ブログ記事3,580件
えっと今日はね、最近うけとったメッセージのことをかきますね。😚それは、よく噛む❗️というメッセージだった。✨✨そのまえにうけとっていたのは、玄米食というメッセージだった。😘つまり、玄米食×よく噛むというメッセージですね。😊鑑定という名の"お悩み相談"をしていて、健康に関する質問はおおい。😚コレって、その人たちにもむけたものなんだとおもう。🥰中村天風(なかむらてんぷう)さんがヒマラヤの山麓でヨガの修行をしていたときのはなしです。🙂↔️
この言葉は宇野千代さんのエッセイに書いてあった言葉です。「女は60歳過ぎて今までの蓄積が花開く」と書いてあって、4人目の夫の北原武夫氏と離婚したのは62歳で2人で会社倒産時の借金返済が済んだ後とのこと。離婚をしてから傷心の中で出会った中村天風氏。それまでも、裁縫や作家活動や様々なことでお金を稼いでいた宇野千代さんですが、中村天風氏との出会いで才能発揮は勢いを持ったように思います。エッセイスト、小説家、着物デザイナー、その後の宇野千代さんの活躍は凄い。「人生は出会い、縁が人生を作って
中村天風師の心に響く言葉より…悲しいことやらつらいことがあったら、いつにも増して、笑ってごらん。悲しいこと、つらいことのほうから逃げていくから。多く言うまでもなく、笑えば心持は、何となくのびのびと朗(ほが)らかになります。すなわち鬱(うつ)な気が開けるんです。試しに、おかしくもなんともないときに、「アハハ」って笑ってみてごらん。笑うにつれ腹が立ってくるとか、悲しくなってくるとか、つらくなってくるってことは、絶対にないんです。この笑いの効用を応
よくね、"お悩み相談"の相談者に、偉そうにこんなアドバイスをすることがある。😆"目の前のできごとに、エネルギーはつなげないほうがいいですよ。"もしくは、"目の前のできごとから、気持ちを切りはなせれば、もう問題はおこらないです。"この場合の目の前のできごと、ってイヤなことですよ。😅しかし、ポイントはどうやって?Howtoハウツー、なんですね?いつも肝心なところは、、、。☺️中村天風(なかむらてんぷう)さんが、講演会のとき聴衆か
無能唱元氏の心に響く言葉より…「その人の悩みの量は、その人の魅力の量に逆比例する」のです。すなわち、悩みを多く持つ人には魅力が少なく、他人を引きつけることができないのでこれは、ちょっと考えてみれば、すぐ分かることです。前にも述べた通り、魅力とは他人に何かを与えることによって生じ、他人に何かを求めることによって消滅する。この公式から考えれば、結局、与えるということは、他人の何かの悩みを払い去ってやることであり、そして他人にそれをしてやるためには、まず、「自分が悩
渋澤健氏の心に響く言葉より…《世の中の事はすべて心の持ちよう一つでどうにでもなる。》「渋沢栄一訓言集」世間で起こるすべてのことは、あなたの心構えひとつでよくも悪くもなる。ある出来事にぶつかったとき、それがあなたにとって、いいことなのか、悪いことなのか。楽しいものなのか、つまらないものなのか。それを決めるのは、実はあなた自身です。あなたの心の持ち方で、目線は変わってくるものです。失敗を恐れて自分から動こうとしない人は、黙っていれば物事が勝手
久しぶりにブログ更新します。今日のテーマは「霊感、直観力を磨く法」です。これをテーマにしようと持ったのは、前回のブログで中村天風師が天然痘ワクチン(種痘)に反対する理由をお話になり、なぜそのようなことを知りえたのかをお話になったからです。『ワクチンをどう考えるか、中村天風師の講演から』現在国や地方自治体が盛んにワクチン接種を薦めています。接種証明を発行して、優遇策を講じてることで更にこれを推進する動きは世界中で起こっています。私はワクチン…ameblo.jp以下は上ブログからの転
