ブログ記事5,658件
昨日は富士山マラソン,筑波マラソンでPB出したブロ友さんがいて、みなさまお疲れ様でした素晴らしい頑張りですそんな昨日,お友達なべちゃんにさそわれて、私はランランルーなかんじで、丹沢湖マラソン10キロ走ってきました^^丹沢湖をぐるっと一周するコースです^^神奈川県山北町は山に囲まれた場所で,気温もだいぶ低いのではと警戒してましたが,8時くらいから気温が上がり,日向はあったかいって感じでした(日陰はさむさむ)私といつものラン友でママ友のLiSAちゃん今回のテーマは平成ギャル美白
昨日は久しぶりに1日雲1つ無い青空に恵まれました。あまりにもきれいな空だったので一昨日西久保展望台でちらっとしか顔を見られなかった富士山にリベンジで会いに行きました。展望台からは澄んだ空の向こうに富士山がくっきり展望台には180度見渡せる絶景の案内板があるのですが年季が入って汚れ写真が見にくいのが残念です。南は箱根連山そして右側に富士山富士山の右側は山梨県の御正体山(みしょうたいやま)や山中湖村の三国山山北町の大野山
ハンス・シュトルテさんは、ドイツ人で戦後長く、大船の栄光学園で教鞭をとった。その傍ら山登りを愛し、とりわけ丹沢に足しげく通い、地元の人とも広く交流した。そうした体験から「丹沢夜話」、「続丹沢夜話」、「続続丹沢夜話」という三冊の本を出版している。筆者がまず親近感を覚えたのがそのタイトルである。筆者は「心の糧」、「続心の糧」、「続続心の糧」と出しているからだ。どちらも團伊玖磨のエッセイが元になっていることは少し年配の方なら気づいているであろう。シュトルテさんの3冊から戦前、戦時下に関
明神ヶ岳に登ってきました。明神ヶ岳は、神奈川県南足柄市と箱根町の間にある1169mの山で、山頂からは金太郎の金時山越しに富士山が見えるとのこと道了尊バス停から最乗寺などを経て登り、宮城野バス停に下りるルートで、水平移動距離8.3キロのコースでした火山の爆発で箱根の山ができたこと、川が堰き止められてできた芦ノ湖、その外輪山なのだなーというところを東側から登っていく感じ先月の塔ノ岳もキリマンジャロ以来1ヶ月ぶりだったけど、今回もそれ以来1ヶ月ぶり…やはり1ヶ月ぶりとなると間柄空いてしまっ
土曜日から20名以上の相模川キャンプ&翌日のうら丹沢!神奈川、千葉、埼玉、栃木静岡、東京から集まりました。諸事情により私はペヤングしか用意出来なかったのを不憫に思った友人達が、相模さん食べてくれと高級酒から食べ物の全てをご馳走してくれました。私と数名の仲間はライフワークの活動が急遽決まり、朝でお別れしました。けど久々に多くの仲間と酒を酌み交わし、色々な話で盛り上がり楽しかったよ。当日は川底整備をして仕事してからのオフ会参加だったので、ペヤングソース焼きそばとお酒を少し
午前中は霧雨がちらつく曇天。リンドウも花を閉じていましたが、昼頃から日が差してきました。リンドウも花を開いてきましたまだ蕾のものが目立つ中、いくつかは開花していました。花は多いもので一つの茎に4つ5つ花をつけています茎が匍匐するように伸びるので背丈は低く、そのために下草の少ない場所を好みます。ここは開けた草原で割と纏まって花が見られます。来週あたりは晴れる日が多く、時期的にももっと咲いていると思うので、今から楽しみです。この辺では11月下旬から12月はじめ頃が見頃ですが、丹沢辺りでは
昨日は、お天気が良かったので少しドライブをしようって事で、菜の花台を目指しました。先週行った丹沢講房の先にある、山の上の見晴らし台です。『丹沢講房のシフォンケーキ』昨日は、丹沢講房に注文していたシフォンケーキを取りに行きました。丹沢講房『山のカフェでおやつタイム』丹沢講房というお山にあるカフェに行って、おやつにしました。…ameblo.jp絵地図では、ちょっと先だったのに、クネクネした山道をまだかなまだかなと登って行きました。子ども達が小さな頃に行った事はあったのですが、すっかり忘れてい
