ブログ記事63件
こんにちは、だらだらママですこちらに少し前に書いた塾への退塾申し出をした時の話塾の先生との細かいやり取りは載せていませんでしたがせっかくなので下書きにいれてあったやり取りをアップします今になって見返すとぜーんぶ先生の言う通りになって恥ずかしいやら申し訳ないやら(4月20日頃のお話です)退塾の連絡をした際に電話に出てくださったのは私も息子も大好きな算数担当のS先生こんな感じのやり取りをしました息子のやる気がなく受験を辞めたいと言っいる。親としても中学受験必須とは
こんにちは、だらだらママです少し前まで本気で中学受験を撤退するつもりでおりましてその心境を下書きに入れていました覚悟を決めて塾に電話をした結果、退塾保留となりその後、息子の気持ちも変わって現在は中学継続の予定ですが当時の気持ちを残しておこうかなと思いますいつ撤退に傾くかわからない不安定な親子なので…(笑)以下は、こちらに書いた退塾連絡をする直前に認めたものです『【中学受験】退塾の連絡をしました』こんにちは、だらだらママです中学受験撤退騒動一度持ち直したように思えましたが結
こんにちは、だらだらママです中学受験撤退騒動一度持ち直したように思えましたが結局、一日も平和はもたず先々週の中受撤退騒動はこちら『【教育虐待⁈】激ヤバ親認定されてそうな私』こんにちは、だらだらママです一昨日、一週間ぶりに塾に行った息子宿題も手付かずだったので先生に事情を聞かれて説明したようですが息子、説明を端折りすぎそこだけ切り…ameblo.jp先週末に息子vs私の壮絶な喧嘩がありゲームやりたさ故に息子が宿題をめちゃくちゃ適当に済ませたのが発端。夫と息子と話し合ってやっぱり
長女中学受験を撤退することにしました!12月の組み分けテスト前日に発熱して受けられなかったあたりから、やる気が全く感じられず。Bコースの週テストの偏差値は30台ばかり。授業も休むし宿題もほとんどやらない。。。1月末の組み分けテストは3日くらい前から鬼勉強して、あのひどい状態から4科目偏差値51にのせてきたのはかなりすごいと思うけど、、、新小5から次男の塾に転塾して、心機一転したらまたやる気もおこるかなーー?と思ったけど、全くダメでした(笑)中学受験なんてほとんどの子がやらないんだ
前回のつづきです。『小5長女の中学受験撤退記(前半)』こんばんわ。6月は祝日がないから5月とのギャップがすごいですねこの前のめまいもあったし、なんだかお疲れモードなので今日は有休取りました。今月はボーナス月な…ameblo.jpよく、塾を始めるのは簡単だけど、やめることは難しいと言いますが本当にそうだなと思いました今思えばわたしもどっぷり中受にハマっていて、自分が諦めたらいけないという思考になってしまっていました。低空飛行でも、本人がきっかけをつかんで続けられない
土曜は習い事の最中に覇気がなく顔色が悪い息子。早退して2時間ほど寝たら38℃2週間前にも副鼻腔炎で熱出したから、今月2回目の発熱小学校に上がるまであまり熱を出さなかったけど、コロナ明けてから一気に発熱が増えました。特に2023年は年始と年末にインフルにかかったし。そんななか『ぼく中学受験無理かも…』とsapix通塾3回目にして弱気発言どうやら、算数デイリーチェックのBテストで自分が分からなかった問題を解けた子が数人いたことで自信がなくなったらしい。さらに理科の授業で、先生が質問する前に
こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。小3の1月に私立中学受験撤退。公立中高一貫校は検討中。小4の4月からZ会の小学生コース受講予定家族紹介はこちら『サーモンの家族紹介』こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を…ameblo.jpテスト私立中学受験を撤退して数日後、私が日能研
こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を検討中Z会の中学受験難関コース(算理社)のみ受講家族紹介はこちら『サーモンの家族紹介』こんにちはサーモンです。コンクールとか関係ない世界で、ゆる~くバイオリンをイクラ(小3娘)に習わせています。同級生と楽しく音楽できる環境を考えて、中学受験を…ameblo.jp中学受験撤退?最近ずっとイクラの手が痛いことや
渦中にいると見えないことが外から見るととても冷静に見えることってあると思う。受験をさせようと決めた理由の1つに良い友達を作ってあげたいというのがある。今冷静に考えてみると、昔から類は友を呼ぶと言う言葉があるように、どこに行っても結局、自分に似たような人とつるむと言うのもあるから、あまり変わらないなかも?と、おもうようになった。勉強も結局ミキママさんのご長男が公立中学から開成に行った様に、頭の良い子は結局公立からでも頭の良い高校に行って、東大に行くのよ‥って思う。冷静に客観的にみられるよう
昨日(もう一昨日)、家庭教師の先生の件で悩み、家庭教師の会社に相談をし、先生の変更をお願いしました。希望通りの先生を手配してくださり(理科の先生を1日増やす)、日曜日から新しいスケジュールがスタートの予定です。夕方、仕事から帰ってきたら、息子は学校のタブレットをいじっていました。学校の宿題をやっているとのこと。今朝は、というか、新学期始まってから、いや、それより前か?、サピックスを辞めてから、なかなか朝学習が出来ないので、「学校の宿題が終わったら、朝やる予定の勉強をまずやって、その後何