今日は曇り空の宝塚でした。明日から雨の様ですが、早朝からお出かけ予定です。帰りが遅くなりますので、皆様のブログ訪問も遅くなります。どうぞよろしくお願いいたします先ほどの夕暮れですが、久しぶりにお空がオレンジ色に焼けました。そして昨日の宝塚のお空は、とても珍しい雲が広がっていました。思わず写真にしましたよそして散歩途中で遭遇した真っ白いタチアオイ。白色って本当に純な感じです。まるでドレスのような感じ昨日は宝塚阪急デパー
中村天風師の心に響く言葉より…生きている以上はみだりに死ぬことは許されない。と同時に、みだりに生きることも許されない。ところが、おおむね多くの人々はみだりに生きているから、人生の三大不幸という病や煩悶(はんもん)や貧乏というものに侵(おか)されがちだ。だから、病、煩悶、貧乏というのは、この論理から結論すると、自ら招いたことになりますね。現在、病をもったり、煩悶をもったり、貧乏な人は、ここいらで反省しなきゃ駄目だよ。「ああ、そうか、私は貧乏神
中村天風氏は大変有名な自己啓発講演家であり思想家です。本をお読みになった方も多いかと思います。代表作の一つに「成功の実現」という書籍があります。天風氏は、身体を壊してしまい、その身体を治したいという思いでインドの奥地、ヒマラヤの近くのヨガの修行地にに行きます。そこでヨガの大聖者であるカリアッパ先生にヨガ哲学の指導を受けます。なかなか悟ることのできない天風氏にカリアッパ先生がこう言います。「お前は、もう一人のお前が本当によく物を考えられるんだから、もう一人のお前
前回は森美智代さん主催の「夏の断食合宿」の資料として作成した文章をそのままブログにしました。断食合宿では初日から二日間、西式甲田療法の2大原理「症状即療法」「心身一者」を中村天風師や五井昌久先生の思想や実践を軸に解説しましたが、その断食合宿も明日、19日が最終日になります。先日帰ってから読んだ五井先生の会の会報、白光誌に合宿参加者の皆さんの追加資料としたい五井先生のお話が掲載されていましたので、今日もこれをブログとして読者の皆さんにも共有することにしました。このお話を紹介する前
これからの時代を生き抜くためには真実を見抜く第三の目を活性化させて自身の波動を高めることが必要でございます前にブログで紹介しました本や密教ブログを読むことがよろしゅうございますがとても高い段階境地になりませんと分からないこともあるかと存じますので最初は基礎としましてあるいは同時並行してマーフィーの法則の本やナポレオンヒルさん中村天風さん稲盛和夫さんこういった方の本を読まれることもよろしゅうございます浮ついたスピリチュアル誤ったス
内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より…自分に暗示をかけるときには、根拠などはどうでもいいから、とにかく自分が叶えたいことだけを強く念じたほうがいい。根拠などを考えようとすると、たいていネガティブな暗示になってしまう。「私は、今よりも5キロ痩せたい!」と思うのなら、「痩せるぞ!痩せるぞ!モデルの○○のように痩せるぞ!」と願っていればいいのであって、「でも、私はお母さんも妹も太ってるから、家系的に痩せないよなあ・・・」などと、そういう余計なことを考えてはならないのである。
オイラ今日は朝から悩んでいた。会社の仕入れや工場の老朽化。売り上げも去年より良くない。2年前から初めていた瞑想も続けていたし。感謝行も続けていた。中村天風先生の本も読み続けていた。それでも悩みが尽きない。前に2回少し携帯電話で相談させて頂いた年上の方に又電話をした。何度もコールしたが出ないので諦めていたら、先方から電話があった。失礼を詫びて、今の会社の状況を説明してどのようにして経営するのが良いのか相談した。来年は良くなるから頑張ったら良くなると思うとのアドバイス。失礼です
今朝は雨。今回は無理に外に出なかった。家内は部屋でできる気功、自分は中村天風師考案の呼吸操練、統一式運動法、積極体操をした。雨は次第に止み、朝食後は早く歩く気功をした。歩くのに、お金はかからない。がん予防には一日7000歩から8000歩歩くとよい、という情報をどこかで見たので、下手なサプリや高価なお茶、免疫力アップの何らかを購入しなくともいいかもしれない(ここは個人個人の判断)。人間、贅沢をするとついいい気になってしまう。いまはお金をなるべく使わずに幸せになるようにしている。基準
