ブログ記事1,149件
※当会ブログは当会所属の佛山詠春拳について述べています。他の詠春拳流派及び中国拳法については存じません。【佛山系衡祥咏春】当会の詠春拳は中国佛山系です。直接の所属系譜は【姚才】師祖からの嫡流・衡祥咏春となります。教練(コーチ)の榊原直人は、師兄(兄弟子)の馮仲偉を師父として擁立し、当会は师公・简志祥より正式に日本の嫡流として認定されました。※図は佛山本部師父作製。この図は当会に至るまでの流源をわかりやすく示したものであり、記載の各師父には当会のような嫡流が無数にあります。また実際
先日の長谷真介先生のブログ(一站到底)にもありましたが、偶然にも同じようなことを考えていました。太気拳、意拳の練習では站樁で各能力の養成を行い、動いてもその能力が存在することを確認するために試力を練習する。その後自由に動いても能力が有るよう健舞(探手)の練習をします。本来であれば健舞で能力の確認をするのですが私の場合、整体(ジョンティ:身体をまとめるという意味)を意識するあまり、動作が小さくなったり、動きやすい動作に偏ったりしてしまいます。その点、套路は動作が決まっており、
太気拳・意拳太聖拳練稽古会の田中幸介先生に声を掛けて頂き、11/16の練習に参加させて頂きました。練習には田中先生の生徒さんが多く参加され、また、福岡から太気拳(意拳)福岡練習会信國先生も参加され、大変賑わいました。今回の練習は田中幸介先生からのリクエストで、生徒さん達から質問を挙げて頂き、それに準じた練習をするというスタイルとなりました。多くの質問を挙げて頂き、各々が普段から課題を持って練習されているなと感じました。連通呑腰単推手複合試力探手探手からの組手打拳変
さてついに関東豪学連総長が登場。伊達臣人!この仮面はさすがにどうかとは思いますが、伊達臣人という名前は数ある漫画キャラの中でも相当カッコいい部類に入るんじゃないでしょーか。平凡過ぎず、かといって飾り過ぎず…そんな伊達の声はね、ブライトさんであり日向小次郎でありドラゴン紫龍です。若い世代には天津飯といえば伝わるかね?そんな伊達に対し江田島塾長はこれを提案。男塾最大級名物、驚邏大四凶殺!男塾塾生ならずとも、驚邏大四凶殺の名を聞いて魂が震えないような男は男に非ず!過去300年でたった1人し
さて地下トーナメント準決勝第1試合は範馬刃牙vs烈海王!4試合目にして初めて烈が攻撃を食らった瞬間です。ここまでの3試合で全くノーダメージという烈がある意味異常だったんですけどね…さて脳内麻薬で攻める刃牙、しかしそれを上回る動きを見せる烈。脳内麻薬だ復元だとか言いますが、とどのつまりは火事場の馬鹿力です。でもそれが日常化しちゃったら多分負担が大きすぎて身体がもたないんでしょうけどね…そんなわけでここからは烈のターン。刃牙の右正拳に対し…こんなカウンター、烈にしかとれませんわ…さてこ
国際沖縄空手道・無想会の主催します、「第17回、日本縦断セミナー’19、秋・初冬期」において、セミナーの主題は「セイシャン(十三歩)の形」の伝授と、「横の演武線」の存在認知とその活用というものでした。「十三歩」の形は、「セイシャン」、「セイサン」と呼称されます。そして、松濤館系統では、「半月」っという名前でも呼ばれます。この「十三歩」は、1800年初頭に唐手・佐久川が中国清王朝の漢人の部隊の軍事教練であり、当時の福建省に存在していた琉球館の護衛官、すなわち把門官(アーナン、アー
※当会ブログは当会所属の佛山詠春拳について述べています。他の詠春拳流派及び中国拳法については存じません。先週の猛暑が続く中、急遽埼玉県の某所に出張が決まり、約2年ぶりに県外へ出ることになりました。別に前泊しなくても問題ないスケジュールだったのですが久々の長距離ドライブを堪能したくて前泊の旅程にしました笑。東名高速道路は慣れてますがC4圏央道は自力で運転するの初めてだったので、サービスエリアがほとんどないことを知らず、目的地付近の青梅インターチェンジで降りる頃には膀胱爆発寸前、近くの
7/27(土)、28(日)の2日間、福岡の太気拳(意拳)福岡練習会信國先生が拳継聖武会の練習に参加されました。土曜日は梢節に重みを載せる練習、推手、探手からの組手日曜日は、拳継聖武会の生徒と一緒に練習して頂きました。站樁走歩分掛棍信國先生は佐藤聖二先生の指導を受けていただけあって、動作が丁寧で私も勉強になりました。7/26には站走筑基会長谷先生に指導を受けに行っており、信國先生の太気拳・意拳に対する姿勢には頭が下がります。信國先生この度は、川越まで来て頂き、あり
さてドリアンは烈の先輩だったことが判明。同じ相撲部屋の力士や同じジム所属のボクサーは対戦しない、こういった同門対決が禁止されている理由は兎にも角にも八百長防止からです。だからアマチュアであればやっちゃってもいいんですけどね…つーわけで二度目のこの対決が始まります。愚地独歩vsドリアン!初対決時はまだドリアンが拳法を使っていませんでしたからね。空手を極めた独歩と中国拳法を極めたドリアン、これは花山vsスペックとはまた違う面白さがありますね…そんな独歩に対してすらも舐めプレイのドリアン。
