ブログ記事1,799件
2017年5月8日月曜日。静岡県掛川市の小夜の中山ハイキングコースの続き、「二の曲り」にたどり着いたところからです。この「二の曲り」なる場所は旧東海道の頃からのある意味名所だったようで(・0・。)ホホウなるほど急こう配な上に曲がりくねってます(´Д`;)アルファルトの今でもなかなか歩きにくいのですから、当時はそれなりに苦労した場所だったのでしょう。しかしその急こう配もそう長いものではありません。急坂ゾーンを突破すれば、あとは歩きやすいハイキングコースが待っていました( ̄▽ ̄)=3さ
昨夜は、土砂降り☔️に洗われた後は小田和正の澄んだ歌声に洗われた❗️年齢を感じさせないあの声。素晴らしい夕べのひと時を過ごした。今日は、小田和正コンサート恒例の〝ご当地紀行〟を追った。昨夜のコンサート半ばでビデオ紹介された場所を一部巡った。掛川市八坂の事任(ことのまま)八幡宮。ツアー成功祈願でお詣りされたらしい。境内の樹齢300年超えの大スギ。高さ35メートル、幹まわり6.5メートル本当は幹に抱きついて生命力をもらいたい。(もちろん、ここでは不可)磐田のカフェ(パン屋
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」遠江国一宮事任八幡宮事
2017年5月8日月曜日。この日もまたまた歩いてまいりました(´艸`)しかし3日前に高山で体力を消耗したばかりなので、今回は軽いハイキングで。以前登った粟ヶ岳の東南にある小夜の中山という場所に行ってきました。こちらには掛川市のハイキングコースがあるのです(°∀°)bまずはハイキングコースのスタート地点に向かいます。スタート地点は事任(ことのまま)八幡宮。8:09「道の駅掛川」を後にします。道の駅入口の歩道橋から八幡宮の看板が見えます(´・∀・)σ八幡宮へは歩いてすぐで
12月1日(日)静岡掛川:ツアー9日目:エコパアリーナ(2日目)7時半起床9:05スマホの地震アラームが鳴り響く「訓練」の文字に一安心入浴🛀10時チェックアウト掛川駅で、帰りの電車のチケットを購入🎫今回が初めての会場昨日も、鉄道を利用していない為、会場から駅までの距離感がつかめない理想通りいけば、無理なく本日中に金沢着駅員に相談すると・・・「コンサートが終わってからですよね?」コンサートや大規模イベントがあるたびに、同様の質問に対応されているのであろう催事
このブログをお読みいただき、ありがとうございます!⛩初めて読んでいただく方への自己紹介はこちら🏍本日は、静岡県掛川市にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)参拝日記です。到着してすぐ目にとまるのは、境内をおおうような大楠。樹齢500~600年、耳のような穴があいている場所があり、参拝者の言葉を聞こうとしてくれているようです。社殿から見ると大きさがわかります。御祭神は、己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)。枚岡神社や、春日大
kazumasaOdaTour2025みんなで自己ベスト!!静岡公演終了しちゃったねなんだろうこのなんとも言えない虚無感は…まぁ、それはおいといて静岡でのご当地もうご存知かとは思いますが*島田の蓬莱橋*磐田のつつじ公園*磐田のパン屋さんTRASPARENTELaLuce(トラスパレンテラルーチェ)*掛川の事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)磐田のパン屋さんだけは行ったことないのよ~前に夕方の情報番組でずんの飯尾さんが行ってて私も行ってみたいわ~と、
こんにちは、どまきです行きたい‼️と思っていた神社⛩さんに、行けました静岡県掛川市の事任(ことのまま)八幡宮さん⛩✨トップページ|事任八幡宮公式ホームページ*お願い*御祈祷を希望される方は、予めご連絡ください。TEL:0537-27-1690kotonomama.orgちょっとちょっと、ねぇ…控えめに言って最高過ぎました、ほんっとにコチラは遠江国の一宮になるのでその地域では名の知れた、凄い神社さんなんやと思います✨でもそこまで神社には詳し
乳がんと診断されて1ヶ月半。性格かもしれませんが、のんきに暮らしています。検査の時以外は、乳がんのことはすっかり忘れてます。現実味がないのかもしれません。20年前に父がスキルス胃がんになった時、父がへっちゃらな感じで暮らしていたので、「この人怖くないのかな?」と不思議に思っていましたが、同じような年齢になって、私も同じように、すっかりのんきになりました。年を重ねるのも悪くないかも。最近のこと1月15日9:00リンパ節、首周りエコー検査30分ほどで終了乳がんのためにしている
