ブログ記事16,080件
こんばんは中高一貫校に入学した娘『待ちに待った中学入学式』こんばんは娘の春休みはあっという間に終わり今週入学式でした桜が残っていて桜と撮影できてよかった素敵な校舎に可愛い制服娘の学校の入学式は宗教や学校の温かみを感じ…ameblo.jp入学からはや1ヶ月経過この1ヶ月で既にたくさんのイベントが入学式&ガイダンス部活仮入部&本入部オリエンテーション合宿保護者会合宿は本当に楽しかったと充実した様子で帰ってきて合宿であったことを沢山お話ししてくれました合宿では席が遠く話す機会が
ほとんどお役立ち情報など無く、駄文を綴っただけの当ブログ。なのに、ぼちぼち後輩さん達から届くアメンバー申請。何故だ、何故なんだ。残念ながら、アメンバーになって頂いたところで得るものは何も無いぞ。世の中、奇特な有り難い方々もいらっしゃるものだ、と思いつつ、ならば少しでもお役に立てる事を綴るべきなのでは、と謎の使命感に燃える私。あれだけ恋い焦がれた熱望校にはあっさり振られ、未熟で伴走力弱めな母と低い精神年齢と自走力を併せ持つ幼男子。こんなへっぽこ母子に、こうしたら受験は上手くいきます、母
マイニチノウケンの「志望者人数推移」が2025年入試の結果を反映したものに更新されました(毎年、直近2年分に上書きされていってしまうので、気になる学校のデータは保存しておくのがおすすめです)過去記事にまとめていますが、偏差値5刻みで合否の生データ(↓こんなもの)を見ることができます。2025年組の方は久々にマイニチノウケンを見てみてはいかがでしょうか。また、最近日能研に入った方は、この機にマイニチノウケン探検をしてみると他にも有益データが満載なことに気づくのではないかと思います
第三志望校だった進学先。実は第三志望校でありながら、この学校に通う事は、全く想定していませんでした。●1日と2日で第二志望校の合格を確実に頂く。その上で、4日に熱望校にチャレンジする事になるだろう、と思っていた。●1日と2日の第二志望校が不合格だった場合、3日の第三志望校に合格を頂けるとは、思っていなかった。偏差値自体に余り差は無いものの、3日の倍率が高かったから。●他の受験校は通学時間が1時間以内なのに対し、進学先は80分。何となく、通いやすい学校が良いな、と思っており、過去問対策
参考成績が伸びない子に効く「直しノート」の威力【質問】【石田先生の回答】中学3年生、まさにこれからがいちばん大切な時期になりますね。ぜひとも、志望校合格を勝ち取ってもらいたいですね。ご相談内容ですが、「勉強しても成果がなかなか出ておらず、特に…toyokeizai.net中学受験の苦手対策に。「解き直しノート」の作り方苦手分野の克服に有効とされている「解き直しノート」を使った勉強法。「解き直しノート」の作り方をマスターして、お子さまだけのオリジナル教材を作ってみてください!www.eiko
本ブログの紹介理系学部卒の「りけパパ」です長女と次女の中学受験の奮闘をご紹介します【長女】・2025年中学受験完了・小6夏休みまで偏差値50前半・偏差値60超えの学校に合格・早稲アカ【次女】・2028年中学受験予定・偏差値50前後・早稲アカ【テーマ】・受験情報:偏差値や説明会内容など・受験ノウハウ:長女で得た受験ノウハウなど・ブログ:次女の日々の勉強状況など中学受験を迎える小6の夏休みの過ごし方に悩んでいませんか?夏期講習会は
こんにちは。魔法使いフォアグラです。『第7話【新4年生】3月度組分けテスト①〜初戦』からあっという間の2ヵ月。クラス昇降がかかった『5月度マンスリー確認テスト』の結果が出ました。今回も見たことのないスコアが並んでいて(いい意味で)、またまたシーズン1とのギャップに眩暈がしました。くらくら。まだ問題も成績表も手元に戻ってきておらず、マイページ上のデータだけなので詳細はまた後日として、ひとつ目につくこと。『受験者数が3年前から激減』現象。3月度組分けテストだけかもと様子見してい