植西聰(あきら)氏の心に響く言葉より…《苦しいという言葉だけは、どんなことがあっても、言わないようにしようじゃないか。》(高杉晋作)幕末の長州藩士で、吉田松陰の愛弟子。足軽や百姓、町人など身分にとらわれない民兵隊、「奇兵隊」を結成。倒幕に大いに貢献した。長州の高杉晋作が奇兵隊を結成し、長州征伐のために攻撃してきた幕府軍と激戦を繰り広げていたとき、不利な状況に陥ったことがありました。このとき、口にしたとされているのが冒頭の言葉です。「『苦しい』と
前立腺がんの再燃が迫ってると感じる今この時期に、中村天風師の積極的(せきぎょくてき)精神が自分の心の支えとなる。今夜のおかずはねぎとろめんたいしらす丼今夜も美味しくいただきました
『原因結果の法則』「およそ人生には、人生を厳格に支配している一つの法則がある。それは原因結果の法則である。そして人生というものは、その人が自覚するかしないかを問わず、この法則を応用する度合に比例する。すなわち、「蒔(ま)いた種のとおり花が咲く」という法則なのである。俗にいう善因善果、悪因悪果の法則である。人間の運命の中に地獄を作り、また極楽を作るのも、この法則があるからである。」―中村天風―思想家1876年7月20日‐1968年
本日も、こちらにお越しいただきありがとうございます❤️ヨガ、ピラティスインストラクター素肌美容家の友華です❤️毎日ノーファンデ❤️さて、本日はヨガ雑誌、「yogini」より、大谷翔平さんのヨガマインドについて、少しお話します。大谷翔平さんといえば、凄さは、もう言うまでもありませんね。メジャーリーグで大活躍されている、打って良し、投げても良しの「二刀流」の選手です。そんな、大谷選手が、実はヨギーマインドをお持ちなんだそうです!※ヨギーとは、ヨガをする人のことです。大谷翔平
アイアール社内の昼礼にて、今日のフィロソフィ『パートナーシップを重視する』についての社員からの質問と、それに対する解説をしています。-----------------------------------------------2022.10.06質問者立場=主任実業務をやっていても、社内だけでなく、お客様との関係でも、このパートナーシップを重視する大切さを痛感している。お客様との信頼関係とかもそう。こちらから、お客様の気が付いていない点も気付く必要にあるだろうし、そういう信頼も裏切ら
アイアール社内の昼礼にて、今日のフィロソフィ『パートナーシップを重視する』についての社員からの質問と、それに対する解説をしています。-----------------------------------------------2022.09.06質問者立場=庶務このフィロソフィが自分にとっては分かり難い。横のつながり、社内の先輩達のこと?仲間作りとも思うし、お客様に対してもパートナーシップを重視する?具体的にはよく分かりにくく、アドバイスをお願いします。------------
ご訪問ありがとうございます。69歳現役チャレンジャーそらです「年齢の壁」は超えられる50歳からの「おとなチャレンジ」を応援するブログを書いてます初めての方はプロフィールからどうぞ☆こんにちは10月になりましたねぇ台風17号、18号が接近中ですが、あなたの地域はいかがですかところで、ずいぶん前、中村天風さんの本に
食のミニマリストを名乗っている割に、最近はまったくそれに関する投稿をご無沙汰している。16時間断食、青汁と一日二食は定着した感があり、私の中で特別なものとしての認識がなくなってしまったのかもしれない。ただ、間食はやめれていない。スィーツは出来るだけ手作りで、白砂糖を使わずハチミツでジャムを作ったり、小豆を炊いて黒砂糖を使うなど工夫はしている。昨年末からは、ヴィパッサナー瞑想をすることが毎日の一番の課題で、その次がヨガで、食までなかなか意識が向かないといったこともある。ところが、昨日
