ブログ記事7,824件
以前に受験アドバイザーの山内大地さんが、「大阪の受験生大阪公立大学が好きすぎる」と言う話をされていて、私も全く同じことを考えていましたので今回はその事を書きます。関西では大阪の受験生は頭が良ければ京大に行きます。そして京大が無理だったら阪大に行きます。そして阪大が無理なら神戸大に行きます。ここからが本題ですが、神戸大が無理な場合、大阪公立大学一択なんです。大阪公立大学が無理ではないけど微妙な場合、京都府立大、兵庫県立大、滋賀大、和歌山大、関関同立(私学)なんです。絶対関西から出る
新世界には『残念石』という石があります。下の写真ですが、どこにあるかわかりますか?残念石は、通天閣の南側、スギ薬局の前に設置されています。残念石は、2007年、浪速区役所を通じて、新世界に設置された石です。当時、残念石を設置するにあたり、スパワールド階段前広場でセレモニーが行われた記憶があります。浪速区内で実施された『坪庭整備事業』の一環で、江戸時代に小豆島の土庄町から運ばれた大阪城の残念石を用いたことから、2007年の『なにわの日』の制定を契機に、『ふれあい交流』提携を締結しました。
2回目の今回は、中国地方の大学に移ります。共通テスト前期ボーダー%(2021年の数字)で言うと、広島大学生物生産学部は71%岡山大学農学部は70%と中国地方2トップの難易度で、かなり難しい大学です。格式で言いますと両校とも旧官立大学で、広島大学は旧ニ文理大(もう1校は筑波大学)岡山大学は旧六医大です。ですから看板学部は広島大学は教育学部、岡山大学は医学部になってしまい農学部系ではありませんが、それに引っ張られるように難易度は難しいです。おじいちゃんあばあちゃん世代からは、下手す
北房ダム【ダム湖の上を高速道路が走るダム】(2020年2月26日訪問)<No,100>北房ダム(ほくぼうだむ)住所:岡山県真庭市阿口河川名:旭川水系備中川型式:重力式コンクリートダム堤高:35.3m/堤頂長:94m総貯水容量:114万m3ゲートレス:非常用洪水吐×4門1980年竣工の灌漑用水用ダム管理は岡山県2018年に小水力発電所が完成。見た感じ、稼働してなさそう・・・。高速道路の下より隣接のもみじ公園からダムが見下ろせると言う情
人の出会いは誰が決めているのでしょう。何百キロも離れているのに出会えることの出来た方も居られれば、数メートルしか離れていなくても出会えない方も居られます。北海道や東北地方、九州や四国地方、中国地方や北陸地方、関東地方や中部地方の普通なら絶対にお出会いする機会の無い方々とお出会いする事が出来て、無病状態に到達されたり、無病状態に向かわれるお手伝いをさせていただいています。無病状態に到達し得た時に、「この方とは出会うべくして出会ったんだなぁ。」と感じずにはいられません。当然の事ですが、私
フラワーガーデンオープニングセレモニーに。山口きらら博記念公園に中国地方最大級のフラワーガーデンが。国・県・市、地元そして造園、花卉園芸関係者のご尽力も頂いて本日オープン。テープカットやくす玉割り、そして幼稚園園児さんが花の種バルーンリリースを。マリーゴールドが素敵に咲きそろって。もうじき大型遊具や親水広場もオープンするとのこと。きらら博記念公園が生まれ変わっていく!
