ブログ記事697件
先月の末、久しぶりに二条城を訪ねてみた。お目当ては庭の桜だったが、唐門から二の丸御殿前にはほとんど人がいない。(一時期、二の丸御殿の拝観はできなかった)唐門二の丸御殿人影のない唐門や二の丸御殿を撮影した記憶がない。二の丸御殿(左)と唐門これには少々驚いたが、とにかく庭園を抜けて桜林へ。二の丸庭園白書院前の枝垂桜
旅行に行って来てから、だいぶ時が経過してしまいましたが、今回は元離宮二条城編を書きます。お付き合い頂けると嬉しいです6月16日㈪、清水寺を見学&参拝したあとは、バスと地下鉄を利用して、国宝であり世界遺産でもある元離宮二条城へ見学に行きました。娘と息子は既に中学校の修学旅行で見学したらしいですが、私は今回が初めての見学です清水寺から二条城へ行く方法は、下調べはしてあったのですが、実際のバス停の場所なんかは分かりづらいので、『旅の恥はかき捨て』という諺があるように、恥ずかしいとは思わずに
思い立ったら京都旅シリーズ第四弾です🐾筆が遅くてすみません🙇♀️『【思い立ったら京都旅①嵐山】グランヴィア京都*渡月橋*青紅葉と苔の嵐山*鈴虫寺で小学校の思い出』蒸し暑いですね💦まだ6月‼︎ということを忘れそうな毎日🌀最近の銀座では外国人観光客の減少を実感しておりもしかしたら年中激混みの京都も今なら少し空いている?でも…ameblo.jp『【思い立ったら京都旅②天龍寺】世界文化遺産の庭園と雲龍図と達磨様*猛暑の中の青紅葉お散歩』思い立ったら京都旅シリーズ第二弾です🐾『【思い立って京都旅
2018年12月15日朝早く、京都に来ていますが、二条城の開場時間には早すぎて・・・喫茶店で時間をつぶしていました。美味しい珈琲を頂いたのち、二条城へ再訪します。元離宮二条城と書かれていますね。日本の歴史書において「二条城」と呼ばれることのあるものは複数あるようで、近世以降の二条城を「元離宮二条城」と呼んでいるのだとか。東大手門から入城します。櫓門形式で、本瓦葺の入母屋造りの屋根に、妻は木連格子、棟には鯱が飾られています。二条城の東大手門を入ってすぐ
京都の二条城二条城世界遺産・元離宮二条城二条城世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ。元離宮二条城は徳川家の栄枯盛衰をはじめ、日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城です。nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jpに行ってきました(^_^)/現在、二条城では、文化庁移転記念事業「世界遺産二条城の早春文化庁移転記念事業「二条城の早春」の実施について|二条城世界遺産・元離宮二条城二条城世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ。元離宮二条城は徳川家の栄枯盛衰を
お久しぶり、少し前になる京都への旅。本日通常記事、コメントを残して頂けると、飛んで喜びますm(__)m天気が心配でしたが、何故か私が出かけると晴れてくれる。去年10月30日(水)に、京都の世界遺産『二条城』と、後述する『明智光秀の塚』に参りました。(因みに、同行者は毒母と仕事休みだった真ん中の弟)数年ぶりの京都。二条城へは、健常者の時に訪れたことがありますが、今は昔。そして、外国人(欧米の方々)観光客が爆増していましたね。二条城の前は一般通路なので、地