ブログ記事13,097件
コンビニでシュクメルリを買ってみました。いつぞや、松屋で有名になったやつをコンビニで。黄色いバスマティライスをがついて、ライスカレー風。とにかくニンニクが強かったですね。風味が良くて美味しかったんですけど、仕事の前に食べちゃいけないやつでした。ビリヤニをやってみたりとか、最近のコンビニは攻めてます。上げ底問題はともかくとして。もっとも名店とコラボすれば、そのノウハウをタダでもらえるので、コンビニ的には旨味しかないとの話も聞きました。それがどう役に立つかは、今後のコンビ
2025年元旦元旦の朝は年賀状が届くのが楽しみです。今年も朝から義実家に行っており、年賀状を確認できたのは帰宅後の夜。我が家は年賀状じまいをするつもりはありませんが、送る相手もかなり絞りました。両親と毎年必ず元旦に届くように年賀状を送ってくれる友人のみ。それ以外の方は、あえてこちらから年賀状じまいの一言を添えなくても私が送らなければ届かない相手です。少し寂しいですが、ご縁というものは永遠ではない。毎年やり取りしている相手が寒中見舞い期間に年賀状を書いてくれるようになり始めたら年賀状
おはようございますなんだかね、いろんな事が、クリアにならないと、めっちゃ明るいブログは、書けないかなぁ、、と思っているのですよね。どこかに出かけたとか、誰かと会ったとかだと、現実を忘れられたり??というか楽しい事が、優先するのですが。。だけど、通常の日は、落ち込むことばかり、辛い事、嫌な事ばかりで。よわっちぃのだと、思うなので、もう読まなくていいので🙏たくさんお立ち寄り、ちらっとでも読んで頂き、申し訳ない気持ちでいっぱいです🙏ただ、これは私の日記なので、しやわせな事、楽しい事ばかり
お正月休みが終わって、今週は今年のレッスン始め。確かに発表会が近いせいもあるけれどあまりに上達しているので、本当に驚いていますどうしてこんなに弾けるの!?と思わず言ってしまうほど急に弾けている子が多くて、お休み中、ずっとピアノを弾いていたと嬉しそうに報告してくれる子も多くて本当に嬉しい事です。これも弾いてきたよ!!と自分から弾いてきた子も多くてレッスン時間が足りないほどでした。6年生は、卒業式の伴奏オーディションがあるらしく楽譜をもらって2、3日で、ミスなく弾いて来る子
こんばんは今日は初仕事でした。明日からお仕事の方が多いのでしょうか?街は静か。。。お店も静か。。。営業中に月末の事務作業をしてました。この月末の締め作業。私が主にやってるんですが、、おじさん社員が教えてください!!って申し出てくれたので少し教えてました。が、、おじさん。数字に弱い。そもそも仕組みを理解してない。教えるのに一苦労。。。年末に私が具合悪くて遅刻して行こうとしてた時、、わざわざ電話して意味不明の質問。私がいない間に出納帳を入力してくれようとしたらしい
今日から仕事始め。しかし、朝からの暴風雪で来店者は数名のみ…皆が1日の殆どを事務作業に費やしました。そして昨シーズン作った、ピット横の下屋用ナイロンカーテンを今シーズン初設置です。お客様預かり車や中古車を風雪にさらす事も無く保管出来るので重宝しています(^O^)/明日は出雲市Itoちゃんご購入Hayabusaのカスタム作業予定です。今暫くお待ちくださいな♪
ごきげんよう。栗毛馬です。最近、仕事の幅が広がりました。事務作業とは全く畑違いの、未知の仕事です。実は、やってみたいとこっそり長年思っていた仕事だから喜ばしいこととは言え、かなりハードな面もあり、何か心のよりどころになるものが欲しいと思いました。見るだけで「がんばるぞ」と思えて、力が出てくるようなもの。アクセサリーやスカーフなどの身に着けるものではなく、仕事で使うものがいい。そうだ、ペンケース!それがいい。これしかない。ミリペンが3~4本、シャープペン、消しゴムこれらが入る、大
自分の事務作業時に郵便物がでたら(基本、そんなに頻繁にはないが)帰宅時に自分で、最寄りポストに入れなければならないそーゆーところ今、あるのだろーか私は今まで一度も経験がないのだが…😓なんなのこのクソみたいな会社帰路にポストがない人だとわざわざあるとこ通って帰らないかんじゃん
