ブログ記事13,379件
千葉県鎌ケ谷市で特許事務所を経営している弁理士かめやまです。先日の打ち合わせ。とある技術開発について相談を受けました。●●したいのだけども、どうすすめてよいかわからない。そこで、●●のために、これまでの取り組みを聞きました。なんというか、それぞれの実験がやりっぱなしになっている感が(-_-;)というわけで、現時点で他社はどうやって●●しているか?を共有するために、特許文献調査を行いました。今回のテーマに使えそうな文献をピックアップ
*****************************備考:まーやさん、しんさん、スタッフの皆様いつもお世話になっています企業ヒーリング、わくわくしています。私の長年勤めている会社をいちどヒーリングお願い致します。このようなかたちで多少なり会社を支えることができるのは素敵なことだなあと思います。日々のほとんどを会社で過ごしているので、是非とも自分同様よき波動に変わってほしいと思っています。社員は200名に満たない会社です。・・・・・株式会社・・・・・・・・・・・
●子育てに自信が持てる元保健室の先生三浦のメール相談こんにちは三浦真弓です。子育てをしていて困ったことが出てきたとき、誰に聞いたら良いか、悩ましいと思います。ママ友は信頼関係があるけど、ご近所すぎて、恥ずかしい気もするし。。そのようなときには、メール相談をご利用下さいませ。子どもが健やかに成長していく姿は、見ていて眩しいですし、こちらも嬉しくなりますね。中学校で仕事をしていたときも、勉強や学校行事や部活動などの目標に向かって努力をする生徒の姿に、いつも感動していま
メガソフトでは、一部製品の導入におけるIT補助金申請の支援を開始いたしました。IT導入補助金利用のお知らせIT補助金は中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。www.megasoft.co.jpITツールの導入に対し、最大で1/2、150万円の補助を受けることができます。また、下限が設定されていて5万円以下の補助金(購入金額として税別10万円以下)は、対象となりません。
先日、九州において中小企業2社の社長様との経営勉強会を行いました。本日はそのときの様子を差し障りのない範囲でお話したいと思います。勉強会の趣旨は、社長様と質疑応答を重ねながら、決算書を確認するポイント、事業構造の問題個所を点検する要領、業績改善に役立つ視点を押さえて頂くことを目的とし、依頼頂いた会社様の事務所、会議室で随時行っています。詳細は当社ホームページに記載しておりますのでご興味ある方はどうぞご覧下さい。さて、今回、久しぶりに九州に出張しましたが、夜の宴席含め、かなりコロナ前
息子の春休みを利用してパート復帰中です‼️1月→2日間2月→3日間しか出勤しておらず去年10月から月4、5日出勤できるかどうかになり通勤時間がかかるからにっちもさっちも行かず辞めて近場で探そうかと考えたこともありました。でもね~私のワガママ出勤を飲んでくれる職場はやっぱりないです⬇️テスト期間中だけ出勤します。(但し午後1時から)今日は学校を欠席するので出勤します。(今から1時間半後に)◯◯休みなので明日は通常出勤します。働く気持ちはバリバリあり
太郎ちゃん岸総理を追求国会質疑動画↓(表示されない場合は再表示して下さい)2023年3月24日山本議員「アメリカの軍事企業への貢献と国内軍事企業の育成には60兆円以上を出すことを決めるのに食の安保には興味なし、酪農家や農家を廃業に追い込み中小企業も淘汰する。30年のこの国を衰退させた原因は自民党にあるんですよ。どうしてあなたが再生させようとしないんですか?」pic.twitter.com/CFxBfzb9wg—MMT太郎🐶消費税は預かり税ではありません…(@MMT20191)
