ブログ記事2,441件
おはよぉ・・・酷い声💦喉が痛いと保温タオルを首に巻いて起きてきた息子。風邪を引いたようだ😱後ろの席で咳き込んでた人がいたから移ったかな?と…😥熱はなさそう😮💨悪化しないよう薬飲んで💊朝もしっかり食べれた。よし!今週日曜日に大事な模試があるから!とガラガラ声だけど気合いだけは十分な息子。母は悪化しないよう願うよ
今日は日曜日。予備校の授業はありません。朝から英検S-CBTを受けに出かけました。現役時代は大学受験で使わないし必要ない。英検に使う時間を大学勉強の方に当てたいと言い受けに行きませんでした。(準2止まり)浪人が決まり予備校選びやこれからの話をしてる中で色々考えたようで、近い目標として夏までに英検1級目指すと言い出した今日受けるS-CBTは1日で4科目全ての試験を受けることができ1日で完結するらしい。二次試験受けに又出かけなくていいのは時間ロスがなくありがたい通常の英検年3
拙いブログにお越しくださりありがとうございますいつもいいねやコメントもありがとうございますとても嬉しいですゴールデンウィークも後半ですね旦那さんも義母の所に泊まり込んでいたけれど単身赴任先に帰って行きました旦那さんが以前、何気にLINEで悪いことばかり…私が病気になったり私の両親が亡くなったり旦那さんの母がアルツハイマーになったりと言っていた。確かに悪いことばかりだね申し訳ないねって両親が亡くなったのも寿命がきたからと自分に言い聞かせて悲しみはなくなったつも
娘は大学進学を目指しています。迷って、迷って、法学部に決めました。決めてからは、ずっと前を見ています。当然ですが、大学がどうとか、法学部がどうとか、そんなことはどうでもよくって、今は前を見ているということが嬉しい。もちろん、不合格になっても、しばらくは落ちるだろうけど、また前を見る時が訪れるだろうし、それも良し、です。娘が不登校になって7年目。この時間が、私を変えてくれた。まだ子の不登校で悩んでいる方には不思議に思うかもしれませんが
河合塾の塾生マイページに学習時間ランキングと言うのがあります。全国ランキングと所属校舎ランキングというのがあるのですが、息子が👑Rankin!されてました。毎日頑張ってるもんね♡その話を主人にすると、時間だけの問題じゃーないから…。向こうで携帯や何してるかわからない。とお厳しい一言😅母はそれでも毎日決まった時間に起きて朝食べて登塾できていること。閉館まで自習室で頑張ってること。当たり前のことなのかもしれないけど、偉いなぁー👏と母は思う
浪人して伸びるのは2割だけ、6割は現役時とほぼ同じ現状維持、残りの2割は逆に下がる。よく予備校などで言われていることなのですが、なぜそうなるのか、どうすれば伸びるのかを私なりに考えてみました。そもそも私はどうだったのかと言うと。。現役時東大理科二類不合格共通テスト797点浪人時東大理科二類合格慶應義塾大学医学部合格共通テスト832点とまあ”伸びた”と言えるのではないでしょうか。この自分の経験と周りを見て感じたことをもとに、”伸び
先日は、代々木にある代ゼミタワーに行ってきた娘。代ゼミタワーをいたく気に入ったようです。上層階は予備校生の寮になっているみたいで、こんなところで生活するのも悪くないかって・・・バーカ絶対、許さん・・・代々木ゼミナール(予備校)|代ゼミタワー代々木ゼミナール(予備校)の校舎・寮案内についてのページです。www.yozemi.ac.jp寮に入って浪人するなら北九州予備校くらい厳しいイメージのところじゃないと・・・。寮案内北九州予備校学生寮(
おはよう☀️今日何日?1日?朝一息子からの会話。そう!1日よ今日から5月かぁー。と一言息子。前にやらないと行けないこと、たくさんある。と言ってたのを思い出し母は計画通り勉強進んでるのかなぁ?と気になりながらも朝は気持ちよく見送りたいから余計な話は辞めておこうとお弁当づくりに専念です今日もお天気良さそう☀️今日は夏物を出して来て洗濯👕整理整頓とそれからそれから先日、衣替えの衣装ケースを買いに行った時にLED電気💡がGWセールをしてたのでこのタイミング逃したら生