こんばんは〜✨いつも、ブログを見て頂いたりいいね👌ありがとうございます💞今日は、蒸し暑かったですね〜今日は、断捨離少し捗りました貰って頂ける方に色々お渡ししました。お礼に頂いた物がこちらですあと!こちら↓↓映画のカード?映画が見れるらしいです断捨離出来て代わりに枇杷と映画のカード頂けてラッキーツイてる!yes!洗って頂きましたそれから、YouTube見てると中村天風さんのこちらが心に響きました!↑画面中央の→押すと見れます。素敵な方ですねどうで
【自分さえ良ければいいのか】自分さえ良ければいいのか自分の家族さえ良ければいいのか自分の会社さえ良ければいいのか自分の周りさえ良ければいいのか自分の国さえ良ければいいのか狭い視野にとらわれず大きく考える世界平和を実現させるためにはどうすればいいのか人類全体の幸福を実現させるためにはどうすればいいのか小さな自分(エゴ)にとらわれずスケールのデッカイことを考える志を高く持つ大きな自分(ハイヤーセルフ)を発現させCreatorの意思である理想郷の実現に寄与する地球をユートピ
みんなが幸せな世界への改革を願います。あにたが幸せでありますようにみんなが幸せでありますように❤️まずは人間を創れ、魂を磨けさすれば幸福は向こうからやってくる中村天風今日も読んで下さりありがとうございます☀一番おろしたいところへ光を下ろしてきました。光も闇も必要だけれどバランス大切ですから…今、光がたくさん必要なところへ私は、ひかり私に触れたものは、全て光に還ります✨
大谷選手は天風先生の本を読み野球に対するイメージトレーニングを積んでいたといいます。―やはり、精神力が強いのはそこだったんですね。ええ。彼の柔軟で強靭な精神力は「出世成功する人は好かれる人である」「信念は人生を動かす羅針盤のごとき尊いもの。信念なき人生は長い道のりの航海ができないボロ船のようなもの」といった天風先生の言葉をそのまま体現しているかのようです。―成功者は自分軸があるのですね。はい。常に多くの人から注目されている分判断を誤ると転落し
今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず、正直、親切、愉快に生きよ。by中村天風彼は日本でのヨガの第一人者です。それゆえに、彼の名言からは悟りの境地が見える言葉が多数あります。怒りたいこと、恐れること、悲しいこと、生きていればそんなこともあるでしょう。それでもなお、彼は正直、親切、愉快に生きよと悟っています。そうすることで、心の平安が保たれ、人生をより良いものに変えていけると知っているからです。ネガティブなエネルギーに集中していればそれが大きくなります。
RONSPOさんの記事から、「私もイチローには投票しない。26人の記者の考えも理解できる」満票での野球殿堂入りならず波紋を広げた問題に“殿堂先輩”の球界大御所が独自見解野球殿堂博物館は16日、東京ドーム内の同所で2025年度の殿堂入りを発表し、プレーヤー表彰でオリックス、マリ…www.ronspo.comこれを読んで、広岡達朗さんは殿堂入りしていないのかと思ったら、殿堂に入っていました。ちなみにイチロー選手はNPB9年で1278安打。その記録と広岡達朗さんの記録を比べるの
今日(5/19)は、「十牛訓第八人牛倶忘(円相)」中村天風先生です。とうとう、人もいなくなりました。円相のみです。「この円相、丸は、修養がここまで進めば、もはやいっさいの執着を超越して、迷いもなければ悟りもないことを象徴している。「仏性独朗」の境涯と言うんだ。恬淡明朗(てんたんめいろう)、颯爽溌剌(さっそうはつらつ)だ。仏性独朗――仏性はひとり朗らかという意味だ。恬淡明朗、颯爽溌剌というのはそれから生まれてきた言葉なんだ。」と天風先生はおっしゃています。「迷いもなければ悟りも