毎年、年度末の数か月前には来期計画(予算)を作成する会社が多いと思います。本日はその計画について日頃感じていることをお話したいと思います。前年の業績に一定の数字を上乗せして、来期計画(予算)を作成する会社をよく見かけます。この計画の作成手順を見ますと、いろいろなやり方があるとは思いますが、基本的には営業担当者が作成したものがベースになっています。営業担当者が作成したものに営業部課長が修正を加え、上積みを行い、それが会社全体の予算として集計されるのです。この方法は業績が良いときは問題が
<3/26②>こんばんは。またつまらない政治関連ネタです。生活実感のない議員さん達には分からないでしょうね。特にお題目ばかり上げて実際には効果は超薄いようです。日本では70%が中小企業。マスコミが取り上げるような恩恵は日本の30%以下の少数派。つまり私たちは少数派の映像を散々見せつけられて絶望する訳です。物価は上がり、給料は上がらない国は急ぎ「同一労働同一賃金」の抜け穴を塞ぎ、家計所得を上げろ!物価の上昇が止まりません。4月には、食品・日
これから本当に起こるペイオフ、預金封鎖及び新円切り替えや財産税について!まずは日本の頭の悪い財務省の官僚等が考えている、今の段階での日本の経済のそのアジェンダを記載しておきます。まずは2022年の4月からだんだんインフレ始まります。夏の初めくらいまでは食料品などは2、3割程度かものによっては5割程度上がると思います。この間世界情勢はどんどんどんどん緊張度を増していきます。9月くらいからさらに国際情勢は悪くなります。またインフレもかなり顕著になり誰の目に
世の社長のほとんどは、雇われ社長か創業社長か2代目社長だ。雇われ社長は、大きな会社に多い。サラリーマンで入社して、出世して社長になるパターンだ。創業社長は自分で事業を始めて、会社を作って自分が社長になる。中小企業の多くがこのパターンだろう。2代目社長は創業社長からのバトンタッチ。多くが子供に引き継がれる。ま、どの社長も色々大変だろうな。。。ちなみに自分は、サラリーマンを辞めてから起業したので分類的には創業社長になる。。。んで、本題、結構前に、久しぶりにサラリーマン
久しぶりのハマグチさんです。ハマグチさんとは順調に進んでおります。先週の金曜日は在宅ワークを終了してからハマグチさんが我が家に来てくれました。ひな祭り夕飯を食べ一緒に寝て次の日は激辛ラーメンを食べに行き(大好き)近くの公園でバトミントン♡充実した日々、、、そして話も合うし趣味も合う。しかし!!!ハマグチさんの仕事がブラック企業なのでは?!プラスハマグチさん実は仕事○○○説が浮上wwww日曜日も仕事しないと〜と帰って行った。私あんまり会社員の人とお付き合いしたことないので
こんにちは!前の記事に続きます。私の収入詳細です先に言っておくのですが、全然稼いでないです。34歳の平均値以下だと思われます。高卒で働き続けている割には何の資格もなく、ただただ経験だけが増えていくという。。。こんな人もいるよ、と参考にしていただければ!■スペック年齢:34歳(今年35歳)最終学歴:高卒資格:漢字検定3級、商工会議所珠算検定3級←履歴書に書きません職歴:フリーター(整形外科:リハビリスタッフ)→派遣販売→派遣事務→正社員事務→派遣事務〇まずは現
こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。知っておきたい暮らしに役立つ民法(・ω・)のお時間です。『【まとめ記事】知っておきたい暮らしに役立つ民法(・ω・)』(2023年3月9日更新反映版)知っておきたい暮らしに役立つ民法のまとめ記事です(・ω・)『【予告編】知っておきたい暮らしに役立つ民法(・ω・)』こ…ameblo.jpなお、弁護士岡本卓大の憲法シリーズも、よろしくお願いいたします(^_^)『【まとめ記事】宇