こんばんは今日は母の日実母のお見舞い&転院準備でお疲れの私へ娘&パパからはスタバのドリンクチケットを母の日のプレゼントとして一息つく時に使いたい入院中の実母『介護は突然やってくる』こんばんは中学受験を終えた娘も学校に慣れ娘部屋も片付きやっと落ち着いてきたGW前に実母が倒れ入院しました命に別状はないものの脳出血会話はできるけど半身不随の状…ameblo.jp今日も弟と母のお見舞いでしたが病室はお花禁止昨日母がケーキを食べたいと言うので最近ハマってる成城石井のフルーツロール
めちゃくちゃ使えるアプリ『中学受験大活躍したもの』2023年中学受験終了2026年中学受験スタートしたおこめつぶです塾生活大活躍したもの通塾が開始して1番最初のテストが終わってすぐに必要になったものそ…ameblo.jp中学受験3年間我が家で大活躍したプリンターヘビロテで毎日毎日使っていて今は2026年組下の子用にしばしの休息タイムのプリンターさんさてさてテスト対策で我が家はA4タイプのプリンターだったので教科書A3がそのままコピーできない書き込み済みテス
まるこの中学入学と同時に私が卒業したこと。…まるこの勉強の伴走です。まぁ多分相応の学校に進学できたと思うし、まるこも中学受験の頃から自分でやってみたい節もあったので、思い切って?きっぱり関わるのをやめました。英語だけは英語科の担当の先生から、お母さんが見てあげてください、サポート必須です!と言われていたのですが(詳細はアメ限で)、英語こそ本人の拒否がすごかったので、ほんとに何もかも自走しています。🌸ちょっと前に、授業にはついていけてる?難しい科目はない?苦手な理科とか大丈夫?と聞いたら
土特始まって、この記事の言ってる意味がやっとわかるようになりましたよね?実は下記の記事書いておいて、うっかり小6の話に補正が必要なことにいまさら気づいた。巡回させていただいてる保護者様ありがとう!ニーズに合わせて書いていくよ『新学年からはじめる正しい1日のスケジュール』先に言います。これは理想的なケースであって、ご家庭によってチューニングしてください。ただ、無理は禁物ですよ。たのしく、たのしく。1.記憶メカニズムこの図で「記…ameblo.jp1.新小6に加える補正土日がな
こんにちは中学進学準備やお祝い事のイベントに忙しく大変だった入試の日々がだいぶ過去の様に感じられます週末、合格体験記を考えていた娘中学受験を振りかえり親の主導で始めたものの成果が実り受験してよかったと娘の感想にあったのがこの3年間無駄ではなかった事を表してました家族として受験してよかった事は受験勉強のためという名目で国内をあちこち旅行できたこと社会で習った日本三景が見たいと厳島神社、天橋立、松島へ日本三景は開智の入試試験に出たそうでなんだかご縁を感じました
私立中学入学後1ヶ月、部活もスタートし、娘はさらに楽しそうにしています中1トランスフォーム状態は続いており、朝は自分で起きる、勉強しっかりコツコツやる英語、数学、生物…コツコツ⁉︎せ、生物を⁉︎生物は1日1ページやるって決めたの理解が深まるしモチベ維持できるからっだ、誰⁈そういうのを母にバイトさせてたキミの受験生時代はなんだったんだ…『母の夜のバイトの件』ここ数日社会を特に勉強し始めたムスメ年号テストを毎日Nの先生秘伝の穴埋めテストもしかも手書きで作ったテストをわざわざコピーし
SAPIXの成績のところをぼんやり眺めていたら、合格力判定SOのところに、50%判定偏差値表が追加されているのを確認しました。すでにお気づきの方はいらっしゃると思いますが・・・。これまで、SAPIXでは80%偏差値しか出ていなかったと思います。「50%偏差値は出していませんが、80%偏差値から大体-5ptくらいで考えてください」というのが説明会でなされているだけでした。多分、50%偏差値表を出したのは初めてだと思います。(多分ね)個人的にはこの数値をSAPIXが出しているのは良いこ
各塾の合格実績について、2週間ほど前に2つの記事を書きました『【中学受験】各塾の合格実績2025(1)』繰り上げ合格が落ち着き、各塾の合格実績が出揃いましたので記事にしますまずは、4大塾の主要難関校合格者数をまとめたものを示します。1月入試校は2月入試校との…ameblo.jp『【中学受験】各塾の合格実績2025(2)』前の記事(1)からの続きです。『【中学受験】各塾の合格実績2025(1)』繰り上げ合格が落ち着き、各塾の合格実績が出揃いましたので記事にしますまずは、4大…a