GW最終日は雨☔朝玄関先で息子が傘が一本もないと…。え?!前回☂️を使ったのは帰省した時、あ!忘れた。家族分の傘…全部帰り雨止んでたから…何とか小さめのビニール傘1本だけ見つけ😮💨今日は駅まで送迎です🚗
高校のクラブの後輩から春季大会勝ち上がり次が決勝戦と言う連絡が入ったらしい。大学進学している同期の仲間は皆んな応援に駆けつけるらしい。浪人生の辛い所です息子は現役時代から今も後輩と連絡を取り合いプライベートで仲良くしている。その日は予備校の授業があるから応援に駆けつけれないと断ったと…辛い気持ちが伝わり母も心が痛い。仕方ない。気持ち切り替えて、息子も頑張ってる!母も頑張るぞ💪GW大掃除🧹
4月に予備校に通い始めて、平日は朝から夜遅くまで授業と自習。空き時間はアルバイト。休日は模試やテスト、通信制高校の授業や課題、Jリーグのスタジアムで応援。大丈夫か?と常に思ってました。そしたら、先週のある日、いつものように夜の10時ごろに帰宅したけど、明らかにおかしい。自宅に閉じこもりました。100か0傾向の娘。いよいよ、やってきました。どれぐらい引きこもりをするかなー。笑そう思っていたら、2日ほどで回復。思ったより
こんにちわ。今回は予備校のコースについて一年浪人して感じた話をします。まず、〇〇コース、ここでは仮に一橋大コースにしてみましょう。一橋コースに入った人が全員一橋を受けるか、と言ったら違います。実際私のクラスは、70人ぐらいいて、50人が二次試験を受けるといった感じでした。他の20人は?と言いますとセンターを失敗して、首都大や千葉、横浜国立大に志望を変えたり、致命的なほどセンターを失敗した人は、1月時点で国立は諦めて私大にシフトした人もいました。もしあなたが現役生なのであれば、仮にセン
こんばんは!一橋大学ボート部新4年の檜原です!今回は来年も一橋大学へ挑戦する人に向けて、私の体験談も踏まえて3月の過ごし方などをお話ししたいと思います💪まずは受験お疲れ様でした!!足りなかったなあと思っている人、本番で上手くいかなかった人、様々だと思いますが、まずは今年頑張った自分を褒めて、そしてもう一度挑戦できる環境がある幸せを噛み締めてほしいです!(今はそんなこと言われても、、、という感じだと思いますが、実際浪人生活を終えた身としては、許してくれた家族に感謝でいっぱいです😭)予備校選び
最近の私のブログを読み直してみました。このブログは、その時その時に感じたことをそのまま書いています。最近の娘は元気なので、これを読んだ不登校の子を持つ方は、私が幸せかと思うのかもしれません。でも、違うんです。娘が不登校かどうか、毎日どこかに元気に通っているかどうか、そういうことは、自分の幸せとは別物なんですよね。むしろ、自分の幸せと別物になったから私は幸せになれたと思います。実際のところ、娘はとても敏感ちゃんで、これ
〜予備校の休み時間に生徒とおしゃべり〜私『ねぇねぇ、中学受験のとき、志望校ってどうやって決めた??悩まなかった?』←またもや予備校生に相談するダメパートおばさんAさん👩『そんなの親が決めましたよ〜!!自分で行きたいところ決めた風になってたけど、結局親からいい所だよって言われたところがよく感じるしw』Bさん👩『そうそう!!何回か見学行ったところで、その学校の良いところとかよくわかんないよね〜あとは、偏差値でしか決められないんじゃ?』私『だ、だよね…💦偏差値で決めるなって言われたって
こんばんわ。今年のGWもあと少し。どこか行きたいなぁ。。。と思いながらも、我が家には浪人生が一人。そうです浪人生にGWはない。(かわいそうだけど)土日以外は授業があるんです。みんながお休みでもお弁当もって予備校へ。そのため、私のGWも普通に起きて、お弁当作って朝御飯食べさせて、駅まで送迎。歳をとったためか、二度寝もできない(笑)暇だなぁ。。と思いながら朝の連続ドラマ📺️寅ちゃんおもしろい娘がいない間、断捨離。衣替え。あっ!夫名義の銀行口座2つも発見!!