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。今日は、もしも妻が居なくなったら・・・というお話です。3月と言えば転勤の季節です。大手銀行では5年ごとに転勤が決められているようです。社員の事情は全く考慮されません。新居を購入したばかりであっても転勤は避けられません。柴田も転勤族でした。大阪で採用されて京都→千葉→東京→大阪→東京と8年間で5回の転勤を経験しました。大阪ではマンションを購入しました。しかし、そのマンショ
【驚愕】失われた地球の支配者層の痕跡を発見!その意外過ぎる特徴とは?#ロックフェラー#ロスチャイルド#歴史この世界の支配者層とはいったい何者なのでしょうか?ただずるがしこいだけなのか、それとも特別な血筋があるのだろうか?かつて、中世を支配していたのは王族といわれています。これらの王族たちが近親で婚姻を進めていたのは有名です。これらの王族たちにはある明らかな共通な身体的特徴があ...youtu.be【世界の支配方法とは?】ヨーロッパの黒の貴族失われない植民地世界支配の伝統
Vol.150中小企業の財務経営改善に強い!経営”守備”専門コーチ"すずしん"こと、鈴木伸治(すずきしんじ)です。今期はどうしても「利益を出して黒字にしたい」と思われる経営者もいることでしょう。やはり銀行から融資を受けるには、赤字を避けたいからです。そこで、減価償却を計上しない、もしくは、減価償却費を少なく計上することで、利益をかさ上げしようと考えるんですね。減価償却とは、1つ10万円以上の固定資産について、一度に経費にせずに、耐用年
例年、私個人は3月が最も忙しい。弊社は2月決算で3月には経営方針発表会を開催する。2月末で〆てから短時間で業績を分析し、問題点を探り、来期方針に盛り込む。その他の細かな方針の策定や資料づくりも一仕事だ。また2月末~4月初旬までは新卒向けの会社説明会を複数回開催する。今年はWEBとリアルのハイブリットで合計18回開催予定。余程のことが無い限りは私が登壇し、プレゼンし、質問にもお答えする。18回も同じプレゼンやると「自分に飽きる」。毎回相手こそ違うが、同じことを繰り返し伝えるのには相当
オミクロンコロナの影響を色々受けてます一番は息子の学校、早退になったり休校になったり学校が休校になると習い事も休みになるんです(習い事は学校に準ずるので学校が休校になると休みになります)そのたびに夫婦でどう対応するかの話し合いになりますちょっと、仕事にしわ寄せがでてます・・・・・続きです電気料金(主に燃料調整費)の上昇のため経費があがり、経営に悪影響を受けていますテナントの電気代の見直しが必要事務員「各テナントさんの電気代はこちらになります
日本企業の13%がゾンビ企業これまでは超低金利で守られてきたが、日銀の金融緩和政策が終わりに近づき、今後は倒産の危機pic.twitter.com/5RZkIKZDie—いんてぐらる⌬Ph.D.(@integral_2014)January21,2023物価高で、実質賃金が下落し続けている。病院、製薬会社、電通が大儲けしている新コロ利権を見よ!ゾンビ企業を見よ!政府は、増税によって、既得権層にさらにカネを注ぎ、美味しいシステムを維持増強!むろん構造改革など、眼中に
ちょっと更新の間が空きましたが、今回は社会派ブロガーはてな?らしく炎上覚悟でちょっといつもと趣向を変えて女性の就業についての社会問題を取り上げてみます。「若い女性は正社員として雇用してません」女性社長が炎上覚悟の投稿中小企業の切実事情(リンクあり)>「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありませんこういうところに政府の助成金を出してほしいと思う」
【私、ねぶそく】社畜。家事育児苦手。【夫】アラフィフ。激務のため平日はほぼ顔を合わせない。プチモラハラ。【小2息子】登校しぶり。学校嫌い。繊細。神経質。ゲーム、YouTube命。ひとりっ子。地方の中小企業に勤めるねぶそくです。中途採用1年目の『とんがり君』。彼は社内で必要な資格を取ったあたりから天狗になった。難しくも珍しくもない資格で、持ってる人はたくさんいる。資格を持っていない先輩のことを「○先輩は言うこと聞かない」などと軽口をたたく。受注過多でパンクしそうになった時も