にしむら先生お勧め、我が子と行くべき日本の場所7選。(結論だけサクッと知りたい方は動画の最後にサマリーされていますのでそちらをご覧ください。)【社会の学び】わが子と絶対行くべき日本の場所7選▼関連動画【衝撃】夏休みに子供の学習意欲を高める方法https://youtu.be/oIRCDW9bTEo▼『保護者のための中学受験3分メソッド』-中学受験ナビ・「中学受験」に特化した音声&ミニコラムを毎日配信中!・YouTube動画ではお伝えしていないネタや、保護者の質問・相談にお答えして
学校の印象(本音)②です!いいねしてくださった方どうもありがとうございます!小4からコロナ禍の高倍率にも負けず色々学校見学をした我が家。独断と偏見の学校の印象をお伝えしていきたいと思います。*一個人の感想ですので参考程度にしてください。2回目となる今回は、(母が)大好きな本郷と芝をとりあげたいと思います!(両方とも現在息子通っていないのですがw)この2校、説明会で母がファンになり文化祭も行きました。そして2月1日どちらを受けるか小6秋まで悩んだ学校。。
おとといはSAPIX主催の青学の説明会へ行ってきました。息子にとっては「プロテスタント」と「共学」が魅力ポイント。表参道駅からは10分弱だけど、渋谷からは15分くらいと遠め。中等部の門へ向かう道が一方通行で、歩道と車道が分かれてはいるんだけど、交通量がなかなか多かったのが気になりました。綺麗だし広い学校なので、息子はそれだけで気に入ってしまう可能性がある学校だよな~と思っていたけど、実際に足を踏み入れてみて・・さらにそう思いました。綺麗さもそうだけど、ホーム
シュンタです。理科「岩石」、1回目の続きです。(10年後の自分のために記録を残しますが、参考になれば幸いです)1回目はこちら『【後期】第1回理科〜ママを助けるまとめ①岩石の基礎編』こんばんは〜🌜シュンタです。後期第1回、なかなか重たくてキツイっす〜💦うちは特に算数が一番重たい。難しい。。。場合の数、もっと練習させたいけど時間ないとい…ameblo.jp地層のできた順の考え方地層がどの順番でできたの?という順番当てクイズが出ます。入試ではよく出るとあり
前回に続いて、地頭を鍛える方法と小学校低学年時の算数の先取りについて考えてみました。前回の記事1↓『「地頭を鍛える方法」と「小学校低学年時の算数の先取り」1』中学受験塾の合格実績は「生徒の“地頭”で決まる」は本当か同じ教材で同じ授業をしていても差がつく現実|マネーポストWEB-Part2才能と遺伝に…ameblo.jp地頭を鍛える点で疑問がある方法一方、同じ算数の学習でも、地頭を鍛える点ではあまり役立たないと思われる方法もある。それは、小学校低学年から先
こんばんは1月入試中、仕事をお休み頂くことが多く今週後半は仕事が溜まりに溜まってほんと忙しかった1月入試の結果が出揃いました埼玉入試スタートは1週間前だったのですね入試の間は(特に結果が出るまで)時間が長く感じ仕事にも忙殺されたこの1週間は1ヶ月位あったのではと思う位体調などのコンディションもよく電車遅延などのトラブルもなく無事受験できたことにまずは安堵です娘は四谷偏差値50〜60台の入試を5日間受け4校の合格を頂きました残念は1校のみ準備していた2校のお守り校は受
話題になっている小6の失速について、娘の6年生前半期がまさにそうでした。(春だけじゃない)通塾期間の偏差値をグラフに表したものがこちら。5年生終盤もいい感じで上がっていたので、そのままの勢いを維持して欲しい、と思っていました。6年生の成績は親的には「願望」の成長カーブを描いて欲しかった。。。ただ、夏休み明けくらいまでは一方的に下がりました春下がるのは毎年のことだと思っていましたが、5、6、7月といまいちで、夏期講習明けも酷かった。秋、冬にかけて挽回はしましたけれども・・。6年生で
