ブログ記事1,782件
丹波黒豆の摘芯と追肥・土寄せをしました。2021.08.23撮影丹波黒豆は、ちょうど1ヶ月前の7月23日に直蒔きしました。大豆(枝豆)は、長年栽培していますが、黒大豆は初めて栽培します。畝には、一列に株間45㌢、10株分が蒔かれています。チョッピリ生育が悪い気がします。直蒔き以来被せていた防虫ネットを外しました。先端がネットにぶつかっていますが、全体的には寂しい感じです。中心の茎だけ伸びて、やはり脇芽の伸びが悪い感じです。そこで、あまり聞いたことはありませんが、かねてから枝豆の時に実施
丹波黒豆をはじめて植えておいたのですが、10月に収穫しました。畑の各畝の端に1株ずつ植えて、計3株だけ。2021.10.10この日、2株だけ収穫しました。丹波黒豆は、今まで育てた枝豆より背丈は高くなったのでびっくりです。そして、放置していたのに、豆はたくさん付けてくれました。ただ、カメムシさんは来てくれていましたが。。。(;^_^A早速いただきましたが、食べ応えありました。美味しい!!2021.10.17次の週、もう一株収穫しました。一週
💻神戸空港の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日オープン🎉、✈旅客ターミナルビル3F↑の😋フードコート、ソラもぐで、🐂🐔肉と野菜の店神戸園の☀モーニングメニューの(☀朝はモーニングメニューのみm(__)m)🍙おにぎり御膳1,078円と🍨LaboTeriaPieceの🍨濃厚ミルクジェラート(兵庫県産丹波黒豆煮)550円をいただきました😋。<😋ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🍙おにぎり御膳🍙おにぎり、お茶
「土曜の朝はほめるちゃん」なすなかにしの那須晃行さま中西茂樹さま3月の休み4(火)11(火)28(火)25(火)今月の餅助さんわらびもち三色のいちご大福いちごさくらおひなさままんじゅうイチジクと干し柿のようかんさくらもなかチョコきんかん大福ご家庭の内祝に丹波の黒豆大福、丹波黒豆赤飯をご用命ください大人が楽しめる人気企画うずまさ「江戸酒場」ご案内リーフレットございます
何かとせわしい日、一息入れたくなった時お土産に買って帰っていた和菓子と温かい緑茶で一休み旅の楽しみの一つは美味しいお土産に出逢うこと丹波黒大福もその一つでした見た目小さめですが、モチモチとして黒豆が美味しくてお腹も意外と膨れました和菓子にはやっぱり緑茶が合いますね温かい緑茶と美味しい黒大福で疲れも取れました~
期待した丹波黒豆でしたが、ほとんど実が付きません。2021.10.13撮影7月25日播種した「丹波黒豆」でした。大豆(枝豆)、茶豆などはありますが、黒豆の栽培をするのは、今度が初めてでした。これを枝豆で食べることを家人と楽しみにしていました。(①黒豆の様子②未熟な莢)お隣の地主さんも、早めに丹波黒豆を栽培していましたが、莢が付かないということで先月には撤去してしまいました。わが家は遅れて栽培しましたが、先月には紫色の花が付いていたので、安心していました。ここに来て葉を掻き分け
麻布十番駅から徒歩5分程度の古民家真っ白い暖簾が目印の丹波黒豆を使ったお菓子やお茶などを販売している「しろいくろ」シンプルでスタイリッシュな和菓子屋さん。こちらの名物の「黒豆塩大福」をテイクアウトしました。黒豆塩大福は、黒豆は、丹波黒豆で、塩気で甘さが引き出されているもちもち柔らかい塩大福、甘さを抑えたこし餡に、刻んだ塩黒豆が足されているので黒豆の風味を感じ、小さ目ですが美味しいです。大福は毎日つきたての為賞味期限はその日限りになります。ご馳走様でした。し