ブログ記事3,838件
18日は土曜日働いた分の振替。元々有休希望を出してました。というのも長男就職先の寮に荷物を送るもしくは持ってく日が18日。我が家は送らずに自力で笑仕事で使うトラックに長男が詰めた段ボールやゲーミングチェアーを積み込み妻と長男とで出発❗️13時から受け入れ開始。圏央道で向かいましたが事故渋滞で思ったより時間かかりました。寮には本人以外入れないのでその間妻と駅まで歩いてみます。途中で人事部の方がせっかく両親が来たから特別に寮の中を案内してくれると!ありがたや^
す2月の連休のことです。8時過ぎに家を出発したのですが、いきなり、東名川崎から綾瀬まで事故渋滞で2時間という表示...。え、なにそれって感じです。仕方がないので、川崎で一度高速を降りて、横浜町田まで246で迂回しましたが、246も混むのですねー。結局、2時間まではかからなかったけど、綾瀬まで1時間45分かかったので、そのまま高速乗っていてもよかったのかも..。ということで、その後はわりと快適に、厚木まできて、そこから小田原厚木道路。ここは70キロ道路の上に覆面パトカーのドル箱路線なので、
2023-24シーズンインです。…ですがお天気のせいで当初予定とは大幅に変更余儀なくされ、予定していたものとは大違いなシーズンインになりました😅そもそもホテルを取ったのが前週末、コンディションも良くシーズンインした皆さんのレポート見て、今年はもう滑れそうね〜って事で、金曜夜の前泊用にロイヤルホテル長野を押さえ、男性陣は2年ぶり、私と娘は2シーズン泊まっていない奥志賀高原ホテルを久々に堪能しようと意気揚々と予約完了していたのに…その週の半ばどんどん暖かくなり、金曜の天気予報は東京20℃、長野も大
この五日間シラクーサに行ったりゴッドファーザーのロケ地に行ったりワイナリーに行ったりアグリに行ったりしてたのですが、ワイナリーの帰り道、5メートル先も見えないような特濃霧に包まれたり、お話が弾んで思いのほか遅くなってしまい、街灯ゼロの真っ暗な道を走ったり、いろいろあったのですが、極めつけにこんなこともありました。高速道路でレモン満載トラックが横転。この影響で下道におろされ、一区間下道のはずが、次の区間も閉鎖になるタイミングと重なってしまい
お疲れ様です奈良県の無料道路『名阪国道』のお話ですこれから連休になるので、少しでも役に立てればと思います。名阪国道の『針テラス』から、大阪方面へ帰るとき、よく事故渋滞がありますよね(ToT)その理由は、この『Ωカーブ』が原因の一部となっています山から一気に町へ抜けます。下り坂で、そこそこのスピードが出ますそして、周囲も同じ様な猛スピードで、坂を下る道になっていますどこのコーナーがキツイか把握していないと、膨らむ事もあるかもしれません。先週の事故は、バイクが曲がりきれず事故を
10:30家から1時間以上かかる道の駅待ち合わせ15分前に到着事故渋滞で遅れると連絡仕方ないので、ふらふらと買い物11:15合流11:30ラブホハケでさわさわ攻撃興奮したおじぃ擦り付けながらイク「ちょっと出たかも」触ってくれと言うので触っていたらまた元気になりまた擦り付けながらイク「ちょっと中途半端だったか笑」12:30チェックアウトしご飯食べに13:25解散会話してても噛み合わないし何言ってるか分かんないし…でも元気なんだね右目は白く濁っていて目薬をさし
今日の朝早く夜中の3時に母と一緒に実家に向かった🚗弟から電話が…「ヤバいよ〜トンネルの中で事故渋滞だよ〜」「全く動かないよ〜」「消防車🚒にパトカー🚓何台も走ってるし…」「もう全く動かない状態が1時間だし…」「何があったのかもわからない」(;¬∀¬)アララ…その後お嫁ちゃんがTwitter見たらどうやらトンネルの中で車が炎上してたらしい。その後「ヤバいよ…遂に通行止めになったし…」「とにかくおしっこしたい〜(>人<;)」母も同じくでトイレに行きた