のんです。きょうから宿泊療養開始です。午前11時にお迎えのタクシーに乗りました。関門収容バスにでも乗った気分……(TT)車で10分程のアパホテルに到着したら名前を確認してオッケーが出れば入口が開く仕組み。なんかスパイ映画みたいです。ホテルは通常営業はしていないので、外から見えないようにガラス部分に白い紙が貼られています。通路両側にペットボトルの水とかセルフで取るアメニティが並んでいて、これまたマラソンの給水所みたい(笑)受付で窓越しにもう一度名前を告げると、封筒を自分で取るように指示さ
私の作業部屋で無理矢理抱かれる⑦性癖といえば、彼は彼で、私の作業部屋という無機的な空間で、半ば無理矢理セックスしているという状況に激しく興奮していた。彼にSっ気があるのはいつもの事だけれど、それに拍車がかかって、今までに無いほど息を荒くしながら私をいたぶった。ベッドが無い部屋なので、床に敷いたラグの上でそういう行為が始まった。職場から近いところに、作業部屋として確保した場所なのに。。職場の仲間や後輩も今後仕事関係でくる場所なのに。。私はこんな場所でも彼に抱かれて感じてしま
今日新しく決まった職場にハローワークで、再就職手当金を請求するため書類を書いてもらいに行ったそしてそこで気づいたー面接の時は全く分からなかったのだが【面接時は会議室?個室で行っていた】工場?資材置場?のとなりに事務所があるのだが(そこでの事務作業が新しい職場)書類を書いて頂いている間事務所の出入り口で待っていてここが新たな職場か…と、室内をグルーっと見渡していたそして気づく!となりの敷地から工事音というか、作業音というか重機レベルの車体を動かしての作業音が事
今年1年の嫁の悪行を振り返ってみる。年始。引っ越しをするので、嫁は仕事を辞める事になりました。引っ越しは3月末です。あなたなら、いつ仕事を辞めますか?夫の考え方(これが常識だと思っていた)引っ越しする月まで働く。ただし、最後の2週間は有給を突っ込み、この2週間で引っ越しの準備をする。嫁の考え方(というか、実際嫁がやったこと)引っ越しの3ヶ月前に退社。理由は、「引っ越しの準備が必要だから。」結果からの振り返り。
今、BSプレミアムで吉岡金田一の「八つ墓村」入ってて、見たことない家族に色々説明してたら30分も経ってたじゃんリフレッシュ休暇明けの今日、溜まった事務作業だけで終わりホッとしました夕方、少し仕事を抜けて歯医者にも行けたしどこが悪いという訳ではないけど、(まあちょっとしみるけど)久しぶりに検診してほしいと思って行ってきました。こんなご時世に、しかもいつも人気で激混みな歯医者だから検診ぐらいの患者はイヤかなーと思ったけど、とても丁寧に診察しても
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。個人事業主さんの事務をオンラインでサポート、すごろくノート術インストラクターをしております田山靖子です。最近、よく聞くようになってきたGoogleスプレッドシートってなに?って思われている方もいらっしゃるかなと思い、どんなものなのかを説明しますね。Googleスプレッドシートとは簡単にいうと、ブラウザ上で表計算ができるツールです。Googleアカウントがあれば、ソフトなどは必要なくWindowsで
通っているジムの別の店舗にあった張り紙トレーニングって、”今日は疲れているから明日でいいや”と思いがち。そんなメンバーさんを鼓舞する一言です。これって仕事も同じです。医者は患者さんと接する時間は氷山の一角にすぎません。様々な事務作業や調べ物に追われます。勤務医でも開業医でも質は変われど無くなることはありません。診察の合間などのすきま時間をみつけてこなします。診察業務以上に要領やセンスが出ます。疲れていたり、ついスマホを眺めてしまっていたり、話してしまったりすると大切なすきま時間をつ
