りませんましてや陰謀論の本も読んだことはないんだけど生まれてこの方、以下の感覚だけは大切にしていて良いこと尽くし💫最後の方のお気持ち分かるわ〜😅私の場合は……結婚してからうちのパパが〝大切な娘を預けるのだから〟と義理の家族を高級レストランに連れて行ったりバカスカ・プレゼントしたら姑や義理の姉自身も知らなかった彼女達自身の潜在意識の奥底にあった物欲や金銭欲がムクムクとはじめて出てきて
【701式他】『なる』について語ろう!8330:719:2015/09/23(水)00:07:33ID:..1RvUXI0私はなるは最終到達点でありメソッドだと思っていません。でも最終到達点であるからこそ各メソッドとごちゃごちゃになりやすいのかな?と思いました。そこで思ったことがあったので置いていきます。ただ全てにおいて正解不正解がないので、私の意見もその中の1つだと思って読んで下さい。そして全て器用にこなしてしまう例外の人もいますが、その方々は例外ということで
クラスや講座のご案内、お知らせなどはこちらから→はじめての方は自分を知る①人間の七つの要素から順番にお読みください。ヨガ哲学の理論はサーンキヤ学派というインド哲学の一つの学派に基づいています。また、仏教やヴェーダーンタ派などもこのサーンキヤの考えを引用しています。漢語で数論という呼ばれ方もしますが、サーンキヤ哲学については聞いたことがない方ほとんどだと思いますので、簡単にご紹介しておこうと思います。サーンキヤ学派とは、インド哲学の一つの学派で、カピラ
終戦の日ということですが集合的無意識的には全く終わっておらず勝ったとか負けた(敗戦)という二元論も超えた哲学的難題連日の人身事故も安倍首相が暗殺されたのも戦争PTSDの負の連鎖の一部77年目の追悼式です。仏教の法事なみに長くなりました。日本人の口癖「スミマセン」ですが何が済まないかというと「気」です。陰陽五行説の「5気」の「気」この「気」はエゴ@ワガママで次元の違う話です。問題そのものはかたちを変えるだけで謝罪するとか賠償金を支払うとかでは済まない
物事が上手く行かない場合や自分の思うように行かない場合でもそこには経験が生まれます。その経験が次なる世界を創造して行きます。例えネガティブな結果であったとしても後々成功するという思いがけない道へと進むかもしれません。その為外側の出来事も内側の捉え方次第で変化が起きるのです。よく内側の世界が外側の世界を創造していると言いますが外側からの情報やエネルギーを内側の意識や情報によってどんな出来事でもポジティブにもネガティブにも捉えることが出来るのです。
こんにちは。カウンセリングサービスの高梨弥生です。毎週金曜日は“恋と仕事のライフプロデュース”をテーマに佐藤まゆみ、櫻井朱実、蒲谷芳久と私・高梨弥生の4人でお届けしています。☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆.。:・・.。:*・☆前回・前々回と、引きこもりについて書いてきました。心には投影という働きがあり、外側の世界に自分の内面を映し出すので「自分が悪い」という気持があれば、同時に「○○が悪い」と外側を責める気持ちもあるということ主語は後付けであ
感情というものは、人に様々な反応を引き起こさせる。その面倒な感情が、感情的反応(EmotionalReaction)であることを、多分ほとんどの人が知らない。たとえば恋人同士がいて喧嘩に発展するときそのほぼ全てにおいて感情的反応をどちらもがしている。本当の感情(Feelings)はエネルギーの流れの動きで、流動的で、この瞬間に存在し、客観的で、痛みがあったとしても安堵を感じるもので。本当の感情を感じる時、人は霊的自己との同一化が起こっています。ER感情的反応(Emotiona
暮らしと算命学*「平凡で庶民的な生き方」人間の心と言うのは、生き方や暮らし方の中でかなり成長していくものですが、そのためには、先ず自分の命を人任せにするような心が大切であると、算命学は解いています。ある意味では、死に対する覚悟で生きましょうと言うことです。生きるという「覚悟」のある、なしは「心」の大きな問題ですから、心は強くあって欲しいものです。大運天中殺や天剋地中が来るからと言って、右往左往しているようではまだまだ新米で、そんなものに振り回されない心を育てて欲しいもので
ChristineSponchiaによるPixabayからの画像GWの断捨離で様々な視点・概念の気づきや宇宙の法則の使い方など色々な学びを受けています気づきでも学びでも矛盾を感じることが多くてちょこっと愚痴っていたようで今日は私の愚痴に応えてくれた宇宙からのアドバイスのシェアですあなたは「あれ?言っていること矛盾していない?」と良く