<No,321>佐波川ダム2020年11月10日訪問当初、治水専用ダムとして1952年に着手されたものの、新規農地拡大や工業用水需要の増大、電力需要の増大などにより、治水ダム事業が補助多目的ダムへと切り替えられ、1953年に「佐波川総合開発事業」の中心事業として計画変更となったダム。ココは「世界の何だコレ!?ミステリー」にも登場したトンネルのあるダムです。まずはダム下から。車で行けるのはココまで。佐波川ダム(さばがわだむ)所在地:山口県山口市徳地野谷河川名:佐波川
TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」に似た感じの題名になってしまいましたが、ここ3日連続で通い、先週と合わせると2週で4日通ってる事になります中華街ですが、県をまたいでの移動が出来るようになった時に横浜に来られる予定がある方の為に、横浜の美味しいお店を紹介したいと思います。これだけ通うなら、日頃から観光案内的に色々なお店を紹介すれば良かったのですが、その全てが、四川料理「四川麻婆」と言う不甲斐ない記事の連発でした。辛い物が苦手な方からは「もう勘弁してくれよ」と思われて居るのか・・・日
今度は、助けたテントウムシの恩返しか。。。。!!。私は益虫を見ると、出来るだけ助け船を出し手助けしているのですが、前回ミツバチの恩返しが有った後に、テントウムシがやはり水難事故を起こしていた様で、助け出してやりましたが、今日何処から湧いたのだろうかって言う位テントウムシがやって来て、凄い仕事をやってくれていました。数日前に水槽の中で、助けを求めている様なテントウムシ2匹を発見・・・・・。2匹は水に浮かんだ藻の上に乗って、出口を探してか右往左往していました。
最後3回目の今回は、鳥取大学・島根大学・山口大学です。この3大学はどれも甲乙つけ難い良い中国地方の大学です。また3校とも農学部系が看板学部だと言う方も居るくらい農学部志望者には良い大学ですし、難易度もほぼ同じです。立地もそれぞれの県の1番都会の街にありますし、生活するには申し分ないのではないでしょうか?いわゆる都会でも田舎でもない「トカイナカ」と言う場所にあり、下宿の住みやすさは結構良いと思います。もちろん関東・関西とは比べての話ではありません(笑)。もしマイナス点があるとしたら冬の
和意谷池【曲がりくねった洪水吐をもつダム】2020年6月9日訪問<No,143>和意谷池(わいだにいけ)住所:岡山県和気郡和気町河川名:吉井川水系和意谷川型式:ロックフィルダム堤高:25.6m/堤頂長:88.1m総貯水容量:41.3万m31960年竣工の灌漑用水用ダム事業者は岡山県、管理は和気町そこそこの規模なので、「和意谷ダム」でも良いような和意谷池。実際、和意谷ダムとも呼ばれているそう。窓に特徴あり。カーブした洪水吐。洪水吐の導流部
釣り友の、ちょーちんあんこうさんが、今年も50上をHGの白竜湖で上げられ、リアルタイムのメールが届きました。素晴らしい写真を見せられて、これはもう行くしかないと、暗いうちに車を飛ばして現地集合で、釣り友達で賑わいました。モーニングサービスで、釣り友のR君が425の美べらを上げる。今年は下草刈りの準備をやっておらず、ボサが沢山あり、福山の釣り友のKさんが、ウェーダーを履いて藻刈鎌で刈ってくれてたのですが、振込べたの私は、毎回同じポイントに
世間も一通り終わったのかな?我が家、我が地域も戦いは終わり。首都圏のように午前、午後と連続受験するような地域ではないのでしんどさは比べ物にならないがそれでも1月から足元まで大変だった。全国の25年組の皆様お疲れ様でした。受験校に大した選択肢もない地域なので我が娘は3校受験。前受け第2志望本命なんてシンプル。戦績は3勝でフィニッシュ。一先ず良かったが12歳が人生のピークにならぬよう釘を刺す。ここからがスタートだからね。3月からの通塾も決めなきゃいけないしまだま
ペットと一緒におでかけしたい!ネット検索する方のために記録として残しておこうと思います。都心から田舎移住して1年目なのでまだまだ知らない事ばかり、、、豆柴湖太郎♂8カ月を連れてドライブに行ってきましたヨっ【ランチ】ONZEhttp://onze-french.com/鳥取県米子市安部172-2fra’me1階TEL:0859-21-5011テラス席はワンコ連れOKで予約ができますっお天気がよかったので主人と二人横並びでオリーブの樹があるお庭をながめながらお食事