一度は行こうと友達と約束していたのにコロナ禍になってしまいずっと行けなくなっていた長岡の花火大会にやっと行くことができました❣️人気のコースですぐに売り切れてしまうクラブツーリストのバスツアーを運良くゲット。名古屋からひたすら花火会場を目指してサービスエリアでのトイレ休憩をはさみながらバスは走ります。シートベルトは忘れずに。法令により交代の運転手さんも乗車でより安心できる旅となりました。バスの多さ、わかりますか?🚌🚌🚌🚌🚌全て目的地は長岡の花火大会へ
車の話が続いたので・・GWに京都に行った話を前回書いたのですが、当然というか、まあ私のことですので車で行ったのです。GWとはいえ間の平日だったため思ったほど道は混んでいませんでした。が、とはいえ何しろGWです。あんまりひどい渋滞ではなかったっちゅうだけで交通量は相当な物だったわけです。ただ、渋滞情報や予測なんかを見まくって、時間ずらして道を選んで、上手いこと渋滞を避けて走ります。そこで、いつも、こういう時、思うことなのです。
(文献)横浜市中心部より町田市、八王子市、川越市方面へと伸びる国道16号のバイパスとして、横浜新道新保土ヶ谷ICから横浜市旭区を縦断し、町田市南町田の南町田駅北方を結ぶ。なお、一部区間は事業中である(後述)。新保土ヶ谷ICが起点ではあるが、本線部は国道16号横浜新道を介して隣接する狩場JCTまで一体となっており、そこで首都高速狩場線及び横浜横須賀道路と接続している。新保土ヶ谷ICでは国道1号横浜新道(第三京浜方面及び戸塚方面)にも接続しているほか、上川井ICで八王子方面への大和バイパスと、横
10月24日(火)台風も去り・・ずっと停滞してた秋雨前線も去ったようで・・やっとスッキリ晴天!久しぶりの綺麗な青空(^^♪そんな日に娘さんがお休みということで~ちょっと遠出!ただ・・高速が事故渋滞で乗った時に「15km停滞」って・・渋滞じゃなくて停滞って何?動いてないってこと?下道で行こうかと思ったけど…とんでもなく時間かかるし・・事故があったのは筑紫野辺りっぽいんで・・そこに行くまでに少しでも渋滞解消してることを祈りながら乗ってみた。太宰府辺りから鳥栖JCTまで渋滞は
今日は朝から雨。。。そんな雨の中、朝一番で自宅の近くのお客様へ、車検上がりのボルボの納車からスタート!!明日は自宅近くのお客様の預かりもありますが、今年の車検分予定はほぼ見えてきたので、少しホッとしております。とは言え毎年少しづつですが車検件数も増えてきてるので、増えた分に対応出来るように工場にも頑張ってもらわないとですね。会社に到着してからは、先日からトラブル続きのプジョー5008を工場に回送しました。このプジョー5008、最初は高圧燃料ポンプのエラーが出ていたので、高圧燃料ポン
最近、忍者づいてきた息子♡6歳男子あるあるなのか?忍たま乱太郎やアマプラでやっている忍者ハットリくんにドハマりしています🥷最近は走る時に手を前に出して忍者走りをしていますそんな今がチャンス!と思い忍者のいる日光江戸村に行ってきました🎵我が家から日光江戸村まで車で行くと…Google先生によると約3時間半!なんやかんやで自宅を出たのが朝7時くらい。ほんとは6時くらいに出たかったけど私が遅くて11時くらいに着いたらいいかなと、出発しましたー🚗途中のサービスエリアでニララー
昨日は1日お休み\(^o^)/仕事もお稽古もない日は久々で、めちゃくちゃテンション上がりました♫ただ、1日中予定が入ってまして〜早起きして、自家用車で途中の駅まで友達をお迎えに行きました!しかしながら、事故渋滞で待ち合わせの時間よりも大幅に遅れてしまい、申し訳なかったです(>人<;)そして友達と合流し、京都にある車折神社へ〜しかしながら、また事故渋滞などで思ってた時間よりもかなり遅めの到着でした(ToT)なんだかんだ到着して、参拝を済ませ、お守りも買って〜そして車折神社といえば、