小6の5月になるのに、志望校が決まらない。いろいろ考えなきゃいけない。お腹も痛い…。「どうしたの?」「パンにオリーブオイルをつけて食べたら、お腹が痛くなった…。」「ママ、家康がどうして死んだか知ってる?」「知らない…。」「家康は健康オタクだったのに天ぷらを食べて、体調を崩したんだよ。」「天ぷら?油が悪かったの?」「うん。ママも、普段健康的な食生活をしてるでしょ?脂っこい食べ物はほとんど食べない。それなのにオリーブオイルを食べた。だからだよ。」「ママは死なないけどね。」
こんにちは前回記事でいいねして下さった方ありがとうございました今日も弁当作りがんばれました🍙『【私立中学】中高一貫校お弁当作りはつらいよ①』こんにちは三連休明けですね!息子氏は3月頭に学年末テストです💦どうなることやらですが生暖かい目で見守りたいですさて私立中学といえばお弁当作り私の友人はお…ameblo.jp入学して分かったのですが私立中学にはどうやら以下のサイクルがあります①通常期(週6授業弁当あり)↓②テスト前(週6授業弁当あり、部活なし)※部活の水筒、洗濯から
こんばんは中学準備講座を受ける娘をお迎えに久々の早稲アカへ結果報告で何度か電話はしましたが『1月入試結果と2月入試』こんばんは1月入試中、仕事をお休み頂くことが多く今週後半は仕事が溜まりに溜まってほんと忙しかった1月入試の結果が出揃いました埼玉入試スタートは1週間前だったの…ameblo.jp最後に通塾したのは1月入試の前だったので1ヶ月以上ぶり所属校舎の入試結果の短冊が貼られていて授業終わりの娘と眺めてきましたうちの校舎は昨年と同じ合格傾向で御三家数名、都内校の合格は少なめ
『《PR》焼くだけで夕飯完成、ハンバーグ』《PR》黒毛和牛の合挽きハンバーグ\クーポン利用で半額/☆いまだけコロッケおまけ付☆【楽天ランキング1位!】ハンバーグ宮崎県産黒毛和牛宮崎豚合い…ameblo.jp『《PR》大容量さに驚いたカステラ切り落とし』たっぷりお得で美味しいカステラの切り落としをお試しさせていただきました段ボールにどどんと6パック!ぴったり綺麗に収まっていてまず感動しました。圧巻の1.5Kg…ameblo.jp四谷大塚のマイページ、年度が変わると見られなくなると
皆さまごきげんよう。ごはんおおもりです。やること考えること多すぎて、脳内処理が追いつきません。ぶっちゃけこんな感じで遠くをぼけーっと眺めていたいですが、お昼にGoogle先生開いたらなんと、武豊とごはんおおもり夢の共演!これでオオバンブルマイを買わないわけにはいかない!と複勝一点!ま、結果は御存知のとおりですそういえば、小3/小4は難関チャレンジテストでしたっけ?お疲れ様です。あまりの点数のとれなさに、
ブラザーのプリンタ何気なくプリンタをみていたら、私がオススメしていたブラザーの2段トレイのA3プリンタ(MFC-J6983CDW)がアマゾンで33,640円で売ってました。ブラザープリンターA3インクジェット複合機MFC-J6983CDW(FAX/ADF/有線・無線LAN/2段トレイ/両面印刷)Amazon(アマゾン)なぜ安いのかと思ったら、知らないうちに旧モデルになっていたんですね。新モデルはこちらのようです。こちらはアマゾンでだいたい43,000円くらいで
お疲れ様です。日々、時間が足りません・・本当に足りない。そんな中、移動時間に我が家では本を読ませています。もちろん、入試に出る可能性のある、今年の新刊本です。それらをまとめてみましたので、ぜひ、ご参考まで。参考にしているのは、言わずもがな某日能研先生の今までの参考図書についてのYoutubeをチェック。さらに、今年出ている新刊を本屋でチェックし、今まで出やすいと言われている本屋大賞、ちゅうでん文学、ちくまプリマ文庫、などの中から本当に出そうなものを抜粋いたしました。さ
本番初日の朝です。とうとうこの日が来ました。長女を受験校に送り届け、近隣のカフェに入ったところです。試験会場の開場と同時ぐらいに着くよう早めに出たので、私の入店も一歩早かったようで座れましたが、5分もするとどんどんお客さんが来て、待っている状態です。考えることは皆一緒です家に帰るのも体力消耗するだけなので、しばらくカフェで過ごし、昼ご飯を調達したら、受験校の控室に戻る予定です。午後受験もあるので、午前受験が終わったらバタバタします…。今朝は家を出る前に、Nの先生とzoomをつなぎ、顔を見