お越しいただきありがとうございます。地方在住、2人兄弟(小学2年生、年中)を育てる母の、みーこと申します自己激励のために、育児や教育の日々について綴っています。ぜひぜひ、ぜひぜひご覧ください受験は決めたものの、不安なんですよね〜最後まで本人が頑張れるか、取りこぼしがないよう訓練できるか、親のメンタルは大丈夫か、周りの人間関係は大丈夫か、などなど特に人間関係まだ年中なのに、人間関係が鬱陶しくなってきました。女性は出産すると精神が小学生まで退行しちゃうのかどうしちゃったんでしょ
《ミニスター》は昭和47年(1972年)7月1日に新発売されました。たばこのサイズは66mm.と短く、30本入です。サイズが短くて30本入なのでパッケージはかなり横に広く感じます。今回は、沖縄限定の4銘柄登場から1ヶ月半後に発売された《ミニスター》をご紹介します。昭和46年7月には同じミニサイズの《ベルミニ》が25本入で発売されていました。《ベルミニ》は《ミニスター》と置き換えられ、昭和48年(1973年)4月には廃止され短命で終わっています。全国の《たばこサービスセンタ
おはようございます。昨日は今年最後の徘徊地区岡山県。ホントに日が昇る前に出発して往復時に途中何時もの西宮名塩SAで爆睡💤その後爆走にて静岡到着!🚗行きは荷物満載でシートを倒せなかったので辛かったですが帰りは車体も軽くなりシートも目一杯倒せて寝れる喜びがありました。(笑)毎回西方面行く時は行き帰りこの西宮名塩SAによります。行きはこれから中国地方及び四国行く前の気持ちの切り替えと帰りはあ〜何とか関西に入った〜って落ち着いた気持ちになります。来年も中国地方及び四国地方(多分九州は無い!)行
今回宿泊する松江しんじ湖温泉松平閣のサービスについてです。ロビーでチェックインの際にまず案内されるのが浴衣選びです。かなり豊富な種類が用意されていますので、女性には喜ばれるかも。アメニティーは部屋にも用意がありますが、こちらからもいただけます。ロビー奥には大浴場があり、温泉が楽しめますが私の場合、部屋に温泉がありましたので利用しませんでした。こちらの旅館は一部のみ温泉があります。湯あがりには嬉しいアイスクリームのサービスもあります。そして、古風な
「宇和島グルメ寿司すしえもん」minamoa広島店minamoa、10軒目に選んだお店はこちら〜愛媛中心の回転寿司屋さん。〜中国地方は、初上陸のお店です。「くら寿司」や「スシロー」と比べて特に特徴がある訳ではないです。違いは愛媛県のネタや鯛めし風軍艦があるくらいかなぁ☺️minamoaで、回転寿司が食べたいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و̑̑てなったら、普通の回転寿司と同じだよ〜って思いながら入ってくださいね😉誤解のないように、非難している訳ではありません。僕は回転寿司好きなので、きっと
錦帯橋です。二人とも初めて来ました。河原の駐車場に停めて、頑張って歩いたのは…うふふこれまた、いつも見ている車中泊系YouTuberさんたちが、食べておられたソフトクリーム。222種類もあります。その中からワタクシが選んだのは瀬戸内レモン🍋なんか、暑くって、脚がもうあかんていうてて、チョコレートやなんかより、さっぱり系を体が求めたんですね。http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~soft-100/むさしwww.sky.icn-tv.ne.jpお城も見ずに、
月曜日に社会のテストがあるのに、教科書もノートも全部学校に置きっぱなし。範囲もどこか知らない。「多分、北海道か関東地方」って言うからネットで適当にプリント出してあげてやっていたら、夕方になって友達から範囲が九州、四国、中国地方だったと聞く💦おいおいおい〜。しっかりしてくれよぉー。明日は朝からお仕事の為、慌てて試験範囲をまとめだすユメ。間に合わないから。隣では英字新聞を流暢に音読するナナ。音楽聴きながら熱唱しながら勉強してるユメ、大丈夫なのか?学校祭の準備で1着しかない指定ジャージをド
こんにちは٩(^‿^)۶昨日のブログにもコメントありがとうございます〜♡ミニドラのプレゼントのこの子↓みんな「ウサギでいける」って言ってくれたので、アシタカばりにウサギで押し通そうと思います。※もののけ姫のアシタカの「押し通る」で惚れた人は吾輩の仲間です。昨日、買い物に行って散財した子ブタ。しかし、まだ他にも買ってました。それは…さくさくパンダ×呪術廻戦!!!しかし…おいっ!!!そこはいつも五条パイセンのナワバリだぞ!!!!!さーておまけのシールは…ゆうじくんでした〜!