11月23日は、体育館が使えないので伊勢原ファイターズへおじゃました。練習試合では、最悪のコンディションサーブミスレシーブミスつなぎもできない状態「えなにこれ」明日は大丈夫かな後半にスカイのリズムになってセットをとる。キャプテンの役目は、子どもたちは「ぼーとしている。」16時に終わらせ気分をかえて丹沢オギノパンへおいしいパン子どもたちに笑顔スポーツ少年団活動の一つとして試合後、名物のパンをたべようと企
10月になりました。猛暑の間、ヒルが怖くて近づけなかった丹沢に行ってみることにしました。約1年ぶりに、鳥ちゃんと大倉尾根往復で体力測定です。夏の間、すっかり体力が失われてしまったので、塔ノ岳まで登れるかどうかも自信ありません。この日も下界は真夏日。どこまで頑張れるかな?家から大倉までは、Googleマップによると(東名高速を使えば)34分。しかし、東名は6時を過ぎると渋滞が始まり、7時には動かなくなる。ということで、5時半に家を出て、6時半に登山口近くの民間駐車場で待ち合わせで
20年ちょい前の回顧録です。新緑の美しい5月だったと思う。手術前の精密検査がたくさん必要で入院。当時のアルバイト先にも迷惑ごめんなさい。瞳孔を開く目薬してあれやこれや検査。この検査がかなり痛かった(/´△`\)痛くてうめくたびに先生:がんばって。静かに言われながら黙々と検査される。手術名は左眼輪状締結術眼球をぐるっと縛り網膜の浮きを抑える?初めての全身麻酔。上からマスクが降りてきて看護師さんについて数を唱える方式だった。すぐに眠りについた。手術が終わり覚めたら頭ぐ
パトロールを兼ねながら、山梨の釣り仲間たちを本谷川CR区間案内。ゴープロ忘れたり、土砂降りの雨の影響か私はバラしまくり、YARIEアクセスのグリーンヤマメの反応が良いのは季節柄かな。山梨の仲間は尺イワナやヤマメを釣りまくり。これで良かったんだと思います(笑)本谷川CR区間、塩水川CR区間、中津川上流自由区間、年券6名、日釣券5名(フィッシュパス、漁協)無券者ゼロ今回も昨年とおなっじメンバー5名(JIMA君、MORIさん、Sさん、ツケさん私)今年はMORIさんと本谷川
瀬名ひなのちゃんはミス湘南の撮影会で3回目。今まで,参加した撮影会で最も多くの枚数を撮れました。DC-G9をベースにLUMIXGVARIO35-100/F2.8からスタートLUMIXGVARIO100-300/F4.0-5.6に切り替えモデルさんご本人以外は,写真・画像の無断複写・転載等の二次利用・使用をお断りします。【2021年9月5日】瀬名ひなのちゃんミス湘南渓流水着撮影会【滝沢園キャンプ場】その1【2021年9
※2024年11月1日の内容です激動の一週間を乗り越え、12日ぶりの山。なんと、10月は2回しか山に行くことが出来なかった。一般人レベルである。もちろん僕は一般の登山者なのですが(笑)。一時はどうなることかと思いましたが、こうして山に行くことが出来ていることに感謝です。良くなって遠出したかったのですが、足馴らしとして大倉~塔ノ岳を往復してまいりました。山はすっかり秋です。きれいなうろこ雲!帰って来た!って感動したな~。軒先に美味しそうな栗が…!!しょっぱなから登山道をふさぐシカの親子