2年前から地元企業で事務職をしています。入社時から何かと気にかけてくれる方が、退職することになりました。20年以上働いていた方なので、定年まで勤めるのかと思っていたし、経営者のことが大好きとおっしゃってたので、正直驚きました。いろいろ思うことはあるのでしょうが、やはり賃金の低さが、退職に至る一番の原因じゃないかと思います。現在私が住んでいる地方都市。びっくりするくらい、賃金が低いです。特に事務系の仕事になると恐ろしく低い。よく、月〇万円以下で暮らす、というような特集や本が出ます
早いもので結婚をしてもうすぐ22年になります義理の両親との距離感というものはそれぞれのお宅の事情で様々なものだと思います。中小企業のカリスマ経営者(言い換えるとワンマン経営者)の義父と世界は自分のために回っていると信じている義母という組み合わせもよくある感じです。とくに関西で事業継承のコンサルをつけて5年後、まさかの先にコンサルが亡くなるという長生きぶりが自慢の義父。大動脈乖離を患ったにもかかわらず乗り越えた強運な義父。いつでもどこでも大きな声で歯に衣着せぬ物言いが特徴
【私、ねぶそく】社畜。家事育児苦手。【夫】アラフィフ。激務のため平日はほぼ顔を合わせない。プチモラハラ。【小2息子】登校しぶり。学校嫌い。繊細。神経質。ゲーム、YouTube命。ひとりっ子。要エントリーこんばんは地方の中小企業で事務員をしています、ねぶそくです。求人対応などもしておりまして、それはそれは色々な人が来ます『失礼な応募者。』【私、ねぶそく】社畜。家事育児苦手。【夫】アラフィフ。激務のため平日はほぼ顔を合わせない。プチモラハラ。【小2息子】登校しぶり。学校嫌い。繊細。
消費税に「益税」は無いし「預り金」もない。あったらそれは「横領」やんか。ダマされたらあかん。やったーー!WBC優勝!良かったですね。今日は一日中、ウキウキ気分でした。しょーむないニュースばかりの最近、めっちゃ爽快!でしたね。ありがとう、大谷翔平くん、選手の皆さん、栗山監督。私がネット(ツイッター)の投稿で笑うたのは、こんなストーnaniwakawaraban.jpこちらは上記のミラーサイトです。やったーー!WBC優勝!良かったですね。今日は一日中、ウキウキ気分でした。しょーむない
2023/3/25(土)vol.153今日のテーマは中田英寿氏と日本酒ですこのブログでは、答えるだけで最幸のチームとファンを生むブランディングのヒントが得られるしつもんをお伝えします(時々、日常ブログになることも)※ブログの下の質問にもこたえてみてくださいね♪^^^^^^^^^^^^^^こんにちは女性視点ブランドコンサルタントの上野律子(りっちー)です「女性視点」×「ブランディングの型」で【伴走型ブランドコンサルティング】と
母子家庭・田舎暮らし・FIRE済のアラフォーorikoです日本は人口が全然増えず、経済もほぼもう成長していないでもこれってもっと身近なとこで考えても同じ事が起きてるよねっと今住んでいる田舎は、めちゃくちゃ高齢化社会で、人口も増えてないから、町として成長なんてもちろんしてなくて、そんな町の会社の給料が安いのは必然的なわけで…成長していない町には、利権のある古臭い中小企業しかないのは当然で、そしてそんな会社には地元から出た事もないイケてない人しか働いていないわけで…
こんばんは♪日中は暑いぐらいですね♨️朝は冷えたので、最近恒例の炭火焼きパン↓(単にガス料金が高いから節約のため···)今日は確定申告行ってきました!e-Taxでの申告されてる方が多いみたいでトライしてみたのですが···よくわからなかったので💦市で開催する個別相談に参加!てっきり、眼鏡と腕カバーのMr.オクレのような風貌のおじさんが相談に乗ってくれるのだと思いきや(偏見)20代半ば~後半の、日に焼けてガタイの良い、ちょっとチャラめの爽やか青