事任八幡宮で神様のお使い(たぶん)に遭う2-夫婦杉・耳がついている楠・むすびの神(全3回)いつもご覧くださる皆様、本当にありがとうございます。心から感謝致します。皆様にとって良い事がたくさんありますように!事任八幡宮に参拝したお話です。最終回でいよいよ、神様のおつかいとしか思えない小さな生物が登場します。まずその生物との遭遇前に、これはメモをしておこうと思ったことについて写真付きで書いておきます。
ことのままはちまんぐう遠江國一ノ宮★事任八幡宮おはようございますm(__)mご訪問ありがとうございます。【鎮座地】静岡県掛川市八坂642【御祭神】己等乃麻知媛命【配祀神】息長帯姫命.誉田別命.玉依比売命【社格等】式内社(小).遠江国一宮.旧県社【創建年】成務天皇年間ゼロ磁場というパワースポットのようです。ゼロ磁場って何?ちょいと調べたら、目に見えないエネルギーが充満してる所って書いてあったけど、、、。そうなの???あっ、ゼロ
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)に行ってきました。事任八幡宮は静岡県掛川市に古くからある神社で。願い事が“ことのまま”に叶う言霊のお社といわれています。太鼓橋を渡って境内に入ります。夫婦杉奥に社務所があります社務所で、「ふくのかみ」と言う白い紙を頂き、本宮に持って行きます。境内案内図と事任八幡宮のクスノキの説明これが天然記念物の大楠近くまで行けます。
少し前に静岡県の事任八幡宮に参拝に行って来ました。少し前だけどもう記憶がうっすらですただとても気のいい神社だったのはハッキリ覚えています事任八幡宮は日本で唯一言霊の神様が祀られていると言われています。主祭神は己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)です。己等乃麻知比売命は玉主命(たまぬしのみこと)の娘神様で、中臣の祖である興台産命(こことむすびのみこと)の后神様です。また、枚岡神社や春日大社にお祭りされている天児屋根命(あめのこやねのみこと)の
あっ!僕です。^^昨日土曜は、八重神玉集めと神社巡り去年は、個人的にあまりイイ年ではなかったわい。(;;)なーのーでー!神社巡り。初詣で事任八幡宮に行ったけど、遠州八重神玉があることを知ったぁーだが、先ずは御朱印集めから。あと、桜ヶ池池宮神社などを含めて4社。これをサクッと巡って2巡目!そこから神玉を集めようと…一番の難所は…やはり粟ヶ岳に鎮座する阿波波神社(あわわ神社)これは、朝イチでクルマで。それにしても、狭い道でした。。朝イチでなければ無理だよねー
事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)本宮段数272段-----事任八幡宮(里宮)から陸橋を渡って行く狭いけれど登りやすい階段あと少し事任八幡宮本宮お社の前に白い小石がたくさん敷いてある事任八幡宮の社務所で拭くの紙(福の神)をいただいて、その小石を3つ拭く(拭くの紙がなければティッシュでも)石はもとに戻し、拭いた紙は家に持ち帰るその紙で家の中を拭くとご利益があるそう事任八幡宮(里宮)はこちら『事任八幡宮(掛川市)』ことのままはちまんぐう日本で唯一、言霊を祀る神社ゼロ磁場
「ことのままの明神いとたのもし」と枕草子に記述がある静岡県掛川市にある事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)平安時代から「願い事が意のままに叶う」と言われていた様です。遠江国一宮とされています。新幹線こだま号で掛川駅を下車掛川から路線バスで事任八幡宮前まで約20分で到着。自然のエネルギーがいっぱいありそうな境内。御神木も立派本殿御祭神は己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)で配神として、八幡大神(応神天皇、神功皇后、玉依姫命)が祀られています。平
ことのままはちまんぐう日本で唯一、言霊を祀る神社ゼロ磁場パワースポット------「龍神社」と「むすびの神」のところが、特にパワーが満ちているとのことまずはそちらへ右上が龍神社中あたりがむすびの神左上が本宮鳥居をくぐらず龍神社へ駐車場横の小道を入るお茶畑の中を歩くこと数分(すぐ近く)階段(82段)を川に向かって降りていく今日は災害級の猛暑で熱中症アラートが発令されている中、ここには涼やかな空気が漂う逆川の、せせらぎの音が心地よい「龍神社」禊場(みそぎば)---