みなさん、こんにちは!先週に引き続きブログを書いています。(えらい!)来週はもうGWですね。中国地方、関西・東海地方、どこかでお会いできることを願って!4.28(月)鳥取アフターアワーズ・ジャムセッションに出没か!?鳥取市末広温泉町401日乃丸温泉ビル2F19:30-22:004.29(火)テラス大谷・旧大谷小学校講堂/島根県松江市玉湯町大谷2995.1(木)ジャズスポット・アルテコーダ/大阪城東区関目5-15-25.2(金)ジャズクラブ・ミスター・ケ
もくじ#108岡山県備中松山城備中松山城-高梁観光情報|備中たかはし備中の小京都と呼ばれる高梁。美しい山々に囲まれた盆地の中央部を、清流高梁川がゆっくりと流れています。takahasikanko.or.jp現存12天守の一つ。標高432mという、最も高いところにあるお城でもあります。【アクセス】備中高梁(びっちゅうたかはし)駅よりバス(休日など人が多い時のみ)、乗り合いタクシー(事前予約必要)などで「ふいご峠」まで行ければそこから約20分の登山。
また謎ときゲームの「ネコひげ海賊団と人魚の塔に眠る秘宝」を先に上げてたんでバレてると思いますが。#63で全体(188箇所)中やっと1/3に到達しました。もくじ#63鳥取県水木しげるロード水木しげるロード|水木しげる記念館境港駅から水木しげる記念館まで続く商店街に妖怪の銅像が立ち並ぶ道。水木しげる記念館は結構遠くて800mぐらいあります。【アクセス】JR米子駅より境港線で境港駅へ。他にも境港に行くバスが米子駅や島根県の松江駅の方からもありますが、J
もくじ温泉めぐりキャンペーンフィーバー中!#103鳥取県三朝温泉みささおんせん。三朝温泉公式サイト|三朝温泉観光協会-宿泊日帰り温泉観光-世界屈指のラジウム温泉|鳥取県三朝温泉ポータルサイト世界屈指の放射能泉であり、心と身体を癒してくれる鳥取県にある三朝温泉(みささ)。高濃度のラドン含有量を誇り、三たび朝を迎えると元気になるとされています。どこか懐かしい昔ながらの湯治場の雰囲気が漂う湯の町の風情に心もなごみます。宿泊(旅館・ホテル)、日帰り温泉、観光情報な
もくじ#1山口県錦帯橋【錦帯橋】岩国市公式ホームページTOP別におみやげを初めて取った場所ではないんだけどなんとなく。【アクセス】広島の実家に居た時に行ったのでアストラムライン+高速バスで交通費1300円ほど。広島バスセンターやアストラムライン広域公園前から高速バスに乗れますが、他県の人などは岩国駅まで新幹線や山陽本線で行き、そこからバスがいいと思います。googlemapで検索すると岩国から岩徳線で川西まで行って歩け、って出るんですが、川西駅遠いし(
週末青春18きっぷ買って甲府の方にでも行こうかと思ってたんだけど洒落にならないほど暑そうなので見送ることに。40度超えとか言ってるし。今期は青春18きっぷは見送りかな…。というわけで(何が?)個人的なこと中心に山口県の総括。#1錦帯橋#62松下村塾#64角島#44唐戸市場広島の実家に用があってちょこちょこ戻ってたのですが、最近はアレの影響もあってご無沙汰。とはいえどうしても戻らざるを得ないことも…。山口県はお隣の県です。しかも実家のある「広
中学受験に必ずしも、旧国名を覚える必要はなのですが...日本地理を勉強するにあたってどうしても旧国名を覚えているのと知らないのでは大きく差が出てきます。かと言って、旧国名と県名対応して勉強するための教材はなかなか、いいものは見当たりません。たまにあっても日本全国での旧国名地図しかなく、小学生が勉強するには、国名が多すぎて挫折しがちだと思います。だから、地方ごとに順番に覚えて貰うためにこんな地図を作ってみました。日本地図を地方ごとにわけて、旧国名と県名を覚えれる?地方別旧国名地図(中国地方編)!
もくじ#3広島県宮島厳島神社人と神々が共に生きる島~宮島嚴島神社厳島神社日本三景「宮島」「松島」「天橋立」の宮島、厳島神社の有名な大鳥居にもDQウォークのおみやげポイントがあります。ちなみに他の日本三景の松島、天橋立にもポイントはあります。広島出身なので宮島は小さい頃から何かというと行く機会はありました。が、最後に行ったのはもう20年ぐらい前で、近年何度も広島に行く必要があるので、いつかついでに宮島もまた行って最近はどうなってるのか見よう…とは思ってたもののなかなか行