今日は第1回共通テスト模試。朝からお風呂入って朝ごはんもしっかり食べていざ出発
昨日予備校は校舎休館日。家族みんなの都合が合い、息子も夏は絶対帰れないからと田舎へ帰省してきました。いつも帰省するとすることがあります。その一つが、元気になって頑張ろう〜!と言う思いを込めて♡皆んなでうなぎを食べに行く事です。子供達にとってはそれが帰省する楽しみの一つにもなっています。今回はいつも行く鰻屋さんがお休みだったので昨日は違うお店へ…。成長期の下の子は、張り切って大盛りを注文!蓋が浮いてる・・・・。こう来るとは誰も予想して無かったので皆んなで爆笑🤣
未だに謝ってこない三男これまでも私から折れていたから三男から謝ってくることは無いだろうだとしたら一生?一番モヤッとすることはやって欲しいことひとつをやってくれないこと!面談でも言いました国語が壊滅的なのでどうしようか相談して、新聞のコラムを毎日読むことにそれをすぐにでもやらないと間に合わないじゃん!1日1日過ぎてゆく国語の力をあげるなんて読解力を上がるなんて少しでも長い期間やらないと無理!こんなこと中一の頃から言ってるしなんなら、高一から国語に特化した塾を探してき
今日のお弁当はたけのこご飯♡息子は筍大好きなので喜ぶ顔が浮かぶふふふ急に暖かくなったので筍も急に沢山ニョキニョキと生えてきたらしく沢山取れたからと頂きました🙌思いがけず旬を頂けて嬉し
GWは毎年田舎へいきます。今年のGWはどうする?と息子に相談してみた。勉強すると。母としては、2月下旬に大学受験が終わり直ぐに予備校へ申し込み。自習室・授業へ通い出し2ヶ月!毎日休みなく来たので、GW5/2の1日だけ、予備校休館日!!その日1日は、田舎の大自然に触れパワー💪をもらい、次へのエネルギーを貯めに行ったらいいのになぁ〜とそれに祖父母も高齢で来年元気か分からない。この夏は絶対会えないしと母は色々思う…。少し考えとくと一言…。5/4に共通テスト模試5/11にも
母は今日も出勤。通勤途中に駿台予備学校の校舎が有ります。お隣の子は日本史の勉強中。駅に着くとたくさんの予備校生が降車します。連休中なのに皆頑張ってるね😢愚息は爆睡中😪💣️💤息子よ、これで良いのか⁉️
がんばれ予備校生久しぶりのお弁当作り。高校時代となんの変わり映えもないお弁当ですが、変わらない安心感…ということにしておこう●ミラノ風チキンカツレツ●たまご焼き●にんじんグラッセ●ブロッコリー
息子の後期国立入試不合格から一夜明けて沸々と色々な心配事が私の頭の中に浮かんでくる息子は来年もまた不合格なんじゃないかまだまだ1年あると思いだらけてしまうんじゃないか共通テストまであと9ヶ月しかないというのに予備校が本格的に始まるのは4月上旬春季講習は必要ないと最近は自宅で勉強している息子自宅でダラっとしている息子を見るとついイライラしてしまう先日はサッカー日本代表戦を見ていたなぁ現役の時はワールドカップしょっちゅう見てたし1浪の時は阪神の優勝をやたら気にしてたっけ
がんばれ予備校生お弁当初の試み!!鶏肉と玉子好きの息子に贈る二品。なかなか美味しそうにできた♫●鶏むね肉のチャーシュー●煮たまご●ひじきと野菜のごま油炒め●にんじんグラッセ●ブロッコリー
昨日から12月ですね。皆皆様どうおすごしでしょうか。なーんて聞いてみたりしてみましたが(^^;本当に今年は大変な年になりましたね。生活環境もガラッと変わりました。2020年がこんな年になるなんて去年は想像もつかなんだ。。私も怒涛のような一年を過ごしてきましたが、なんとか生きております(^^)そんなとこで、、今日はこちら!「十九歳の地図」(1979年公開)監督/脚本:柳町光男製作:柳町
昨日は初めてチューターとの面談があったのでどうだった?と聞いてみた。別にそんな大した話してないと…。顔合わせて、希望校と今困っている事はない?と聞かれて、今は何もありません。と答えたと。後、これから色々こうして行ったらいいと思うよと色々話をしてくれて、はい。わかりました。と返答し以上終わりだったようです。ほんと大した話してないね。大丈夫かな?ちょっと母不安話ついでに講師の先生はどんな感じ?と聞いてみた。なぜ笑ってる?その話はまた今度。
こんばんわ今日の午後3時第一志望国立大学総合選抜の合格発表結果は合格しました。受験番号見たとき「あった!」って叫んだ仕事休んで🏠️で📱見て良かったみんなをびっくりさせるとこだったw1年頑張った娘を褒めてあげたい志望校が母校になる!それだけを信じて1年頑張りました。オラクルカードで思いがけない知らせ🃏ってあったけど受験のあと落ちてるって言うしまぁとにかく良かったケーキを食べるぞうちの子は面白いんですよ保育園地元の公立保育園📛小学校地元の
と、前々から伝えているそれは、手数料何のかと言うと、銀行の今や普通預金の金利はないに等しい時代定期預金、積立預金「今だけお得な金利!」で目をやると0.5とか1、とかで、どうだ!凄いだろ!って感じに書いてある私が就職した時代、記憶にある限りは8%とかでした。(もっとついていた時もあったのかも)金利がどんどん下がり、4%とかになる時には銀行員さんが申し訳なさそうにしていました。それが今や、1で、どうだ、参ったか!の時代。0.025とか見た時には目を何回かこすりました。
こんばんは!ラスカルです(◆'ᗜ'◆)今日は数学の完全習得タイムがありました。今日は3講で、1講の復習の問題だったのですが全問正解できて嬉しいちゃんと習得できていたようです(多分)あと基礎シリーズはあと12回あるので、これを続けられるように頑張りたいと思います。それとは対照的に、英語はあんまりできていませんでした。ちゃんと復習できていないのかな…少し復習のやり方とか変えてみたいと思います。今日は時間なくて短いですが、これくらいで🙇♂️^ω^)ノ"