※2024年11月4日の内容です土日祝日は山が混雑するので基本的に出かけない僕ですが、わっくんとスケジュールの都合がついたので3連休最終日は久々に山に行くことにしました。お天気が回復してくれてよかったです。1年前雨山峠~ユーシン渓谷のトレイルをしたものの、大倉尾根に登るは実に二年半ぶり!僕のテンションもあがりまくりです。なんせひさびさなのでどうかな~と思っていたのですが、計画表の時間通りに大倉-金冷し-鍋割山-二俣-大倉の周回ルートを楽しむことが出来ました。わっくんからのリクエストは「塔~
三連休のお話ですうちの車はスタットレスではないし、行ける所はどこ?選択肢が狭まる超久しぶりに、仏果山に行こうかとなりました仏果山(ぶっかさん)は、丹沢山地の東部に位置する標高747mの山。神奈川県愛甲郡愛川町と愛甲郡清川村の境界線上にあり、清川村側は神奈川県立丹沢大山自然公園に指定されている。郷土富士のひとつで、半原富士(はんばらふじ)ともいうコピペ前回は、登山者は車を停めないでくださいと張り紙があったので、他の山に変更した(場所は、愛川
我が家ではえびの高原たまご愛用しているのですが夕方になって卵がないことに気がつき成城石井へ買いに行ったら売り切れで違う卵を買ってみました丹沢の赤卵10個入りで販売されていました。黄身はそれほど濃くありませんが、白身も弾力があり臭みもなく生でも美味しい!卵は毎日使うものなので安心なものを口にしたいです
今日は神奈川県の秦野まで出かけて、ローカルハーフマラソンに出走してきた。通常年であれば『佐野マラソン』に出走する時期なのだが、今年は5キロしか開催しないので対象外。湘南国際も本日開催だが、ご案内のようにマイボトル給水という新しい取組が回るのかどうかわからないのでこちらも対象外。結果、年内に参加できるフルマラソンはなくなり、ハーフの3連戦を組んだ。その3戦目である。※将棋をしていれば三崎マグロ将棋大会(例年12月第1日曜日開催)も活動先候補になりえるが、以前、上位に進出した結果、巨大マグロ
こちらのツアーは定員になりましたので、募集終了にさせていただきます。ありがとうございました。
2023年11月11日(土)今年も同級生3人組でどこか登りたいなぁと思い、協議の結果、登ったことがあるAちゃんが「登りやすい山」と太鼓判を押してくれたので、伊勢原市の大山に登ることにしました。(「登りやすい山」というコトバ…、あとから撤回させました)(爆)丹沢・大山(たんざわ・おおやま)神奈川県伊勢原市東京都の町田という駅でMちゃんと合流して一緒に行きました。小田急の町田駅で「丹沢・大山フリーパスA」という切符を購入。ここから電車、バス、大山ケーブルと、この切符で全部
すっかり秋となり肌寒さの中、急遽、仲間にお願いして中津川での発眼卵埋設前の川底整備をしてまいりました。毎年、発眼卵埋設前に行っているので、やるからにはしっかりやろうよと、今年は3名で川底を整備しました。中津川ダム下エリアは、上流にダムがある関係でシルト(細かい泥の粒子)が流れてしまい川底に溜まってしまう時があり、シルト除去、川底を柔らかくして川底内の水の流れを良くして、発眼卵埋設した後に良い感じになるようにするのが目的です。川底整備中にルアーを拾ってご満悦のせっきーw
※2024年11月11日の内容ですポッキーの日の月曜日、大倉から塔ノ岳、鍋割山を経由して大倉に周回してまいりました。ぎりぎり雨が上がってくれたおかげで静かな山歩きを楽しむことができました。渋沢駅始発のバス5人!道中すれ違ったの10人(笑)。かつてないくらい静かで一週間前にわっくんと行った時とは大違いでした。バスの乗客の中にケーキ屋さんがいらして、ほかの乗客に「クリスマスケーキの予約が多くて年内は休みなし、山にしばらく来れない」と話しているのが聞こえてときめきました。クリスマスケーキ!!