最強トーナメント準々決勝第2試合、豪華な対戦カードが実現します。愚地克己vs烈海王!空手vs中国拳法、どっちが強いかつったらさすがにほとんどの人が空手と答えるんじゃないでしょうか。中国拳法が活躍できるのはもはやスクリーンの中だけですもんね…さていきなりマッハ突きの構えをとる克己。不用意に手を出せば烈といえどもカウンターをくらうこと必至ですが…烈はこんな技で仕掛けます。圧縮空気弾とでもいうんでしょーか。もちろんこんなのに物理的な破壊力はありませんが、目潰しとしてなら十分なのかもしれません。
站樁は中国武術修行者だけでなく、空手修行者にもよく知られた鍛錬法です。しかし、その割には站樁が、何の為に行うのか?どうして中国武術に必要な能力を養えるのか?を正しく理解されていないようです。果たして、ただ立つだけで気の力は本当に養えるのか?神秘の力は手に入るのか?今回は武術マニアなら一度はぶつかるこの疑問に切り込んでいきましょう。「拳児」では、拳法の習い始めに、馬歩站樁を徹底してやらせるシーンが何度か出てきますね。一度目はもちろん拳児の練習始め。拳児は夏休みにじいちゃんの田舎で本格的に
ここでは、自作の民明書房ネタをまとめています。新作出たらここにリンクしますので、たまにチェックしてみてください!新作はバナーリンクを貼っています。民明書房ネタの記事数(この記事含む):95+60!(2021/10/7時点)書籍タイトル順はこちら!『【自作】民明書房ネタまとめ(書籍順)【一覧】』ここのブログ内に出てくる民明書房ネタ(引用文)を、書籍タイトルごとにあいうえお順で並べてみました。民明書房の本を探される際の参考にしてください!ジャンル別のリ…ameblo.jp民明書房ネタ
先日のしゃぶ葉のカルビタンスープの味と、あのネギ塩ダレの味が目を閉じるたびに脳内を駆け巡り、もはや不眠症になりかける始末…(嘘)というわけで、今回はまたまた「しゃぶ葉清水春日店様」にお邪魔しました!!爆夏限定ということでまもなく終わってしまうかもしれない「牛タンフェア」に中毒的にチャレンジです笑みなさんもしゃぶ葉様ご利用時はぜひ予約をおすすめいたします。このようなVIP待遇が受けられます笑!!今回はもう中毒しているカルビタンだけでなく、+110円で花藻塩ねぎ塩だ
こんにちは。太極拳アドバイザーのまさぴんです。突然ですが内家拳(ナイカケン)ってご存じですか!?太極拳形意拳八卦掌の三つを総称して内家拳と言います。これらは太極/五行/八卦と言った中国の”易”の思想をコンセプトにして成り立っていることやいずれも内功※を重視することから親和性が高いと言われていて並行して稽古される事も多い様です。※内功(ナイコウ)とは内的知覚力を養成する感覚修練の事ですそして私まさぴんも太極拳を中心に情報発信しておりますが
〜一招を極めよ!漢・神槍李書文ここに在り!!〜清朝末期。中国河北省滄州市近郊の村に一人の青年がいた。彼の名は李書文。後に数々の伝説を残すこととなる武術家の一人である。というわけで、今回は李書文を主な主役とした『拳児』の外伝です。コミックスだと第21巻。ラストです。これは元々、本誌でバラバラに連載されていたものを一つに纏めたものらしいですね。生涯に渡り激しい性格だったらしい李書文。そんな李書文は、若き日、ぶっちゃけイキりまくっていた。他流派と喧嘩をしてボコボコにされた李書文は、仕
【こちらは気功体験・気功瞑想の講習についてのページです】・出張指導もしています。お気軽にお問合せください。・ご希望の日時をメールでお問合せ下さい。(土日が比較的ご予約しやすいです)・栄養指導の一環でプロテイン、サプリを導入しています。無料で味を確かめられますので、ご興味ありましたらご遠慮なくお申し付けください。・栄養指導などの講演・講習も受け付けております。→講演の依頼お待ちしてます(令和元年)・AmazonKindle電子書籍一覧はこちら→AmazonKindle一覧ページ・ノ
…※当会ブログは当会所属の佛山詠春拳について述べています。他の詠春拳流派及び中国拳法については存じません。クーポン券が出まくりの和食さと様(静岡池田店)に再び来襲…今回のお題は:厳選豚しゃぶしゃぶプレミアムコースの全メニューを2名で最低各1品ずつ食う!!です笑メニューを予習していた時には、「ご飯ものおよび麺ものがやばいな」という印象でした。あと、揚げ物コーナーも相当なボリュームがありそうな危険な香りがしていました笑…そして運命のゴング!!まずは鍋投入…いつもながら両方
6/16に元拳学研究会の仲間と拳継聖武会の仲間で師佐藤聖二先生のお墓参りに行ってきました。例年通り、午前中は川越で練習。せっかく、佐藤聖二先生のお弟子さんが集まったのですから極力みなさんと触れて頂くような練習としました。相手に重みを載せる重みを載せたまま動く重みを載せたまま移動する拳継聖武会の生徒は、拳学研究会の先生方と触れて頂き、それぞれ指導を頂いていました。私とは違った視点からの指導に当会の生徒も理解が深まったことと思います。最後に当会生徒の探手・組手を見て頂きました。練
今回は、いつもの稽古場所が利用できなかったため、静岡市葵区の体育館を借りたのですが、その関係で、そこから車で約5分の「焼肉きんぐ静岡流通通り店」にうかがいました!!いやはや、ここのところ、肉匠坂井としゃぶ葉と和食さとのヘビロテできんぐは1年も訪れていなかったことに驚きました笑…(アプリで予約したときに気づきました)JAF会員だと10%クーポンが出てまして、さらに「しずトク商品券」を併用すると約30%もの割引になります!!!今回は夏祭りフェアもやってましたさっそく「きんぐコー