ブログ記事2,379件
こんにちは。梅雨らしくジメジメした感じと蒸し暑い日々です。皆様、体調は大丈夫ですか?これから夏本番ですからね!受験生だけでなくみなさん体調管理をしっかりして夏を乗り切りましょう!(卒業生が差し入れでもってきてくれた元気ドリンク飲んで頑張ります!笑)さて、先日ですがふとしたきっかけで大学時代のゼミの先生とお話する機会がありました。電話でしたが大学を卒業してから〇〇年。久しぶりに先生とお話をすることが出来てとても嬉しかったです。大学のゼミの先生は自分たちがゼミの1期生という
今回は九十九里町に行ってきました。お店紹介の前に九十九里町について少しお話させてください。九十九里町は千葉県東部の山武(さんむ)郡に属する町。九十九里浜の南部に位置して片貝を中心とした漁業の町でイワシで有名です。町中を行けばイワシを使ったお土産屋さんや食堂も多いです。海に近い九十九里町は片貝海岸などでの海水浴やサーフィンなども盛んで漁港のすぐ近くでサーフィンショップがあったりします。九十九里と言うと海のイメージが強くて意外かもしれませんが、10~20km圏
今年度の千葉県県立高校入試合格発表が昨日ありました。昨今、公立離れという空気もありますがまだまだ公立メインで受験まで頑張った生徒はたくさんいました。「受験勉強でそれまで頑張れなかった自分が少しでも頑張れたこと、周りのみんなが遊んでいるときに少しでも多く勉強を頑張れたこと。このことは今回の受験だけでなく、必ず将来頑張らないといけないときのベースになるから」自分が担当する校舎で最終日に中3に話をさせてもらいました。この仕事をして20年以上。あれ?25年以上?多くの受験生、卒業生をみ
1985年、片貝の幼稚園に保存されている九十九里鉄道の車両を探しに出かけましたが、結局は見つけることが出来ず帰宅の途に・・・1991年、今なお片貝にケハ107が現存しているとの情報を得て再度の訪問です。今度は、いとも簡単に見つかりました。側面に社紋、正面に薄っすらと107と読めます。1961年の廃止から30年、木造客車が残っているとは奇跡です。その後、ケハ107は千葉県某所で保管していると聞きましたが、消息は不明です。
おはようございます天気、曇り(20%)気温、26℃~19℃サイズ、腹~胸レベル、中級~形、あまり良くない面、ザワ風、北東/疾風➡️北/弱風➡️東北東/弱風➡️東南東/疾風潮、若潮(干潮6時54分、満潮12時57分、干潮18時21分)人、数人ウェット指数、3フルもしくはシーガル朝は多少風が強くカレントがありヨレザワです…形の良いセットを選んで1~2アクション程度出来そうです🏄♂️風を交わせるポイントへの移動も良いかもです🏃♂️💨海の急な変化にお気をつけください🙇♂
みなさんのおなじみ白猫はゲームで大活躍!みなさんのおなじみ黒猫は宅急便で大活躍!毎度お世話になってまーす。当店では少しでも鮮度を保たせるため夜の最終集荷でご発送しております。ご注文頂いたはまぐりを保冷氷と一緒に発泡に海水で湿らせた新聞紙を上にのせて保冷効果をUPそしてお客様のお手元に。産地直送!!九十九里産天然はまぐりをどうぞお召し上がりください。お買い上げ誠にありがとうございました。DKHOUSE千葉県山武郡九十九里町小関