こんにちは、だらだらママです楽天お買い物マラソンで買った本が中学受験撤退に揺れる我が家に届きましたこれを買った時にはこんなことになると思ってなかったの…その名も「私学の校舎散歩」私学の校舎散歩(進学レーダーブックス)[片塩広子]楽天市場1,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}内容はこんな感じ著作権気になるのでボヤボヤさせてますこのくらいならセーフかしら??アウトでしたらすぐ消します!手書きのイラストや文字に温かみがありついつい読み進めてしまう
こんばんわ。6月は祝日がないから5月とのギャップがすごいですねこの前のめまいもあったし、なんだかお疲れモードなので今日は有休取りました。今月はボーナス月なので、マネカテの皆さんは続々と上げてますね。6月と12月は、サラリーマンがんばっててよかった…としみじみ思います。自分の会社はいつも6月は月末支給なので、まだいくらもらえるのかわかりません。昨今の値上げに乗って上がっててほしいなさて、久しぶりにとった有休、自分を労わろうと思ってたのですが、結局子供達の勉強の溜まってい
こんにちは、だらだらママです先週の塾やめる騒動の続き『【小5息子】またもや塾やめる騒動』こんにちは、だらだらママです金曜日の朝にだらだらと支度しているのを注意したらもういい、塾やめる、受験しない!と癇癪を起こした息子勝手にしなさいと金曜からこの週…ameblo.jp『とりあえず今日は塾お休み』こんにちは、だらだらママです今日は塾の授業があったのですがこんな状態なのでお休みしました体調不良以外で休ませたことはないし体調不良でも微熱程度ならオンラインで…ameblo.jpマイルだ為替だと受
四谷大塚の先生に窮状を訴える私▼前回の投稿内容はこちら『#50新小4向け1月の組分けテスト直前に、中学受験からの撤退を決意した件(前編)』新小4長男大丈夫か、この子は昨日、組分けテスト対策としてもらったテストの過去問を使って、付きっきりで勉強をみてたんだけど、こんなにレベル低いのか!?という出来…ameblo.jp子供はもちろん親としても苦しい状況であることを、切に訴えた私そんな私の訴えも、多分先生は慣れているんだろうね。「まだ組分けテスト前ですし、自分もしっかりサポートしますから
いつも『目指せ!3桁!』を目標にのぞんでいる復習テストが返却されました。今回は春期講習修了テストです。結果は150点満点中…国語103点(偏差値54.9)算数75点(偏差値51.6)2科178点(偏差値53.2)前回のテストから偏差値5ポイントダウン😢そして、なにより悲しい事は数学は半分(=習熟度50%)しかとれていない事😢💦今回残念だったのは以下の3点国語で漢字の送り仮名まで解答しなければならない問題で全て漢字のみを解答。(漢字は正解していたので問
あんなこんなで志望校が決定し、中学受験することになった娘1。詳しくはコチラ👇️『中学受験しない予定からの中学受験』中学受験しない予定だった娘1が中学受験した理由、それは本人の希望です。当時娘1は小学校の課外クラブでバレーボールをしていました。母…ameblo.jp以前にも書きましたが娘1はいわゆる『幼い子』『勉強(特に数学)が苦手』『ガンコちゃん』です。詳しくはコチラ👇️『中学受験の予定がなかった娘1』現在は私立中高一貫校(女子校)に通う娘その1(中2)
私も夫も医者です。なので子ども達がもしかしたら将来医者になりたい、と言い出す可能性があるのでそれならば、進学実績のある中高一貫校が理想。↓↑そのためのに中学受験をさせる。↓↑中学受験に強い小学校で仲間と一緒にがんばる。↓↑小学校受験をする。という教育プランを立てて、幼少期からごちゃごちゃこまごまやってきました。正直、医者にはならなくていいんですけど。↓↓『子どもが「医者になりたい」と言ったら。』私も夫も医者です。なので一応、子ども達が医者になる前提で教育をしたり、
中学受験塾に息子を通わせるようになってから『なんでこの世界に足を踏み入れてしまったんだろう』と色んな意味で後悔し、、、小学校ではデキる方の長男だったけど塾に行き始めてからは『我が子ってデキない部類だったのか‥』と長男に申し訳なく思ったり、、、そして夫との金銭的軋轢。夫婦のいざこざに子どもを巻き込むことも無かったのかと思うと、悲しくなったり、、、そんな中で、同じ目標に向かってるお子さん・ご家族の生活を覗かせて頂くことで勇気をもらったり羨ましく思ったり(皆我が子より成績がよくて)と読むことで
相変わらず一番下のクラスでもがいています先日の育成テストもほぼ勉強せずに挑みましたそして育成テストのテスト当日、ウトウトしてテストの時間に間に合わず後日受験になってしまいました今日、相変わらず中学受験反対派の夫と娘は私がいない間に話したようで、寝る前に、やっぱり中学受験やめようと思うと言われましたついにきたか夫はもっと自分がやりたいことやったらいいと思うっていうけど、やりたいことを受験のためにやめてきたのにいまさら?そして、娘は習字以外に特にやりたいことがないよう