2025年スタートして4日、業務は3日。面接、新たらしい人材会社と打ち合わせ、楽待加入、某教授からの原稿チェック、新年のあいさつ来社、元部下や同僚からの新春あほ電話、営業目標のすり合わせ、社保関係の雑務・・・そんな感じ。これと言って神経を使う仕事はなく「暇」です。ちなみに、私がやる事務作業なんて、単純作業ばかり。ゆえに映画見ながらやるぐらいでも十分です。今は、福留光帆さんのユーチューブを画面の左に出しイヤホンで見聞きながら事務作業しています・・・はかどります。
おはようございます😃朝から読書です📚現在、3冊を並行読み…📚その他にも積読多数、、、なので、ちょっと片付けようと1番左は、読み終えました‼️1番右は、あと少し🤏日中、次女が店の掃除をやってくれたので私は、事務作業💻…😓💦気晴らしにiNetCampusにログインしたら先日、提出した性格心理学のリポートが合格していた🈴見直したけど2問間違い…😑1問間違い1問は、チェックつけ間違い⤵️こういう脳のバグりも世の中では能力の1つとして評価されるからなぁ〜そして
MacのExcelで「今日の日付」を入れるショートカットWindowsの場合は本日の日付:「Ctrl」+「;(セミコロン)」現在の時間:「Ctrl」+「:(コロン)」Windowsを使い慣れてる方にはお馴染みかと思います。が、これがMacになると微妙に違います。。。Macの場合は本日の日付:「control」+「;(セミコロン)」現在の時間:「command」+「;(セミコロン)」(+「:(コロン)」であっても同じです。)日付は「control
ニトリでデスク周りを見直しました購入したのはこのパンチングボードNポルダ用パンチングボード(幅80cmYP01)ニトリ【玄関先迄納品】【1年保証】〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕楽天市場我が家はノートパソコンを開けた時に物が取りにくくなるのが嫌で、少し上に上げて壁に貼り付けました今まではパソコン横に百均の小さな入れ物を置いてそこに印鑑やら付箋やら入れていたのですが入れ物から取り出す事が億劫になっていたので、これでパソコン周りに
どうも、かーちゃんです私は母業が向いていないなぁと度々思い悩むのですが、悩むとよく「ADHD母」と検索しています何がダメなのかを知れば対応もできるのではと思って検索するのですが、あまりいい記事は出てきませんADHDの母親にはどんな特徴があるのか知りたいその思いがこのブログをはじめたきっかけの一つでもあります今日いつものように「ADHD母」と検索するとADHDの母親の特徴というAIによる要約が出てきましたそのうちの一つ子どものお迎えを忘れてしまうというのがあったんですが、いくら
大学の出席確認システム現在、多くの大学がそうだと思いますが、創価大学でも教室にカードリーダーを設置して授業の際に学生証をタッチすることで出席確認を機械的に行っています。これは大変便利なシステムで、タッチした時間が分秒単位で記録されるので、出席確認という手間のかかる作業が自動化されるメリットがあります。自分が学生の頃は授業中に出席簿が回って来て署名することで出席確認をしていました。人数の少ない授業なら呼名による出席確認をする教授もいました。出席確認システムの導入にはさまざまなメリ
過ぎたけど…メリークリスマス🎄✨怒涛の10連勤中🌀今日は夜バのお客様にケーキと白い恋人いただいたのだ🎂感謝🙏Seisは29日まで突っ走ります✊最近毎日事務作業しまくってる!多分今やる事やないけどその気になった時しかしないので…ねwwwこの時間でも今から頑張るのである🔥あでゅー
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。個人事業主さんの事務をオンラインでサポート、すごろくノート術インストラクターをしております田山靖子です。こちらの記事にてスマホでスプレッドシートを使えますという記事を書いたところ、質問をいただきました。『スマホでも使えるのは分かったんです。でもどうやったら文字入力できるんですか?』ということで、スマホで入力をする場合の方法についてを書いていきます。まず、こちらのアプリを使います↓前