愛川町半原にオープンした食堂に行ってみた。なるさん亭という名前だ。知りあいが居酒屋をやっていた場所だけに、次に入るお店が気になってたところだった漁場パトロールを仲間と終えて、飯食って帰ろうと思ってたので、寄ってみた。駐車場は複数台おけるようだ、メニューはとんかつ定食1200円カレーライス900円カツカレー1200円しょうが焼き1200円少なめのメニューだが、選択肢が少ないほうが食べるのを決めやすいので良い気もするw私はカツカレーにしてみた、同行し
DC-G9LUMIXGVARIO35-100/F2.8渓流ときれいに調和。ここからLUMIXGVARIO100-300/F4.0-5.6に切り替え。マイクロフォーサーズのレンズなので,同レベルのフルサイズやAPS-C機のレンズと比べると,重いとは言えません。F4始まりなのに,焦点距離とレンズ口径の関係できれいにボケてくれます。モデルさんご本人以外は,写真・画像の無断複写・転載等の二次利用・使用をお断りします。【2021
網膜剥離が発覚したのは20年ちょい前のちょうど春4月この季節だった。23才のとき。左目は正常な視力右目は生まれつき眼底異常でほとんど視力ない。健康診断で毎回に説明するのが面倒だから先に眼科で視力検査をすませて検査表を貰いそれを提示しようというこんたん。東京都内のS眼科。視力検査して、何かあるのか精密検査も。女医さんから網膜剥離の疑いと紹介状を書くからすぐ受診するよう。女医さん:大丈夫!網膜剥離では日本で5本指に入る先生だから!神の手を持つ先生だから。東京大学医学部附属病
こんにちは今日の湘南エリアは曇り。どんより4連休の始まりです。今週初めの梅雨の晴れ間だった月曜日。ダンナがジムニーで林道を走りたいというので、お供してきましたよ。場所は神奈川県秦野市。丹沢の山々が連なっていて、所々登山道に入れる戸川林道という所です。戸川公園の奥に道が続いています。崖崩れしそう!この林道は基本砂利道ですが、上りがキツイ所は舗装されているので安全ながらもちょっとだけワイルド気分が味わえます。龍神の泉という水無川の上流にある湧水です。沸かしてなら飲めるそう。雨
焼山(1,060m)/黍殻山(1,273m)/蛭ヶ岳(1,673m)神奈川県日程:2017年11月24日~25日天候:(一日目)晴のち曇、(二日目)快晴行程:(一日目)焼山登山口8:10→10:00焼山10:10→11:00黍殻山11:05→12:10姫次12:20→13:55蛭ヶ岳■登山ポストなし/トイレあり(諏訪神社の裏)/駐車場なし(バスでのアクセスのみ)≪蛭ヶ岳直下からの犬越路と大室山≫こんばんは。ひつぞうです。関東平野は概ね好天に恵まれた週末でしたね。昨日は風が強かっ
出るんだね(^_^;)クマの「執着」に緊張走る紅葉シーズン前、伊勢原・秦野で目撃件数増(カナロコby神奈川新聞)-Yahoo!ニュース丹沢・大山を望む神奈川県伊勢原、秦野市でクマの目撃件数が例年を上回るペースで増加している。これまで人的被害はなかったものの、地元は間もなく紅葉シーズンで多くの登山客や行楽客を迎える。関係者は「散策news.yahoo.co.jp冬眠前の食い貯めをしなけりゃいけない時期なので、動きが活発になりますが、今年はまだまだ寒さがやって来ないので冬眠するのは当分
今年で11年目となる丹沢魚道整備を16名で頑張ってきました。初参加の方や若者も多く丹沢の未来に可能性を感じました。今年は土砂より泥が多く悪臭も酷かったです。足を取られながらの作業は大変でした。丹沢の釣り人を中心に勉強の為にと秩父の大島さん、コスミック出版の田沢さんも参加し重労働を頑張って頂きました。開通し流れを取り戻した瞬間には歓声と拍手が起きました。私は豚汁作りに追われて、あまり掘れなかったけど頼もしい仲間達が頑張ってくれました。ヤマメの往来も可能となり、この川の生き物が繁栄
≪丹沢湖に注ぎ込む玄倉川の清冽な流れ≫こんばんは。ひつぞうです。そろそろ雪山の季節。ほったらかしのギアの手入れをしないとね。「丹沢主脈縦走(焼山~蛭ヶ岳~檜洞丸)」の最終回です。★★★「同角の頭」の標識を左に逸れていく(直進しないこと)。直下には支尾根が複数集まる。踏み跡に留意しよう。微かではあるが人間のものと判る一本の道が続いている。蛭ヶ岳から丹沢山に至る屏風のような尾根。その尾根の手前に臼ヶ岳。更に手前に金山谷ノ頭からユーシン沢にくだる稜
コロナ禍と骨折で、しばらく山から遠ざかっていましたが以前みたいに元気に山に登れるように少しずつ、歩く距離を伸ばして、トレーニングしています。高川山の筋肉痛は3日ほどありましたが四阿山の時ほどではなく、少しずつでも筋肉がついてきてるのかな?(と思いたい!)というわけで、9月最後の日、約一年ぶりに、大倉尾根で塔ノ岳へ。全長約7km(往復14km)、標高差1,200m。トレーニングには最適なコースです。丹沢に行ったもう一つの目的は、最近開通した新東名高速道路の秦野丹沢ス