事務作業ってやるのが当たり前でほめてもらうことなんてまずないこの会は最後ご参加の皆さんと褒め合えることが嬉しい溜まりがちな事務作業1時間集中して事務作業するとその後も集中して仕事ができる本当にありがたいこの機会せいこさんのzoomオフィスにオンラインで出勤していますただZOOMをつないでもくもくと事務処理をするだけの会忙しい女性起業家さんのオンライン事務サポートおぎわらせいこさんにお声がけいただいて今回15回目の出勤!新年初出勤できました!!ご一緒してくださ
今年、気になって調べてみた1つに「かっさマッサージ」があります。中国のマッサージの1つで、かっさプレートを使って肌を擦り、リンパや血流の流れを良くする美容法だそうです。かっさプレートを買おうか迷って調べている時に、「かっさプレートは身近な物で代用できます。」との記事を読み、自宅にあったこちらを準備しました。↓なんと、レンゲです。(100円)中国ではレンゲ以外にも、お醤油皿のようなものでも代用されるご家庭もあるとか。マッサージが目的のため、レンゲの持ち手の先が尖ってないもの、
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊スタジオご近所。居酒屋そうすけ✨この後、事務作業があるので、この日はホットウーロン茶。お通し。馬刺し。チョレギサラダ🥗肝焼き✨大好きだから、1人2本ずつ♪イカバター✨お肉✨しらすおろし✨リーズナブルで美味しい✨✨喫煙可能店なので、誰も来ないうちに帰れて良かったー😄今日も最後までお読みいただき誠に有難うございます✨😆✨今の自分に満足していますか?
昨日は祝日でしたが、午前は事務作業を事務所で行い、午後からは近畿ブロック研究大会で発表される事例、25事例をチェックする査読委員会に参加しました。とても大切な作業なので、時間をかけて丁寧に確認しました。夕方からは、介護団体の中心メンバーが集まり、介護の魅力発信について協議しました。エンドレスで話題は尽きませんでしたが、本日は一日研修ですし、週の始まりでもありましたので、早めに退席させていただきました。
こんにちは!最近藤井風さんの『帰ろう』にハマっている良玄です(*^▽^*)歌詞が刺さりまして仏教の「万法帰一(すべては一つに帰る)」の教えにも通じているように感じますピアノが上手で帰国子女でイケメンな藤井風さん今後の活躍も目が離せません----------------------------------さてそんな今回のテーマはお坊さんの一日生活編です前回は食事編をお伝えしましたが今回はお坊さんの一日のリアルな生活に着目しますお坊さんって一日何し
事務職を25年関わってきたベテラン事務員が、あなたの事務作業をサポートします。サポートにあたりまずはモニターを募集します。1人で起業していると、こんな困り事はありませんか?メールの対応が追いつかないやらなくてはならない事務作業を後回しにするそもそも事務作業が苦手だミスが多い今利用している事務代行のコストが見合っていない今オンラインでの事務作業を発注されている方であればコストの見直しお相手との相性がイマイチ。でも他に依頼できる人が見つからない。この人と思って依頼したら
2024/09/01に開業してから約2か月が経ちました。事務的な事などまだまだ慣れない部分もありますね。会計的な事は簿記の資格持ってるし大丈夫だろ、とか鷹を括っていたのですが、これが案外大変です。今はまだまだ取引量少ないですが、それでも仕訳に慣れません。家事按分や日割り計算などがある為です。また、これは完全に私の完璧主義が邪魔をしている案件ですね。血液型なんて人類を4分割するだけの粗〜い話ですが、それでもA型らしいというかなんというか苦笑。中々にズボラになれません。上手く力を抜